chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
よく飲みよく食べよく笑う https://momosachi.livedoor.blog/

アラフォー仙台在住。食べること、お酒を飲むことが大好きです。笑う門には福が来る!笑顔で今日も美味しく飲み食べ、そしてそんな毎日が続きますように。

momosachi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/10/23

arrow_drop_down
  • 盛岡で小麦粉祭り♫その壱

    盛岡に行ってきたよ~!!!(雪の残る季節にですが......)いつも通り朝に出発、しばらく4号線下道を行きます。(今回は最初から運転放棄、車に乗る前から缶ビール開けちゃいました)そして毎回立ち寄るのはこちら。ウジエスーパー 吉岡店ここでお土産の追加や車で食べるお

  • 初訪問「仙台平禄 本店」行く末を案じる

    仙台に昔からある平禄寿司。その歴史は1967年、東日本初の回転寿司として「元禄寿司」を、仙台市内の大町駅付近にあった「大町店」をオープンしたところから始まる。そう、この元禄寿司とは、1958年に大阪にて日本初の回転寿司として創業した元禄寿司の関東初のフランチャイ

  • ゆるゆると好きなものを食べる日々

    私は大の魚介類好きです。魚への愛は底なしで、飲みに行くときも旅行に行くときもランチに行くときも、魚によって行動パターンが決まることもしばしば。幸せを感じるのもアドレナリンが出るのも魚がらみが一番多いと思う。皆さんにもそんなふうに愛する嗜好品ってありますか

  • 「チュタリー」目で見て楽しい、食べて美味しい、中華のコース

    4月に入り新しい職場環境。私の職場は人の入れ替わりがほとんどなく、新年度といっても毎年同じように過ぎていっただけなのですが、今年度は少々変化がありまして。少人数の職場なので、1人変わるだけで雰囲気がかなり変わります。早く慣れたいところだ先日、楽しい昼飲みコ

  • 「CRAFT BEER MARKET」と今年の花見

    「炭焼きジュッコ シマウマ酒店」さんで思う存分食べて飲んで楽しくなった私たちは、翌日仕事だというのに誰も帰りません。お酒が好きな人と飲むのはとても楽しいです。二次会はジュッコのすぐ近くにあるこちら。CRAFT BEER MARKETさんです。前も二次会でここ来たなー日本酒

  • 「炭焼きジュッコ シマウマ酒店」日本酒飲み放題の種類がすごい!

    春がきた~と思っていたら急に冬のような寒さが戻ってきて。日によって寒暖差が大きく、身体にきますね。皆さん、体調を崩さぬよう、よく飲みよく食べよく笑い、よく寝ましょう先日伺った炭焼きジュッコさんのコースがとても良かったのでご紹介します!こちらはコースでも単

  • 「葵」の美味しい蕎麦サラダと晩酌

    朝から磯丸水産、ぼんてん酒場、一軒め酒場からカラオケ行ってスシロー。贅沢な昼飲みツアーも終了のお時間です。こんなにはしごしたけれど、たぶん一人5,000円くらいじゃないかな。お通しがなく、単価の安いお店のはしごですし、何より本調子のでないままスタートしておりま

  • またまた朝9時からスタート「一軒め酒場」「スシロー」満足の一日

    ぼんてん酒場を出た後は、お友だちのリクエストでこちらへ一番町のアーケードにあります「一軒め酒場」さん。ここも昼からやっていて安くてメニューが豊富、喫煙可の重宝しているお店です。養老乃瀧グループだからとってもリーズナブルなの♫国産ジンソーダで319円、コスパ良

  • またまた朝9時からスタート「磯丸水産」「ぼんてん酒場」楽しすぎる

    夜には弱いが朝には強い。強いというか単に目覚めるだけで、頭はぼーっとしているし頭痛もするので、早起きはただの老化ですね。寝るのにも体力がいるということを40歳を過ぎてから実感しました。まあ、それと関係があるかないかはさておき(笑)またまた朝9時からはしご酒して

  • 1時間待ち「まぐろ専門店 がお」で丼とレアカツ

    先週は気温がかなり下がり、雨も風も強い日が続いたので桜の開花が遅れましたね。週末につつじヶ丘公園に行ってきたのですが、3分咲きといったところだったでしょうか。ポカポカと気持ちの良い陽気だったのでお酒を飲みながらおつまみ食べて、お花見気分を満喫してきたよ!そ

  • 昼飲み「中吉」と「スシロー」一日満喫

    午前中からたくさん活動してよく飲んで楽しい気分次はどこへ行こうかなーと東一市場をぬけて一番町へ出る途中。いいお店がありました。中吉さん。ここでも瓶ビールをいただき、あてはポテトサラダ。ちょっとマヨマヨしすぎてたなーここ最近ではロッコのポテトサラダがお好み

  • 限られた時間で飲みまくろう!はしご酒「めんめ」や「ロッコ」などなど

    年に数回しか会えない大好きな大切な親友が、久しぶりに仙台に来てくれました!ので、これは飲んだくれるしかないよねと、ところが、2歳のバブちゃんが一緒でした~当初二人で飲む予定だったのでお店を考えていたのですが、急遽変更。エスパルもパルコもヨドバシも、昼飲みで

