chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
余生を生きる https://mnmsoyru5wkm.blog.fc2.com/

60代独身、女。介護と実家じまいを終えて、地方から東京へ移住しました。ゆるゆると奮闘中。

ひとり暮らしのシニア女性。ぼやけてしまう日常を記憶にとどめるために綴ってます。

ふうことたまこ
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2025/05/31

arrow_drop_down
  • 引き籠り、続く

    (昼時だけ路面で販売しているキンパ 500円。この薄さ、どうやって切ったのかは謎)相談を受けることが多い。適応障害や双極性障害の方と話すときには、多少は気を遣っているが、大抵は好きなことを言わせてもらっている。 叱られたがっているのかな?結構乱暴なことも言っているのに、なぜ私に相談するのか、不思議である。 私自身は、大事なことほど、滅多に相談しないから。 私は否定されることが、とても不快なのだと思う...

  • 寄席に行く

    寄席に行った。 ところが、またやらかした。14時に開演なのに、何故か15時だと、勘違いした。スマホに予定と時間を入れておいたのに、思い込みとは恐ろしい。本当にアホかと思う。これも老化のせいかもしれないが、うっかりは元々で、その境界線は曖昧だ。いよいよその時が来た時に、ひっくるめて認知症と告げられたら、いや~だから私は天然なんですって。とゴネそう。ゴネるのが既に老害なんだけど。幸いに、二人目の落語が終わ...

  • 久々の外出とランチ

    (人気のあるパンケーキ店のランチ、マフィンをお土産に貰う) 先日いただいたじゃがいものお裾分けに、友人宅の最寄り駅まで行った。 複数の企業誘致をしているお金持ちの街。整備された大きな公園もあり、アクセスが抜群なので、離れられないという。 田舎へ戻ってすぐに勤めた頃の友人である。彼女はニューヨークに住む恋人の元へ嫁ぎ、何年後かに帰国した。それからずっと、家族とこの街に住んでいる。お互いの環境が違って...

  • 自転車散歩

    (八百屋で、傷あり桃5個、100円引きの480円。値引きに弱過ぎる) 自転車は楽しい。住宅街を走らせるのが、好きである。広い庭に蔵付きの、立派な日本家屋があると、代々土地持ちなのかな? と思うし、カラフルな子供の洗濯物がヒラヒラ風に揺れている様は、賑やかな声が聞こえてきそうで、微笑ましい。古くて庭がある小さな家の横は、ブレーキを掛けながら、ゆっくり通り過ぎる。無造作に庭木があって、玄関脇に植木鉢をたくさ...

  • 元気のない人へ

    50代で、東京から宮古島へ移住した女性の、動画である。 ほとんど廃屋を1万円で借りてリノベ、自生するハーブや野菜を使って、料理する。その料理はとても丁寧で、洒落ている。 その逞しさと生き方に、胸が熱くなる動画である。...

  • 引き籠り、続く

    (チキンカツ弁当 580円) この暑さで躊躇していたが、お気に入りの八百屋に行った。臨時休業だった。切ない。 「買わなきゃタダ」という友人の言葉を思い出し、うんうんと頷く。この際、スーパーに寄るのもやめておくか。引き返そうとしたら、道沿いの小さな総菜屋が目に留まった。総菜屋といっても、肉がメインのものばかり。道に立って注文をすると、地獄のような暑さに違いない奥の厨房で作ってくれるようだ。「ふむふむ、...

  • 引き籠りの日

    (Amazon 1,480円) 自転車で被る帽子を買った。農作業用の帽子である。頭部にメッシュがあるので涼しいし、風の抵抗も少ないかもしれない。首元にはマジックテープもある。 未だ自転車では使っていないけど、もしかすると横や後方確認は顔を向けないと、危険かもしれない。試してみたいが、暑いから、自転車はしばらくのお預け。 写真のモデルをイメージして購入した。だけど私が被ると、まさに畑仕事をするオバアだった。残...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふうことたまこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふうことたまこさん
ブログタイトル
余生を生きる
フォロー
余生を生きる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用