この本を知ったきっかけ 最近SNSで「さみしい夜のページをめくれ」という本が発売されたことを知りました。この本
PC、PS5、Nintendo Switchのゲームのゆるいプレイ日記ブログです。ゲームの進捗や感想を、のんびりと記録しています。
「ブログリーダー」を活用して、Puralさんをフォローしませんか?
この本を知ったきっかけ 最近SNSで「さみしい夜のページをめくれ」という本が発売されたことを知りました。この本
先日、インスタでミニカメラの投稿を見ていたら何だか急に欲しくなっちゃって、色々探してみました。そしたら、ちょっ
前回のあらすじ 前回、深層に潜む者ラーシュを倒して新たなスキルを手に入れたり、調香師長を見つけて中層に行く大昇
前回のあらすじ 前回、第1採掘班の班長を倒し、結晶秘境に向かったり、ラヴィから変異した鉱物をもらったりしました
前日Xか何かで、「Chill Pulse」っていう変わったゲームがあるというので買ってみました。Chill P
前回のあらすじ 前回、狂狼ヴェオルを倒したり、魔石採掘場に行ったり、調香師からムニンを托されたりしました。今回
最近ちょっとこのブログのタイトルはどうなのかな…感じになっていまして。かといって、発想力0の私には、良いタイト
前回のあらすじ 前回は紅き森を探索しました。紅き森は煙の影響ですっかり様子が変わってしまっているようです。ちょ
昨日、天気が良かったんで、地元の桜の名所大宮公園に夜桜を見に行きました。暑くもなく寒くもないちょうど良い陽気な
前回のあらすじ ネル坑道地下2階を探索し、スイッチを押したりかんぬきを外したりしながら先に進んで行きました。途
前回のあらすじ 鎖の塔を探索し、調香師長の手記を発見しました。さらに奥まで探索し、鎖の獣を倒し、仲間になっても
前回のあらすじ 前回は導入部から、興家編に入ったところ。福永葉子と七不思議「置いてけ堀」について調べていたら、
実はスイッチ版のWizardryを買いました。PC版だと何かと遊びづらかったりするんで…。そして、ついでにとい
前回、スージャに到着して「耳の方」から話を聞くことになりました。 耳の方の話 ご飯を食べながら、耳の方の話を聞
先日、インスタで見かけた和晒のコーヒーを衝動買い。 円錐のフィルターと、水出しコーヒー用のフィルターの両方を買
「耳の方」へ会いに行く 前回、耳の方という人がいるって話を聞きました。とりあえず何か知っていることはないか、会
魔眼の匣の殺人 (創元推理文庫) 以前読んだ「屍人荘の殺人 〈屍人荘の殺人〉シリーズ (創元推理文庫)」の続編
やっとチャプター2までクリアしました。ネットで見たんですが、ワイルズはワールドよりクリアするまでのクエスト数が
前回、氷霧の断崖に向かいましたが、モンスターが出たりタが熱出したりとてんやわんやでしたね。モンスターは狩猟でき
良い感じに進んで行く今作のストーリ-。ストーリーの有無には賛否あるようですね。確かにムービーは多いなぁって思い
週に一度の楽しみ、肝臓を奪われた妻。今回は光星の過去が明らかになりましたね。いい歳した男がママって呼ぶのね…うーん…そうか。女手ひとつで育てられたから、母親に対する思い入れの強さは仕方ないんでしょうけど、どこかで歪んでしまったんでしょうね。
そもそもウィザードリィとは ウィザードリィというのは、1980年代に発売されたRPGです。3Dダンジョンを探索する形式で、シリーズとしては8まで、また、スピンオフ作品としてゲームボーイの外伝や、ウィザードリィエンパイア、BUSINシリーズな
この前コストコでゴールドキウイを買ってきました。大きくて良さげな感じ。そのまま食べても美味しいと思うんですけど、ちょっとオシャンな感じで食べたいなと思って、アイスに添えて食べてみました。 作り方 キウイ1個の皮を剥く。一部を細かく切って、残
どんな本? 手帳や身近な道具を使って、日常を(主に)絵で記録するジャーナル、「スケッチジャーナル」の書き方について書かれている本です。「ビギナーズ」ということで、前作の「スケッチジャーナル」より具体的に創作のステップが書かれています。また、