  • 「ラーメン魁力屋」で大瓶ビール & 年始に食べた美味しいもの

    春は良い季節ですが、花粉や黄砂のダメージが大きい。風が強い日なんか、帰宅すると顔にいろいろなものがついているから洋服や髪の毛にも付着しているだろう。年々飛散物が増えているような。丈夫な身体を育てようと思う今日この頃でございます。この間久しぶりに魁力屋へ行

  • 「二丁目酒場 虎屋横丁店」で各々好物を楽しむ夜

    もう今年度が終わりますね。多くの方が同じように感じているかと思いますが、3月、超早い。いや、もう年明けから超早い。子どもたちは入学したり卒業したり、様々なイベントがあって次のステージに上がり身体も成長するけどさ、私は去年も一昨年も同じような毎日なのでとにか

  • 最近の美味しい生活

    ようやく寒さもひと段落。あちらこちらから春の気配がします今年もお花見行こうかなって考えていますが、真っ先に思うのは何を食べようかってこと。持って行くならどこかでテイクアウトしようかな、お花見の後はどこのお店でなにを食べようかなって、完全に花より団子です。

  • 朝9時スタートのはしご酒「スタンドオオトモ」からの「ビートル」

    今月は送別会があったり、普段あまり会えない友人と会う機会があったり、ただただ忙しすぎて現実逃避をはかったり。酒の量が確実に増えています。20代の体が欲しい。いや、10代。朝からはしご酒の続きです。カラオケの後は、お久しぶりのこちらへ。いろは横丁にあるスタンド

  • 朝9時スタートのはしご酒「牡蠣小屋ロッコ」に大満足

    磯丸水産とバーミヤンを楽しんでもまだ12時前。9時からはしご酒を始めますとたっぷり楽しめるわさて、お次は私の希望が通りまして。三越裏にあります、牡蠣小屋ロッコ(東一店)さんです!12時、開店と同時におじゃましましたよ♪いつでも牡蠣が100円で食べられる素敵なお店

  • 朝9時スタートのはしご酒「磯丸水産」と「バーミヤン」

    今年はなんとかリアルタイムに近い更新をしたいと思っていたのに、全然うまくいきません。記録しておきたいことが多すぎて追いつかないこれもだいぶ前の昼飲みですが...なんでか理由は忘れましたが朝9時から飲みに行こうということになりまして。そんな早くから開店している

  • フジコの絶品お寿司で昼飲みフィニッシュ

    最近多忙すぎて酒におぼれつつあるアラフォーです。こんなに忙しいのに体重は増加傾向。なぜかというと残業のせいで帰宅時間が遅くなり、当然晩酌の時間も遅くなり、そしてできるだけ早く寝たいという欲求のため食べてすぐ寝る、という生活が続いているせいです。そして空腹

  • 「Cho Lon チョロン」で大満足コース昼飲み

    ちょっと本格的に忙しくなってきたので、更新頻度が下がりつつあります。書きたいことたまってくるー先日、昼飲みコース第二弾に行ってきましたのでご紹介します職場関連の飲みなので写真は少な目。いちいち料理がくるたびに写真を撮るの、口に出しては言わなくても「なんだ

  • 朝食にも驚愕「青葉旅館」& お気に入りのお醤油

    この日もダラダラ酒を飲みながらテレビを見て寝落ちする形だったのであまりスッキリした目覚めではありませんが旅二日目!まずはお風呂に入りましょう。朝の露天風呂も素敵です。うーん贅沢。思い切り足をのばして朝の空気をたっぷり吸って。朝食タイムです♪朝食......びび

  • 夕食「青葉旅館」驚きの品数に心満たされる

    お宿に戻り、お散歩で冷えた体を温めます。とっても雰囲気のいい露天風呂がありまして、なんと枡酒が飲めるのですすごいですよね、塩も用意されている。泉質も本当に素晴らしく、最高の気分です。アメニティ。足袋が個人的にはとても嬉しい。さあ、いよいよお待ちかねの!!

  • 「飯坂温泉」夕食前の散策

    うまか亭で存分にお寿司を堪能した後は、いつも通り道の駅やスーパーや酒屋をめぐり、ここは道の駅だったかな。自宅用と夕食用とお土産用と吟味をしながら真剣に選びます。そんなこんなであっという間にチェックインのお時間。今夜のお宿は、こんな可愛らしい子たちがお出迎

  • 福島「うまか亭」で思う存分お寿司を食べてきた!

