Blueskyにも認証バッジが導入されました すでに著名な方々には付与されているようですね Blueskyにはドメイン名をアカウントにするという他にはない認証システムがありますが、それに加えた認証システムの導入となるようです Bluesky、青い認証バッジを導入 -...
アメリカの大統領選後、Xから離脱するユーザーは拡大するばかり これまでと違うのは企業やインフルエンサーといった影響力のあるユーザーが公式にXから去ることを表明し出したこと もしかしたら今後、世界的な流れになるかもしれない そうなると「次はどこ?」ってことになるのだけ...
先週、VMwareが商用も含めて仮想化製品の無償化を発表したので、以前VMwareを使っていた者としてはこの機会にまた使ってみようかなと思ったのです 商用もOK ~「VMware Workstation」「VMware Fusion」が完全無償化 - 窓の杜 米VMwa...
コロナ禍でマスク供給不足の混乱なか、大きな話題のなった「シャープのマスク」が抽選販売を終了し、通常販売へ移行するそうです 今から思えばあの騒動は何だったんだと思うかもしれないが、販売に至るまでの経緯を知っていると何とも感慨深い気持ちになります もしかしたら、これでほん...
今日、11月8日は"いい歯の日" 語呂合わせ的にはわかりやすいですよね なかには強引なのもあるからさ 自分、去年歯の治療をしたあと、これまでの不摂生を改め3ヶ月ごとの定期検診、毎日の口腔ケアを怠らずにやってきました おかげさまで、歯石も増えずプラークスコアも10%...
もう11月ですよ さすがに朝晩は寒く感じる日も増えてきましたが、でも昼はまだまだ暑い 僕の部屋は朝の日当たりが良すぎてかなり熱がこもる なので、昼は未だに室温が30度超えたりする 窓を全開にしたいけど隣が学校のグランドなので、風向き次第では砂埃がひどくてなかなか全...
「ブログリーダー」を活用して、みやこじさんをフォローしませんか?
Blueskyにも認証バッジが導入されました すでに著名な方々には付与されているようですね Blueskyにはドメイン名をアカウントにするという他にはない認証システムがありますが、それに加えた認証システムの導入となるようです Bluesky、青い認証バッジを導入 -...
AIにすべて任せるのではなく、AIとどう付き合うかが重要なんだ エラそうなこと言いながら全部やってもらいました… もうオレ、いらなくね? AIと生成AI AIと生成AIは、似ているようで実は異なる技術です。 結論を先に言えば、この二つは目的や働き方に大きな違い...
今年からホンダのテストライダーを務めるアレイシ・エスパルガロ 2025年MotoGP第5戦スペインGPでワイルドカード参戦が発表されました ホンダ、第5戦スペインGPでアレイシ・エスパルガロをワイルドカード参戦として起用 ニュース autosport web ホンダ...
今年の桜は散りましたが、これからは新緑の季節ですね 個人的にはこの時期が一番好きかな ちょっと暑い日でも風が心地よくて気持いいです ここ数日の天気の良さもあって庭のイペーが咲きました 眩しいです ご近所さんにもイペーがあって、それが一斉にドバって咲いて鮮やかな黄色が...
gooブログやFC2WEBなど老舗ウェブサービスの終了が相次いで発表されました 古いものは淘汰されていく そういうことですかね 「goo blog」と「教えて!goo」、今秋サービス終了へ 20年以上の歴史に幕 - ITmedia NEWS NTTドコモが運営するポータル...
増えすぎたケーブルやACアダプター 使わなくなったパーツや周辺機器など整理していたら昔のOSが色々出てきました PC98のWindowsとか懐かしいなあ 今でもスタンドアローンで使われてたりするんでしょうか Windows MeとWindows XPをVirtualB...
昨年末からの懸案だったPCモニターの件 いよいよ、ヤバい状態になってきたため買い替え決行しました 選んだのは、シャオミの「A24i」 コスパに優れたディスプレイです ほんとは、最近出た2Kの27インチが欲しかったのだけど設置スペースの問題などから24インチを選択し...
Googleマップのタイムラインが消えてしまう不具合が発生しているようですが、自分も該当者でした なんかメールが来まして、僕のアカウントも影響を受けている可能性があるとのこと 確認してみたら見事に消えていました わりと最近だったと思うのですが、PC版のタイムラインはなくな...
今年の鈴鹿8耐にヤマハファクトリー参戦だと! ついに帰ってくるのか、鈴鹿に!! こいつは熱いぜ!!! 2025 鈴鹿8耐スペシャルサイト ヤマハ発動機株式会社 2025 鈴鹿8耐に参戦するヤマハチームの情報やレース結果などをお伝えします。 https://race...
TerraMaster F2-220 本体が故障、運用していたHDDも論理障害が発生という状況でしたが、HDD自体はまだ生きていたのでデータのサルベージをしました TerraMasterはコスパはいいのですが、トラブったときは情報が少ないので大変です 《必要なもの》 ...
現在、Chromecastで不具合が発生しているようです 対象は第2世代のデバイスでGoogleはすでに対応中らしいですが、その対応の仕方で、ちょっとした騒ぎに? GoogleのChromecastデバイス、動画などを再生できない不具合が発生、Googleが対応中【やじうま...
