chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kaho_nomi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/07/28

kaho_nomiさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 05/22 全参加数
総合ランキング(IN) 15,075位 15,787位 15,770位 15,625位 13,044位 14,130位 15,368位 1,039,886サイト
INポイント 0 0 0 10 10 10 10 40/週
OUTポイント 0 20 0 0 0 0 0 20/週
PVポイント 10 130 240 220 70 50 20 740/週
写真ブログ 552位 580位 590位 592位 515位 544位 577位 32,773サイト
写真日記 51位 55位 54位 55位 45位 50位 54位 2,200サイト
花・園芸ブログ 773位 795位 801位 794位 732位 761位 785位 19,937サイト
園芸生活 13位 17位 17位 15位 13位 15位 16位 224サイト
ポエムブログ 133位 135位 134位 132位 120位 128位 129位 5,659サイト
俳句 29位 29位 30位 30位 29位 30位 30位 339サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 05/22 全参加数
総合ランキング(OUT) 36,340位 37,056位 圏外 34,897位 25,560位 23,577位 22,063位 1,039,886サイト
INポイント 0 0 0 10 10 10 10 40/週
OUTポイント 0 20 0 0 0 0 0 20/週
PVポイント 10 130 240 220 70 50 20 740/週
写真ブログ 1,208位 1,241位 圏外 1,167位 815位 726位 684位 32,773サイト
写真日記 111位 116位 圏外 102位 65位 61位 56位 2,200サイト
花・園芸ブログ 1,608位 1,650位 圏外 1,590位 1,384位 1,383位 1,341位 19,937サイト
園芸生活 32位 32位 圏外 31位 27位 23位 22位 224サイト
ポエムブログ 320位 324位 圏外 280位 248位 228位 228位 5,659サイト
俳句 64位 66位 圏外 58位 59位 58位 58位 339サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 05/22 全参加数
総合ランキング(PV) 8,106位 8,171位 8,433位 9,312位 9,375位 8,471位 8,363位 1,039,886サイト
INポイント 0 0 0 10 10 10 10 40/週
OUTポイント 0 20 0 0 0 0 0 20/週
PVポイント 10 130 240 220 70 50 20 740/週
写真ブログ 223位 225位 226位 253位 258位 231位 228位 32,773サイト
写真日記 29位 29位 31位 37位 37位 33位 32位 2,200サイト
花・園芸ブログ 356位 360位 369位 395位 401位 374位 374位 19,937サイト
園芸生活 9位 9位 10位 13位 13位 11位 11位 224サイト
ポエムブログ 48位 46位 48位 54位 57位 50位 47位 5,659サイト
俳句 8位 7位 7位 8位 8位 8位 8位 339サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • ☀今はいつ季節の序章草茂る

    ☀今はいつ季節の序章草茂る

    杜鵑花(さつき)は仲夏、パンジーは晩春だそうだ。(一日一句265)今はいつって、今は初夏。この写真はまさに「はしり」「旬」「名残り」の旬以外を網羅している...

  • ☀アリウムの異形クリストフィと云ふ

    ☀アリウムの異形クリストフィと云ふ

    アリウムは曲解して夏の季語としてもよいのではなかという解釈があるとのことですが、どうでしょうか。ちなみにネギ坊主は春の季語だそう(一日一句264)写真を...

  • ☀夏浅しナチュラルガーデンのグラス

    ☀夏浅しナチュラルガーデンのグラス

    俳句deしりとり〈序〉で初投句以来久々に載せていただけた。 (一日一句263)選者自画像のアイコンで優良可を示しているとしたら真ん中の「良」であるらしい。...

  • ☀これぞ姫初見のチャイナローズの気

    ☀これぞ姫初見のチャイナローズの気

    薔薇は初夏の季語だけれど、ローズは。薔薇と両方使うと2重になるのか否か。(一日一句262)OR(オールドローズ)グルスアンテプリッツ。野ばらに継ぎ芽して成...

  • ☀外来種何れ馴染むか迎え梅雨

    ☀外来種何れ馴染むか迎え梅雨

    迎え梅雨。梅雨入り前の梅雨のようなお天気を言うらしい(一日一句260)この春は日照時間が短い気がする。と思ったのだけれどそうでもないらしい。ちゃんと統計を...

  • ☀薔薇の香や仙境漂う白昼夢

    ☀薔薇の香や仙境漂う白昼夢

    薔薇は初夏の季語。これはまあ納得できる。本日の1枚。バラ満開。(一日一句260)ERムンステッドウッド2年目の春。冬に開催された教室でのプロの指導による...