    この世で一番好きな食べ物は寿司。と言い切っても過言ではないくらい寿司が大好物です。久しぶりに福島へ行ってきたのでお昼ご飯にあそこへ行ってきたよ!前回は二本松店に行ったのですが、今回は福島西店。こちらは二回目です。余裕をもって仙台を出発、開店時間前には到着

  • 「大志軒」で満腹ランチ

    もう2月も後半か...ようやく暖かくなってきたかと思ったらまた寒波がくるようだ。どんなに寒くても仕事終わりに缶ビールを片手に駅まで歩く習慣は滞りなく続いており、我ながらよくやっていると思うし、震えながら冷たいビールを飲む行為に疑問を感じない事もないような気が

  • 「大魔王」で酔いマックスからの「新時代」

    さてさてお次はどこに行きましょう、と向かったのは東口。小学生がいたのでエスパルの地下とかも見たのですがあまり目ぼしいところがなく、たどり着いたのはヨドバシカメラのオイシイもの横丁です。けっこう混み合っていましたがこちらに入れました♫大魔王GARDEN ヨドバシ仙

  • 中華とイタリアン食堂「チュタリー」でランチ

    先日、知り合いのお店がオープンしたので行ってきました!場所は仙台朝市より少し南側、仙台駅からは徒歩5分くらいです。中華料理とイタリア料理が融合したお料理がいただけるお店。ランチメニューがこんな感じ。中華とイタリアンってなかなか珍しいですよね!通常メニュー

  • お魚天国「酒場 フジコ」でフルコース

    さあ、お腹も気持ちも暖まったところでこの日一番行きたかったお店へレッツゴーそれはこちらです~仙台駅方面から朝市を通り抜けて少し行ったところ。仙台銀座のあたりです。去年10月にオープンし、ずっと行く機会をうかがっておりました。オープン一ケ月後くらいだったかな

  • 休日はしご酒「磯丸水産」と「ナミヘイ」で準備運動

    一年で一番忙しい時期がとうとうやってきました。追われるし板挟みになるし脳みそ常にフル回転しないとならないからホントしんどいのよね。でも、だからこそ帰宅してからのお酒や休日の酒が美味しいのだ!!ということでいつもの昼飲みはしご酒へレッツゴー本日はここから、1

  • 「食・酒・笑 にこらす」の秘密基地コースが最高過ぎた!!

    ついこの間年が明けたと思ったらもう1月終了!早すぎて困ります。先週、普通に昼から外飲みに行って、帰ってきたのが23時くらいかな?まあ一日中よく飲みましたがそうは言っても休みの日の12時間飲み続けは珍しいことではありません。が、次の日猛烈な吐き気、具合悪さに襲わ

  • 「ぼんてん漁港東口店」でちょい飲み & 日常の食べ物

    私は仙台生まれ、仙台育ちなのですが結婚後しばらく仙台を離れていたことと、狭めのコミュニティで生きるのが好きだったこともあり古い友人との付き合いは少ないです。そんな中、毎年お互いの誕生日にのみメッセージを送り合っていた友人と20年近くぶりに会うことに!年に数

  • 「チマチマ酒店」からの「酒場soda」からの「晩酌 & 朝ご飯」

    八兵衛さんで美味しいコースを堪能した私たち。まだ14時だしね~♫いつもは二次会に行かない方も、この時間ならと、ご参加くださるようなのでもう一軒行きましょう~とりあえずどこを目指すというわけではなく仙台駅に向かっていく途中、パルコ2でちょうど良いお店を発見!チ

  • 「炉地BAR 八兵衛」でハイコスパ昼飲みコース

    今日はとても良い昼飲みコースがあったのでご紹介します。最近、夜に飲みに行くと次の日に引きずるので昼飲みが増えました。ここ3年くらいでホントに夜が弱くなったなあ場所はこちら。前に行ったおでんの食べ放題、「呼炉凪来(ころなぎらい)」さんのビル一階にあります。数

  • 秋の行楽「さいち」で炭水化物祭り

    11月の三連休。お天気が最高だったので、「紅葉を見に行こうよう」と、軽い気持ちで秋保に向かいました。お昼はやっぱりお蕎麦かなあここのピザも人気あるみたい、こっちもいいねお昼ご飯食べたら秋保大滝見て、帰りに日帰り温泉サクッと入ろう♪なんてランチの相談もしなが

  • 具がぎっしり「スシロー海鮮巻き重ね」の魅力にハマる

    10月の三連休。姉と魚にまみれた3日間(金~日)を過ごしたあと、最終日にもまたまたお友だちとお寿司を食べに行ってきましたー連続すぎる寿司ネタでお腹がいっぱいかもしれませんが、書きます(笑)伺ったのは石巻のスシロー。最近、一番頻繁に来ているかも。この日はすごい、

  • お寿司3日目♫「はま寿司」男気じゃんけん寿司

    2泊3日で仙台に来ていた姉ともこの日でお別れ。楽しみにしている時間は待ち遠しくて長いのに、実際にその日がくると瞬く間に過ぎてゆく。帰りの新幹線は16時頃なのでまあまあ時間がありますね特に予定は決めていなかったのですが、姉が新港のアウトレットに行きたいというの

  • 旨いをかみしめ至福の境地へ「廻鮮寿司塩釜港」

    「うみのおきて」で小ぶりちゃんの牡蠣をいただき、近くのコンビニで缶ビールを買って駅まで早歩きコンビニでビールを買う時、断られるだろうと思いながらも一応、「私はビール買うけれどいるかい?」と姉に聞いたところ、なんと「........付き合うか」とのお返事。予想外だ

