モバイルバッテリーまた買った ケーブル内臓 このストラップ何?と思ったらこれもケーブル どうせなら接点内側にして欲しいなあ残量表示は4段階 LEDライト付き そしてこの大きさで20000mAh、他のよりだいぶ小さい なんでまたバッテリー買ったかというと、コミネマンベストのポッケに収まるから さて、小さな巨人の実力やいかに ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
モバイルバッテリーまた買った ケーブル内臓 このストラップ何?と思ったらこれもケーブル どうせなら接点内側にして欲しいなあ残量表示は4段階 LEDライト付き そしてこの大きさで20000mAh、他のよりだいぶ小さい なんでまたバッテリー買ったかというと、コミネマンベストのポッケに収まるから さて、小さな巨人の実力やいかに ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
雪だいぶ溶けたので昨日からエリーゼ出動してます タチコマのカモフラも半解除 久々に雪で往生した、もう積もらんで欲しいけど 来週また雪か、やだなあ ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
先日のアガン前にXLR毎年恒例の冬支度してました ナックルガード外してハンドルカバー取り付けめんどくせー 今回は横着せずに電源も繋いで 完成 プロテクター付きグローブ引っ掛かるんでワークマン手袋使ってたが スマホタッチ部分破れてダイレクトタッチになってもた、買い直さんと 最近XLR乗ってないなー、出番あるんかな ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
本日朝の路面状況、峠のライブカメラ登坂車線は雪 今日もエブリイで出勤、登坂車線全面ではなかったがやっぱり雪 トンネル抜けても追い越し車線は雪 走行車線を走る分には雪の心配は無いが、駐車場が雪 それでも帰る頃にはだいぶ溶けたからエリーゼで走れそう、と思ったら あ、塩カル撒いてる、やだなあ ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
今日はおは姫 からの去年行きそびれたumaumaカキオコ 写真だと全く美味しそうじゃない営業妨害だけどうまうま 1200円、次は鉄板で食べたいかな五味の市も行ったけどカキフライソフトは他の人の写真だけ 次こそ挑戦できるかなあ、しない方がいいかなあ ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
年末キャンプを楽しんでいた時の事 焚火にかかってたポット持ってお湯を注ごうとした時 (イメージです)ポットの重量を支える小指にヤキ入れられてしまいました 軍手してたけど焚火の威力をナメてかかってました液体バンソウ膏で治療して先週ぐらいにやっと膿出るの止まった全治1ヶ月以上、歳取ると傷が治るの時間かかる ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
レポ遅れたが日曜は久々にXLRで出動してました 下道1時間半かけてアガン行ってランチ 前から気になってたフルーツナンめちゃUMAでもカレー付けない方がいいからカレーは飲み物そしてメインイベント風曜日納車祝い ダックスだ だっふんだ 納車1年待ちだったらしい、半導体不足のせいなのかなあ モンキーが人気だが二人乗りできるという事でダックスにしたらしい今後は原二ツー企画も増えるのかなしまったアガンでXLRの写真撮るの忘れた ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
今朝もお山の上はまだ積もってます 峠のライブカメラは昨日よりだいぶまし という事で職場へGo所々残雪の残る中、鬼門の峠で 立往生してるクソ迷惑なシケイン共を 華麗にパスして進む モニュメントも埋没 駐車場は雪かきしてなかったので自前ラッセル 今日は峠以外は雪景色を楽しみながらのスノードライブでした ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
今朝は家の前もたっぷり積雪 お山の上は雪国 峠のライブカメラは車通った形跡あるなあ 職場に向かうと2号線が完全ストップ別ルートから雪中行軍に向かったが、だんだん雪が深くなって 走ってる車もまばらになって、いつも見る車も見かけない峠の上には立ち往生して放置されてる車もあって職場に連絡するにも端に寄せて停めたら立ち往生しそうだしUターンする場所すら無くなりそうな気がしたので遭難する前に適当な場所見つけて職場に連絡してチキンターン行軍中には1台しか見かけなかったが他の人は職場までたどり着けてたらしい午後に再度向かうとだいぶ溶けてた 駐車場は雪たっぷり スタックしないか心配だったが、流石四駆だ、前輪夏…
今週もそうめんの里 今週雪で稼働少なそうなエリーゼ出動させようと思ったがガレージまで行くの寒くて断念してエブリイ、写真なし強風のためキャンペーンのぼり畳まれてます 今週のメニューは豚汁にゅうめん、寒い日には染みる 午後からエリーゼいじる予定だったが寒さと強風で断念 夕方から吹雪きだして 山の上は雪国 明日は雪中行軍になりそうや ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
今週、というか今夜から雪予報なので 今さら恒例エブリイのスタッドレス交換 本格的に積もる訳じゃなさそうとナメてかかってとりあえずリアだけ ガレージジャッキで上げて電動インパクトでタイヤ交換してコンプレッサーでエアいれて装備充実したんでだいぶ楽になったとはいえ日があるうちにやるべき事やな ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
そういや約1ヶ月XJ動かしてなかったんで久々に起動ちょっと手こずったが無事始動して、そうめんの里 今シーズン初のにゅうめんキャンペーンで鶏塩ラーメン、にゅうめんちゃうやんけ! まあ、うまかったからええんやけど来週は豚汁にゅうめんとトマトパスタ www.ibonoito.or.jp にゅうめんキャンペーンでパスタやラーメンが平然と出てる以前はNewめんキャンペーンと言ってた事あったのに
親父のアルト用バッテリー届いた 前回のGSユアサから古川に変更アルトは必要無い気がするけど充電制御対応にしといた 予備充電して さくっと交換して 無事始動、タコ無いから始動できたの見えんし 外したGSユアサも充電して、1日置いて電圧12.7V 2年前にドミノ移植したエブリイのバッテリーそろそろ弱ってたんで またエブリイにドミノして キーON ACC電圧12.3V こっちはタコあるから始動したの見える でもエブリイ電圧モニタしてると充電制御してるっぽいなあまあいいかエブリイ用にストックしてるピットワークバッテリーまた出番無し ドミノバッテリー様子見でしばらく予備で積んどこ購入履歴見たら5年前に買…
差し入れの醤油とチャンポンめん用意して 心斎橋 歌う魚までお届け 昼の部は かとうめい さん主催のNo,Smile No,Music トップバッターは しなだゆかり さん 綺麗な八重歯と声の元気な子でファンになってしまいましたお次は Char mantcoco(シャルココ)の2人 3番手は 大東まみ さん そしてトリは我らが 木村結香 さん とサポートの憲治さん今回は主催の かとうめい さんが各出演者とパーカッションでコラボ 結香さんのライブではいつも音源で聞いてるパーカッションを忠実に生音で再現あの音ああやって出してるんや、と演奏ガン見してしまいましたそしてラストは全員でスピッツの春の歌を歌…
ちわ~三河屋で~す お醤油届けに上がりました~ 昼の部 心斎橋 歌う魚12;30開演 夕方の部は梅田 サロン・ド・ムネツグ18;00~ ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
最近よく買ってる伊勢製菓の雷おこし道の駅とかだと高いが近所のスーパーで10コ116円(税込)だった 1個11.6円の計算直販の500円(税込)の年末キャンプ用に買ったの、いつもより少ない気もするが 何個入ってるか数えてみたら 34個入ってた、年末だったのでおまけも無しえーっと、1個14.7円の計算、スーパーよりだいぶ高いやんでもまあ出来立て直販の方がおいしいんやけどね割れのお徳用おまけ付き何個入りなんやろ、また検証してみよ ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
まじかー、と言いつつ最近見てなかったけど武漢ウイルス自粛で暇で音楽配信見るようになってました木村結香さん(現在ツイキャス、ユーチューブで配信) 加藤梨菜さん(現在ショールームで配信) 福島清香さん(現在ショールームで配信) みんなLINE LIVEで弾き語り見てリアルライブ見に行きました一華ひかりさんも昔やっててアーカイブ残ってる LINE LIVEのタレント事務所もあったのに3月末で終了無料アイテム貯め込んでるからどっかに投げなそういえば來璃優花さんもLINE LIVEで見てたけど twitter.com 一昨年イベントで楽曲提供されてワンマンライブが武漢ウイルス疑いで中止になってから1年近…
鏡開きの日上杉謙信が武田信玄に塩を送った塩の日でもあるらしいしかしエリーゼ乗りにとっては ロータス タイプ111 ワン・イレブンの日 2019年に購入してから4回目のエリーゼの日です あと何回迎えられるやろ ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
