chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
令和戦国時代の生存戦略日記 https://fukui5963.hatenablog.jp

何が必要な時代なのか? 不要なものの断捨離を進め身を軽くし、本当に必要なものを準備する。 来るべき時に備えて... ※令和6年4月段階で断捨離は7割終わりました

災害、戦争有事想定、サバイバル力とその心構えを身につけていくブログです。 戦国マニア、有事ヲタです。 キャンプ等の野営、男の職場詰所、警備、命綱無しで崖よじのぼったり排水溝もぐったりもやりました。射撃部経験有。 でも本業は無駄にシステムエンジニア&法律関係という異色タイプです。 ハイブリッドで自力で行く。

生存戦略DX
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/03/02

arrow_drop_down
  • 生存戦略 今の時代の常識アップデート

    何十年に一度とか、今まで一度もなかったということが普通に起こりうる時代においては、既存の概念から一旦リセットして、なんでも起こりうる時代になったと認識、考えざるをえないと思います。 自然災害に対するアップデート 四季に対するアップデート 平和に関するアップデート 仕事に関するアップデート 生活に関するアップデート 根本的な感覚に対するアップデート ゲームチェンジャーが今の日本には必要 否定は何も生まない 初老のハゲオッサンが言っても説得力ないかもですが 自然災害に対するアップデート 能登のニュースが多いですが、実際には日本中、世界中で異常事態が広がっているのが現実だと思います。 例えば、東京で…

  • 倉庫 NO.40 ローチェア(TIMBER RIDGE)

    ※紹介する商品は実際に私自身が購入し使用してみての個人的所感になります 今回はローチェア、つまり椅子です椅子。 あまりにも暑い日が続きすぎて、冷房のある部屋にも椅子が欲しい(座椅子と布団だけだと腰や背中が痛い)と身内の要望を受けて購入したものです。 うちはリビングにソファがあるのですが、そこにはエアコンがないので(扇風機とかファンヒーターは置いてますが…)この猛暑は耐えられないということでエアコンの前でくつろげる椅子が欲しいと。 TIMBER RIDGEのローチェアを選択 実物写真 リクライニング機能(3段階調整) 背面(持ち手と収納アリ) 総合的にみて 防災的観点からも というわけで TIM…

  • 詰所 待機中64

    ※詰所は雑談です 実際の所、消費期限(または賞味期限)ってどうなんや?って思うことありませんか? 非常食(缶詰)を購入しながら思うこと 備蓄をローリングストックしていってるとはいえ… というわけで 米も普通にスーパーで見かけるようになってきましたが パンが提供できない学校なんかも一部あるようで 生活に直結する消費税率を変えないとそのうち終わる SE(システムエンジニア)脳的には 非常食(缶詰)を購入しながら思うこと 下画像のようなものを細々とスーパーに行ったついでに着々と在庫を増やしてます。 当然非常用なんで消費期限の長いものを購入しているわけですが… 実際その消費期限ギリギリに食べて本当に問…

  • 生存戦略 現役自衛官と本音ぶっちゃけトーク

    ご無沙汰しております。 先週現役自衛隊の友人と遊ぶ機会があり、仕事の色々を聞いてみたり、男同士なので本音ぶっちゃけトークしました。 身近にあまりいないなかなかレア?な存在のような気もしますのでよろしければ。 仕事の質問編 ぶっちゃけトーク編 というわけで 8月後半~9月前半は台風10号に振り回されましたが… 仕事の質問編 ※注 ハルク・ホーガンみたいな丸太みたいな腕をした男の言うことなので、普通の感覚や感性とは異なる可能性がありますので予めご理解ご了承下さい。 ちなみに自衛官彼は30代です。 (Qは私 Aは自衛官の彼) Q1:やっぱ仕事キツい? A1:慣れるとそうでもないっスね? Q2:休みっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、生存戦略DXさんをフォローしませんか?

ハンドル名
生存戦略DXさん
ブログタイトル
令和戦国時代の生存戦略日記
フォロー
令和戦国時代の生存戦略日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用