  • 「うみのおきて 仙台朝市」で朝一に牡蠣を頬張る & 去年の芋煮の一部

    食欲の秋ならぬ、食欲の冬が到来しています。食べる喜び幸せが以前より増している気がする。今夜の晩酌何にしようかなあ(゜))<<昨年、仙台朝市にオープンした「うみのおきて」に姉と行ってきました。2024年9月にオープン、10月に訪問!場所は朝市のパルコ2側入り口すぐ。土曜

  • 「ハミングバード 泉タピオ店」で笑顔になっちゃう幸せランチ

    本格的に寒い日が続きますね。雪もしっかり降りましたし、日影は路面が凍っていて怖いです。コケようでもしたら、ただでは済まないと自分でもわかっているので通勤時は慎重に歩いています。ちょろちょろ性質の私には厳しい季節ですわ久しぶりにハミングバードに行ってきまし

  • 「JURIN」の朝食とリピート「神町食品」生きしめん

    昨夜はけっこうダラダラとテレビを見ちゃいまして。快眠とはいきませんでしたが、そもそも寝るのが超下手なのでいつも通りと言えばいつも通りの目覚め。朝一のビールは最高ですなあお風呂も入っていよいよ朝食バイキングへレッツゴー!満室ではなかったせいか、夕食時も朝食

  • 山形蔵王温泉「JURIN」でドリンクインクルーシブ♫

    今年の年末年始休暇は9日間もあったのですが、やっぱり過ぎてみるとあっという間なんですよね。しっかり予想通り酒にまみれました。朝の目覚め、9日間中3日ほど不調を感じましたが、とりあえず迎え酒でなんとか調子を上向きに。頭痛と吐き気を抑え込んで無理やり酒で自分をだ

  • 2025年☆今年もよろしくお願いします。

    新年あけましておめでとうございます。笑顔がたくさんの一年でありますように。よく飲みよく食べよく笑う皆さま、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

  • 2024年☆ありがとうございました

    この一年も無事に過ごせたことに感謝です。美味しいものをたくさん食べた。お酒もたくさん飲んだ。毎日の日常も、お休みの日の非日常も、見慣れた風景も、新しい景色もたくさんつまった一年間。一緒に隣で過ごしてくれた人。離れているけれどつながってくれていた人。皆さま

  • 山形旅行「南原太助寿司」の魅力がすごすぎる

    いよいよ今年も残りわずか。想定通り酒にまみれて酒におぼれて年末を迎えております。年明けも同じだろう。ただね、どうしたって年々身体は老化しておりますので去年と同じようにはいかないってもんだ。それでも脳は去年の記憶のままあれこれ動くので、いつのまにやら身体が

  • 「呼炉凪来(ころなぎらい)」でおでんの食べ放題

    寒さが本格的になってきましたねえ。クリスマス、大晦日、お正月。昔はワクワクする一年の中でもビッグイベントだったのに、ここ数年日常とあまり変わらない日となっています。特にクリスマス。帰宅途中にアーケードを通るとキラキラムードでカップルがたくさんいて、男の子

  • 久しぶりの「清次郎」に惚れ直す☆

    今年も一年間、お寿司をたくさん食べました。魚をこよなく愛する私ですが、その中でも特にお寿司が大好きです。ここ最近は100円寿司(100円じゃないけど)に行く頻度が増えておりましたが、久しぶりに清次郎に行ってきたよ!利府イオンにある清次郎です。今まで仙台泉店に行

  • 野菜が驚くほど美味しい「中杉山 はんぞう」感動のランチ

    10月に誕生日を迎えたのですがお祝いに母よりランチをごちそうになりました!誕生日のプレゼントって何をあげていいかいつも本当に迷うから。ちょっといいお店でごちそうするって素敵なプレゼントだなって思いましたご招待されたのはこちらのお店。国分町で10年にわたり営業

  • 「新古々がみそ」でこじゃれた料理をいただく & 「ミヤギノ純米酒センター シマウマ酒店」

    だいぶ記事の内容とアップする日に隔たりがあるので、できるだけリアルタイムに近づけるよう更新頻度をあげていきたい今日この頃です。職場の方々と秋の宴会に行ってきました~日本酒好きの方が多いので、お店選びは日本酒の種類が多いお店になりがち今回はこちらのお店です

  • 最近食べたものとか日々の生活の一部

    もう12月か......この間中国旅行に行ったのにな。あれから3カ月、信じられん。とうとう朝洗濯ものを干すのが悲しいくらいにキツイ時期がやってきてしまった。毎日毎日、家族の洗濯ものをまだ薄暗い朝に、指を真っ赤にして干している姿を子どもたちは見るべきだ。母にもっと感