今日は母の通院に付き添い。組織を取って検査するんですが、日帰り手術扱いでできれば家族の立ち会いをとのこと。1時間ほどでした。ちょっと近くをぶらぶらして戻ってきたらすぐ終わったって感じです。時間かかるかも、と思ってKindleとか持って行った
もう2年ぐらい行っていなかったコストコに行ってきました。 今は同居してる母を入れて3人暮らしのような感じなので、多少食材を分け合って買えて便利そうだなと思って行くことにしました。ただ、家からはちょっと時間がかかるので毎週行くって言うわけには
前回の感想はこちら 今回はちゃんと見られました。前回、元旦那の現妻と義理の妹がつかみ合いの喧嘩してましたが、予想通り義理の妹はにいちゃんにチクリに行きましたね。マジで性格激悪すな。兄の方は相手にもしてなかったですけど。現妻の方は前回あんだけ
時間があるときだけやっているリングフィットアドベンチャー。今日は母が外出しているので、こうめが私のところにいます。そんな中リングフィットをやると… こうなります。 参加希望の人みたいです。ちょっとどいてもらって何とかやり始めたんですが、ヨガ
今日は野菜を買いに行ったりして、宮代町のあじまんまさんのお弁当を買ってきました。今日のお弁当はのり弁。900円でした。ちょっと見づらいんですが、のりの上に乗っているのはひじきの梅きんぴらです。おかずは全体的に優しい感じの味で、分量もちょうど
ちょっとお天気がイマイチですが、近所の朝市に行きました。 ティラノサウルス怖がるかなと思ったら、そうでもありませんでした。しっぽの付け根あたりの匂いをかいでました。一応動物と見なしてるのかな? 朝市は、野菜からアクセサリー類まで色々なものが
今日はちょっと出かけたついでに、気になってたりんご飴のお店に行きました。夕方だったんですが、何組かお客さんがいました。りんご飴って、私が子供の頃は屋台でしか食べられなかったし、雨が固くて全然りんごまでいきつかないし、中のりんごはすっぱいしで
どんな本? タイトルからは、どんな本なのか想像つかない感じですよね。これは、オードリーの若林さんが書いたキューバ、モンゴル、アイスランドの旅行記です。旅行記と書きましたが、単に旅行に行ってこんなことしました、こんな物を見ましたという感じの本
B'zの稲葉さんのソロアルバムが10年ぶりに発売になります! ブルーレイ付きとか豪華だなぁ。私、奇跡的にもZepp羽田のライブに当選したんですが、この新しいアルバムからも演奏したりするのかなぁ。ちょっとワクワクしますね。稲葉さんの
今日は母の通院のため、一緒に病院まで行きました。犬のこうめも一緒です。とはいえこうめはもちろん病院には入れないので、母を送ってから散歩に行ってきました。 子犬の頃は服を着るのが嫌いで、服を着ると一歩も動かなかったんですが、最近は服に慣れて散
朝なんとなくネットサーフィンしてたら、ステキなロイヤルミルクティーのセットを見つけました。 ロイヤルミルクティー入門セット (ステンレス製ミルクパン + プロ用ロングティーキャディースプーン + ロイヤルミルクティー専用茶葉RM-023 1
最近、どうも気持ちがやさぐれがちだったので、夜にその日ありがたいなと思ったことを書くことにしました。書くと言っても、手帳に箇条書きで3つくらい書く程度のものです。内容的にも大層なものではなく、良い野菜が買えたとか、そんな感じの内容です。昨日
今年、家庭菜園デビューをしました。初めてなのにナス、オクラ、シソ、ミント、バジル、綿花と結構な数の栽培を始めました。今日は綿花の芽がたくさん出てきたので、ちょっと間引きをしました。 プランター全体で芽が4~5つぐらいになるように間引きをした
このブログの設定をやりながら、何となく「肝臓を奪われた妻」を見てました。すごく気になるドラマなんですが、なぜかいつも何曜日なのか忘れてしまうんですよ…。 さっき久しぶりに見られたんですが、だいぶドロドロな展開になってました。もう7話なんです