親父のアルト、バッテリー弱ってセルの勢い弱いらしい2年前にバッテリー交換したのにまたか最近はチョイ乗り多いからしゃーないかエンジンかけてみると確かに少し弱い気がする充電すれば一冬越せそうな気もするが不安なので交換という事にGSユアサ2年保証ギリ残ってるけど外して検査してもらわんといかんのやろなエブリイ用にストックしてたバッテリーは端子が左右逆で以前諦めたが 外してる間,無理矢理積んで使えないか試してみるバッテリー降ろして-線のサポート外して +側は届いたが-側やっぱり無理やった 検査しても正常言われそうやし、保証書探すの面倒やし、今度は古川注文バッテリー液は入ってるみたいなので 一応充電してや…
去年やろうと思ってた事全然片付かなかった事 ・エリーゼ右ヘッドライト修理、恐らくリレーアッセン不良、もうちょい調べてみる ブレーキフルード交換中古バケット破れ進行してるので補修 ナビ外部電源充電回路エアコンガス入れ買った時から3年以上放置の塗装割れタッチアップ フォグランプ買ったけど取付放置案件の予感 ・エブリイ9月に8年目の車検ナイトビジョンドラレコに更新しようと思いつつ後方カメラどう残すかで頓挫中吸盤も死んでる ナビ外部電源、ACCに供給しても本体電源消費してるの判明したけど放置中温水ウォッシャースイッチ ・XJレー探に鍵付けようと思って金具買ってたの頓挫中 G650のパニア付けるのも頓挫…
そういえば振り返ってなかった ・エリーゼO2センサーヒーターに抵抗繋いだがうまくいかんのでちゃんとしたのに交換 タイヤ空気圧センサー装備OBDスピードメーター3つ目装備ダッシュボードにアンカーねじ込んでナビをネジ止め タイロッドエンドブーツ交換&ユーザー車検、ライト不良で再調整してなんとかパス 右ヘッドライト点かなくなった、原因不明要修理 エンジンオイル下抜き&エレメント交換初体験 ・エブリイOBDスピードメーターをエリーゼから移植オイル交換&マイクロロン注入 ・XJスペアウインカー入手 他にも色々スペアパーツ入手したがクロネコヤマトにメーター壊された 故意じゃないから原状回復義務は無いって、…
大晦日の木村結香さん6時間66曲ライブ詳細 冗談で「岡山でも6時間ライブやろうよ」って言ってたら実現しました24日下北沢ラグーナ6時間、、そして本日岡山ひじラボ6時間、元気な人長丁場なのでケータリング充実、雑煮と私のおいなりさんだ きなこ餅とぜんざいもあります セットリストと抱き合わせ商法、食べ放題500円でしたそして第1部前半は結香さんソロで弾き語り 後半は新婚の旦那様がサポートキーボードに入ります 2部はドラムのサポートも入ります、倉敷に帰省する途中で拉致されたらしい 叩いてるとこ隠れて見えんかった途中、結香さんの脚本家デビュー作「恋活」をみんなで見て 休憩挟んで第3部、予定の6時間を大幅…
年末キャンプ詳細エリーゼ乗って来てという要望あったので牡蠣10kg積んでかなじ村へ たき火して宴会、ロケットストーブ愛でて 鮎焼いて 焼き鳥焼いて 牡蠣キャンプのはずが食べれない人多くて不人気の主役 熾火でピザ焼いてたらやんちゃオーナーが薪バンバンくべるのでうまく焼けず かす漬けベーコンはなんとか火の手を逃れて うまく焼けました 腹いっぱいごちそうしてもらった宴会でしたテント泊の人もいるが寒すぎるので常人はライハ泊 テントの人は中でストーブ炊いてた、そこまでやるのかぬくぬくでぐっすり寝たら朝からまた焚火して朝食 アップルパイいただいて解散 参加の皆様ごちそうさまでした次回は桃の花の季節らしい、…
BBQ会に呼ばれて行ったらキャンプ場に鶏が放し飼いされているそいつを4羽ほど枠で囲ったらそのまま加熱されている下に熱源は無くどういう原理かは謎、5G電波使ってるんだろうか こういう調理法もあるのか、と思ってたらペットのヤギも入ってた気付いて出したが既に致命傷、また枠に戻して加熱 そうしていると急に雲行き怪しくなって危険な雰囲気やたら低い渡り廊下の下に潜り込むと雹が降ってきた転がってるの見るとソフトボール大の透明な氷の塊 ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
今年もスーパー7氏に呼び出されて一本松 バイクだらけで入れませんがな仕方ないのでレクサスも一緒に牛窓 レクサスやっぱりでかい、かくれんぼ もう一度一本松行ったけど停める場所あんまり無くて一周して出て 赤穂のずんどう屋でラーメン食って解散 今年も屋根没収トされて寒かった ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
あけましたおめでとうございます 今年もよろしくお願いします 6時間ライブの後、カウントダウン年越し
岡山ひじラボやってきた わくわく皆様よいお年を ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
沈した人のスマホが冷凍
極寒キャンプ場だホイ 常人はライハ泊 テント泊したら凍ってまう ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
牡蠣買ってきた 今年は小ぶりで値段少し上がってた火気はNovaお漏らしなんでPEAK1メイン 久々にGストーブ出したら組み立て方わからんあるある123Rも一応持って行っとく明日は極寒宴会、他の人はテント泊らしいけど自分はライハ泊恐らく夜は氷点下 生きていたいんだよな ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
そういえば武漢ウイルス前の牡蠣BBQ会で焦げ付かせた鍋 自粛で使わんかったから放置したままやったどうやって綺麗にしようか考えてたがひょっとしてケルヒャーでいけるんじゃねという事で けっこう綺麗になった あんまり擦ってアルマイト剝げるとアルツハイマーになるらしいんでこれぐらいにしといたろ ストーブもお漏らし直さんといかんかったような 年末はライハで宴会予定 ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
木村結香さん6時間66曲ワンマンライブ YouTube無料配信
はじまった youtu.be 21;00頃までやってます
エリーゼヘッドライト問題解決してませんが 交換時期過ぎたのでまずはオイル交換 今度こそオイルエレメントも交換しますまずは地面に寝そべってボルト13本外して アンダーパネル取り外し、ああめんどくせ 手持ちのベルトレンチでエレメント緩めてみます 某ユーチューバーさんもスペース無くて苦労してましたが、ウマかけて下に潜り込んでなんとか緩んだエレメント緩むの確認したら次はドレン、こんなところも変態15mm そして初めての下抜き 車種によっては上抜きの方が抜けるとの噂もあるので念のため試してみますが抜けない 本当は上抜きの後、どれだけ下で抜けるか確認したらええんやろなオイル抜けたら次は3年半2万km無交換…
日曜おはよう姫路ミーティング行ってましたまずはサタディサンでモーニング コーヒーとベーグルおいしいその後、河原まで移動 雪のぱらつく寒空の中、コーヒー飲みながら車談義 バイク用の防寒装備でも寒かった、電熱ベスト役に立った参加の皆様お疲れ様でした ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
チケットげと 大晦日は岡山に6時間ライブ見に行きますこのチケット、なんと料金は無料 どうやって入手したかというとBASEで何か買う時に希望すれば同封してもらえます kimurayuka.thebase.in 今回は6月に発売されたベストアルバムを今さら購入 離縁じゃないよリアンだよフランス語で絆・繋がり・結びを意味します、離縁とは逆です そして既に持ってるCDにほとんどの曲入ってるベストアルバムあるある 買うか迷ってましたがライブチケット代と思ってこの機会に購入しましたちなみに本日12/18中ならクーポンでBASE全品20%OFF 🎄🎁お知らせ🎁🎄【12/16〜18限定】 BASEにてお得な2…
漫画家の聖悠紀さんがお亡くなりになっていたそうです news.yahoo.co.jp 超人ロック映画見に行ったなあ 当時はCGが最先端技術だったみたい コンピューターでかい 聖悠紀さんというと超人ロック連載誌が次々廃刊になるので新谷かおるさんと、もう一人誰だっけ、廃刊請負人3人衆と呼ばれてたとかなんとか超人ロックは少年キング版までしか読んでないが、未完の作品となってしまったかご冥福を ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
冬用バイク手袋スマホ対応にするのにYUBISAKI付けてたが糸で縫ったのズレてきたので接着しちゃいます 使用するのはいつものEP001、工程分けるので40分硬化形引っ張って指の背の側針で仮止めして腹側接着して 固まったらペンチで針抜きながら裁縫背の側も接着、こっちは力かからないだろうから裁縫無し 固まったら接着剤で白くなったのマジックで塗って 人差し指側完成 これで使ってみて親指どうするか考えます手のひらの怪しいEZグリップに釣られて買ったエトスのグローブもう何年使ってるやろ どうせなら新しいの買って接着した方が良かった気もするいや、買うなら最初からスマホ対応にすればいいか ↓ポチっとお願いし…