  • 子どもに優しい「串カツ田中 仙台店」で飲み放題

    予定のない土曜日。お久しぶりの方と「昼飲みしよー」ってことになったのですが、小学生が一緒なのでお店選びはいつもとちょっと変わります。大人はがっつり飲むから飲み放題がいいしねいろいろ探して良さそうなお店を発見しましたよ!仙石線あおば通り駅の近く、プロント横

  • やっぱりサイドメニューが魅力的「きらら寿司」

    ここしばらく濃い中国旅行の話を続けてしまったので、今回は明るく愉快なお寿司の話にしましょう大大大好きなお寿司。かなりお久しぶりに「きらら寿司」に行ってきたよ!前回は2022年に行ったので約2年ぶり。開店時間前でもお店の中に入って順番票を発券でき、待合の椅子も使

  • 中国西安旅行_帰国編

    あっという間に日々は過ぎ。帰国の日がやってまいりました。ようやくこちらの空気やにおいに慣れてきたのになあ。この日の朝食は豆腐脳。脳w大豆から得られた豆乳を硫酸カルシウム等の凝固剤で凝 固、成形したもので、豆腐よりも柔軟なゼリー状の食品とのこと。辛いのいらな

  • 中国西安旅行_最終日

    ビザとりに新潟行ったりお土産買ったり荷造りしたり、たくさん準備をしてきた西安旅もとうとう最終日。あっという間ですねなんとなんと、嬉しいお知らせ↓※2024年11月30日~2025年12月31日まで日本国籍を含む対象国の一般旅券所持者が、30日以内の商業・貿易活動、観光・親

  • 中国西安旅行_お持ち帰り餃子と超高密度ショッピングモール

    午後から予定があったのでそろそろ帰るか。と、帰り道、フラフラと旦那がお店に入る。え、何、食べるの???「うん、食べたくなった。ここの餃子美味しい。食べる」とのこと。とても有名な餃子屋さんのようで、ものすごい人だ。座る席もなく、みんな食べ終わる人の横であた

  • 中国西安旅行_屋台の夕食と回民族の街を散策編

    素晴らしい舞台を鑑賞したあとは、時間も遅かったので屋台へ。あまり写真を撮っていなかったのですが、西安といえばこれ。みんな大好き羊肉串。お酒にとっても合う!(私はお肉苦手なので食べておりませんが...)揚げて味付けをした饃(モー)はそのままでおつまみに。男たち

  • 中国西安旅行_『無界・長安』

    豪華すぎるランチをいただいた後は、郊外のおうちに遊びに行きお庭でまたまた酒。日射しは強かったですが、木陰は気持ちよく午後の屋外ビールにぴったり☆酒を飲みながら犬とたわむれる穏やかな午後。にゃんこものんびりくつろぐ。そうこうしているうちに次の予定の時間が限

  • 中国西安旅行_山盛り北京ダックで昼宴会

    西安三日目。身体はクタクタに疲れているのにまだきちんと眠れません。脳が興奮状態なのもあると思いますが、隣の部屋や廊下から聞こえる怒ってないのに怒りを感じる中国人の大声が原因の一つとも考えられます。深夜だろうと早朝4時だろうと。おかまいなしのフリーダム。もう

  • 中国西安旅行_濃すぎるビールの一気飲みにダウン寸前

    唐の仮装を楽しみ「長安十二時辰」を堪能した私たちは夕食へと向かいます。いったん家に戻って着替え、頭についていた全てを取り外します。大量のピンとウィッグ。頭に食い込んでいるピンを外し、少しずつ軽くなる頭......とてつもないくらいの快感を覚える...なんか、わかり

  • 中国西安旅行_唐代のコスプレで「長安十二時辰」

    西安に到着したのが23時、そこからご飯を食べたりなんだりして結局布団に入ったのは3時近くでした。人生で初くらい寝ていない時間が長いのでさぞぐっすり眠れるだろうと期待していたのですが、興奮と慣れない布団、空気でまったく眠れず.....気がつけば朝。辛いが動かなけれ

  • 中国西安旅行_到着の日の夕飯

    仙台から成田まで移動、出発の10時間前に着いてしまった私たちは、酒を飲んだりトランプしたりおにぎり食べたりうどん食べたり。そんなことしていたら発着掲示板の見方を間違えていたことが判明。こんなに、こんなに時間があったのにーーーートランプ片付けて猛ダッシュです

  • 中国西安旅行_出発編

    9月に中国へ行ってきました。新潟日帰り旅はビザをとるために行っていたのでした。家族全員の予定を合わせるのは難しく(仕事・学校・バイト・部活などなど)、なんとか日程調整をして航空券を探す。とにかく安く。格安航空券を。コロナ前に比べて値上がりがすごくて。私の記

  • 心温まるプレゼント♡

    先月誕生日を迎えました。その日から急にどうなるってわけではありませんが、日々見えないくらいのスピードで着実に老化が進んでいること、ふとした瞬間に気が付きます。年を重ねて良くなったこと、楽になったこともたくさんありますので、一年一年、穏やかな気持ちで誕生日

