自分で考えたプリズム量の眼鏡を使って1年が経った。使い方は読書やPC、屋内は6回目の眼鏡、屋外や運転は自己処方眼鏡(8回目の眼鏡)と使い分けている。javascript:pcview_on();使い始めた頃と比べるとズレて見える事があるが、
団塊親爺です。処方箋で数回プリズム眼鏡を作ってますがフイットしません。ならばと自己でプリズムを考える親爺です。
|
https://twitter.com/nonnomacs |
---|
自分で考えたプリズム量の眼鏡を使って1年が経った。使い方は読書やPC、屋内は6回目の眼鏡、屋外や運転は自己処方眼鏡(8回目の眼鏡)と使い分けている。javascript:pcview_on();使い始めた頃と比べるとズレて見える事があるが、
今日は6ケ月毎の眼科診察日。予約時間は10時診察。先に検査があるので9時に病院到着。予約患者受付機で受付を済ませ眼科検査室待合へ。10分ほどで呼ばれ検査。javascript:pcview_on();今日の検査担当の方はいつもお世話になって
5/20に作ったプリズム眼鏡を使って約5ケ月が経過した。複視は場合によっては2つに見えるがまばたきをすると合うので続けて使っている。javascript:pcview_on();ところが左右の見え方に若干違和感があるので、本日眼鏡屋さんで左
自分で考えたプリズム量の眼鏡を使って3ケ月が経ったが、何とかズレることなく1つに見えている。使い方は変わりなく、室内は以前の眼鏡、屋外や運転は自己処方の眼鏡を使用。javascript:pcview_on();100%満足ではないが当分の間
自分で考えたプリズム量の眼鏡を使って1ヶ月が経った。使い方は読書やPC、屋内は以前の眼鏡、屋外や運転は自己処方眼鏡と使い分けている。javascript:pcview_on();屋内用は3m以上は2つに離れて見えるが屋外用はおおむね1つに見
大変有難う御座います。javascript:pcview_on();ド素人の親爺が不安を抱きながら複視に挑戦してますので、この様なアドバイス頂くと大変嬉しいです。感謝感謝です。ざわさん / メガネの専門家さんXからスクーリンショット↓
毎年の人間ドッグで2014年右眼網膜前膜の所見があり10年が経った。6カ月毎に診察を受けているが大きな変化はなく経過観察中。javascript:pcview_on();手術をしてすっきりしたいが、矯正視力は1.0〜1.2あるためその必要は
自己で考えたプリズム眼鏡を使って5日が経った。見え具合はGOOD! 近くから遠方までズレることなく見えている。javascript:pcview_on();今までの様な片眼を閉じることなく、両眼で見ることが出来る。ただし一点を見つめ続けると
自己処方で注文したプリズム眼鏡が完成!左右上下ズレなくなり両眼で見易くなった!javascript:pcview_on();今まで数回の処方箋で作った眼鏡は 0点以下〜0点〜30点〜50点、今回は85点。まあ!100点は不可能だからとりあえ
私の眼は「斜位」+「隠れ斜位」 この「隠れ斜位」分が検査測定が出来ていないので、数回の処方箋で眼鏡を作っても左右のズレが解消出来ないのではないかと思う。この「隠れ分」「左右がズレる」を検査の方(視能訓練士)に伝えているのに理解できてないと思
今日は掛かりつけ医の定期診察日 薬もらい日。javascript:pcview_on();3/4から使っているビソプロロール(βブロッカー)について、先生に自分の考えを伝えた。毎日服用するようになっているが、私としては毎日飲むより調子の悪い
自己でプリズム考えそれで作ってもらった眼鏡が完成!掛けた瞬間 オオ!これはいい!ズレが解消 1つに見えさらに視力が良くなった感じ!javascript:pcview_on();ところが左眼の見え方が変? 中心部がギザギザ見える。眼が悪いのか
今日はいつもの眼鏡屋さんへ行って、自己で決めたΔでテスト眼鏡を作って頂き試用したところGOODでした。javascript:pcview_on();�で作ってもらう事にしましたが、本来は5°単位ですが頑張って下記↓で作りますとの事。出来上が
