土曜日そろそろ終業時刻とおもって外を見ると当社の薪の無人販売機 10個のうち4個が空になっていた。イカンイカン この週末は夏休み初っ端の3連休ではないか。慌てて補充する。ホームセンター品に比べて太いように見えますが、2年乾燥品で火の回りは早
便利屋の話題です。先日前倒しして今日決行と朝言われた現場なんですが。工事現場の裏手の方に呼ばれました。今回の建て増し工事のために、建屋裏に重機を入れる必要があり、そのためにブロック塀とネットフェンスを3m位切って撤去したんですね。それを復旧
昨日 朝のお勤めに出かけるためにバイパスを走ってくると路肩に動物の遺体が見えた。日本鹿の子供だった。私が住む旧落合村は、西側に標高960m余の鶏鳴山がそびえている。もうこの山一帯は、前日光山地の一部であるから、山中にはイノシシ、サル、カモシ
長い付き合いの方はご存じですが、バイオマスエネルギーの専門会社になる、と昨年業態変更しました。それでいきなり黒字化するわけもなく、またこれまでのお付き合いや、これまで作ってきた造作物のメンテナンスなどで、まだ前の仕事を引き摺っております。市
ちょこっと触れましたが・・・・土曜日から水曜日まで孫が来ておりました。生後9か月になるのです、2月にお袋の一周忌に会って以来です。4か月も経つと、子供というのは凄い成長するものですね。自分の子は、毎日一緒に居ましたからかえって気が付かない、
時々メールに入ってきますが・・・・。「施工は自分でやるから本体だけ売ってくれ」売れれば、何でもOKという困った業者もいるでしょうけど・・・当社はお断りしています。薪ストーブよりはるかに安全なペレットストーブですが、誤った排気管設計は、昨日書
昨日は薪ストーブ設置の下見の話題でしたが、今日はペレットストーブの下見というか現地調査に行ってきた話題です。ちょっと前にも書きましたが、ペレットストーブの新築家屋への設置の場合。基本工務店側に排気管の穴開け(スリーブ)の設置をお願いしていま
ちょっと前にチムニーに煙突を設置した現場から、今週完了するので、本体を設置して欲しい、とオーダーが入ってきた。当時は足場やら、いろんな建材が追いてあって、搬入動線どころではなかったので、今日改めて下見に行った。会社から15分くらいなので、こ
週に4日位の早朝ジム通いを9か月続けている。5:00から6:30という時間帯。この時間帯で大体10名位の同行者がいるんだけど、ま常連さんがほとんどでこの時間帯の常連さんはのべ30名くらいかな。偶に見知らぬ人がいると、「新入りか」なんて目が行
夏至だそうです。季節が廻るのは早いですね。ジムに通い始めたのが去年の9月前半。お彼岸前でしたが、朝5時前はまだ暗かったと思います。今はもう日の出は4時過ぎで、日が結構高い位置に上がっております。3か月でまた暗い朝になるんですな。日が伸びたり
乗用車のタイヤがチューブレスタイプになって、パンクでスタック、ということが飛躍的に低減された。しかし農業機械や押して移動する工具などのタイヤは、まだまだチューブが使われている。建設業の職人たちや農業者の使用率が高いであろう一輪車にはもう10
もう3か月位経つと思うけど。ようやく工事に入れました。ゴルフ場のレストハウス玄関脇の御影石貼り袖門柱の修理工事です。交通事故というものは、その瞬間を目撃しなければ、「どうして、こうなったの????」と状況が分からないこと多々ありますね。ゴル
常連さんならお気づきのことだけど・・・。私 既存の薪ストーブ屋さんに、あまり好印象がない。中には、社会的な位置づけを上げようと努力している薪ストーブ屋さんもいるのだろうけど、多くが自分の売り上げのことしか考えていない。ちょっと前にも記事に書
座禅山からの日光白根山↑山登りの話題で引っ張てますが、今日で三日目。同級生の劣化ぶりに危機感を感じて、ジムに通い始めたのが去年の9月。行っても行かなくとも月謝は一緒、というケチというか貧乏根性が奏功して月に半分以上出席で9か月続いている。も
昨日から続くそれほど信心深くない私が山の神に年一回詣でる、と言っている自分が恥ずかしいわけで・・・・・(;^_^A。でも現代人は「神」を侮辱しているよね。神社に行けば「自分のご利益」のことばかりお願いして・・・。実態は、神々たちが作り上げた
私にとっては歳時記的話題です。先週炭を作った話題を書きましたが。6月の第3週日曜日は、もう25年位前から続けている日光白根山「炭撒きボランティア」の実施日でした。知人がこの市民グループと懇意にしている縁で、活動を知りました。結構前に大気汚染
ストーブデモで代理店が来店 しかし32度の今季最高気温だった!!!