水曜80'sツー詳細、JPS会長のお誘いで福山の自動車博物館にXJで高速上がって福石で合流福山東で降りて、自動車時計博物館まですぐ、と思ったら変な方向へ向かってるそして辿りついたのは旧車ミュージアムF6 目的地ここだったのか表に停まってるGT750は入館しなくても見れます そして中に入ると、おお、RE-5!! ロータリーエンジン搭載の幻の鈴菌です、初めて見た マフラーが厳重にガードされてます、排気が高温なんかな スピードメーターはキーONでカバー開くらしい ジウジアローデザインらしいけど茶筒メーターもデザインしたんやろか 他はYA-1とか 750ライダーのCB750FOURとか トーハツランペ…
惨敗 詳細は後日 ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
明日はXJでツーリング予定なのでエンジンかけてみるん?かからん(汗 先週調子良かったんで油断してたら、リチウムあがってる外して放置してた鉛バッテリー慌てて電圧チェック、なんとかいけそう 積み替えて 無事始動、一安心、TPMSバッテリー気にしてる場合ちゃうかった リチウム充電しようと思ったら青充電器はバランスコネクタ無いと充電できん古い黒いので1A充電して30分ほどで13V近くまで昇圧 あんまり入ってないなあ、オワタかなあ、と思い様子見ると13V超えて充電カットされるはずがまだまだ終わらんよ、おかしいなあ4時間ほど充電して13.5Vまで上がったのでもうヤメ 鉛バッテリーまた外して充電して、明日の…
昨日のショッキングなニュース、モンスター田嶋さん逮捕、ほんまびっくりした news.yahoo.co.jp 昔よくダートトライアル見に行ってた モータースポーツ活動に影響無ければいいがモンスタースポーツはエブリイのショック出してたりするコンプリートカー紹介してるのは天才粟津原さん www.youtube.com 国内ラリー、ダートトライアルでアルトワークス乗ったら誰よりも速い神のようなお方ですエブリイ乗り心地もうちょいどうにかならんかと思ってたので粟津原さん監修のショックなら欲しいなあ、高いけどこの件で販売中止にならなきゃいいが… そしてもう一つ志垣太郎さんがお亡くなりになっていたようです n…
ブラックフライデーでポチったコミネ届いた 電熱ベスト 3着目です 最初のはヒーターが腹の位置で一旦温められたの冷えると調子悪くなるのでいまいちモバイルバッテリーの接触も悪く勝手に切れたりしたので2着目購入こっちはヒーター胸の位置、しかも前後別調整保温性能もある素材でなかなか良かったのですがやはり調整するのに上着の前開けないといけないのが不便改造しようか迷ってたところでブラックフライデースイッチ外に出てるので楽々温度調整、3段階の強だと少し熱い バッテリーは専用とモバイル両用です スイッチ外に出るタイプでモバイルバッテリー使えるの他には無いかもバッテリーポケット小さくて大きいモバイルバッテリー収…
来週XJで走る予定なのでちょっとエンジンかけてみたキーONで電圧12.2V 前回乗ったのは1ヶ月前だったかな冷えると電圧下がると言われてるリチウムだが鉛だと12V切るからなかなか優秀少しセル回す時間長かったけど無事始動 4発とも安定して火は入ってます やはり鉛より安定してる気がする本体のリチウムは良好だがTPMSのリチウムは空です カバーかけてると発電せんから時々充電してやらんといかん来週までもつかな、ああめんどうそして部屋に戻って先日交換したドラレコリチウムふと見るとなんじゃこりゃーーーー パンパンに膨らんでます(新品比較) 半月前に交換した時は少し膨らんでる程度やったのに、急にこんな事にな…
先日のランボ見学の時、前を走ってたJPS会長さんに「フォグランプ片方切れてる」と言われたエリーゼはドライビングランプでハイビーム連動だしハイビーム攻撃してないし、と思って見てみると右ロービーム切れてハイビームとドライビングがぼんやり点いてる状況 あー、多分ロービームのバルブかヒューズ切れっぽい、確か国産車もこんな点き方したような平日は作業時間無いんで今日やっと修理に着手まずはバルブ切れ疑ってライトカバー外し、何回目やろめんどくせー バルブ導通調べたが生きてる バッ直で点くのも確認、ちなみに車検用白バルブ温存のため青バルブに替えてました よく見るとうっすら点いてるやん、最初からヒューズ疑うべきや…
職場で「渡辺徹さんが亡くなった」と聞いてびっくり news.yahoo.co.jp 元気そうに見えてたが散々不摂生して色々病気抱えてたらしいからああ、やっぱり、とも思ってしまった死因は細菌性胃腸炎からの敗血症らしいどこから細菌入ってそんな大事になったんやろ、抵抗力下がってたんかな自分もええかげん歳やし、血液に変なもん入らんよう気をつけんと、ご冥福を 自分はというと今日は職場の健康診断おまけで体組成測定やら血管年齢測定やってた 血管年齢は+1歳 まあ標準とはいえ大丈夫という保証も無いんで菅破裂せんよう気をつけんと 体組成全体としてはやや肥満判定 筋肉量は上半身少な目、脂肪量は全体的に約2倍 やや…
日曜のランボルギーニ詳細ロータスJPSクラブのミーティングでランボルギーニツーリング見学 ミウラだー いいなー 隣に停めて2ショット 子供の頃はカウンタックが人気でしたが大人になって見るとやはりミウラは美しい エリーゼのシャーシにイオタのボディ被せてなんちゃって作れんかと思ったが難しそう こっちのカウンタック軍団に見慣れない車が 後ろのウラッコとは違うし、シルエット? と思ってエンブレム見たが、読めん… 聞くとジャルパというベビーランボで映画の中でロッキーが乗ってたらしい流石ランボー者1981年デビューだからスーパーカーブーム収束後でチェックしてなかったランボ軍団は淡路ツーリングという事なので…
ミウラだー ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
注文してた中華真鍮パーツ届いた 何者かというと自転車のフレンチ→アメリカンバルブ変換 これでコンプレッサーで楽々空気入れ 7bar100psiぐらい入るのでチョイ乗りにはじゅうぶんで、これが何と10個セット エア入れる時だけじゃなく常時付けとけって事かな でもバルブのネジ緩めた状態で付けんといかん、そしてカコワルイ しばらく使って空気の減りが特に早い感じは無いのでダイジョウフダイジョウフイケルイケルシランケド ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
エリーゼ走行距離140000km撮り忘れた 1万4千ちゃうで14万やでオイルもそろそろ交換時期、次こそエレメント交換せんと アンダーパネル外すのめんどうやなあ光軸合わすのに2点仮止めしてたライトカバーを3点止めしようとして ネジ一本行方不明、検査場かテスター屋で無くしたかなあ、焦るとロクな事ないこんなネジあるかなあ、またディーラーでお高いの買わんといかんのかそういえば温水バルブも閉めっぱなしやった 夏は冷風設定でも温風出てた気がしたが、今は温風設定で冷風一旦温まってから閉めても温風出るって事やったんかな、よくわからん 開けてやってちゃんと温風出るようになった 他やる事リストアイドリング不安定だ…
そういえば昨日のいい夫婦の日、朝パソコン開いてツイッター見てん?コスプレ?と思ったら 【ご報告】いつも応援してくださっている皆様へ pic.twitter.com/CCmo1plZ8g — 木村結香 (きむらゆか)6時間66曲ワンマンライブ12/24東京,12/31岡山開催決定! (@kimyuka25) 2022年11月21日 ええええ!木村結香さん結婚!旦那さんサウンドプロデューサーの長代憲治さん、埼玉のユーミンになりましたね 姫路の路上ライブに野外と知らされずに連れて来られてプルプル震えてた人です ホウレンソウ大丈夫(笑)結婚したら旦那さんこき使い放題ですねこれからも2人で素敵な音楽を届…
日曜の龍野ポタレポエブリイで河原の駐車場行ってダッシュ号降ろして龍野オータムフェス お寺でバンド演奏してるという事だったので行ったが、音はすれども姿は見えず なんと、お堂の中で演奏してました お店ぷらぷらしてたら、また出た ボッタクリ時計屋 見てるだけーで何も買わずに退散 じぃちゃんの金物屋さんミニドライバー15本100円、価格設定おかしい 売ってるのはじいちゃんじゃなく遺品処理で出店してるらしい とりあえずプラスドライバー3番持ってなかった気がするので100円で購入 あと小さいマイナスとプライヤー3種で合計400円手持工具の不足分把握してなかったので今回これだけ、プラス2番ぐらい買っといても…
エブリイのドラレコ時計リセットされてたので ひょっとして、と思ってXJの見たらやはりバッテリー切れでリセットされた また記録できてい これじゃ付いてる意味無い youtu.be 充電して様子見てたがダメだったもで諦めてバッテリー購入 充電して 再設置 いろんな物のバッテリーが問題抱えてます エリーゼのバッテリーも弱ってるっぽいし、ラジコン飛行機のバッテリー調達せんといかんし、他にもあったっけ ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
去年のたつのプチポタで気になってたDASHのグリップ 根元が完全に溶けて 握ると、最低だ… 加水分解ヤダヤダとりあえずビニテで応急処置 グリップ交換したいとこだがそういえばハンドル交換予定えっと、VASSOをブルホーン化して DASHにセミドロ移設しようと考えてたんだったサイコンも電池切れ、この位置見にくいから無線に替えようと思い放置 車2台とバイク3台やる事いっぱいいっぱいで自転車まで手が回らん試運転して、そういやシフト戻らんのも放置してたわ とりあえず乗れるからそのまま定位置VAN載 明日ちょっと乗ろうかな ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