地域タグ:滋賀県
「サギングアイ症候群」を初めて知りました。javascript:pcview_on();どのような症状なのかwebで調べてみた。当てはまる内容で私の眼は「サギングアイ症候群」なのかなと思いう。60歳頃から違和感が出始め歳を重ねる度に酷くなっ
私は開散麻痺ですが数回プリズム眼鏡を処方箋により作り替えてますが一向に解決しません。javascript:pcview_on();複視は生活のクオリティがすごく落ちます。兎に角見難くてウツになります。大変悩んでますが同症状の方も同じと思いま
3/14に受けた冠動脈造影CT検査で2ケ所に所見が認められるので、今回4/9にカテーテル検査を受けました。結果javascript:pcview_on();カテーテル造影で1ケ所は正常範囲内で問題ないが、1ケ所は中程度の狭窄があり冠血流予備
4/4thu 先日受けた検査の結果を聞きに診察。javascript:pcview_on();1. 不整脈については1Wホルター心電計で1日目は13577回、2日目は8258回の期外収縮が出ているが、3日目以降減っている。また日中に多く出て
先日3/14に冠動脈造影CTを受けた。javascript:pcview_on();冠動脈にステントを入れてから4年7カ月になるが、その後の検査は一度も受けていない。ステント留置後の検査タイミングについてかかりつけの先生に質問しても「必要の
今日は眼科の定期診察日。いつもの様に検査室で眼圧・視力・散瞳目薬・OCT撮影後先生の診察。視力検査は左右とも1.0。斜位の経過検査もして頂いたが、私の方からは特に現状の見にくさについて話しませんでした。今日の女性の視能訓練士さんは以前から丁
2/29頃から不整脈が頻繁に出て4日ほど様子を見たが収まる事が無いので掛かりつけ医から総合病院へ。javascript:pcview_on();今回は1週間ホルター心電計をとりつけ検査することになった。24hrホルターは風呂は入れないが、新
もうこれ以上病院(視能訓練士さん)を頼っても進展はなさそう!残念な事であるが自分で眼鏡処方をする事にした。javascript:pcview_on();6回目の眼鏡をかけた状態でズレ方をよく観察してみた。目標物から5m離れて見ると10cm程
地域タグ:滋賀県
お世話になっている病院にてプリズム合わせをして頂いた。過去数回行っているが今日も検査頂いた。javascript:pcview_on();いろいろ試して頂きその中で完全に補正できる左右5Δ、上下3Δをセットしたテスト眼鏡をかけると足下の違和
ある眼鏡チエーン店でプリズム眼鏡の話・・・其の1javascript:pcview_on();店員さん:「ご主人の眼は輻輳と言って目が寄らないのですね」(私内心)何をいてっるのかこのヒト。BASE OUTのプリズム眼鏡なのに・・・私:「違う
6回目プリズム眼鏡を処方してもらって眼鏡が出来上がり3週間使ったが、私の眼は開散麻痺がひどいのか左右のズレが全く解消できない。javascript:pcview_on();自己処方で外方を強くした眼鏡を作ろうと思ったが、やはり再度病院で処方
プリズム眼鏡6回作り替えているがなかなか合わない。目を移したとき一瞬合ってすぐ左右に大きく離れる。また、目に力を入れていると合っているが力を抜き楽にすると左右に大きく離れてしまう。javascript:pcview_on();プリズムのみに
地域タグ:滋賀県
斜位トレーニングのyutyubu、メガトレに続き目の筋肉ケアのためロートの目薬アイストレッチと眼の筋肉に聞くと言うロートの飲み薬を試してみる事にした。javascript:pcview_on();そこそこ話題のブロックストリングスも試す事に
地域タグ:滋賀県
今回6回目のプリズム眼鏡処方を病院でして頂き作ったが合わない。過去のものと同様に左右のズレが解消できず離れて2つに見える。javascript:pcview_on();目を移した瞬間は合っているがす離れてしまう。また目に力を入れていると何と