金曜日は、薪ストーブとペレットストーブを扱う輸入代理店が新規扱いのブランドをもってデモに来てくれました。これまでもこの会社からは薪ストーブを仕入れています。が皆さんご存じのように、私が薪ストーブよりペレットストーブに軸足を移しておりますので
後付けと新築時の導入では6対4くらいでしょうか?今日は新築時にペレットストーブを設置される方の流れを書きます。まだ建築会社も決まってない段階で来社してペレットストーブを体験して導入を決められたなら① 設計の方にペレットストーブを導入したいこ
自宅隣の畑では、夏蕎麦の花が満開です。今朝やっと今季一回目の草刈り 終了しました。日曜日でも他にやることもあるし、こればかりだと肉体的にも精神的に「疲れてしまうので」大体1,5時間を目途にやっているので、延べで7日位はかかります。ま1サイク
先週何気にカレンダーを見ていて 忘れていたことを思い出した。もう6月それも第3週だ。6月第3日曜日といえば、常連さんなら知っている「歳時記的」イベントだけど、白根山炭撒き登山の日ではないか。酸性雨などによる森林の白骨化対策のために日光の山
まだ入梅宣言は出ていないですが、こちらでは一時的に雨降ることが多くなり、梅雨近しの感はあります。先月末からの自宅周りの刈り払いは、もう2時間もやれば、とりあえずの初回一週目が終わります。が最初に刈った所はもうだいぶ伸びてきましたね。10月末
先週あたりまで野菜が高騰していて、家計を預かる主夫としては献立のやり繰りに頭が痛いのであった。だってキャベツ400円 大根350円 ブロッコリー380円・・・・・なんて高騰ぶり。それが先週自家製のブロッコリーが採れ出してシメシメと思った同じ
って。こちらのチムニー工事の案件。木工事の下地が指定の寸法より大きくて・・・・用意していたチムニー囲いでは納まらず急遽他のメーカーの5cm大きいサイズを取り寄納めた。断熱煙突というものは、本体同士は接続していくコネクトの構造がメーカーによっ
今週は水曜日に煙突工事でした。昨年秋頃にプランニングが終わってました。が建築が4月開始でやっとチムニー囲いに煙突を付ける段になりました。チムニー囲いと二重煙突2本+煙突トップのみの作業です。この調子だと本体の取り付けは早くて7月下旬でしょう
ちょっと前に、伐採の見積もり依頼を受けたことを書いたけど。あちらは高所作業車なり、ユンボなり機械道具も必要でプロ並みの技術が必要だけど。今日のは危険性が少なくて私とバイト君でもできそうだ。依頼主はもう20回以上当社をご利用いただいている。付
我が家庭菜園では、コカブ、サンチェレタス、絹さや が収穫中。あと数日すれば食べられそうなのが↑ブロッコリー。サラダに、シチューに我が家でも大人気。8株しか植わってないが、この時季だと収穫後に側枝がスティックブロッコリーのように生えてきて「2
痛風持ちであることは皆さんご存じ (;^_^A。GW直前に発作が起こり慌てて病院に行って薬を頂いたわけだけど。久しぶりの来院ということもあって血液検査を同時にしまして、1か月後、再び通院と二度目の薬を頂くときにその検査結果を見せてもらいまし
我が家に出入りしている野良猫の「ポン吉」はもう8年位の付き合いになろうか。黙ってすましていれば、シャムネコ系のかわいい猫だが・・・。筋金入の「野良」で人になつくということは出来ずに育ってきた。勝手口の前で「餌くれ」と無言でこっちを向いている
昨日よりつづく心配していた天気も朝のうちは止んでいて、全市一斉清掃が始まった。昨日のうちにゴミの一時集積所の刈払いの他、市道土手を借りながら空き缶拾いもやっているので、自分の分担区域は良いだろうと。今日は杉並木街道清掃のために、各分区から登
歳時記的話題です。我が町では二宮尊徳終焉の地ということで、「二宮デイー」としてこの日を全市一斉清掃日にしています。が・・・・ただでさえ、限界集落化が進んでいる処に、コロナ自粛が追い打ちをかけてさらに・・・活動に消極的な役員が続いて・・・・は
「ブログリーダー」を活用して、KOUDAさんをフォローしませんか?
