職場復帰をしてから、半年がたち、日々の生活でなかなか更新する気持ちになれないのが自分の反省点だなと思いました。 しかし、ブログの存在は育児休暇期間に自分の無力感を感じ、何か新しいことを始めようとした足跡のように感じています。 悩みを書きながら整理したり、ふりかえり、次への気持ちを入れ替える役割もしてくれています。 日記でもいいけれど、それはあと誰の役にもたたないだろうし、もし、…
最近ブログとアフィリエイトをはじめたアラフォーママです。ひとりの母が、3人の子どもとの日々の苦労や楽しみを記録として広く共有することを目標にしています。また、自分が子育中に使用してよかった商品を紹介しています。
「ブログリーダー」を活用して、まろん@さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
職場復帰をしてから、半年がたち、日々の生活でなかなか更新する気持ちになれないのが自分の反省点だなと思いました。 しかし、ブログの存在は育児休暇期間に自分の無力感を感じ、何か新しいことを始めようとした足跡のように感じています。 悩みを書きながら整理したり、ふりかえり、次への気持ちを入れ替える役割もしてくれています。 日記でもいいけれど、それはあと誰の役にもたたないだろうし、もし、…
4月から、リトミックと個人レッスンを土曜日の午後から習っていますが、7月の終わり暗いから、やっぱり寝てしまっていてレッスンできない日が続いてしまいました。 最初は良い出だしだったのですが、夏の暑さもあってか、午睡が保育園でもあるらしく、習慣で寝てしまうのだろうと思います。 気温の変化も大きく影響される性格なのか困ったものです。 子供の習い事は、お金をドブに捨てているようなものだと、よそ…
小1の長男の宿題です。 ・夏の友 ・朝顔の観察 2枚 ・絵日記 1枚 ・お手伝い ・読書感想文 ・絵画 でした。8/17の時点で、苦手な感想文以外は終わりました。コツコツやって終わったので、親としても充実感がありました。 あとは感想文!一枚は下書きが終わっていて、2枚目は旅行をもとに書こうと思っていたので来週仕上げという感じでいこうと思います。 1年生になった長男は、凸凹ながらも、スクスク育…
長男がプリンを作りたいと言っていたので一緒につくりました。 Costcoで購入したオーブンレンジが大活躍です。 プリン型はプッチンできる型をseriaで探して購入しました〓️ ボタンひとつでできるところがお気に入りです。 自分…
夏休みに、家族でやりたいことを決めてやってみた感想を紹介します️ 〓︎海水プールで遊ぶ 全員はじめての海水プールでしたが、楽しめました。そして、プールにハマりました。昨年まで、庭のプールだったので、子供たちは大はしゃぎでした。特に長男がイルカの浮具で波のでるプールに浮かぶのが気に入ったようでなんども泳いでいきました。長女は、アナとエルサの浮き輪で上手に泳ぎました。次男は足を入れるタイプの浮き…
1.義母のサポート 義母とは、長女を生んだあとのいざこざ(新型コロナの流行)であまり関係がよくなかったのですが、次男を出産したころからときどき協力をお願いするなどして関係を保ってきました。言いにくいことは旦那から伝えてもらったり、職場復帰したら子供たちの見送りをお願いしていました。そのおかげで、朝は職場に遅れることなく通えています。保育園おくりと、登校おくりがないのがすごく楽です。 2.保育園…
長男小1 、長女年長、次男未満児の三兄弟の夏休みです。実は、とてもうまく行っています。 長男は、市の学童もお願いしましたが、 月、水は放課後デイサービス利用 火、木、金は学童と義母にお願いしています。 長女と次男は、保育園なのでしっかり預かってもらえてとてもありがたいです。仕事も順調にできています。7月はこれで乗り切れました。 問題は、8月でお盆のある10日から17日をどのように過ごすかが課題とな…
先週体のブツブツが増えて発熱した次男ですが、 どうやら手足口病だったみたいで、顔や手にブツブツがたくさんでて、かゆいのか、かきむしって顔がはれています。 発熱中は、なんの病気か先生もわからなかったみたいでとりあえず、…
4月から、長男はピアノを再び習い始めました。 初めは、私が送っていたのですが、仕事の都合で義母に変わってもらいました。 わかったことは、、、 私の前ではピアノをやるけれど、義母の前ではやっていなかったということです。 先生がリズムを取ろうといっても、右左を気にせずにうったり、ちがうことをしたり、エッ!?と思うぐらい脱線していました。 これがいったいなんなのかわからない。わざとかも?わ…
保育園に通っている長女と次男がそれぞれ子育て相談を受けた方がいいと伝えられました。 保育園の先生は、よかれと思い伝えてくれるのでしょうが、相談に行っても、本人の態度が良くなったり変わるわけではないことはご存知ないようで 何があったかというと、 長女は気分のムラが激しく、いいときは教室に入れるけどダメな時は、教室で激しく泣いたり、1人でうずくまったりしている とのこと、 先生には、気分が…