16日にコロナワクチンを受けました。ファイザー1価オミクロン株XBB1.5と言うやつ!春季はスルーしたが今冬はかなりやばそう。インフルと同時流行が言われている。今冬はインフルも受けておこうと11/1に予約済み。今後来年以降はどうするか?その
地域タグ:滋賀県
2ケ月ほど前のこと。家族がコロナになったが、私は感染しなかった。家族Aがコロナ発症、4日後家族Bが発症。これは大変、なんとか罹患を防げないものか!私が考えた事javascript:pcview_on();ウイルスが家の中に飛んでいる以上私の
昨日病院で6回目のプリズム眼鏡の処方をしてもらった。今回の処方は右 2.0Δ 135° -8.0左 1.0Δ 315° -7.5テスト眼鏡で外へ出て景色や遠くを見て試した。感触はGOOD♪即時眼鏡屋さんへ行って注文。出来上がりは1週間後!j
地域タグ:滋賀県
2016年に期外収縮が出てで検査を受け心臓そのものには異常が無いとの事で(実際は異常があった狭心症2019.8)、その後収まっていたが、2021夏頃からまた頻繁に出るようになった。現在も頻繁ではないがでている。なんとかケア出来ないものかと2
地域タグ:滋賀県
最近、ウォーキングで少し速く歩くと不整脈が出る。ドクンとなった後胸が締め付けられるがこれ期外収縮でいいのかなあ。平時もたまに出ているが、早く歩くことで少々心臓に負担をかけ心拍があ上がると頻繁にドクンとして、ふらふらするし胸に違和感を感じる。
昨日は掛かり付け定期診察日!いつもの様に診てもらい特に変わりなし。ここまではいいのだが、Dr: 「8/10の膵臓検査の結果はどうでしたか?」私:「それは前回言いましたし、先生も病院からの手紙を読まれ異常なしですと言われてました」Dr:「それ
現在使っているメガネ(4回目)は上下方向はGOODであるが、日によって水平のズレが生じるので、2年経っているから作り直してはどうかと言う事で検査を受け、プリズムメガネを処方してもらったが合わない。現在使っている眼鏡より悪くなった。上下も左右
地域タグ:滋賀県
昨日は網膜前膜の定期診察日! 網膜前膜については変わりなしで経過観察。視野検査の結果は欠けている所はない、眼圧も正常だが、眼底検査では右目がそろそろ緑内障の疑いが出て来たので予防の為目薬点眼を始めた方が良いがどうしますかとの事。javasc
今日は腹部エコー検査後1時間ほど待って診察を受けました。Dr: 大丈夫です。異常ありません。 アミラーゼは高いですが リパーゼを見る様にしてますが、大丈夫です。 膵臓画像もきれいです(エコー)。Dr: また何かあったらいつでも来て下さ
かかりつけ定期診察 やはりCA19-9高い(膵臓腫瘍マーカー)
今日は月例のかかりつけクリニックの通院薬もらい日でした。血液検査の結果で相変わらずアミラーゼとCA19-9が高値。もう一度精密検査を受けておいた方が良いとの事で診察予約をとって頂き紹介状を頂きました。3年目(3回目)の検査となります。過去2
コロナワクチン6回目、迷ったが結果打たなかった。コロナ関連のニュースも少なく現状どの様な状態にあるのか分かりずらい。今回はスルーしたが、秋季は受け様ようと思う。65歳以上の接種率を見てみると1回目92.7% 2回目92.5% 3回目91.4
コロナワクチン(オミクロン対応型)の接種案内が5/末で来ていたが(私の自治体は日時指定で来る)、指定できる最終7/中旬に変更をした。5回目までは指定通りに受けてきたが、6回目を今受ける必要があるのか?コロナ関連のニュースが少なく、感染者数も
心臓の拡張機能が悪いと言われているので、先日(4/13)本を買ってみた。javascript:pcview_on();アマゾンでベストセラーになっているこの本。心臓にいいことが沢山書かれているが、早歩きがいいとの事。本書によると1週間に15
今日はかかりつけ医の定期診察日(薬もらい)。昨年の12月から言われているが、本日も聴診で心臓の拡張が良くないと言われた。テニスボールを例に新しいボールは押しつぶした後パッと開くが古くなるとジワジワとしか開かない。その様な状態になってきている