土曜日そろそろ終業時刻とおもって外を見ると当社の薪の無人販売機 10個のうち4個が空になっていた。イカンイカン この週末は夏休み初っ端の3連休ではないか。慌てて補充する。ホームセンター品に比べて太いように見えますが、2年乾燥品で火の回りは早
ブログではまだ書いていないけど今年一番大きな工事が現在進行中である。今回の施主様は、ガレージ工事、物置工事に続いて3回目で、今回も過去の実績を評価されての依頼と言ってくれた。しかしこの現場、最大の問題はヒルの存在である。前回は忘れもしない東
ペレットストーブ屋を11年やってきて初めてのことなのですが・・。今週この冬に設置したストーブを一台取り換えに行ってきました。簡単に言うと返品交換です。ペレットストーブは電動品がほとんどですが、構成自体はシンプルで極端に言えばモーター2-3個
6月から猛暑と書いておりますが。ここ一週間は雲が多くまた夕立も多いことで、気温自体は30度以下で助かります。が湿度はものすごく、蒸し暑いです。こうした陽気のお陰で庭のスモモは過熟したりしてあっという間に終わってしまいました。代りにヤマユリが
自分で仕事を増やしてしまっていたり自治会の役員になったりで、この5か月の間、妻と旅行どころか、ランチすら一緒にしていないので・・・・ちょっと申し訳ないなあ・・・と思っていたのだけど。日曜日は朝から草刈りをして、畑の草をむしり・・・・ジャガイ
日曜日はまずは草刈り そして畑仕事です。昨日は実家のそして先週の日曜日は地域と公民館の草刈り話題でした。私は一生のうち、どれだけの時間を草刈りに費やすのでしょうか?まともに考えると馬鹿らしくなりますので、ここで止めておきます。畑の方は雑草に
当地の梅雨明けは正式にはまだだと思うけど、実際6月末から30度超えの日々が続いており職場も自宅もエアコンの無い生活の私には、早くも夏バテ気味である。それでもここ二日猛暑もひと段落で、今朝ほどは毛布を一枚被りなおすほどだった。温度計では20度
本日はリフォーム作業中のお宅に、ペレットストーブ取り付け工事の現地調査に行って来ました。今回の現場は「断熱材の入替」作業は無いので壁の内部は見られません。ストーブ屋にとって最大の関心は、排気管の穴を開けて障害物があったらアウト!それが最大の
先日現地調査に伺ったお宅は、大規模に畜産を経営されながら、それを加工し、直営店で販売もする、という所謂「6次産業」化に成功した企業のオーナー様宅だった。とイントロを書けば、僅か2行であるけど、こうした取り組みが成功するのはそれなりの期間や苦
今日も猛暑です。こんな陽気が9月まで続くなんて信じられませんね。我が家庭菜園は、何故かズッキーニが一本枯れてしましましたが、シシトウやピーマンも獲れ出して、今日は茄子を初収穫です。暑さでジャガイモが早くから枯れてしまっていて、収量は望めない
当社は、営業エリアを栃木県と隣接市町村と当初から規制している。トラブル対応やメンテナンスなど、あまり距離が遠いと疎かになることが自明のことだから。実際南関東の業者に取り付けててもらったけど・・・・排気管の「レイアウトがおかしくて煤が詰まって
6月の第一日曜日は全市一斉清掃日でしたが。今日は自分たちの地域の道路清掃日です。前にも書きましたが、コロナとこの間のやらなくていいものはやらないですませよう、という役員が続いたことで地域のコミューンはズタズタ崩壊状態です。といっても新米役員
このブログではあまり話題に書きませんが、3月に始めた惣菜弁当店。なんとか続いております。例年にも増して「酷暑」が予想される中なんと先週末にオープン冷蔵ショーケースからとても大きな異音が!!電源落として週明けにまた通電してみましたが・・・・ダ
