京都・上桂川のあまご釣り解禁! 解禁日とその一週間後同行してきました。
心と体の健康、趣味の楽しみ方、そして生活の質を向上させるためのアイデアやヒントなど、忙しい日常の中で、La Vie en Roseを感じられるような私流の情報を綴っています。
長い間迷っていたドメインがやっと決まって、無事お引っ越しできました。 DNSレコードとかも、ちゃんと設定できました。やっと書き出せるまでになったので良かった。 以前は無料ブログでかいていたけれど、いくら沢山記事を書いても自分のブログじゃないから、ちゃんと自分所有のブログを持とうと決めてやっと行動できました。 このブログは一生の自分の財産になるので、とても嬉しい! だからドメインも、何十年先でも使い続けられるドメインがいいから、悩みに悩んで決めました。新品のドメインです。『lavie-enrose』のトップレベルドメインが、一番の希望は『com』が良かったんだけど、comはプレミアムドメインって…
【桜の香り】桜の香りの正体は?香りの特徴や期待できる効果は?
AROMA・・・香りの植物・香りのpoem・香りの特徴や香りの利用法や香りを簡単に取り入れる方法etc・・お気に入りの好きな香りや心地良い香りに癒されましょう。 桜の花や葉にはほとんど香りがない?桜の香りの正体は? 桜の香りってどんな香り?期待できる効果効能は? 桜の香りを楽しむ お部屋で香りを楽しむ お風呂で香りを楽しむ その他にも 桜の花や葉にはほとんど香りがない?桜の香りの正体は? 春になると、日本では桜の花が咲き乱れる美しい光景がみられ、春の到来を感じさせてくれます。そんな美しい桜ですが、咲いている桜の花や葉からは、桜の香りはほぼ感じられませんよね。 桜の香りと言えば、桜餅の葉の香りを…
家のバフビューティーが先週からたくさん咲いています。 今回は元気に咲いてくれた家のバラのことを少し書いています。 バフビューティー プロスペリティーも咲いています 最後に バフビューティー バフビューティーはつる性のバラで、パーゴラの横面に絡ませてあります。 このバラを育てようと苗木の時に買いました。このバフビューティー、買う前に色々な種類のバラをネットでみていて、咲いた時の色が気にいったので、このバラを選びました。 独特のアプリコット色で、この色がなんとも言えない、いい色なんです。名前にもあるバフっていうのは、バフ色(黄土色がかった黄色)から名前の一部になっているんですね。初めは、バフよりパ…
ラベンダーの香りのポエム〜香りの特徴や期待できる効果・香りを楽しむ方法!
ラベンダーの香りのポエム。ラベンダーの香りの特徴や期待できる効果などをわかりやすくポエムにしています。
京都の手づくりハンバーグのお店『とくら』さんへ・ハンバーグのランチ
お出かけの途中に手づくりハンバーグのお店『とくら』さんでLUNCHに寄ってきました。京都のハンバーグ専門のお店です。 日曜日なので、平日のランチメニューは無いですが、久しぶりに行ってきました。 大通りから見てお店のある角を左折すると、すぐ左手が駐車場になっています。 14時前だったのですが、満車だったので他の車が出て空くまでしばらく駐車場待ちしていました。 お店の前には、順番待ちの紙があるので名前を書いて、店員さんがメニューを渡してくれたので、先に決めて注文しておきました。その後は、こちらの店舗の隣りに16畳くらいの待合室があるので、待合室で待つことにしました。待合室もぎりぎり2人座れたくらい…
生活やお出かけ、実際に体験したことや目にした風景、趣味(AROMA・釣り・温泉・サウナ)のこと、健やかな心と身体を保つためにしていること、思ったことetc.・・・を綴った人生のノートです。 自分の人生。自分次第で楽しみの多い人生にもできるし、幸せだと感じられることがたくさんある人生も自分次第。 何一つ不自由することなく、周りの人や周りの環境にも恵まれ今まで過ごしてこれたことに感謝しつつ、このままずっとこれからの日々も過ごしていこうと思っています。知り合いや親・子供・友達やその他誰にでも見てもらえる楽しみながら書いているブログです🧡 今日は仕事お休みだったので、車のオイル交換等に車を持っていきま…