本日検査結果を聞きに県立総合病院へ。Dr:結果は心臓に異常は見当たらない。甲状腺も調べたが大丈夫。 今後同じようなことがあれば、いつでも来て下さい。「いつでも来てください」この一言が患者にとっては安心感があり有難い言葉。未だ今日も脈拍は95
1週間ほど前から脈拍が100〜115回/分。血圧が160/90と高い。期外収縮が頻繁に出て気分が悪い。一日に数回これが現れる。ひどくない時間でも脈拍は95前後、血圧も高い。普段の脈拍は80前後、血圧は130/80程度。脈拍も気になるが、期外
昨日(11/14 14時)5回目の接種。今回は針の刺さった瞬間強烈に痛かった。思わずイタツって声を出してしまった(笑)副反応は打った直後から接種部が腫れぼったく痛かったが今朝は解消。4回目と同様他副反応全くなし♪4回目から4ケ月3日で5回目
イヤイヤ連日猛暑が続いてましたが、やっと少しましになりました。猛暑と冷房に体がついていかなく、どうも拒絶反応(自律神経失調)が出たようで、7月の終わり頃それが鬱、8月初めに、何でも無い時にすごく恐怖感が出て動悸と息苦しく、コントロールできな
前回の検査から1年が経ったので診察に病院へ。1年後に自分で予約して診察及び検査する事になってたが、掛かり付けの先生が私の方で予約とりますと言って頂き紹介状を持って、再診察に病院へ。7/13診察と血液検査をして腹部エコーの予約。多分大丈夫と思
昨日(7/11)14時過ぎコロナワクチン4回目の接種。1.2回目ファイザー、3回目はモデルナ。今回4回目モデルナ。副作用は殆どなく接種部の痛みも殆ど感じない。1.2回目はかなり倦怠感などあったが、3回目は殆どなし、4回目は全く感じず。相方も
今日は朝から雨! 久しぶりに涼しい♪今日は児童公園の草刈り日、雨が降ってるのに中止とも何も連絡なし。小降りになったので公園を覗き行ったら誰もいなく中止の様子。隣の方もいらした。別組の方に出合ったら、中止の連絡があったとの事。私の組は連絡なし
昨夕(2/4pm5:30)、3回目接種。インフルエンザ並みに1年間隔と思っていたが8ケ月とは・・・1回目、2回目はファイザーで3回目モデルナを敬遠する人もあると聞くが、こだわらずモデルナを接種。市の説明書によると3回目はモデルナの方が感染予
頭部MRI(MRA)や神経伝導検査は異常が無かったので眼科で検査メガネの処方を頂く。(本総合病院眼科の受診は初めて)検査頂いた女性の視能訓練士さん、丁寧に検査頂き、私に合ったメガネ処方を考えて頂きすごく有難かった。javascript:pc
今回は眼鏡屋さんに相談。javascript:pcview_on();それではうちで検査しましょうとの事で、作ることにした。検査結果から私に合っているのは 2.0Δ外方 2.0Δ上方これを左右に分配右 1.0Δ外方 1.0Δ上方 -8.0
昨日の続き同病院で眼科の診察を希望し院内紹介で受診しました。私の眼は外見は正常ですが、隠れ斜視(斜位)があるようです。先天的なものは、若い時は目を動かす筋肉がしっかりしていて復視が出ていないが、歳とともに眼筋の調整力が弱り復視がでたとも考え
複視検査の一環で脳神経内科の受診を受け結果がでた。血液検査(特に筋肉と神経に関する)、神経伝導検査、頭部MRI検査(MRA)を受けたが、すべてについて異常なし。javascript:pcview_on();私の複視は目そのものの異常。「一度
プリズムメガネについて、釈然としなかったことが、解決。javascript:pcview_on();Yahoo知恵袋で質問投稿しましたら、明解を頂きました。kokoroさん大変有難うございます。Yahoo知恵袋 kokoroさんから頂いた回
明日は県立総合病院脳神経内科で先日受けた複視の検査結果を聞く日。javascript:pcview_on();今まで〇〇総合病院と〇〇〇眼科クリニックを受診しているが、なかなかうまくいかないので一度本院で診てもらいたいが、本院の眼科は紹介状
今日は眼科クリニックの診察日。以前処方頂いた眼鏡、もう1年7カ月使っているが、2つに見えて困るので再度プリズムメガネの処方を依頼したら、検査頂きこれ以上変更のしようが無いとの事。一度、眼の神経系統の神経検査を受けよとの事。「紹介状を書くがど