先日エブリイで伊勢製菓の前を通った時に違和感 あ!看板が無い! (びふぉー)ついに廃業?かと思い確認に行ったら無事営業してました 聞くと台風で傾いて危険なので下ろして壁に貼ったとの事 安心したので今回はかりんとう1袋げと この色の違いは何?と思ってたがかりんとうミックスってなってた、2種混合やったみたいところでドラレコの時間がリセットされてた、もう7年使ってバッテリー瀕死なんかな バッテリー交換できんけどアクションカムのなんちゃってドラレコと違ってちゃんと記録できてるの偉い ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
今日は朝から雨でしたが午後に止んだので3年ぶりに開催された羅漢の里もみじ祭かかし見物 ワンピースのゴム人間、ミニオンかとおもたわ版権の問題で名前使えんのか? 新しい世界やけどウタちゃうし朝ドラ「舞いあがれ!」のかかし謎のガウォーク形態 3Dモナリザ怖い フランケンかと思ったら猪木さん ご冥福を このスヌーピーかかしなのか? これなんか逆に鳥寄って来そうや 俵禰󠄀豆子かかしじゃないよな ハロウィン過ぎたけどカボチャと何故か電伝虫 詐欺電話無視のダジャレキャンペーンらしい こっちはちゃんとした案山子二刀流 バット背負って投げる奴、昭和の漫画にいたっけ? かがし大賞はポケモン200体 恒例の紛争かか…
エリーゼのナビ用外部電源、車検で邪魔なんで降ろして見てみるとなんじゃこらーーー! バッテリー膨らむのはあるあるだが凹んでます、初めて見た 電圧は正常っぽい 充電も普通にできてる 放電も正常っぽいけどこのまま使って大丈夫かなあ安心と信頼の鉛MFバッテリーなのに管理難しいメンテナンスフリーちゃうやんけ ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
日曜の一華ひかりさん路上ライブ詳細XJで行くかXLRで行くか迷ってましたが、車で行くという選択肢が抜けてたバイク脳エブリイでまずは岡山ラムー行って3割引弁当で腹ごしらえ イオンに車停めて岡山駅行って、人多くて止められそうなので近所の紅葉が綺麗な公園に民族大移動 スタンド席もあってちょっとしたスタジアム気分 横にはデゴイチ、鉄ちゃうで 背後にはヒカリホールディングス 1時間ちょいのライブ大盛況でした youtu.be 今回もニューアルバムゲットして記念写真撮って イオン戻ってアマゾンギフト1万円買って駐車料無料に そして鳥取まで2時間半ドライブしてまたイオンに停めて鳥取駅 選挙演説ではありません…
エリーゼユーザー車検落ちた、ライト不良 車検証の期日は16日、残り1週間ちょい、ヤバイヨヤバイヨ慌てて対処、まずはライトカバーの内側をIPAで拭いて あんまり汚れてないなあ、効果無さそう反射板とレンズも拭いて、これもあんまり汚れてない 1300ルーメンのバルブも拭いて ライトカバー付けて昔買ったヘッドライトクリーナーで磨きます これはちょっと汚れ取れて表面ツルツルになるの体感できた そして昨日再チャレンジライトカバー外してテスター屋行って「青バルブあかんで、替えた方がええで」と言われエリーゼ買った時に付いてた何ルーメンかわからん白バルブに交換 ハイビームやっぱり調整できんかったけどロービーム調…
エリーゼユーザー車検 ヘッドライト再検査 詳細は後日 ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
昨日エリーゼのユーザー車検行ってきたテスター屋行ったらヘッドライトカバー自分で外さないと光軸調整できないという事なので サイドスリップだけ検査して、とりあえず検査事務所で金払って手続きすませて カバー外してテスター屋行ってたら午前のラウンド間に合わないのでとりあえずライト以外の検査、ライトも通ればラッキーという事でコースイン 前には消防車とリーフ、大丈夫かなあ、時間食われんかなあと思ったら前のビッツが挙動不審、検査ラインにお友達連れてきてます どう見ても自分で車いじりしなさそうな人も最近はユーザー車検来てるみたいですねビッツさんのせいではありませんでしたが午前のラウンドタイムアップで入れずライ…
はじまった 岡山駅のはずがノマドってデゴイチ公園 鉄ちゃうで 夕方は鳥取、さて走らねば 夕方の部、始まった ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
エリーゼ車検に向けて再度点検 先日交換したタイロッドエンドブーツは問題無し 他も一通り見て点検簿付けて、デスビどこや?と探すが無いエンジンのプラグカバー初めて外して見てみると プラグキャップ一体のコイルからもう一本プラグコード出てるセミダイレクトイグニッションというやつでデスビ無いらしい化石のようなローバーエンジンも部分的に近代化してるんやな無い物にチェック入れないようにして、点検簿できた、斜線多いな あとはテスター屋で光軸とサイドスリップ調整して、一発合格できるかな ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
そういえば先日アクアホールのイベント行く前にバッテリーをリチウムに交換してました 自然放電してないのがありがたい昨日も走って帰宅して電圧正常、どうやら中華レギュレータと組で問題なく使えそうです 一日置いてキーONで12.8V、鉛だと12V切るから良好、なんだかいけそうな気がする~ 在庫のレギュレータ2つ使い道無くなった あとリチウムは低温に弱いと言われてるけど冬の朝の電圧低下どうなんやろ 今まではオフ車やから押しがけすればいいと思ってたが 倒すとパーツ無い旧車大型押しがけしたくないなあとりあえず遠出してる時に中華レギュレータとバッテリー突然死しない事を願う ↓ポチっとお願いします にほんブログ…
今日は太子あすかふるさとまつり行ってきた まずは腹ごしらえと思ったがどこも長蛇の列 おにぎりドッグ並んで買ったが普通におにぎりやった 飲食ブースからここまで離す必要ある?というぐらい遥か遠くにステージあって スティールパン演奏やってるの聞いて退散桜山公園でもマーブルタウンやってたんで行ってきた 昼過ぎても駐車場一杯、お昼はけっこうな人やったらしいここには珍百景で紹介された薬局のカレー出店してたのでいただく ごはんにルー無造作にかけて福神漬け沈没 なかなかスパイシーな薬膳カレー普段は店舗でレトルト売ってるらしい www.takarakanpou.com マーブルタウン毎月3日開催の月例行事らしい…
シンガーソングライター一華ひかりさんがノーベルブライト路上共演でバズって1年 www.youtube.com 少し前に対談動画が上がってましたが www.youtube.com コラボで歌ってる動画も上がってました 路上ライブで出会った一華ひかりと「ツキミソウ」歌ってみたhttps://t.co/dJeYElEzv0路上ライブで遭遇してから1年。遂に一緒に歌ってみました。 pic.twitter.com/8zih6M6O7Z — 竹中雄大 Yudai Takenaka (@yudai_vo) 2022年11月1日 TikTok配信してたらクリス・ハートさんが見に来たり 今日はクリス・ハートさん…
昨日タイロッドエンドブーツ交換したので試運転 テクノでおはようミーティングやってたんで覗いて来ました テスラとプジョーと タイカンと、何故これだけ車名 流石は播磨研究学園都市、先端技術電気自動車3台皆さん充電スタンド探しに苦労してるみたいです俺、生きてるうちに電気自動車所有する気になれるんかなあ2時間ほど車談義して帰宅しまった、ブーツの状態確認するの忘れた明日タイヤ外さずにできるかな ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
今朝の体温は平熱 人間完治したのでエリーゼタイロッドエンドブーツの続き タイロッドエンドのナット外して、一応叩いてやっぱり抜けんかったのでチャラララッチャラ~♪ギアプ~ラ~ 通常はタイロッドエンド専用プーラーを使うのですが汎用性あるの買いましたが、爪のかかり浅くてうまくいきません まあ想定内だったのでアングル切ってアダプタ作って しっかり爪かけて 無事抜けました アダプタ作る手間考えたら専用プーラー買った方がという考えも ブーツ外して、おかしいなあ、破れてないなあと思ったがよく見ると亀裂入ってた これなら車検直前に拭いてやれば誤魔化せてたかも次回のために寸法測定、上30mm下11.6mm リン…
今朝も微熱 今日は解熱剤効いてたら動けるレベルまで落ち着いた 懸案のエリーゼのタイロッドエンドブーツ ぐぐってみたが通常タイロッドエンドごと交換らしいブーツのみ交換の情報無いか更にぐぐるとウイングオートがブーツ単品持ってるらしいという事で送ってもらって届いた ラバーブーツ1個3000円!送料、消費税、振込手数料やらで4000円オーバー 品番TRW 022-0002-914-009c ドイツ製 47584の品番でぐぐったらベンツ純正パーツみたい 米TRW社がドイツZF社に買収されて英国車パーツ供給、という事なのか?よくわからんぐぐると大野ゴム DC-2103 が互換性あるとなないとか、300円ぐ…
