メインカテゴリーを選択しなおす
#手筋
INポイントが発生します。あなたのブログに「#手筋」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ハサミツケの手筋1
ヨセの手筋であるハサミツケの紹介記事です。
2024/07/02 04:20
手筋
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
三目の取り方1
石の取り方の手筋を使用することにより平凡な取り方と2目の差が生じます。
2024/07/01 05:07
攻め合いの手筋2
手数は短いですが、攻め合いの手筋を使わないと攻め合いには勝てません。
2024/06/28 04:10
小技1
二線へのツケのスジの紹介記事です。
2024/06/21 04:15
ヨセの定番問題
定番のヨセの問題です。キリ一本の手筋です。
2024/06/04 05:01
うろ覚え
覚えた手筋の実戦投入は大切なことです。囲碁の楽しみのひとつです。
2024/05/31 04:37
キリ返し
初心者向け手筋の問題です。「キリ返し」の手筋の紹介記事です。
2024/05/25 20:53
アタリを保留しよう
この形での有名なスジをご紹介いたします。 実戦頻出の手筋です。
2024/05/25 04:16
目次が多くなった問題
変化図が多くなった問題の紹介記事です。
2024/05/20 04:49
ツケるヨセ1
実戦頻出のヨセの手筋である、ツケの手筋を ご紹介しています。
2024/05/17 03:17
フリカワリ1
重たい石を捨てり華麗なフリカワリの手筋のご紹介記事です。
2024/05/09 04:20
二子を召し取れ1
黒が生きるためには白2子を取るしかありませんの問題です。
2024/05/05 04:06
石塔シボリ6
「石塔シボリ」の手筋の紹介記事です。
2024/05/02 04:24
失着を咎めろ
初心者向け手筋の問題です。手筋を駆使して白陣を突き破ります。
2024/04/30 04:57
置碁の型の復習
置碁で現れる辺の定石の死活についての紹介記事です。
2024/04/26 04:47
一石二鳥の手
初心者向け死活の問題です。一石二鳥の妙手があります。
2024/04/24 04:39
両ガカリ定石後の打ち方
両ガカリ定石の後続手段の紹介記事です。「二目にして捨てよ」です。
2024/04/13 04:10
ぶちこみ1
「ぶちこみ」の手筋で眼を奪います。
2024/04/08 03:57
ホウリコミ
初心者向け死活問題です。欠け眼にならないよう注意です。
2024/04/05 05:24
様子見のノゾキ
高段者の手筋「様子見のノゾキ」の紹介記事です。
2024/03/30 04:21
様子見の手筋
キリ一本の様子見の手筋の紹介記事です。
2024/03/29 05:16
石塔シボリ4
初心者向け攻め合いの問題です。ハネギリの手筋を使用します。
2024/03/21 04:43
2子の有効活用
1 1線へのオリキリからトビコミの手筋の紹介記事です。
2024/03/13 05:17
トブ手筋
トブ手筋の紹介記事です。
2024/02/23 04:52
急所のツケ
初心者向け手筋の紹介です。ツケ一発で仕留めます。
2024/02/15 04:43
石塔シボリ2
「石塔シボリ」の手筋のご紹介記事です。
2024/02/10 08:51
石塔シボリ1
必須の手筋「石塔シボリ」の解説です。
2024/01/30 04:18
二段コウ
「二段コウ」にする手筋の紹介記事です。
2024/01/18 04:21
実戦頻出のヨセの手筋
実戦頻出のヨセの手筋の紹介です。キリ一本で1目強の得をいたします。
2024/01/14 04:46
実戦に現れた手筋のご紹介
私の実戦にて面白い手筋が現れたので、そのご紹介です。
2023/12/21 04:51
Webで挑戦!~一間竜で解決#1536【実戦形式詰将棋】
気ままに気楽にスローライフ。 相互RSSでブログつながりを楽しみませんか(。・ω・。)ノ♡|Webで挑戦!~一間竜で解決#1536【実戦形式詰将棋】|侘しい後期高齢者の気ままな日記(';')
2023/09/11 20:33
Webで挑戦!~#1529【実戦形式詰将棋】
気ままに気楽にスローライフ。 相互RSSでブログつながりを楽しみませんか(。・ω・。)ノ♡|Webで挑戦!~#1529【実戦形式詰将棋】|侘しい後期高齢者の気ままな日記(';')
2023/09/06 19:15
初段を目指して~9手詰
気ままに気楽にスローライフ。 相互RSSでブログつながりを楽しみませんか(。・ω・。)ノ♡|初段を目指して~9手詰|侘しい後期高齢者の気ままな日記(';')
2023/09/06 08:43
AI対局中級編~きのあ将棋
気ままに気楽にスローライフ。 相互RSSでブログつながりを楽しみませんか(。・ω・。)ノ♡|AI対局中級編~きのあ将棋|侘しい後期高齢者の気ままな日記(';')
2023/09/05 08:56
順位戦C級2組4回戦~佐藤紳哉七段対豊川孝弘七段
気ままに気楽にスローライフ。 相互RSSでブログつながりを楽しみませんか(。・ω・。)ノ♡|順位戦C級2組4回戦~佐藤紳哉七段対豊川孝弘七段|侘しい後期高齢者の気ままな日記(';')
2023/09/04 13:38