今回、消化器系の検査(特に膵臓)を受診。経緯は、かかりつけ医で定期の血液検査で血清アミラーゼが高値の為、先生が念の為、膵臓の腫瘍マーカーを調べてくた。結果、高値の為、病院で精密検査を受診。経緯11/24 定期採血 12/22 結果 アミラー
今日は朝から胃カメラ検査。喉の麻酔を受け、いざまな板へ。カメラが喉を通らない。数回飲み込む事(ゴックン)をしても通らない。先生 細いカメラに変えようか。看護師さんが細いカメラ取りに行ってる間に、もう一度してみようか。「大きく息を吸い込んで、
1回目5/29接種。ファイザー社製副反応(14:30接種)接種後4時間経過で接種部に筋肉痛のような痛み。翌朝(18時間経過)起きると軽い倦怠感があり夕方も継続3日目の今朝(42時間経過)は倦怠感は消失SFの世界が現実に!人類とウイルスの戦い
近所の友人に複視の話をしていたら一度○○眼科クリニックは行ってみたらと言う事で先日10/20に診察を受けプリズムメガネの処方をして頂いた。そのメガネが出来た。javascript:pcview_on();2週間ほど使っているが、残念ながら満
先日受けた人間ドッグで便潜血検査が陽性の為、大腸内視鏡検査を受診。結果は異状なし!大腸カメラって結構痛いもの。検査中
〇〇総合病院とはどうも相性が悪い様で、過去3回合点いかん事(ミス)がありました。その都度書いているがここに纏めてみた。javascript:pcview_on();(1)2016.10 人間ドッグ 検査結果の間違いとその対応人間ドッグの結
1年位前から1つの物が2つに見えることがあったが、最近ひどくなり常時2つに見える。左目の像の斜め右上に同じ像が見える。すごく見難く頭が混乱する。javascript:pcview_on();網膜前膜で定期診察を受けている先生に言ったら一度検
8/1 冠動脈にステント留置を受けました。関連有るか分かりませんが
2014.7月の人間ドッグで網膜前膜が見つかりあまり気にせずにいましたが、2016.3月から6ヶ月間隔で経過診察を受けてます。また、コンタクトレンズからメガネに変えたのも2016.3です。右目は像の歪がひどく正方形が長方形に、とにかく物が縦
「ブログリーダー」を活用して、fonobono親爺さんをフォローしませんか?
自分で考えたプリズム量の眼鏡を使って1年が経った。使い方は読書やPC、屋内は6回目の眼鏡、屋外や運転は自己処方眼鏡(8回目の眼鏡)と使い分けている。javascript:pcview_on();使い始めた頃と比べるとズレて見える事があるが、
今日は6ケ月毎の眼科診察日。予約時間は10時診察。先に検査があるので9時に病院到着。予約患者受付機で受付を済ませ眼科検査室待合へ。10分ほどで呼ばれ検査。javascript:pcview_on();今日の検査担当の方はいつもお世話になって
5/20に作ったプリズム眼鏡を使って約5ケ月が経過した。複視は場合によっては2つに見えるがまばたきをすると合うので続けて使っている。javascript:pcview_on();ところが左右の見え方に若干違和感があるので、本日眼鏡屋さんで左
自分で考えたプリズム量の眼鏡を使って3ケ月が経ったが、何とかズレることなく1つに見えている。使い方は変わりなく、室内は以前の眼鏡、屋外や運転は自己処方の眼鏡を使用。javascript:pcview_on();100%満足ではないが当分の間
自分で考えたプリズム量の眼鏡を使って1ヶ月が経った。使い方は読書やPC、屋内は以前の眼鏡、屋外や運転は自己処方眼鏡と使い分けている。javascript:pcview_on();屋内用は3m以上は2つに離れて見えるが屋外用はおおむね1つに見
大変有難う御座います。javascript:pcview_on();ド素人の親爺が不安を抱きながら複視に挑戦してますので、この様なアドバイス頂くと大変嬉しいです。感謝感謝です。ざわさん / メガネの専門家さんXからスクーリンショット↓
毎年の人間ドッグで2014年右眼網膜前膜の所見があり10年が経った。6カ月毎に診察を受けているが大きな変化はなく経過観察中。javascript:pcview_on();手術をしてすっきりしたいが、矯正視力は1.0〜1.2あるためその必要は