漢ウイルスワクチン副反応昨日ワクチン打って夕方ぐらいから微熱出て明け方けっこうキツくて今朝体温測ったらしっかり発熱37.9 前回もキツかった反省から解熱剤もらったんで飲んどいた 少し楽になったけど熱下がり切らんなあ 録画してたテレビ見てて見つけた小ネタ 2次元カウンタックレプリカええなあ(笑)エブリイでやろうかと思ったけど オーバーハング無いから無理か、残念 ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
今日は武漢ウイルスワクチン4回目接種前の体温は例によって脇の下低体温、口で測って36.5 自転車で病院行って4回目接種済ませてきました 経過観察で待機してると老害職員が隣の待機者と井戸端会議始めやがったしょーもないどーでもいいような話を延々リピート、脳にウイルス湧いてんのか?「不必要な会話は控えないといけないんじゃないの?」ってド素人に注意されないとわからない医療従事者の意識がこれじゃ、収束まだまだ先やな ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
昨日はまた電車でまずは三ノ宮まで行って ナビあるのに迷って迷ってやっと辿りついた神戸ボークス ここでVS会員費1100円払わされて 有料会員限定のオージェ・アルスキュル限定版げと 手持ちのデカいエコバッグでギリでしたそして壊れ物注意の大きいバッグ持って梅田ドンキ行って 福島清香さん路上ライブhttps://fudaoqingxiang1.webnode.jp/ ここはドンキが路上ライブ用に開放してるので通報されて止められる心配ありません水槽のお魚さんも聴き入ってます 水槽なんでウツボばっかりやねん 対バンのしだみちゃんと交代で1時間半ほどのステージ そこから大阪駅に移動してガチ路上ライブ 止め…
イメージです
今日は揖保川町アクアホールの車イベント見物 いつものストラトス来てます テクノで見たエスパーだ! ボンネット開けてたので貴重なV12拝ませていただきました いつものGT40もエンジンフード開けてもらって マフラーほとんど直管やん コックピットは右ハンドル右シフト純レーシング仕様 このよくわからない車は レーシングカー以上にレーシーなバケットシートで目が点 チビッコにはミニカーが人気のようです エスコートは以前ミニカフェでお会いした方 914が2台、手前は違いのわかる男の914/6 横山剣さんもイーネした水平対向6気筒搭載、ホイールが5穴こちらはBMWの珍車Z1、初めて見たかも 初代シルビアも実…
先週の淡路の前、XJ用AZエステルオイル届いたので交換 なんか洗剤みたいなボトルになったなあマフラー冷えてる時にアンダーカウル外して ちょっと用事で走ってメガネメガネ作ってきた オイル温まってる状態で火傷しないようドレン緩めて 放出経路見誤って盛大にこぼしてしもうた今回はフィルター交換しないけどマフラー冷えたらフィルターケース外して 中のオイル捨てて、前回ケースの向き間違えたのも直して ドレンにまたダークマター付いてる、フィルター替えるべきやったか ドレン締めて2年前の残りとブレンドしてまあ2.8L入れて オイル窓でチェック、少ない気もするけどとりあえず様子見 そういえばギアオイルも廃油ブ…
エリーゼ買って3年が過ぎ、2度目の車検が近づいて来たので車検前に点検します タイヤのガタ無しOK ショック漏れなしパッドOK ステアリングラックブーツ破れ無しOK 前回気になってたタイロッドエンドブーツ、グリス漏れてるなあ 汎用品あるらしいので寸法調べるのに外そうとしたが、外れん 諦めて復旧してリア ショク漏れなしドラシャブーツOK パッドもOK 同様に右側、こっちのタイロッドエンドブーツ汚れてるけど漏れ無しOK 相駆らわず右ドラシャブーツ見えんけど ちょっと触った感じとグリス飛んでないからOKという事に次は灯火チェック あれ?テールランプ内側両方点かんぞ、と思いテスター当って バルブOK、電…
疑惑の黒豆枝豆、小分けで茹でるのめんどうなので残り400g一括下処理して 重ならないように並べるの無理あったけどまた蒸し焼き 今回は時間長めに蒸し焼きしたけど、また水多くて豆煮になってもた実食するとやっぱりノーマル大豆枝豆っぽい うーむ、鞘の感じは大豆じゃなさそうだがよくわからんホクホク芋感求めてシーズン後半また買ってみるかマメに働くようおせちに入ってる黒豆ですが、苦労豆の異名もあるんだって ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
武漢ウイルスワクチン4回目予約 禁断症状ガクブル ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
昨日はXJで2度目の淡路明石海峡大橋ブリッジワールド行ってきました アンカレイジの秘密の扉から中に入って 道路下の管理路に出ます 管理路は風の影響受けないようスケスケグレーチング 横の電線路のアルミ手すりも振動で溶接外れるのでボルテックスジェネレータが巻かれてます 管理路を皆でてくてく歩いて、写ってるのは自走式作業台 主塔に到着 はたらく車、潮風で錆びてます 横にはワイヤー錆びないよう乾燥した空気を送る装置、もっと大きいかと思ったら意外と小さい 下には主塔の土台となるケーソン これの設置が大変だったとプロジェクトXでやってたようなそしてまた秘密の扉から主塔に入って エレベータ乗って 塔頂に登頂…
そういえば先週買った黒豆枝豆実食レポ トリセツ付いてたんでいっちょ料理してやります 鞘の両端浅くカットして 塩もみして、他のレシピだと5~10分塩漬けで置いとくらしい 洗って、通常は茹でるのだが、蒸し焼きしてみますフライパンに重ならないよう広げて200gに対しお湯180cc蓋して5分でお湯が無くなって・・・ないけど また塩ふって完成、ああめんどくせ 蒸し焼きは一度に大量にできんのがネックやなそして 実食! あれ?品種か時期か調理法か、黒豆枝豆のホクホク芋感無し、大豆枝豆のつるっとした感じ通常の大豆枝豆より甘味強い気もするが、これも調理法か新鮮だからかまさか間違えて大豆枝豆売ってたんじゃ。。。な…
イオン姫路大津行ったらセブンおった アイスラッガー実物大かなあ こんな立て方したら慰霊碑みたいや色々展示してて 写真撮り放題 ウルトラアイ盗難、紛失に注意 ジオラマも撮れます 最近のおるけどよくわからん 技術は進歩してるのに変身アイテムデカくなって、最近はこんなん隠し持たんといかんのか スポンサーとグッズ販売の関係とはいえ、正義の味方も大変や ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
武漢ウイルスワクチン3回目から7ヶ月ヤク切れで4回目の案内来た もう中毒状態 ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
今日は電車で 梅田行って路上ライブ見てる シンガーソングライター紅音乃詩(あかねのれ)さん 止められたので移動して 準備してたらまた止められたので 天王寺まで移動して再開 何時までできるやろ夜の部は18:00からの予定、さてどうやって時間つぶそう 以前は電車移動は資格試験が多かったが最近はライブが多くなった 神戸ボークスでオージェ買って帰りたかったけど閉まってる時間やなあ 次の機会にしよ ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
丹波篠山の黒豆枝豆解禁のニュースやってた sun-tv.co.jp そういや近所で黒豆枝豆売ってるの見た事あるなあと思い調べると佐用で売ってた goo.gl 佐用特産丹波黒枝豆、紛らわしい 人気みたいやけど知らんかった とりあえず一袋げと、800g 千円 ふれあいの里上月で何かやってるみたいなので 行ってみた、相変わらず殺伐 黒豆枝豆売ってたのここかと思ったら違うっぽい、北条鉄道だったかな鯖寿司あったら買おうと思ってたが売り切れ退散午前中は降っても小雨程度と思ったらがっつり降って インカム濡れてもた てっきり防水やと思ってたけど水没事例多数らしい防水カバー考えんと ↓ポチっとお願いします にほ…
以前から欲しいと思ってたアイテム届いたチャラララッチャラ~♪インカム~ SENA20S Evo 白パッケージ旧モデル 現行は半導体不足でFMとモーションセンサー省略されたらしいスマホ接続にBluetooth受信機使ってたがじきにバッテリー切れて入れ替えめんどうだし ごく稀にインカム使ってる人とツーリングする事もあるので、つい勢いで即決落札してしもうたとはいえほぼ音楽聞く用なのでマイクをケーブル式に替えて J-FORCE4の内装めくってクランプ固定して スピーカーホール微妙に干渉するんでちょい加工してやって マイクはチークパッド貼り付けで拾えるのは借り物運用で実証済み スピーカー片方外せんのやね…
先月のWRCホモロゲミーティングがオートメッセWebに出てた www.automesseweb.jp 取材来てたの知らんかったわWeb公開を祝して 先月の写真の残り フォード軍団と ランチア軍団前から フルビアボンネットオープン 今回好評だったので次回は規模を拡大してもうちょい西寄りで開催するらしい近所やとええなあ、また見に行かな ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