メタセコイアの並木道をドライブ!〜新緑の季節のメタセコイア並木の風景
新緑の季節に京都から滋賀県のメタセコイアの並木道までドライブ! メタセコイアの並木道 京都から滋賀県のマキノ町にあるメタセコイア並木までドライブに行ってきました。今回は新緑の季節で爽やかな緑色の景色が広がっていました。また、初夏からは深緑のボリュームのある並木が楽しめます。 秋の紅葉シーズンには、レンガ色に染まった美しい並木を見ることができます。 冬の雪景色もとても美しい、四季折々の景色が楽しめる滋賀県の人気スポットで、訪れる季節によって異なる魅力を味わうことができます。 メタセコイアの木々が道路の両側に連なっていて、美しいトンネル状の景観を作り出しています。自然の美しさを堪能しながら、散策や…
京都にあるガーデンミュージアムの陶板画を主とした花と緑の風景です。 風景を見ると同時に、設置してある陶板画も全部見て説明も読んでみてまわっていたので、5時間以上の滞在になってしまいました。 これでも途中からは急いで見てまわりました。 一日中でも居られる素敵な場所でした。 私にとっては、色々な絵や綺麗だなと思う風景などをみることで人生の楽しみも増えます。 『庭の女たち』 クロード・モネの絵画の陶板画 後ろの木々と調和していました。 『田舎のダンス』 オーギュスト・ルノワールの絵画の陶板画 『散歩道、日傘の女』 クロード・モネの絵画の陶板画 自然や日常生活から感じられる平穏さと、モネの特有な光の表…
ガーデンミュージアム比叡で春の花と芸術を楽しむ!〜山頂庭園美術館〜
春、京都にある庭園美術館・ガーデンミュージアム比叡に行ってきました。 季節の花々と共に、印象派画家達の絵画を陶板画にして外に設置してあり、空気の綺麗な自然の中で植物と芸術の両方を楽しむことができます。 比叡山の山頂にあるので、京都側からも滋賀県側からも行くことができます。 クロード・モネの『草上の昼食』 香りの庭 プラタナス広場 睡蓮の庭 藤の丘 みはらしの丘 花の庭 展望塔 カフェドパリ(Cafe de Paris) 最後に クロード・モネの『草上の昼食』 プロヴァンスゲートから入ると、陶板画が目に入ってきました。 クロード・モネの「草上の昼食』です。モネが24歳の時の作品で、19世紀の大都…
【緑黄色野菜の王様・ケール】収穫しました〜スムージーやオムレツに【ケール・ポエム】
野菜ジュースや青汁に入っているケール。 今日は育てているケールの葉がたくさん増えていたので、少しだけ収穫しました。苦味が強いので、毎回4〜5枚くらいづつしか収穫しません。 丈夫で元気に育つケールです。 ケールのポエム ケールをスムージーに ケールのポエム ケールの葉5枚だけの収穫量 栄養あるけど 苦味がつよい特徴が 甘くなりたい 生まれ変わりたい願望が そうだ! バナナと手をくむぞ スムージーに変身だ 健康の宝石 ぼくは素晴らしい ビタミンたっぷり 栄養の宝庫 鉄分やカルシウムも 与えてあげよう 抗酸化力で免疫を守る ビタミンCで抗ウイルス カロテノイドで目を輝かせる 食物繊維で胃腸も元気 美…
「ブログリーダー」を活用して、ラヴィさんをフォローしませんか?
京都・上桂川のあまご釣り解禁! 解禁日とその一週間後同行してきました。
Nオーガニック Basicシリーズのセットのレビュー!お得なセットを購入・・
ジャスミンの香りのロウリュ(ロウリュウ)を体験してきました。アロマロウリュのレビューです。
三重県にある釣り堀『あなたに逢い鯛』さんでの釣果です。
サウナでの香りのロウリュウと露天風呂でリラックスできる時間を過ごし、心身共にリフレッシュ。今回はハーブのレモングラスのロウリュウでした。
沢山の種類があるハーブ。ハーブは『香りがあって暮らしに役立つ植物』を、まとめてハーブと呼んでいます。 品種によってお料理やお茶や薬用としても使われたり、香りを楽しんだりと、様々な使われ方をしています。 ハーブを育てて、毎日を香り豊かに過ごしてみませんか?