NHK杯将棋トーナメント2回戦第5局~出口若武六段対藤井聡太NHK杯
気ままに気楽にスローライフ。 相互RSSでブログつながりを楽しみませんか(。・ω・。)ノ♡|NHK杯将棋トーナメント2回戦第5局~出口若武六段対藤井聡太NHK杯|侘しい後期高齢者の気ままな日記(';')
2023/09/04 13:35
王座戦五番勝負第1局~藤井聡太竜王・名人対永瀬拓矢王座
気ままに気楽にスローライフ。 相互RSSでブログつながりを楽しみませんか(。・ω・。)ノ♡|王座戦五番勝負第1局~藤井聡太竜王・名人対永瀬拓矢王座|侘しい後期高齢者の気ままな日記(';')
2023/09/03 16:49
叡王戦段位別予選八段戦~斎藤慎太郎八段対杉本昌隆八段
気ままに気楽にスローライフ。 相互RSSでブログつながりを楽しみませんか(。・ω・。)ノ♡|叡王戦段位別予選八段戦~斎藤慎太郎八段対杉本昌隆八段|侘しい後期高齢者の気ままな日記(';')
2023/09/03 16:47
Amebaトーナメント本戦1回戦~大橋貴洸七段対斎藤慎太郎八段
気ままに気楽にスローライフ。 相互RSSでブログつながりを楽しみませんか(。・ω・。)ノ♡|Amebaトーナメント本戦1回戦~大橋貴洸七段対斎藤慎太郎八段|侘しい後期高齢者の気ままな日記(';')
2023/08/31 21:10
NHK杯将棋トーナメント2回戦第4局~藤井猛九段対渡辺明九段
気ままに気楽にスローライフ。 相互RSSでブログつながりを楽しみませんか(。・ω・。)ノ♡|NHK杯将棋トーナメント2回戦第4局~藤井猛九段対渡辺明九段|侘しい後期高齢者の気ままな日記(';')
2023/08/30 17:07
NHK杯将棋トーナメント1回戦第7局~木村一基九段対大橋貴洸七段
この日の大橋七段は画像のジャケットに白いパンツ姿がお似合いでいつもながらのセンスの良さに惚れ惚れします。チョット男性には派手かなって感じる面もありますが、大橋先生にはメガネの色とマッチして素敵です。では、お二人の棋譜から「方向性」や「手筋」など学んで腕を磨いていけたらいいなと思ってます(^^♪
2023/05/15 01:08
竜王戦4組ランキング戦~池永天志対本田奎五段
今回は、4組ランキング戦から伸び盛りで周りから期待が上昇中の池永五段と本田五段の対局を棋譜を振り返りながらご案内します。では、お二人の棋譜から「方向性」や「手筋」など学んで腕を磨いていけたらいいなと思ってます(^^♪
2023/05/14 21:43
ABEMAトーナメント2023 予選Aリーグ~池永天志五段対稲葉陽八段
今回は、BEMAトーナメント2023 予選Aリーグから伸び盛りで期待が多い池永五段と稲葉八段の対局を棋譜を振り返りながらご案内します。では、お二人の棋譜から「方向性」や「手筋」など学んで腕を磨いていけたらいいなと思ってます(^^♪
2023/05/14 21:38
銀の活用法~初段を目指して【11手詰】
今回の詰将棋は、11手詰め。手数は長いけれど、銀の活用で玉を窮地に追い込んでまいりましょう。当ブログへお越しの皆さんなら、左うちわで追い詰めることができるでしょう。【手筋】を楽しんでいただけたらと思います(^_-)-☆
2023/05/14 21:35
王将戦一次予選~古賀悠聖七段対村山慈明七段
今回は、王将戦一次予選から古賀五段と村山七段の対局を棋譜を振り返りご案内します。では、「方向性」や「手筋」などご一緒に学んで腕を磨いてまいりましょう(^^♪
2023/05/02 00:52
竜王戦2組ランキング戦~豊島将之九段対斎藤慎太郎八段
今回は、竜王戦2組ランキング戦から【将棋フォーカス】で講師を務める豊島九段と斎藤八段の対局をご案内します。では、棋譜を振り返り【次の一手】を下記で挙げてますから、ご一緒に「手筋」や「方向性」を深めて楽しみませんか(*^^*)
2023/05/01 03:51
NHK杯将棋トーナメント1回戦第5局~船江恒平六段対里見香奈女流五冠
今回は、NHK杯将棋トーナメント1回戦第5局から笑顔がチャーミングと巷で人気が高い船江恒平六段と女流棋士会・実力者里見女流五冠の棋譜を振り返りご案内します。では、お二人の棋譜から「手筋」や「方向性」などを吸収して腕を磨いて行きたいと思っています(^^♪対局放送日:2023年4月16日(日)10時30分放映
2023/05/01 03:50
竜王戦4組昇級者決定戦~村中秀史七段対高崎一生七段
今回は、竜王戦4組昇級者決定戦から村中七段と高崎七段の対局をご案内します。手筋や方向性を学んでご一緒に腕を磨いてまいりましょう(*^^*)
2023/05/01 03:46
名人戦七番勝負第2局~藤井聡太竜王対渡辺明名人
江戸時代最後の将軍・徳川慶喜さん浮月楼(静岡市葵区)で開催された名人戦第2局をご案内します。開幕戦を先勝した藤井竜王にとって有利な展開ですが、七冠達成るか将棋ファンにとって注目の七番勝負。では【棋譜】を振り返り、「手筋」や「方向性」をを学んでいきたいと思います。ごゆっくりして行ってください(^^♪
2023/04/30 00:53
竜王戦3組昇級者決定戦~西川和宏六段対大橋貴洸七段
今回は、竜王戦3組昇級者決定戦から西川六段と大橋七段の対局を棋譜を通してご案内します。では、お二人の棋譜から「方向性」や「手筋」など学んで腕を磨いていけたらいいなと思ってます(^^♪
2023/04/30 00:51
次のページへ
ブログ村 101件~150件