昨日もだったけど、今日も暖かい ってか、暑いんですけど… 数日前まで寒かったんですけどねえ いきなり春が来たって感じです もう3月だから別におかしくはないんですけどね 僕の部屋は室温が25度超えて暑い 半袖Tシャツなのは当然で、しまってた扇風機も動かしましたわ...
現在、Windows11のセットアップはマイクロソフトのアカウントが必須になっています Proはローカルアカウントでもセットアップできますが、Homeはできません 事情は人それぞれあるでしょうが、ローカルアカウントでセットアップしたい場合もあるでしょう 先日、Windo...
最近は一般でもNASの需要が増えてきているらしいです 便利ですからね、わかります だけど、なんでもそうですが正常に使えているうちはいいんですよ… トラブルというのは突然やってきます ゆえに日頃の保守メンテは大切なんです まして大事なデータに関わることなら特にね...
放置したままにしていた壊れたNASのHDDからデータを取り出すためという名目で昔使っていたThinkPadを復活させました また、NASの代替機としてファイルサーバに使う予定でもあります 常時使うわけではないので問題ありません ACアダプターが紛失していたので中古の美...
この寒さ、さすがに僕の住む場所も雪が振りました 雪の多いところと比べたら大したことはないのかもしれませんが、それでも大騒ぎです カメラ持って外へGO! 適当に撮ってみた それにしても寒い てか、冷たい 夏の暑いのも嫌だけど、冬の寒いのもホント嫌だね 暖かく...
なんかものすごい音が突然鳴るんですよ デルのノートPCから 鳴りっぱなしではないのですが、マジでびっくりします 可動する部分はCPUファンだけなのでしばらくは様子見だったのですが、一回ストンとPCが落ちたんですよね 熱暴走です こりゃファン自体も正常に動いてるか...
あけましておめでとうございます 昨年は最後にバタバタと不幸というべき災難に見舞われましたが、概ね無事に過ごすことができました 本年も無事に過ごせるようがんばりたいです よろしくお願いします
12月ですよ、年末ですよ、今年も終わりですよ 早いですねぇ で、この時期ってのは何かと忙しいんですよ だから極力余計なことには気を使いたくはないのですが… PCモニターが壊れそう PCモニターに壊れる兆候が出てきました オフから画面がつく時に激しく点滅という...
アメリカの大統領選後、Xから離脱するユーザーは拡大するばかり これまでと違うのは企業やインフルエンサーといった影響力のあるユーザーが公式にXから去ることを表明し出したこと もしかしたら今後、世界的な流れになるかもしれない そうなると「次はどこ?」ってことになるのだけ...
どんなに気をつけていても事故はどこかで起こる 嫌でも毎日ニュースで見るよね 今じゃ貴重なR32が… オーナーじゃなくても悲鳴が出そう
僕もユーザーの1人なのですが、いつも思っていることがひとつ 楽天ってアプリが多いですよね 今年末の予定ですが、楽天の決済アプリが統合されると発表されました
去年、一部の地域で導入されていた有料化テスト 新規アカウントを対象に少額の課金をするというものだ
かつては羨望の的でもあった、Twitterの青バッジ Xになってから課金の証に変わり、今ではインプレゾンビの証と言ってもいい 隠したい青バッジ非表示の機能が廃止になりますwww
エアコンのシロッコファン清掃にバイクのチェーンメンテに使用する三面ブラシが役に立ちました
見慣れない番号からのコール +1844… ほぼ間違いなく詐欺の電話だと思う
ヤマハファンには嬉しいことだが、ライダー個人のファンにはホントにこれでいいの?とも思ってしまう複雑な決断だ
日本もそうだが、台湾も地震って多いんだよね 今回の地震は過去25年で最大規模だったらしい それで、ふと過去の地震の時を思い出した
MotoGPのドルナがF1のリバティメディアに買収されました 良くも悪くも変わってしまうのは間違いないです いい方向へ変わってくれたらと願うばかりですが、どうなんでしょう?
SNSとの程よい距離感とは? タイッツーはその解決の糸口になるかもしれません
MotoGP 2024 各ライダーのヘルメットメーカー
バリバリ伝説 × SHOEI コラボヘルメット このコラボは直撃世代にはたまらんだろうなと思う
お名前.com から エックスサーバー にドメインの移管(トランスファー)をしました Google Workspace(旧G Suite) と Google BloggerのDNS設定例です
Blueskyのスプラッシュ画面(起動画面)の青空に白い蝶と、星空(夜空)に黒い蝶 この画面はアプリの設定では変わりません
YZF-R3を売却しました
自転車の交通違反にも青切符が導入されます
「Windows Subsystem for Android」(WSA) Windows上でAndroidアプリを使える技術なんですが、2025年3月5日に終了します
ホームルーターの満足度調査の記事を読んで「やっぱりなあ~」「そうだよね~」と思ってしまいました
ずっと、閏年(うるう年)がなくなるって勘違いしていました なくなるのは「閏秒(うるう秒)」でした
Amazonの一般会員の送料無料の基準値が、2024年3月29日以降、引き上げられます 2000円から3500円へ