いやあ暑いですね。これが人為的な温暖化なのは、ほぼ間違いないと思われるのに・・・・某国大統領も(あれだけ山火事の被害が多発しているのに)でっち上げだ。日本人の中にも「温暖化はでっち上げだ」という御仁が(それも薪ストーブ屋に・・・)要るのが私
岩船漁港直売所食堂で、地魚を堪能したわけだけど。欲が深い私はそれだけで帰るつもりはなかった。やはり岩ガキなのだよ。ここは漁協だけどちょっと離れた処に「岩船鮮魚センター」という大きな魚屋兼食堂があって、こちらではもう少し広域の魚介類を仕入れて
そんなわけでアリのごとく湿原に向かう行列を尻目に車に戻ったのはまだ10時前だった。昨年の磐梯山登山はガスで視界ゼロ。もやもやのまま下山して一考、まだ早い時間帯なので一転西に向かい新潟の村上で海の幸を堪能したのだ。実はこれで味をしめてしまい、
こう見えて神経質なので、車中泊というのはよくやる割には何時も寝不足だ。今回も1時半に目が覚めてしまい、それから眠れずにいたら夜明けになっていた。と同時に車が立て続けにやってきて10台位になったけど…予想より少ないかな。そんなわけで午前4時2
まだ6月なのに日光も真夏ような暑さで連日32度超えている。日曜日はたまらず涼を求めて山に行ってきた。福島県は雄国沼 という。あまり知られていないかもしれない。私も初めての訪問だった。昨年の今ごろだったか会津磐梯山に登った。車道の峠にある駐車
建材店を昨年辞めた。がまだ続いているのも本当の処。注文品以外、つまり在庫品はもう仕入れないということなんだ・・・。例えばセメントなんかは左官材料店としてはマストなんだけど・・・・・もうこれからは仕入れないので近所のホームセンターで買ってね、
先週の土曜日から滞在していた長女と孫が帰ってしまいました。孫ロスで・・・・・ちょっと傷心ですね。私は日々やること満載ですから影響は軽微ですが・・・・。妻は私以上に喪失感が高いことでしょう。こう見えて昔から年寄りと子供には人気がある性格でして
吾妻連峰 浄土平での星空への招待に初めて参加したのは、大学生の時だった。でも・・・・・誰にも話してないことがある。妻も親も知らないことだ。私だけの秘密をここで白状してしまおう。実は参加未遂「事件」というのがあったのだ。時は高校3年生の夏。先
昨日よりつづく昨日書き忘れたけど、私「天文ファン」でした。高校時代は天文部と写真部でした。「星空への招待」は、3年連続で参加して、そのあと数年位で終了するわけだけど。彼の地ではその後星空の「聖地」として福島市営の天文台が建設されたと聞いてい
昨日よりつづく昨日は、妻孝行みたいな小旅行、と書いたけど。私に欲が無いわけでなかった。裏磐梯の東隣になるが、吾妻連峰という山なみがあって、その東端には、吾妻スカイラインという車道が縦断している。ここは私の青春の地なのだ。妻の方に要望がない、
先の連休は、会津、裏磐梯方面に一泊で小旅行にいっておりました。ブログの常連さんは「コウダはよく旅行に行く」と思われた方おおいかもしれませんが・・・・さにあらず。泊りがけで遠方に行くのは年3回位なものです。昨年工事仕事を引退してからは日曜日も
リースの社用車ですが、マツダのCX-5 クリーンディーゼルAWDに乗っております。本日4年7か月で走行距離10万キロ通過しました。毎日の通勤、社用のほか、時々遠乗りのしますので、ここ20年位は平均年間2万キロは走ります。ハイブリッド車が流行
昨日よりつづく↓昨日の写真を続けますが。この町の地層は、表土に黒土があり、それが数十センチくらい、その下に「鹿沼土」と呼ばれる黄色い軽土層がわずかにあって、その下が昨日書いた「赤土」これは2-3mあります。その下には似たような黄土色の土が出
昨日からつづく常連さんならご存じですが、一年前から外構工事は廃業しているんですけど。ご近所さんとかメンテナンスとか下請け工事など断れない工事で大仰でないものは対応してます。今回も高校まで一緒の幼馴染、かつ顔と声のデカい、おまけに押しも強くて
