軽自動車で始める快適な車中泊!改造不要で手軽に実現できるシンプルな方法や便利アイテムを紹介していきます。初心者でも経済的かつ簡単に楽しめる車中泊の工夫やアイデア、さらに北海道帯広の拠点から出発する旅の魅力もお届けしています。
LCC、主にピーチ航空を活用し、ほぼ毎月北海道へ飛ぶ。滞在期間は5~10日ほど。その間、ハイゼットカーゴ(シロ)を「移動オフィス」兼「移動ホテル」として使い、宿代を節約しながら自由な旅を楽しんでいます。
2024年冬の北海道の旅 Part9 2024/12/02~07北海道の旅 Part9:初日 北海道への旅路と帯広拠点での1日:新しいiPhone16と懐かしのインデアンカレー北海道の旅 Part9:2日目 帯広拠点での1日...
車検完了~リモート会議~焼肉KEMURI今回の一番のミッション完了2024年冬の北海道車中泊の旅(Part9)6日目:2024/12/7帯広から大阪への帰路|風の強い朝と雪景色の旅帯広の朝、強風と鍵の発見12月7日、...
車検完了~リモート会議~焼肉KEMURI今回の一番のミッション完了2025年冬の北海道車中泊の旅(Part9)5日目:2024/12/68:30 起床 & 鍵がないことに気づく朝、8時半に起床。すぐに問題発覚。
バンライフ作業と買い出し、M-1決勝進出者決定7:15 起床 & バンライフブログ更新朝の目覚めはスッキリ。7時15分に起床し、4月分のバンライフブログ記事を投稿。
帯広での1日 - 散髪、学食、せせり丼2024年冬の北海道の旅(Part9)3日日:2024/12/47:00 起床と朝のルーティン7時に起床。すぐにシャワーを浴びてスッキリ。7時過ぎには帯広の免許更新場まで知人を送る。
帯広拠点での1日 – 車検、温泉、ジンギスカン、そしてビール
ハイゼットカーゴ(シロ)を車検へ2024年冬の北海道の旅(Part9)2日日:2024/12/3ハイゼットカーゴ(シロ)を車検へ12月3日(木)9時30分、ハイゼットカーゴ(シロ)を車検に持ち込む。
北海道への旅路と帯広拠点での1日:新しいiPhone16と懐かしのインデアンカレー
帯広拠点での1日2024年冬の北海道の旅(Part9)初日:2024/12/2朝の出発から新千歳到着まで 12月2日、まだ夜が明けきらぬ6時35分にバスで出発し、7時の関空行きリムジンバスに乗り込む。
双葉荘〜道の駅余部〜空の駅〜魚屋はらとく〜出石仙石そば~竹田城跡駐車場 運転時間:約3時間 走行距離:約140km 香住の朝風呂で、しみじみ 2025年3月9日 6時半、香住の双葉荘で起床。 昨日は矢田川温泉に行ったから […]
大阪〜名塩SA〜香住・双葉荘〜矢田川温泉〜大引の鼻展望台〜今子浦・かえる島 初日:家族5人、カニと笑い声の旅 運転時間:約4時間30分 走行距離:約230km 4年ぶりの家族旅へ 6時45分起床。久しぶりの家族5人旅、母 […]
北海道の道の駅マップ北海道の道の駅マップ北海道の道の駅マップ...
軽バンライフ-軽自動車で車中泊-
2024年秋の中国地方の旅 Part1 2024/11/01~04中国地方の旅 Part1:初日 唐戸市場まで下道移動!西宮発・車中泊ドライブ旅中国地方の旅 Part1:2日目 世界遺産石見銀山:浜田~石見~三原ドライブ旅...
尾道~しまなみ海道~鞆の浦 欲張りサイクリング&グルメドライブの旅【2024年版】
三原~尾道~しまなみ海道~鞆の浦~岡山尾道・しまなみ海道・鞆の浦を訪問2024年秋の中国地方の旅(Part1)3日目(最終日):2024/11/04旅の始まりは早朝から。
島根県浜田~石見銀山~三原世界遺産の石見銀山を訪問2024年秋の中国地方の旅(Part1)2日目:2024/11/0311月3日のルート浜田の朝、歴史散策からスタート2024年11月3日(日)、6時30分...
石見の羅漢寺 五百羅漢 あたらしくあるために悪縁を切り、良縁に出会う
羅漢寺 五百羅漢石見の羅漢寺 五百羅漢について石見の羅漢寺(いわみのらかんじ)は、島根県大田市にある真言宗の寺院で、五百羅漢(ごひゃくらかん)と呼ばれる石仏群で知られています。
日本を自由に旅する!Campervan japanで叶えるキャンピングカーのロードトリップ
日本を自由に旅する!Campervan japanで叶えるキャンピングカーのロードトリップ日本国内を気ままに旅するなら、キャンピングカーのレンタルが最適!「Campervan Japan」は、若い心を持つ旅好きな方々に向けて、手頃な...
「ブログリーダー」を活用して、THE BOSSさんをフォローしませんか?