ついに、職場復帰後、はじめて残業することになりました。 6時までに保育園にお迎えにいかなければならなかったのに、どうしても書類ができず7時半まで残業しました。 子供たちのお迎えは、義母に頼み、ご飯とお風呂は夫に頼みました。 子供たちの様子がきになりました。 帰ると長男と長女はママと寝る〜と甘えモード 一歳の次男は授乳をもとめて、全員集合でした。 上2人には、「ありがとう、仕事がんばるから応…
4月から職場復帰をしました。 ブログ更新ができる余裕ができるまで2ヶ月ほどかかってしまいましたが、頑張った2ヶ月でした。 3月準備したこと ・1歳の子と4歳の子の保育園の入園手続き ・6歳のこの入学準備 職場復帰の準備はおいおいしようと思ってとにかく健康に毎日職場に行けるように 意識しました。 幸い、保育園児も小学1年生も発熱してお迎えに行ったりすることなく過ごせました。 これは、義…
昨年始めたブログの状況を投稿します。 ファンブログ→ 最近再開 個人ブログ→ 開設まではできたがまだまだ作り中 ブログを始めて1年くらいたちましたが、ほとんど進んでなくてブログを続ける意味を考えています。 セルフバックはいくつか利用してお試し価格で利用できたことはよかったです。ですが、収入になったか…
今日は寝不足の日でした。なぜかというと、長女が夜中の3時半にベッドから起き、お腹が空いて眠れないと言いだしたから。〓 振り替え休日でつかれ、夕方寝てしまい、夕飯を抜いてしまったからです。 疲れているときに、無理やり起こすと、癇癪をおこすのでそのまま寝かせています。 仕方ないのですが、ご飯を食べさせてまた寝ました。朝まで寝れたようなので娘はよかったのですが、私は寝不足です。 そうなると、決…
旦那さんがふるさと納税をしたのは、ズバリ、トイレットペーパー ピカチュウの模様がついていて可愛いです。 …
4月から入学する長男のために筆箱を買いました。 クツワのプーマのものです。 入学説明会があってからそろえようと思っていましたが、長男に見せたらこれがいいというので買ってあげました。
11月15日は、次男の誕生日のため、一升餅や食事会を日曜日に開く予定でいます。 長女のときは、コロナのため、黙って食事してすぐ帰るかんじでしたが、コロナは開けたのでちょっと楽しみです。 衣装を買ってもらったのでスタジオアリスで前撮りしました。 10ヶ月から、つかまり立ちをはじめていまでは公園でもうろうろ歩くのでアリスの店員さんも大変そうでした。 和装と洋装と着ぐるみを着たので、10時から終わっ…
長男(年長)ですが、昨日から九九の勉強をはじめました。 九九をやりたいと算数忍者に課金してほしいといい出したので夫が様子をみてやらせようとなりました。 iPadの使用時間は1日2時間ですが、チャレンジタッチもやっているため、どうしてもスクリーンタイムが長くなってしまうので悩みの種です。 とはいえ、今のところセルフコントロールも兼ね…
「にじ」という童謡を思い出してこの夏休みは乗り越えました。頭の中を繰り返し流れてるのが童謡という状況に笑えてしまいました。〓〓 長女と水、土曜日にピアノ教室に通っているのですが、まぁ、やらない、さわぐ、寝転ぶで何をしにきたのやら?という日が続き、自分の心をなぐさめるために弾いていました。 にじ 庭のシャベルが一日ぬれて 雨があがって くしゃみをひとつ 雲が流れて光がさして 見上げてみれ…
数週間前までセミ取りをしていたのが嘘のようです。今は、夕方から朝、コウロギ達の鳴き声を聞く日々に変わっています。 朝夕は涼しくなりました。 子供たちは、幼稚園1日が昨日からはじまり、にぎやかだった夏休みもおわりました。 これから、秋にむけて、幼稚園では作品展、運動会と行事はあります。 が、長男の就学時健診の案内が届きました
昨年始めたブログの状況を投稿します。 ファンブログ→ 最近再開 個人ブログ→ 開設まではできたがまだまだ作り中 ブログを始めて1年くらいたちましたが、ほとんど進んでなくてブログを続ける意味を考えています。 セルフバックはいくつか利用してお試し価格で利用できたことはよかったです。ですが、収入になったか…
今日は寝不足の日でした。なぜかというと、長女が夜中の3時半にベッドから起き、お腹が空いて眠れないと言いだしたから。〓 振り替え休日でつかれ、夕方寝てしまい、夕飯を抜いてしまったからです。 疲れているときに、無理やり起こすと、癇癪をおこすのでそのまま寝かせています。 仕方ないのですが、ご飯を食べさせてまた寝ました。朝まで寝れたようなので娘はよかったのですが、私は寝不足です。 そうなると、決…
旦那さんがふるさと納税をしたのは、ズバリ、トイレットペーパー ピカチュウの模様がついていて可愛いです。 …
4月から入学する長男のために筆箱を買いました。 クツワのプーマのものです。 入学説明会があってからそろえようと思っていましたが、長男に見せたらこれがいいというので買ってあげました。
11月15日は、次男の誕生日のため、一升餅や食事会を日曜日に開く予定でいます。 長女のときは、コロナのため、黙って食事してすぐ帰るかんじでしたが、コロナは開けたのでちょっと楽しみです。 衣装を買ってもらったのでスタジオアリスで前撮りしました。 10ヶ月から、つかまり立ちをはじめていまでは公園でもうろうろ歩くのでアリスの店員さんも大変そうでした。 和装と洋装と着ぐるみを着たので、10時から終わっ…