今日は便利屋的話題です。ちょっと前に幼馴染からLINE経由で相談が来ました。「娘が近くの会社に勤めに出るようになって通勤用の車が増えたんだ。自宅前の空き地を借りられたんだけど安く駐車場に改装するのはどうしたら良いんだ?」現場に行ってみると、
今回の薪ストーブ工事は、工務店側も多数の導入実績がある会社だったので、丸ごと施工できたのだけど。施主様が当社に相談に見えて「ストーブはコウダにお願いしたい」ということを言っていただいたので、分離発注ということになった。つまり炉台、遮熱壁、チ
ストーブ屋なのに、ストーブ工事ネタを書き忘れるところだった。6月末に引き渡しと言われ慌てて本体を取り付けに言った現場、同じ日にハウスクリーニングが入っている、という大変やりづらい状況だった。だってストーブなんて重量物を搬入したり、脚立掛けて
一昨年今頃愛知県に手伝いに行ったイベントで、様々なタイプのキッチンカーが20台位来ていて、その形状(軽トラから6トントラック改造クラスまで)もさることながら、メニューの豊富さに驚いたものだった。ちょっと昔の「露店」なんて、焼きそば、お好み焼
既報どおり昨日は、半分死んでましたが、良く寝て月曜日は復活です。軽くですが、昨日のイベントのおさらいから。主催者でないので、あまり突っ込んだことは言えませんが・・・・。集客数や内容などは、ほぼ想像通りでしたね。私は販売が目的でなく、宣伝です
七日の日曜日は既報通り、デカーレ矢板での、「林業機械展」にペレットストーブを持参してデモしてきました。細かいことは聞かないでください。もう ・・・・嫌やっぱり 真夏にストーブデモなどやるもんじゃない!!!!当地の気温36度!!!!一応ペレッ
当地も木曜、金曜と連日32度と、寒さには強いが、暑さには弱い私には、辛い時季です。雨も少なく、このまま梅雨明けになると・・・・水不足もふくめ、大変なことになりそうです。久しぶりに我が家庭菜園の話題ですが。初めて作ってみたレタスは途中まで良い
今度の日曜日デカーレ矢板でのイベントは、林業関係者向けで、一般の方には?????という記事を昨日書きました。何分初めての催しであり、雰囲気がわかりません。違っていたら主催者さんごめんなさい。昨日予告しましたが、当社はこの日デビューというか、
大手家電メーカー・シャープが撤退した矢板工場跡地に、地元大手製材業者の再開発が始まっています。「デカーレ矢板」と名つけられたプロジェクトです。第一回目ともいえる5月26日のマルシェは、3万人ともいわれる来場者で大盛況でした。第2弾が今週の7
会社では2台のPCがあって、一台が主に社長用、そしてもう一台が、販売管理などの業務用にしてある。その業務用のPCのの方が、週明けに電源を入れると・・・・・・・・真っ暗なままだった。パソコンというものは、いきなり壊れたりするので、困るのだが。
薪ストーブ業界というのは、意外に合併やM&Aなどが盛んです。また産業スケール自体が大きくないので、輸入代理店が変わることも儘あります。日本の薪ストーブ業界にあって、何故か人気が高いストーブとしてバーモントキャンスティング社があります
便利屋の話題です。先日前倒しして今日決行と朝言われた現場なんですが。工事現場の裏手の方に呼ばれました。今回の建て増し工事のために、建屋裏に重機を入れる必要があり、そのためにブロック塀とネットフェンスを3m位切って撤去したんですね。それを復旧
昨日 朝のお勤めに出かけるためにバイパスを走ってくると路肩に動物の遺体が見えた。日本鹿の子供だった。私が住む旧落合村は、西側に標高960m余の鶏鳴山がそびえている。もうこの山一帯は、前日光山地の一部であるから、山中にはイノシシ、サル、カモシ