エリーゼのバックミラーふと見ると後方ドラレコエラー (イメージです)SDカードちゃんと刺さってなかったので (イメージです)押し込もうと思ったらロックする前に指が滑って (イメージです)スプリングでぴょーんと飛んで行ってしまった 探してみたが行方不明 とりあえず手持ちの多分熱対策じゃないの入れて 走ってるうちにひょっこりさんしないかと思ったがダメなのでこの機会に助手席外してみますネジ4本だけど左後ろランバーサポートポンプ邪魔 六角レンチをプライヤーで挟んで、工具は正しく使いましょうなんとか外して探したけどやはり無い 掃除ついでにエアブローしてもひょっこりしない諦めて復旧 運転席側の可能性は低い…
電動タイガーモスの続き、モーター型番わからんかったんで出品者に聞いてみた WTG3250-7 KV670 最大50A 7.2〜18.5v らしいがぐぐっても出ん色々ぐぐるとWTG3520-7が正しいっぽい、どうやら6セル対応してない そして先日ニューアイテムが届きました チャラララッチャラ~♪デシタルマルチテスタ~カバー外して電池入れて、本体ショボいな こうやって直流クランプメ~タ~として使えます 前から欲しいと思ってたが電動機やるなら必須なので買っちゃいましたで、再度リポ充電、あかんがな 充電器変えて、あかん1セル完全死亡 電流測ってからバッテリー買おうと思ったが既に事切れてた素直にバッテリ…
今日は2度目のベッキオバンビーノ見物で一本松 クラッシックカー詳しくないから前に見たのかわからん エラン爺ちゃん目ん玉ひんむいてます 日本車も 今回はちゃんとしたのが頑張ってます マクラーレンいつかは乗って見たい 一通り見たら鵜飼谷へ移動して トンコツしょうゆトンカツラーメンで腹ごしらえ エントラントも食事休憩で車泊めてるので じっくり見れます 308フォグランプ付き、コルス仕様? 錆びてます(笑) A110来てます いつ見ても美しい もう1台なんかいかつい 太子の人らしい、近所やのに見た事なかった 次は八塔寺に移動して元気に走ってるの見物 全然クラッシックじゃないけどMC20なんてレア車も見…
明日はまたベッキオバンビーノ見に行くのですが vecchiobambino.com そういえばXJのリチウムバッテリーテストしてないので念のため鉛に戻します 今回は中華レギュレータのみテスト電圧問題なし 予備に新電源のも積んで行きます そういや前回オイル交換して1年過ぎてたわ3000km弱走ってマイクロロンもじゅうぶんコーティングできてるはず一昨年入れたAZエステル10w60の残り使う予定だったが足りんなあ 加水分解何それ、AZの技術で分解しないって言ってるし交換はまた4L買ってからにしよう今回はエンジンに負荷かけんようのんびり走りますしかしAZオイル高くなったなあ、前回の5000円ちょいやっ…
デカスロン飛ぶようになったんで次は零戦 の前に電動タイガーモスあったんやった久々にモーター回すと 3分ぐらいでパワー落ちて、バッテリーから甘い匂い 膨らむセル下にして押さえたせいか完全にポリマー漏れ充電バランスも崩れてます、飛行不能ヲワタ… 飛行中でなくてよかったという事にしとこうバッテリー買わんといかんので6セル化に向けカウル外して調査 ペラは12×6が付いてるパワーユニット見るとアンプはHOBBYWING PENTIUM-80A ぐぐるとBEC内臓タイプが出るがこいつは別体5セルまで対応っぽい 6セルにするならBEC要交換かなあ、アンプ本体は26V6セル対応っぽいモーター外してみたがどこに…
WRCホモロゲミーティング見に行ってきましたまずはランサー軍団 旧車ブームやけどランタボあんまり見ん気がする そしてライバルのスバルと トヨタセリカ こちらは何の変哲もないST165に見えますが なんと左ハンドル マツダはGT-Aeが孤軍奮闘 外車勢まずはプジョー すゑひろがりずで演技が良い こちらはデルタベルン テクノで見たストラトスもいます エンジンは信頼と実績の3S-Gでした オーナーさんにストラトスレプリカ欲しかったという話をしたら「安くしとくよ」と言われたが安いの基準が怖い古びたフルビアもいました フォード軍団の中には 今回の目玉!RS200!!! すげー! ラジコンみたい(褒めたつ…
明日は鷲羽山でWRCホモロゲミーティング minkara.carview.co.jp ラリーカーちゃうけどエリーゼで見物行きます 先週の鳥取で雨に降られたんで一応洗車して同行はストーリアX4 国内ラリー用やけどWRC出てたっけ? ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
先日ポチったTORQUE G04予備バッテリー欲しいなあと思い G03のと比較 サイズ、スペック、端子は同じ 下側ロック機構と突起に違いがあって 突起が当たって付きません しかし電源端子は当たっていて バッテリー押さえてやれば起動できたので 突起をカット バッテリーロックは利きませんがこれで収まって 蓋してロックしてやれば 特に問題なく使えそうです これで予備バッテリー2つ確保、買わずに済みました よいこが真似していいかは不明 ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
エリーゼに3年間両面テープで固定されてたナビ いいかげんにちゃんと固定しますステーからナビ外してダッシュボードのネジ位置探針 そんなに厚みも無く貫通してるっぽいネジ立てる方法色々と考えましたが石こうボード用かべピタミニ使ってみます 付属の木ネジで探針した穴広げて かべピタねじ込んで 一旦抜いてマジックで頭黒く塗って4mmタップ切って しっかりネジ効いてるみたいだが一応信頼と実績のEP001塗ってまたネジ込んで 同様に3ヶ所施工してこんな感じ 今まで査定価格とか気にせず車に穴あけまくってたが流石にロータスは気になるそしてステーをまた両面併用してネジ止めして ベルクロベルトでナビ固定 これで事故っ…
台風来てます バイク倒れる事は無いと思って油断して カバー飛んで行かないように紐だけかけときます そしたらも一つキター 車2台の保険18マン 被害は甚大 ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
今日は「オールドカー&バイクの集い in 因幡」行ってきました とはいえオールドじゃない車もあって 自分もエリーゼで参加バットマンと記念写真撮ってもらいました エリーゼもバットマンカーとして違和感無いように思えますがやはりトライク似合いすぎます こちらのセラはイワシマンの車らしい イワシマンの姿は見えませんでした 今回の変態展示車紹介このセドリック、ボンネットからチラ見せしてますが なんとRX-8のロータリー積んでました こちらのスタリオンもランエボエンジンでしたが普通に思えてしまいます エンジンの写真撮り忘れ変態バイクはこの500ガンマぐらいかな 今回は道中雨に降られたのでエリーゼ参加で正解…
明日は鳥取旧車イベント「オールドカー&バイクの集い in 因幡」 オールドバイクXJで行こうと思ってたのですが台風ヤバいよヤバいよ 中止かなー決行かなーと思ってたら早々に決行の決定 大丈夫かなあ、最近天気予報あてにならんし 帰りに降られそうなので今回は通勤快速エリーゼで行きますまだ19年やから旧車ちゃうけど参加規程特に無いらしい 洗車しよかな、でも降られそうやしめんどうやなーホイールだけでも洗うかとか思ってたら雲行き怪しい雨雲めっちゃ来てるやん、ほんま天気予報あてにならん 給油だけして、なんとか降られずにすみました さて、明日はどうなる事やら ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブロ…
先日アップグレードされたTORQUE G04 車載レポまずはエリーゼ G03と形状変わってうまく挟めず落ちそう、というか落ちるので適当なプラ板切って 両面とネジで爪延長して これでOK G03より少し大きくなったのでエブリイはドリンクホルダーにいい感じで収まります 路面のショックで外れて窓から出そうな気もするが、まあ大丈夫やろ次はバイクのなんちゃってRAMマウント ズレないよう下がり切った位置で挟むと下アームがボタンに当たって作動してしまうので 当たらないよう上げた状態で挟まないといけません すると今度は上アームがボリュームに当たってしまいますが これは押さえてやらないと作動しないっぽいから大…
5月にシンタードパッドに交換したXLRブレーキ なんかタッチがいまいちなのでキャリパーもみ出ししてみます ピストン出して掃除すればいいらしい 出過ぎると中のシール外れそうなので古いパッド挟んで出してチェーンクリーナーでゴシゴシ 樹脂ピストンだから金属粉こびりついてる訳でもなくあんまり汚れてないパッド交換の時に気になってたが上ピストンはクランプで挟まないと戻らないぐらい固い 通常はブレーキラバーグリス塗って何度か出し入れするらしいですが今回はゴルディオンベルハンマー使ってみます ダストシールで遮られてオイルシール側まで届かんのかなでも何度かやってると少し軽くなり指で思い切り押さえて戻るレベルに …
昨日は中秋の名月でしたが曇り これはこれで幻想的 そして今朝は月見ステマに負けて朝マック 期間限定の月見マフィン買ったが ソーセージエッグマフィンとの違いはベーコンとトマトソース? 更によく見るとエッグマックマフィンはベーコン付いてるので ソーセージマフィンと組み替えると 330円で月見マフィン(トマトソース無し)+ダブルチーズマフィンになる価格設定よくわからんがトマトソースのありがたみを噛みしめていただきます そして夕方から万葉岬に呼び出されて ちょっと欠けてますがなんとか見えた 月の横で雷落ちてるのが印象的だったが写真は無し ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、こーげんさんをフォローしませんか?