  • 日々の幸せな食卓

    あっという間に11月になってしまった。年末年始が目前ですね。こうして一年一年が過ぎていき、5年、10年ってなっていくのでしょう。現在私は40代ですが老後どうやって楽しく生きていくかについて模索中です。趣味とか、今のうちに見つけておきたいと思っていますが、身体への

  • スシローにはまりつつある今日この頃

    先日、スシローに行ったら思った以上に良かったのでまた行ってきました。またまた石巻のスシローですはい、流れてくるジョッキビール。スタートはいつもここからですね。(いつもここから~♫)ほたるいかの食べ比べ。こんな感じ。写真と遜色ないんじゃないかな。醤油漬けは

  • 「ミヤギノ純米酒センター シマウマ酒店」でフィニッシュ

    きんぎょさんで感動の「かつを&ブリ藁焼き」を堪能した後は、どうしましょう。相談タイム。まだ14時過ぎですしもう一軒行きたいよね仙台駅周辺でどこか良いところ......そうだ、前回美味しかったあそこにしましょうtekute仙台「ミヤギノ純米酒センター シマウマ酒店」ミヤキ

  • 北京餃子の姉妹店「きんぎょ」の絶品藁焼き

    酒場sodaさんで喉を潤した後は当初の予定通りオイシイもの横丁へ。できたばかりの頃に一回来たんですけれどその時よりお店が増えてる!↓前行った時の記事(ほやフェスで汗だく→逃げた先はまぼ屋 : よく飲みよく食べよく笑う)ちょうど12時くらいだったかな、どこも人がいっ

  • 今日も元気だはしご酒「酒場soda」

    ここ最近頻繁に行っている酒場sodaさん。居心地がいいんですよね~この日も開店時間に合わせて集合。一番乗りでございます。この外観好きだわあ季節のオススメ。前回と変わっていないかな?定食も惹かれるんですよね。刺身定食美味しかったなーでもやっぱり休日のはしご酒は

  • モッツアレラチーズ串におったまげた「山の猿tekuteせんだい店」

    磯丸水産で定食を食べた後はお散歩ビールをしながら仙台駅へ向かいます。「そろそろ飲めそう。お酒大丈夫だ。」と姉が小声で言うのは私からの圧が強すぎたせいでしょうか。いや、姉は正直者だ。本当にお酒が飲みたくなったに違いない。さて、どこに行きましょうかね。東口の

  • 朝一訪問「磯丸水産」でホッケ焼き定食

    岩手に住んでいる姉が同窓会で仙台に来ると連絡が。「金曜日に飲み会でそのまま泊るから土曜日の午前から夕方くらいまで会える?」もっちろん!土曜日飲みましょう!!お酒もいいが、姉には食べたい朝食があるそう。聞いてみると私も行ってみたかったところなので待ち合せは

  • 新潟日帰り旅「燕三条らーめん潤」で初めての燕三条ラーメンを食す

    先日、所用があり新潟へ日帰りで行ってきました。遠いししんどいなあと思っていましたが、ビールを飲んで歌っていたら案外さくっと着いちゃった。4時間くらいだったかな?さっさと用事を終わらせてちょっと観光してから帰りたいなと思っていたのですが、いろいろ手間取ってし

  • 満足度UP!やるじゃんスシロー!

    久しぶりにスシロー行ってきました~♪(8月)スシローは私が回転寿司にハマりだした数年前ちょうど騒動中でしたので、行き始めたのは他の回転寿司より遅くここ一年ちょっとくらいのことです。が、行ってみたら思っていた以上に良かったのでそれからけっこうな頻度でリピート

  • Let's have fun 桂島!ビール最高!

    8月の話なんですけど:-Oものすごく久しぶりにアクティビティ休日を過ごしたのでお知らせします。(いらん?笑)お友だちにゴールデンウィークくらいから、「夏に島行こう!島でビール飲もう!」というお誘いを受けており、屋外ビール大好きな私は二つ返事でOK牧場~♬塩釜に

  • 昼飲みの〆は「大衆酒場BEETLE」

    北京餃子でしこたま食べてお腹もいっぱいですが、酔っ払いはやはりまだ食べられそう。酔って食べられそうな気になっているだけなのか、実はちょこちょこ食べ続けているけれど一食というものは食べていないので本当にまだ食べたいと腹が言っているのか。後者!!ということに

  • 飲めるとうわさの「北京餃子」で広東やきそば食べてきた!