自己で考えたプリズム眼鏡を使って5日が経った。見え具合はGOOD! 近くから遠方までズレることなく見えている。javascript:pcview_on();今までの様な片眼を閉じることなく、両眼で見ることが出来る。ただし一点を見つめ続けると
自己処方で注文したプリズム眼鏡が完成!左右上下ズレなくなり両眼で見易くなった!javascript:pcview_on();今まで数回の処方箋で作った眼鏡は 0点以下〜0点〜30点〜50点、今回は85点。まあ!100点は不可能だからとりあえ
私の眼は「斜位」+「隠れ斜位」 この「隠れ斜位」分が検査測定が出来ていないので、数回の処方箋で眼鏡を作っても左右のズレが解消出来ないのではないかと思う。この「隠れ分」「左右がズレる」を検査の方(視能訓練士)に伝えているのに理解できてないと思
今日は掛かりつけ医の定期診察日 薬もらい日。javascript:pcview_on();3/4から使っているビソプロロール(βブロッカー)について、先生に自分の考えを伝えた。毎日服用するようになっているが、私としては毎日飲むより調子の悪い
自己でプリズム考えそれで作ってもらった眼鏡が完成!掛けた瞬間 オオ!これはいい!ズレが解消 1つに見えさらに視力が良くなった感じ!javascript:pcview_on();ところが左眼の見え方が変? 中心部がギザギザ見える。眼が悪いのか
今日はいつもの眼鏡屋さんへ行って、自己で決めたΔでテスト眼鏡を作って頂き試用したところGOODでした。javascript:pcview_on();�で作ってもらう事にしましたが、本来は5°単位ですが頑張って下記↓で作りますとの事。出来上が
「サギングアイ症候群」を初めて知りました。javascript:pcview_on();どのような症状なのかwebで調べてみた。当てはまる内容で私の眼は「サギングアイ症候群」なのかなと思いう。60歳頃から違和感が出始め歳を重ねる度に酷くなっ
私は開散麻痺ですが数回プリズム眼鏡を処方箋により作り替えてますが一向に解決しません。javascript:pcview_on();複視は生活のクオリティがすごく落ちます。兎に角見難くてウツになります。大変悩んでますが同症状の方も同じと思いま
3/14に受けた冠動脈造影CT検査で2ケ所に所見が認められるので、今回4/9にカテーテル検査を受けました。結果javascript:pcview_on();カテーテル造影で1ケ所は正常範囲内で問題ないが、1ケ所は中程度の狭窄があり冠血流予備
4/4thu 先日受けた検査の結果を聞きに診察。javascript:pcview_on();1. 不整脈については1Wホルター心電計で1日目は13577回、2日目は8258回の期外収縮が出ているが、3日目以降減っている。また日中に多く出て
先日3/14に冠動脈造影CTを受けた。javascript:pcview_on();冠動脈にステントを入れてから4年7カ月になるが、その後の検査は一度も受けていない。ステント留置後の検査タイミングについてかかりつけの先生に質問しても「必要の
今日は眼科の定期診察日。いつもの様に検査室で眼圧・視力・散瞳目薬・OCT撮影後先生の診察。視力検査は左右とも1.0。斜位の経過検査もして頂いたが、私の方からは特に現状の見にくさについて話しませんでした。今日の女性の視能訓練士さんは以前から丁
2/29頃から不整脈が頻繁に出て4日ほど様子を見たが収まる事が無いので掛かりつけ医から総合病院へ。javascript:pcview_on();今回は1週間ホルター心電計をとりつけ検査することになった。24hrホルターは風呂は入れないが、新
大変有難う御座います。javascript:pcview_on();ド素人の親爺が不安を抱きながら複視に挑戦してますので、この様なアドバイス頂くと大変嬉しいです。感謝感謝です。ざわさん / メガネの専門家さんXからスクーリンショット↓