モバイルバッテリーまた買った ケーブル内臓 このストラップ何?と思ったらこれもケーブル どうせなら接点内側にして欲しいなあ残量表示は4段階 LEDライト付き そしてこの大きさで20000mAh、他のよりだいぶ小さい なんでまたバッテリー買ったかというと、コミネマンベストのポッケに収まるから さて、小さな巨人の実力やいかに ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
雪だいぶ溶けたので昨日からエリーゼ出動してます タチコマのカモフラも半解除 久々に雪で往生した、もう積もらんで欲しいけど 来週また雪か、やだなあ ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
先日のアガン前にXLR毎年恒例の冬支度してました ナックルガード外してハンドルカバー取り付けめんどくせー 今回は横着せずに電源も繋いで 完成 プロテクター付きグローブ引っ掛かるんでワークマン手袋使ってたが スマホタッチ部分破れてダイレクトタッチになってもた、買い直さんと 最近XLR乗ってないなー、出番あるんかな ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
本日朝の路面状況、峠のライブカメラ登坂車線は雪 今日もエブリイで出勤、登坂車線全面ではなかったがやっぱり雪 トンネル抜けても追い越し車線は雪 走行車線を走る分には雪の心配は無いが、駐車場が雪 それでも帰る頃にはだいぶ溶けたからエリーゼで走れそう、と思ったら あ、塩カル撒いてる、やだなあ ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
今日はおは姫 からの去年行きそびれたumaumaカキオコ 写真だと全く美味しそうじゃない営業妨害だけどうまうま 1200円、次は鉄板で食べたいかな五味の市も行ったけどカキフライソフトは他の人の写真だけ 次こそ挑戦できるかなあ、しない方がいいかなあ ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
年末キャンプを楽しんでいた時の事 焚火にかかってたポット持ってお湯を注ごうとした時 (イメージです)ポットの重量を支える小指にヤキ入れられてしまいました 軍手してたけど焚火の威力をナメてかかってました液体バンソウ膏で治療して先週ぐらいにやっと膿出るの止まった全治1ヶ月以上、歳取ると傷が治るの時間かかる ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
レポ遅れたが日曜は久々にXLRで出動してました 下道1時間半かけてアガン行ってランチ 前から気になってたフルーツナンめちゃUMAでもカレー付けない方がいいからカレーは飲み物そしてメインイベント風曜日納車祝い ダックスだ だっふんだ 納車1年待ちだったらしい、半導体不足のせいなのかなあ モンキーが人気だが二人乗りできるという事でダックスにしたらしい今後は原二ツー企画も増えるのかなしまったアガンでXLRの写真撮るの忘れた ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
今朝もお山の上はまだ積もってます 峠のライブカメラは昨日よりだいぶまし という事で職場へGo所々残雪の残る中、鬼門の峠で 立往生してるクソ迷惑なシケイン共を 華麗にパスして進む モニュメントも埋没 駐車場は雪かきしてなかったので自前ラッセル 今日は峠以外は雪景色を楽しみながらのスノードライブでした ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
今朝は家の前もたっぷり積雪 お山の上は雪国 峠のライブカメラは車通った形跡あるなあ 職場に向かうと2号線が完全ストップ別ルートから雪中行軍に向かったが、だんだん雪が深くなって 走ってる車もまばらになって、いつも見る車も見かけない峠の上には立ち往生して放置されてる車もあって職場に連絡するにも端に寄せて停めたら立ち往生しそうだしUターンする場所すら無くなりそうな気がしたので遭難する前に適当な場所見つけて職場に連絡してチキンターン行軍中には1台しか見かけなかったが他の人は職場までたどり着けてたらしい午後に再度向かうとだいぶ溶けてた 駐車場は雪たっぷり スタックしないか心配だったが、流石四駆だ、前輪夏…
今週もそうめんの里 今週雪で稼働少なそうなエリーゼ出動させようと思ったがガレージまで行くの寒くて断念してエブリイ、写真なし強風のためキャンペーンのぼり畳まれてます 今週のメニューは豚汁にゅうめん、寒い日には染みる 午後からエリーゼいじる予定だったが寒さと強風で断念 夕方から吹雪きだして 山の上は雪国 明日は雪中行軍になりそうや ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
今週、というか今夜から雪予報なので 今さら恒例エブリイのスタッドレス交換 本格的に積もる訳じゃなさそうとナメてかかってとりあえずリアだけ ガレージジャッキで上げて電動インパクトでタイヤ交換してコンプレッサーでエアいれて装備充実したんでだいぶ楽になったとはいえ日があるうちにやるべき事やな ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
そういや約1ヶ月XJ動かしてなかったんで久々に起動ちょっと手こずったが無事始動して、そうめんの里 今シーズン初のにゅうめんキャンペーンで鶏塩ラーメン、にゅうめんちゃうやんけ! まあ、うまかったからええんやけど来週は豚汁にゅうめんとトマトパスタ www.ibonoito.or.jp にゅうめんキャンペーンでパスタやラーメンが平然と出てる以前はNewめんキャンペーンと言ってた事あったのに
親父のアルト用バッテリー届いた 前回のGSユアサから古川に変更アルトは必要無い気がするけど充電制御対応にしといた 予備充電して さくっと交換して 無事始動、タコ無いから始動できたの見えんし 外したGSユアサも充電して、1日置いて電圧12.7V 2年前にドミノ移植したエブリイのバッテリーそろそろ弱ってたんで またエブリイにドミノして キーON ACC電圧12.3V こっちはタコあるから始動したの見える でもエブリイ電圧モニタしてると充電制御してるっぽいなあまあいいかエブリイ用にストックしてるピットワークバッテリーまた出番無し ドミノバッテリー様子見でしばらく予備で積んどこ購入履歴見たら5年前に買…
差し入れの醤油とチャンポンめん用意して 心斎橋 歌う魚までお届け 昼の部は かとうめい さん主催のNo,Smile No,Music トップバッターは しなだゆかり さん 綺麗な八重歯と声の元気な子でファンになってしまいましたお次は Char mantcoco(シャルココ)の2人 3番手は 大東まみ さん そしてトリは我らが 木村結香 さん とサポートの憲治さん今回は主催の かとうめい さんが各出演者とパーカッションでコラボ 結香さんのライブではいつも音源で聞いてるパーカッションを忠実に生音で再現あの音ああやって出してるんや、と演奏ガン見してしまいましたそしてラストは全員でスピッツの春の歌を歌…
ちわ~三河屋で~す お醤油届けに上がりました~ 昼の部 心斎橋 歌う魚12;30開演 夕方の部は梅田 サロン・ド・ムネツグ18;00~ ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
最近よく買ってる伊勢製菓の雷おこし道の駅とかだと高いが近所のスーパーで10コ116円(税込)だった 1個11.6円の計算直販の500円(税込)の年末キャンプ用に買ったの、いつもより少ない気もするが 何個入ってるか数えてみたら 34個入ってた、年末だったのでおまけも無しえーっと、1個14.7円の計算、スーパーよりだいぶ高いやんでもまあ出来立て直販の方がおいしいんやけどね割れのお徳用おまけ付き何個入りなんやろ、また検証してみよ ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
まじかー、と言いつつ最近見てなかったけど武漢ウイルス自粛で暇で音楽配信見るようになってました木村結香さん(現在ツイキャス、ユーチューブで配信) 加藤梨菜さん(現在ショールームで配信) 福島清香さん(現在ショールームで配信) みんなLINE LIVEで弾き語り見てリアルライブ見に行きました一華ひかりさんも昔やっててアーカイブ残ってる LINE LIVEのタレント事務所もあったのに3月末で終了無料アイテム貯め込んでるからどっかに投げなそういえば來璃優花さんもLINE LIVEで見てたけど twitter.com 一昨年イベントで楽曲提供されてワンマンライブが武漢ウイルス疑いで中止になってから1年近…
鏡開きの日上杉謙信が武田信玄に塩を送った塩の日でもあるらしいしかしエリーゼ乗りにとっては ロータス タイプ111 ワン・イレブンの日 2019年に購入してから4回目のエリーゼの日です あと何回迎えられるやろ ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
親父のアルト、バッテリー弱ってセルの勢い弱いらしい2年前にバッテリー交換したのにまたか最近はチョイ乗り多いからしゃーないかエンジンかけてみると確かに少し弱い気がする充電すれば一冬越せそうな気もするが不安なので交換という事にGSユアサ2年保証ギリ残ってるけど外して検査してもらわんといかんのやろなエブリイ用にストックしてたバッテリーは端子が左右逆で以前諦めたが 外してる間,無理矢理積んで使えないか試してみるバッテリー降ろして-線のサポート外して +側は届いたが-側やっぱり無理やった 検査しても正常言われそうやし、保証書探すの面倒やし、今度は古川注文バッテリー液は入ってるみたいなので 一応充電してや…
去年やろうと思ってた事全然片付かなかった事 ・エリーゼ右ヘッドライト修理、恐らくリレーアッセン不良、もうちょい調べてみる ブレーキフルード交換中古バケット破れ進行してるので補修 ナビ外部電源充電回路エアコンガス入れ買った時から3年以上放置の塗装割れタッチアップ フォグランプ買ったけど取付放置案件の予感 ・エブリイ9月に8年目の車検ナイトビジョンドラレコに更新しようと思いつつ後方カメラどう残すかで頓挫中吸盤も死んでる ナビ外部電源、ACCに供給しても本体電源消費してるの判明したけど放置中温水ウォッシャースイッチ ・XJレー探に鍵付けようと思って金具買ってたの頓挫中 G650のパニア付けるのも頓挫…
今日も木村結香さん鬼配信 14:00~16:00ツイキャスhttps://twitcasting.tv/kimyuka2517:00~18::00LINELIVEhttps://live.line.me/channels/397260118:30~19:30YouTubehttps://www.youtube.com/channel/UC9AM1byyHUnMOtVw-qbqvig20:00~20:30インスタhttps://www.instagram.com/yukakimura66/?hl=ja21:00~ツイキャスhttps://twitcasting.tv/kimyuka25 鬼の合間…
木村結香さん配信はじまった 午後べったり9時間の鬼配信13:15~14:30インスタ(コラボゲスト立石純子さん)https://www.instagram.com/yukakimura66/?hl=ja15:00~17:00ツイキャスhttps://twitcasting.tv/kimyuka2517:30~18:30LINELIVEhttps://live.line.me/channels/397260119:00~20:30MILLEAさん)https://www.instagram.com/yukakimura66/?hl=ja21:00~22:00ツイキャスhttps://twitca…