    酒場sodaさんからスタートした今日の昼飲みはしご酒。お次はどこに行こうかなと、外に出ましたらすぐ近くのイーストゲートビル一階スペースでおもしろそうなイベントが。こりゃあ喜んで飛びつきますよね!♫と、思いきや、非常に具合が悪そうな友人.....「ごめん、なんかめま

  • 今日も楽しい昼飲みはしご酒♪「酒場soda」

    最近お酒が次の日に残るようになりました。家とかごく近しい人と朝から晩までダラダラ飲んでもだいたい大丈夫なんですが、職場とか、付き合いとか、そんなに親しくない人と二次会くらいまで行っただけで次の日ぐだんぐだん。その時はとっても楽しんだけどな。思っている以上

  • めん工房「さかい」でお蕎麦をお買い物

    南原太助寿司でお腹も心も満たされた私たちはさて、どうしましょうか。帰るのはもったいない気がするし、大好きなmozスーパー行く?と、お友だちから提案が。「製麺所に行きたい!」なるほどなるほど、いいですね。先日の山形旅行で買った麺がとっても美味しかったんだよな~

  • またまた訪問「南原太助寿司」山形日帰り

    10月になっても暑さが続いたり、湿度が高かったり、朝晩の冷え込みがきつかったり、体調を崩しやすい季節ですね。ちゃんとお酒を飲んでアルコール消毒に励む毎日です。これもちょっと前のことなのですが、慢性的に気分が落ち気味だった時、お友だちがお寿司を食べに連れ出し

  • アロハテーブルで南国気分♪からのクラフトビアマーケットでビール三昧

    ビアガーデンに行こうー!!といつものメンバーで盛り上がり、行ってきました。ビアガーデンって事前に日時決めておくとお天気が微妙ですよね。最近は屋根付き雨天OK(あるいは雨天時屋内OK)のところも増えてきたのでそちらから選んだよ。アロハテーブル 仙台パルコ2 ホッ

  • 「酒場soda」でサク飲み & 七夕前夜祭

    今年の仙台七夕前夜祭は月曜日でしたねーっていつの話してんだか、古すぎるわよ。もう少しリアルタイムに近づけて記録できるよう更新頻度をあげたいものです。書きたいことがありすぎて追いつかん。サクサクっと短めに花火鑑賞記録。仕事終わりから花火まで一時間以上あるの

  • 「浅虫水族館」で大はしゃぎ後半と「観音様食堂」でうに丼_2024年青森旅行④

    さあ、浅虫水族館の続きをまいりましょう~♪イルカのショーは時間帯が合わず見られなかったのですが、普通に遊んでいるところを見てきました。きれいに泳ぎますねえ。水しぶきを飛ばしながら仲良く遊んでいるような姿に癒されます。そして、おいおい、またまた好きポイント

  • 鳩の話

    目が疲れるキーボードを打ち続けて指が動きたくないといっているフラフラと仕事の部屋を出て外へ......冷房で冷え切った身体に生ぬるい外気がやさしいぼうぼうに伸びまくっている雑草の緑がやさしいあぁ鳩がいる仲がいいなあ大きさからしてメスとオスだよね見つめ合ってはつ

  • 「うまか亭」で鰺づくし♪岳温泉旅行

    そろそろ梅雨が明けるでしょうか。明けても結局湿度は高いから、プラスぎらぎら太陽っていうね。恐ろしいことです。先月の良い気候の頃、久しぶりに福島へ行ってきました。最近は山形旅行ばっかり続いていたので久しぶりの福島っていう感じがします。福島旅行ではぜひ行きた

  • 「赤猿」で日本酒を堪能する☆後編 & 家ご飯など

    赤猿で楽しい宴会のスタートです♪お通しのお浸し。薄口醤油のやさしい味付け。そしてピカピカのお刺身~鮮度も良く色がきれいですね。お酒は、世界遺産、白神山地。いつも思いますが、本当に上手に注ぎますよね。酒のせいか年のせいか筋力の問題かわかりませんが、いつも震

  • 「一軒め酒場」で0次回から「赤猿」で日本酒を堪能する☆前編

    なんなんだ、この暑さは。蒸し風呂に入っているような。外気がやばいです。年々上がっているんじゃないか。10年後、20年後......地球の未来が心配です。とりあえず酒を飲んだ話でもして現実逃避しよう。ここ一年くらい定期的に開かれている飲み会の日。同僚がちょうど休暇を

  • 〆は「スタンドオオトモ」& おまけの「山の猿」

    すっかり更新の日にちが空いてしまいましたが....大町西公園で日本酒を堪能し、一軒め酒場さんでたんまりおつまみをいただいてきました。なかなかの酔い具合、満腹具合ですがもうちょっと飲みたい気持ちもあり。うろついてみます。実は二日前、通勤路に急にブースができ、黒

  • 「一軒め酒場」で食べまくる午後

    西公園で日本酒祭りを堪能した私たちは、アーケードに戻り早速昼飲み開始です!お店は意見が一致しましたこちら。一軒め酒場 仙台一番町店 食べログ (tabelog.com)この間初めて伺ったのですが、安さとメニューの豊富さ、喫煙可という、いろいろマッチしたリピート確定店に

  • 「日本酒と西公園2024」に行ってきた!

    大好きな日本酒のイベントに行ってきました~6月1日・2日のイベントだったのでもう一ヶ月以上前のことなんですけどね。タイムラグありすぎですが一応記録しておきます。こんな感じのイベント。行く気満々だったので前売り券を買おうと思っていたのですが、ちょっと用事が入る

  • くら寿司に続きジョッキビールが流れてくるスシロー

    じめじめどうにかならんかのう。洗濯物は乾かないし、頭皮はベタベタ、服の中はむれるしひどいものです。久しぶり(?)にお寿司のお話。まあ、5月の話なんですけれどね。なんなら昨日魚べいにも行っているんですけれどね。ここに登場するのは9月くらいになるのだろうか.....