毎年の人間ドッグで2014年右眼網膜前膜の所見があり10年が経った。6カ月毎に診察を受けているが大きな変化はなく経過観察中。javascript:pcview_on();手術をしてすっきりしたいが、矯正視力は1.0〜1.2あるためその必要は
自己で考えたプリズム眼鏡を使って5日が経った。見え具合はGOOD! 近くから遠方までズレることなく見えている。javascript:pcview_on();今までの様な片眼を閉じることなく、両眼で見ることが出来る。ただし一点を見つめ続けると
自己処方で注文したプリズム眼鏡が完成!左右上下ズレなくなり両眼で見易くなった!javascript:pcview_on();今まで数回の処方箋で作った眼鏡は 0点以下〜0点〜30点〜50点、今回は85点。まあ!100点は不可能だからとりあえ
私の眼は「斜位」+「隠れ斜位」 この「隠れ斜位」分が検査測定が出来ていないので、数回の処方箋で眼鏡を作っても左右のズレが解消出来ないのではないかと思う。この「隠れ分」「左右がズレる」を検査の方(視能訓練士)に伝えているのに理解できてないと思
今日は掛かりつけ医の定期診察日 薬もらい日。javascript:pcview_on();3/4から使っているビソプロロール(βブロッカー)について、先生に自分の考えを伝えた。毎日服用するようになっているが、私としては毎日飲むより調子の悪い
自己でプリズム考えそれで作ってもらった眼鏡が完成!掛けた瞬間 オオ!これはいい!ズレが解消 1つに見えさらに視力が良くなった感じ!javascript:pcview_on();ところが左眼の見え方が変? 中心部がギザギザ見える。眼が悪いのか
今日はいつもの眼鏡屋さんへ行って、自己で決めたΔでテスト眼鏡を作って頂き試用したところGOODでした。javascript:pcview_on();�で作ってもらう事にしましたが、本来は5°単位ですが頑張って下記↓で作りますとの事。出来上が
「サギングアイ症候群」を初めて知りました。javascript:pcview_on();どのような症状なのかwebで調べてみた。当てはまる内容で私の眼は「サギングアイ症候群」なのかなと思いう。60歳頃から違和感が出始め歳を重ねる度に酷くなっ
私は開散麻痺ですが数回プリズム眼鏡を処方箋により作り替えてますが一向に解決しません。javascript:pcview_on();複視は生活のクオリティがすごく落ちます。兎に角見難くてウツになります。大変悩んでますが同症状の方も同じと思いま
3/14に受けた冠動脈造影CT検査で2ケ所に所見が認められるので、今回4/9にカテーテル検査を受けました。結果javascript:pcview_on();カテーテル造影で1ケ所は正常範囲内で問題ないが、1ケ所は中程度の狭窄があり冠血流予備
4/4thu 先日受けた検査の結果を聞きに診察。javascript:pcview_on();1. 不整脈については1Wホルター心電計で1日目は13577回、2日目は8258回の期外収縮が出ているが、3日目以降減っている。また日中に多く出て
先日3/14に冠動脈造影CTを受けた。javascript:pcview_on();冠動脈にステントを入れてから4年7カ月になるが、その後の検査は一度も受けていない。ステント留置後の検査タイミングについてかかりつけの先生に質問しても「必要の
今日は眼科の定期診察日。いつもの様に検査室で眼圧・視力・散瞳目薬・OCT撮影後先生の診察。視力検査は左右とも1.0。斜位の経過検査もして頂いたが、私の方からは特に現状の見にくさについて話しませんでした。今日の女性の視能訓練士さんは以前から丁
2/29頃から不整脈が頻繁に出て4日ほど様子を見たが収まる事が無いので掛かりつけ医から総合病院へ。javascript:pcview_on();今回は1週間ホルター心電計をとりつけ検査することになった。24hrホルターは風呂は入れないが、新
もうこれ以上病院(視能訓練士さん)を頼っても進展はなさそう!残念な事であるが自分で眼鏡処方をする事にした。javascript:pcview_on();6回目の眼鏡をかけた状態でズレ方をよく観察してみた。目標物から5m離れて見ると10cm程