ル・マン仕様のデ・トマソ パンテーラ 買い逃してたのをオークションでげと仕様違いのが後日出たがイエローラインと白ライトカバー無かったのでスルー同じ出品者からコルベットも出てた こんなんがル・マン出てたのは知らんかった別にアメリカンV8好きな訳じゃないが コルベット好きは間違いなく新谷かおる先生の影響 ちなみにロータスGT1もエンジンはコルベットのV8あと童夢RLも欲しくなって競って落札 これは売ってたの知っててスルーした気がするけど販売終了すると欲しくなるあるある発売されなかった童夢・零も乗ってみたいなあ、光岡あたり作ってくれんかな ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
今日は節分 豆まいて恵方巻き食べて鬼退治 今年の恵方は北北西だって ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
O2センサー騒動で放置してた事、その※ エリーゼオイル交換エレメント用意したが寒いし他にやる事あるし先送り 納車から2年半1万5千km、納車整備でオイルは交換したって言ってたけどエレメント替えたんかなエレメントは規程通り交換してはいけない、ある程度目詰まりしないと濾過効果が無い。って力説してた人いたし、まあ大丈夫やろとりあえずちゅるちゅる吸って 禁断の一度吸って少しエンジン回すのやって今回4Lちょい回収 4L入れて 相変わらず見にくいゲージや しまった、交換前のオイルチェック忘れたなんかエンジンスムーズになった気がする燃費も落ちてたし、早めに交換した方がええんかな全塗して外装まあまあ綺麗やけど…
ニッカドバッテリー死んで長らく放置してたインパクト修理 バッテリーケースのネジは穴付きトルクス GS用でセット買っといてよかった あれ?何か繋がってる 更にバラして、温度センサーかなあ 端子に電線半田付けしてコネクタ付けて こんな感じで組んで 3セルリチウム駆動にしました バッテリーケースどうするかは後日これでタイヤ交換少し楽になる 3セルじゃちと弱い・・・本締めには使わんし、まあいいか しばらく雪降らなさそうですね これも出番無い方がいい ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
XJのメーターギアとケーブル入手できたので交換 前輪外して作業して倒れたら嫌なので まずはケーブル、ワイヤーの油分はありますが茶色いので ペットボトルに入れて灯油でシェイクします 寄生虫標本じゃないヨ ワイヤーガイドもIPA洗浄すると茶色いの出てきます ワイヤーにグリス付けて一度入れて動かして、内面少し掃除できたかなあ 再度洗浄して組み付け準備完了問題のメーター側ケーブル外し、そういやライトケース裏に穴空いてた気がするしかしメーターケーブルにはアクセスできず 仕方ないのでライトケースネジ外して、光軸ガガガ・・・ ケースずらしてなんとかアクセスできたので交換 スペースに余裕あればルートわかるよう…
昔読んだ漫画でXJらしきカウル付きバイク出てきたのあったようなたしか池沢さとし先生の漫画で主人公はRZ350乗ってたようなぐぐってコレかなあ「街道レーサーGo」無料購読 www.sukima.me 読み進めていくと2巻末#10読み切りの「ぶっちぎりヨコハマ」 これも主人公はRZ350あ、記憶にあったのコレだ、ハマの頭のFZ750 FZ??全く違うんですけど、時代も合ってるんかなあ デュアルライトだけどFZRじゃないし 2本ショックやし、タンク形状からしてXJ750E2っぽい でも町の人にはFZと認識されてる不思議、よくわからん 更に読み進めて行くと おっ!おおおおお!!!! 3巻#13末のバイ…
エリーゼのラムダセンサーに抵抗付けて今のとこ異常ナシ スマホホルダあるとセンサー電圧モニタしやすい いつもの通勤ルートと違った環境でもテストしたいのでぷらっとそうめんの里 平日昼なのに人多い今日のキャンペーンメニューはキムチーズうどん どうなん?と思いつつチャレンジしたがうまかったもう1種類は舞茸天ぷらにゅうめん https://www.ibonoito.or.jp/soumennosato/campaign-nyumen/週末にまた来よう ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
エリーゼに取り付けようと思いつつO2センサー騒動で放置してた物その2スマホホルダ 100均で金具買ってきて、どついて曲げて ナビにネジ止めして 角度調整してたら両面テープ止めのナビ取れた 視界良好 ケバケバダッシュボードに両面テープ止めで、ネジ立てるか悩みつつ2年放置してたが再度両面で貼り付け こんな感じでホルダ付けて ナビ横にスマホナビ スマホナビの方がPCで地点登録したの連動するから便利なんだよな走行中かなりブレるので要改良と言いつつおそらく放置先送りにしてたナビ固定のダッシュボードのネジ立て、どうしよう ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
クリスマスに小細工作業して休戦になった思って安心してたエリーゼラムダセンサー 年明けて走ってたらまたチェックランプ点いたので再戦 適当に抵抗体繋ぐだけじゃダメな繊細な回路みたいエラーコード今度はP0140 O2センサ回路アクティビティが検出されない(バンク1、センサ2)意味不明、センサ2だから下流だよなあ一応電圧出て変動もしてるみたい ヒーター出力足りずに温まり切らない事を懸念してたがキンキンに冷えた朝じゃなく夕方山から降りる時の症状出るリセットてもまたすぐに出る事は無い気圧の関係か、始動後2分で50km/h制限の環境か、謎やとりあえず使わないと思ってた抵抗繋ぎ替えてみる こんな感じで4.7オ…
オークションでとったどー 立ちゴケで簡単に割れるがヒビ入ってると車検通らない貴重な絶版パーツこれで複製先延ばしにできるメーターギアとケーブルも確保 100円スタートだったんで車検と走行に支障のある小物をメインに22点同梱してもらうから送料考えず調子に乗って落としまくったら2マン超え メーターパネルが輸送中の事故で割れてた 破格の2千円だったんで返金されてもなんだかなショックや こうして集めたパーツだが、車載工具同様使わず済むのが一番いい 人気出るとパーツ高騰するんだよなあ不人気旧車こそ平和の誇り ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
やる事いっぱいだけど寒くてやる気起きないとりあえず走行に支障あるかもしれないXJの未知の波動を究明しますひょっとして前輪浮かせて手で回せば検証できるかと思ったが トップスピード15㎞/hぐらい、ダメだった 仕方ないので再度ケーブル抜いて走ってメーター系が原因である事確認して ケーブル掃除してグリス塗ったがやはりダメよく見るとケーブルガイド一部変色してる 内側削れてるんかなあ、でも削れるとしたら反対側の気がするメーターギア外してみるか 前輪浮かせて外して作業して 250kg倒れたらどうしよう ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
今朝は起きたら津波騒動 全く気付かずぐっすり寝てたでも津波なのか何なのかよくわからないそうです www.jiji.com 地球規模の謎はお偉い人に任せて凡人はXJの未知の異音発生の原因を探ります スピードメーターケーブルが怪しいので外したいのですがメーター側アクセス難しそうなので ホイール側外してケーブル抜きます途中引っかかって焦ったがこんなワッシャと一緒に抜けた ワッシャどうしよう、いらんかケーブル抜いた状態で走ってイオンなく、犯人はメーターケーブル系 本当はケーブルガイドも外して掃除した方がいいんだがめんどうなのでケーブルのみIPAで掃除してグリス塗って 入れる時も引っかかって焦るがなんと…
先日エリーゼで帰宅中、風景に違和感が あ、湘南カラー!まだ走ってたん? ぐぐると岡山でまだ走ってるとか期間限定とかよくわからんやっぱり電車というとこの色なんですよね 鉄ちゃうで ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
山の上は雪国だが今日は有給で雪中行軍ナシ 車とバイクいじろうと思ったが寒くてやる気ナシとりあえずそうめんの里で腹ごしらえ 今年もNew麺キャンペーン www.ibonoito.or.jp キャンペーンメニューはあんかけ五目ラーメン あんかけ63℃熱いぜ もう1つのキャンペーンメニューは豚汁にゅうめん ひょっとして具材同じだったりして腹一杯になったら眠くなって車とバイクいじる気ナシそんな冬の休日は続く ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
気付いてなかった こっち晴れてたけど予報の雪マーク点いたり消えたりしてたんで 一応山の上ののライブカメラ見たら白いエブリイ出勤したらトンネル手前軽く吹雪いて 抜けると雪国、リアだけでもスタッドレス入れててよかった 道中ジムニーが事故ってた気付かずエリーゼで出勤してたらあそこにいたのは自分だったかも ガクブル ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
連休明けに雪降るという噂なので、そろそろエブリイにスタッドレス入れます手持ちのうち2本はブリブリブリザック10年モノ オークションでアルミ買った時に付いてたやつですプラットフォームも出る寸前で一般的にはスタッドレスとして終わってる それでも夏タイヤより数段上と思われるので温存する事にしますフロントの夏タイヤまだ替えたばかりだし一昨年買ったウインターマックス2をリアに入れます コンプレッサーでエア入れて リア2本なのでガレージジャッキ使います 今の車はデフにジャッキかけるのNGとか、ないよね?しらんけどこのジャッキも油圧パンタ買ってから使わなくなったなあ 明日は降らんみたいやけど、明後日以降の予…
今日はおそらく皆さん素通りしてるであろうcaffe紬 tabelog.com 去年は武漢ウイルスのせいで行けなかったので2年ぶり ナポリ風カキピザです 前回はランチセットのミニピザが牡蠣でしたが今年はフルサイズしか無く腹一杯になってしまいました1200円カキオコ飽きたらたまにはピザもいかがでしょう来週はそうめんの里行く予定 www.ibonoito.or.jp キャンペーンメニューは豚汁にゅうめんと五目あんかけラーメン関係無いけどtwitterのトレンドが何故かオイル交換 そういやそろそろエリーゼのオイル交換時期やったフィルター交換どうしよ、またアンダーパネル外すのメンドクセ ↓ポチっとお願…
エリーゼラムダセンサーのヒーター問題一応解決したので 次はXLRハンドルカバーヒーター ライトカウル外して電源繋ごうと思ったら あ、ドラレコ電源に使ったんだった予備を含めて分岐して ドラレコ電源繋ごうと思ったらコネクタとれて付け直そうと思ったら剥いても剥いても芯線がボロボロ 中華クオリティ感じつつなんとか繋いで ドラレコ無事通電 ハンドルカバーも給電できるようになりました ドラレコ使いだしてからだから少なくとも2年ハンドルカバー給電してなかったんやなカバーだけで耐えれたはずなのに、今年は例年より寒いのか歳か ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村