  • 浜の駅松川浦でリフレッシュ

    いよいよ梅雨に入りまして、そんなに雨降りだなーっては感じませんがベタベタが増してきました。この先一週間はずっと雨マークでているので本格的に梅雨っぽくなるのかな。湿度嫌だわね。そしてオリンピックまで一ケ月を切っているという衝撃の事実。この一ケ月はネーション

  • 落ち着く2階で貸切飲み会「くるみ」

    なんだかバタバタしていまして、更新が滞りがちです。何かあったわけじゃないんだけれどね、職場の机に貼っているToDoリストが消される5倍の速度で新しく追加される。隙間がどんどん埋まっていく。恐ろしいことです。破り捨ててえ。(破り捨てたい)もうだいぶ前の話になって

  • 盛岡二日目はドボンと麻婆豆腐

    前日はまあまあ、私たちにしては遅い時間まで飲んで食べて喋っておりましたが、年々早くなる目覚めの時間。しっかり早起きして温泉を堪能し。お姉ちゃんーーーービールの時間だよ♡姉が買ってくれた初めてのエビス様で、一日のスタート!朝の一杯目のためにあるような、爽や

  • 御所湖に癒される休日

    もう6月なんですね。毎日特に何かを達成しているわけでもなく、成長しているわけでもなく、ただただ過ぎてゆく。脂肪の成長と老化は感じるんだけどね。こうして一日が一週間になって、一週間が一ケ月になって、一年が終わっていくのでしょうな。先月、盛岡へ遊びに行ってきま

  • ゴールデンウィークはお寿司を食らう「平禄寿司」編

    ブログってコメント機能があるじゃない?このブログの存在を話したのって、すごく親しい友人か家族だけだから、コメントなんてたくさんくるって思ってたんだけれど。「いーなー美味しそうだねー」「でしょでしょ!今度一緒行こうよー」とか、キャピキャピ会話したかったんだ

  • 「元祖仙台ひとくち餃子 あずま」と「こちら丸特漁業部」でパワフル飲み会

    これは、ゴールデンウィーク最終日の出来事です。日中はタピオでお買い物をし、お昼にお寿司を食べ(まだ書いていない)、次の日から仕事なので早めに帰ろうと思っていたところ。旦那より招集メールが届きました。というか、もともと旦那も他の方々と昼飲みに行っていて私も

  • ゴールデンウィークはお寿司を食らう「はま寿司」編

    ゴールデンウィーク、お酒にまみれた話はしましたが、お寿司にもまみれてきました。毎度のことながらおもしろい記事にはならない、自己満足の回です。まあ、それを言っちゃえば紹介ブログではないから毎回自己満足の回だよねwじゃあいいや。これは、ゴールデンウィーク後半

  • ゴールデンウィークは酒まみれ♪

    今年のゴールデンウィークは、前半三連休、後半四連休と分かれた感じでしたね。真ん中の三日間、有休とって大型連休ってこともできますが、まあ特に予定もないし、長い連休は私の場合内臓に負担がかかってしょうがないので今回くらいがちょうどいいですわ。前半は、両親が久

  • 旨い!安い!メニュー豊富!「一軒め酒場」にハマる予感?

    五の五さんで軽く一杯やったあとは、お目当てのお店へ。13時過ぎ、ちゃんと開店していました!!良かった~一軒め酒場 仙台一番町店 食べログ (tabelog.com)一番町アーケードのいたがきさんがある角。以前はコパンさんが入っていたようですね。養老乃瀧グループのお店です

  • 「五の五」で昼飲み & 山形で買った美味しいもの

    もう5月も後半。日も長くなりましたし、寒さもなくなり、暑すぎもせず、湿度も高くない。最高の季節ですね。これから、じめじめどろどろ汗だくの季節がやってくるかと思うと........心構えだけはしておこう。今日は昼飲みに行ってきたお話です~コロナ以来、夜より昼飲みの方

  • 朝から飲み放題♪ 山形旅行二日目

    やっぱり夜は寝落ちしてしまいました。山形旅行、二日目スタートです!朝は起きたらまずお風呂。そしてビール。温泉旅行のお決まり朝スタイル。朝食はバイキングスタイルですので早めに行きますよ~なんてったって飲み放題だし、時間制限も言われていませんからね( *´艸`)

  • 夕食は想定外!?でも大満足よ「かみのやま温泉あづま屋」

    お昼は美味しいお寿司を食べ、楽しいスーパーへ行き、お城を眺めてクラフトビール、そして温泉。最高の一日の〆はお楽しみの夕食でございますよ~会場食ですが、ぱらぱらっとしているので騒がしくもないし窮屈でもありません。最初のセットがこんな感じで、竹を開けるのが楽

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、momosachiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
momosachiさん
ブログタイトル
よく飲みよく食べよく笑う
フォロー
よく飲みよく食べよく笑う

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用