Vegetable gardenの詩
ほんの少しの親孝行?!
滋賀県の信楽にあるアンティークショップへ・・
三重県南伊勢にある釣り堀『あなたにあいたい』さんでの釣果やサーモン・・
目的のショップにたどり着くまで・・
2月の一夜のひとときをポエムにして綴っています。
3連休!〜ささやかな思いや出来事を詩で綴る
snow poem
100年程の時を経て私のところにやってきたウォールキャビネットと、京都のアンティークショップ巡りの記録。
今シーズン最強・最長の寒波☃雪道☃
今年初の釣り堀へ行ってきました。2月で魚も全然食いついてくれない時期。
京都の焼肉店『京の焼肉処 弘』の焼肉のコース『至福コース』を堪能してきました。内容を写真で載せています。山科店はランチタイムも営業されています。
無農薬で育てたレモンを以前にもらったので・・
家庭菜園の楽しみ・家庭菜園で、水菜や小松菜を種から育てています。自然の恵みを感じながら、家庭菜園を通じて自然との触れ合いや収穫の喜びを味わっています。
あまりにも放置しすぎて、去年の夏から長い間美容院に行っていなかったので、休み前に予約をしておいた美容院にやっと行ってきました。 白髪染めも去年の8月に美容院でやって貰った以降、自分では染めていませんでした。ちょっと気になり出してきたのもあり、自分で染めるのは面倒だなという思いもありました。白髪は時々3〜4本見える程度ですが、やけに光ってロングなので凄く気になってしまいます。 あまりにもモサモサで色がまだらだった。ロング過ぎて、色々な場所で引っ掛かったり、車のドアを閉める時に挟まってしまったりもしていました。 逆にいい点は、髪の毛がハネたりすることがないので、朝はセットしたり寝癖を直したりとかし…
釣り堀に行って釣った魚をお刺身にしました。 シマアジと鯛のお刺身と、とん汁 シマアジのお刺身は左・鯛のお刺身は右 シマアジは生姜醤油で、鯛はわさび醤油で。 シマアジのお刺身の時は、私はいつもわさびより生姜です。 とん汁は今回は、豆腐、大根、白菜、ほうれん草、薩摩芋、ネギ、ブタ、揚げの具を入れました。とん汁はよく作りますが、いつもある材料で作るので具はその時によって色々変化します。 こっちはラヴィ君の釣った魚のお刺身です。 真ん中がシマシマだった石鯛で、両端が青です。 私のも縦置きで並べた方が良かったのかな。いつも横向けて並べてるけれど。 今回もご馳走様でした。 このお魚は食べないですが、とても…
以前から予約していた三重県南伊勢にある釣り堀『あなたにあい鯛』さんで釣りを楽しんできました。 釣り堀には珍しい?!とてもいいネーミングの釣り堀だと思いませんか?印象に残る名前で覚えやすく、女子受けする名前だと思います。こちらの釣り堀がオープンして間もない頃に初めて行ったのですが、名前が気に入って【あなたにあい鯛】に行ってみようよって言うことで行くことになったおぼえがあります。施設も女性用に、水栓トイレ等、整った海上釣り堀で、スタッフさん達もみんな親切で楽しい方ばかりです。 連休中ということで、朝から沢山の方が釣りを楽しみに来られていて、筏も満帆だったと思います。船ですぐの筏に送ってもらう時も、…
京都の南区にある餃子のお店、『ミスター・ギョーザ』さんへ行ってきました。 昔からある人気の美味しい餃子店です。こちらのお店、何度も行ってます。テレビでも『ミスター餃子』の餃子が登場するのをみたこともあり、いくつものメディアにも取りあげられています。こちらのお店の餃子が、今まで食べてきた餃子の中で一番好きです。 駐車場はお店の広い道を挟んで斜め向かいに6台くらい停められる専用駐車場があり、お店の前にはコインパーキングもあります。14時半過ぎ頃に着いたのですが、今日も10組程がお店の外に並んでいました。雨が降っていたので、みんな傘をさして並んでいます。回転は、スタッフさんのチームワークもいいのでス…