ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Linuxで原神インストールするときに注意したこと
前回Linuxにゲームをインストールする方法を紹介したが、それぞれのゲームでは少しずつ設定を変える必要がある。 今回、筆者は原神をインストール
2023/11/29 16:09
UBUNTU22.04にRX470のドライバーが入らない
最近のAIブームで筆者もまあまあいろいろなことをしているが、とにかく計算資源が足らない。 そこではるか昔に使っていたRX470が二枚ほどあった
2023/11/28 15:53
Linuxでゲームをやる方法まとめ
Windowsは高いが、ゲームはしたい。 そんなあなたに何とかする方法を紹介。 Steamゲーム Steamのゲームであれば公式HPの右上からイン
2023/11/28 15:48
NextDNS+Warpで無料広告ブロックVPNを作る
題のとおりである。 warp VPNをWireguardに設定する話は以前行った。これにNext DNSを設定する。 NextDNSについては以下 1 2 3 4
2023/11/23 21:24
GPT4ALL+Jarvisで文章を手伝ってもらう設定。
Joplinのプラグイン、JarvisはJoplinにAI機能を追加するもので、以前から紹介している。 また、これまでに紹介したGPT4ALL
2023/11/21 21:04
GPT4ALLで日本語を話すAIを探す。
せっかくなので日本語が話せるAIを探す。 前回、前々回に引き続き、GPT4ALLで遊んでいこうと思う。 前回のようにGPT4ALLを設定したのち
2023/11/20 18:23
おすすめ記事を紹介するページを作成しました。
題の通りです。 現在筆者がよく目を通すようにしているサイトをおすすめ欄から閲覧できるようにしました。 自動で更新され、質の悪いサイトは登録しない
2023/11/19 11:49
joplinにAI機能を足して最強にする。
NotionにもAI機能が(有料ながら)ついていたりして、Joplinはその辺遅れていたように感じますが、今回はプラグインで対応させてみた話
2023/11/18 16:21
GPT4ALLで無限に遊ぶ
chatGPTはお手軽にいろんなことができ、非常に面白いですが、自分の大事な情報をOpenAI社にわたすことになってしまいます。 それを防ぐべ
2023/11/17 19:57
BraveのAi、LEOがシームレスでよい
Braveブラウザに標準でAi要約機能が付いた。 Leoというらしい。 筆者が使ってみて、サイドバーに表示しておくのが便利でよさそうだと感じた。
2023/11/15 16:20
Mitmproxyを設定し、圧縮、データ量削減もする
Mitmproxyは色々な場面で便利なのだが、Mitmproxyを動作させられないマシンの通信内容などを確認する場合に外部の端末で用いられる
2023/11/14 14:00
広告を付けてみました。
広告を付けてみました。 今回利用したのはこちらのa-ads.com 現状こちらのブログはAdsenseに登録しようとしているが、まだ登録できるほ
2023/11/13 22:45
富士河口湖紅葉まつりに行きました
富士河口湖紅葉まつりに行ってきました。 上記のサイトでは現在の紅葉の色付き具合が確認できます。 筆者はお祭りの最初の頃に伺ったのであまり色付いて
2023/11/12 20:31
ジャコウネココーヒー、 コピ・ルアクを頂いた
題の通りである。筆者の友人からいただいたものだが、珍しいのでこの場で共有したい。 そもそもジャコウネココーヒーとは何なのか 筆者はあまりコーヒー
2023/11/12 11:07
Joplin web clipper で自分だけの電子スクラップブックを作る
昨今多くの情報が飛び交う中、一度見失った情報をまた見つけるのは非常に大変。 特に情報技術的なもの(コマンドなど)は何度も見返すことが多い。 また
2023/11/11 22:11
GL iNETのルーターがお値段以上に遊べて最強
このページではアフェリエイトリンクを使用しています。 ルーターが最近不調になり買い替えることになった。 amazonをめぐっていると、お値段とス
2023/11/07 18:23
Cloudflare WarpをWireguardに設定する
Cloudflare Warpは、Cloudflareが提供する無料のVPNサービス。 Webサイトやアプリの閲覧を高速化、安全化、プライバシー保護を目的としてい
2023/11/01 23:32
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、研究員草さんをフォローしませんか?