  • ☀柔軟剤を濃染剤に玉ねぎで

    ☀柔軟剤を濃染剤に玉ねぎで

    玉ねぎは夏の季語なんですって。といっても、全然俳句じゃない(一日一句259)一番上のタオルをのけた上から5枚(2-6)が、染め直し。そして下4枚(7-10...

  • ☀高菜じゃこ熱々ご飯Aimer(エメ)を聴く

    ☀高菜じゃこ熱々ご飯Aimer(エメ)を聴く

    ヘタな初めての高菜漬けが、市販よりもおいしいのは自分の口にあうからかな。(一日一句258)自作高菜漬け+堅めのじゃこを炒めた。味漬けなし。高菜漬けの味で十...

  • ☀PH(ペーハー)が神の手なりき夏の庭

    ☀PH(ペーハー)が神の手なりき夏の庭

    園芸大好きなのにここまでPHのこと考えたことなかった。 (一日一句257)20250428の写真だけれど、冬頃からずっとこの木が何の気なのか気になってしょ...

  • ☀ハンモック空中散歩一休み

    ☀ハンモック空中散歩一休み

    ハンモックは三夏とのこと(一日一句256)第54回のお題「パンダと観覧車」【締切】2025年3月10日(月) の発表有り。2句とも「並」。早く「人」に昇...

  • ☀ベゴニアの銅葉に勝る色はなし

    ☀ベゴニアの銅葉に勝る色はなし

    (一日一句255)積み残し課題ベゴニア・センパーフローレンスの挿し木。でも行き先を失ったのでモチベーションは下がっている。バックアップは欲しいという気持...

  • ☀希少種をそっと見守る夏浅し

    ☀希少種をそっと見守る夏浅し

    つゆくさ、おおぼうしばなは秋の季語とのこと。確かに秋のほうが青が冴える。(一日一句255)オオボウシバナ(アオバナ)種15個中3個、発芽した。けれど、ここ...

  • ☀ドキドキの初漬け高菜香り来る

    ☀ドキドキの初漬け高菜香り来る

    高菜は初夏の季語とのこと へぇぇ(一日一句254)ベージュの丸いものは乾燥大豆。たまたま無農薬の美味しそうなのを見かけて使うあてもなく買ってあった。乳酸...

  • ☀ゼリーって好いね永遠のスイーツ

    ☀ゼリーって好いね永遠のスイーツ

    (一日一句253)味の素 「アクアソリタ®」ゼリー2種 1パック130gしか入っていない。しかも19kcal,タンパク脂質ゼロ 糖質繊維少々。けれどK ...

  • ☀夏霞使い納めの道具たち

    ☀夏霞使い納めの道具たち

    夏霞 夏にも霞は出るしね、というような意味らしい(一日一句252)ベランダ園芸に使う場面は少ないかもしれない。でも、なくはないと思うので、少しずつ崩して...

  • ☀一初や根は地を掴み清く咲く

    ☀一初や根は地を掴み清く咲く

    一初(イチハツ) 初夏(立夏5/5~芒種6/5の前日6/4)(一日一句251)テレビのニュースでも立夏と言っていた。せっかくの5月5日、子供の日なのに菖...

  • ☀見納めのスミレ保護区や日も暮れて

    ☀見納めのスミレ保護区や日も暮れて

    明日が立夏 最後の針の話題はスミレ (一日一句250)我が家的スミレ保護区ようやく現在に追いついた。4/10~5/3は5/3~4に書いた記事です。メモがあ...

  • ☀崖を這い蔦葉海蘭見上げ来る

    ☀崖を這い蔦葉海蘭見上げ来る

    蔦葉海蘭 ツタバウンラン 微妙そうだけれど一応春の季語 帰化植物(一日一句249)ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)かトキワハゼ(常磐黄櫨)にしてはもう少し園芸...

  • ☀万年草の映り込む目は鴉のや

    ☀万年草の映り込む目は鴉のや

    烏は俳句では鴉、鴉の巣なら春の季語とのこと。もうじき夏なので鴉の子が季語 (一日一句248)万年草は初夏、5/5(立夏)から初夏なのでいいか。鴉は昔から身...

  • ☀オレンジの香り香る葉蜃気楼 残りは冬が問題

    ☀オレンジの香り香る葉蜃気楼 残りは冬が問題

    蜃気楼は晩春だそう。ミントは初秋。オレンジは季語じゃないらしい (一日一句247)オレンジミント アルカリ性に耐えるはず。なので増やして使いたい。なのに、...

ブログリーダー」を活用して、kaho_nomiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kaho_nomiさん
ブログタイトル
KAHO's Photo Diary 2
フォロー
KAHO's Photo Diary 2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用