2月半ばに、お客さんに『劇場版トリリオンゲーム』のムビチケをいただいていた。バタバタしていて遅くなったけどようやく見に行けた。 そろそろ終演かもしれないので、間に合ってよかった。
2月半ばに、お客さんに『劇場版トリリオンゲーム』のムビチケをいただいていた。バタバタしていて遅くなったけどようやく見に行けた。 そろそろ終演かもしれないので、間に合ってよかった。
(画像はChatGPTによって生成) 岩手県の山火事発生から1ヶ月が経過したそうです。半島の向こうがからくる火の手が山の反対側の集落まで迫ってくる様子は、お住まいの方にとっては想像もできないぐらいの恐怖だったことでしょう。被害に遭われた皆様にはかける言葉も見つかりません。 そんな惨事の記憶が薄らくまもなく、現在は岡山市、今治市、宮崎市で山林火災が起こっています。 現在起こっている3つの地域は、阪神間からは少し離れた地域の話ですが、急に身近に感じる出来事がありました。家にいると普段見慣れないヘリコプターの爆音が響いたのです。
ブログ画像がYouTubeデビューすることになりそうです。 というか、すでにデビューしているようなのです。 無断使用されているようなのです。 何か対策が必要?詳しい方、教えてください
車を不注意でぶつけてしまい、バンパー交換修理に出しました。数日間は代車(アクア)に乗っています。 いつもと違う車なので新鮮味がありますが、使いづらさを感じることも。
大阪市交通局時代から続いていた、大阪メトロと大阪シティバスによる地下鉄↔︎バスの乗り継ぎ割引制度がなくなるようです。 定期券を持たない私も存分に使用してきた割引制度でしたので、非常に残念です。 その代わりに、2025年4月1日からOsaka Pointの新サービス「乗継ポイント」が開始します。 e METRO会員のPiTaPaまたはICOCAで地下鉄・バス・いまざとライナーを乗り継ぐとポイントが貯まるとの触れ込みですが、スマホ等のモバイルICOCAに乗継ポイントは非対応という、なんとも使えないサービスになっています。
(アイキャッチ画像はgeminiで作成) 確定申告、無事期日内に終了しました。 昨年立ち上げた法人は、そもそもマイクロ法人を立ち上げたところでしたので、赤字覚悟の1年目でした。 個人の事業のほうも赤字まではいかないものの、経費と様々な控除を引くとびっくりするぐらいお金が残っていない状態で、借入金が増えました。 貧乏暇なしとはよく言ったもので、去年は特別忙しい一年でした。
初桜?開花は26日からということですが、桜っぽい花を見かけました
本日関東地方は3月だというのに、まとまった雪が降ったそうですね。羽田からの飛行機が遅延したため東京からの来客がキャンセルとなりました。 関西も昨日今日はぐっと冷え込んでいます。昨晩は夜ににわか雨的な雷雨が降り、今日の午前中も強風で追い風に背中を押されて通勤しました。 そんな冬空の関西なのですが、開花した桜(ソメイヨシノ)を見つけました。
AIのお絵描き能力の調査です。挿絵的なイラストを作成するときのAIごとの特徴をメモしておきます。 20代から50代までの一般的な日本人とはどのようにAIが認識しているのか、画像の作成をお願いしてみました。使用するのはChatGPTとGeminiです。
月の写真を撮ってみましたが、全くキレイに撮れません。スマホで撮影は難しいですね。
(アイキャッチ画像はAppleインテリジェンスのPlaygroundで作成しました) 確定申告、絶賛作業中です。性格的に溜め込んでしまう私にとっては、苦痛の期間ですがもう少しで終わりそうです。
Apple インテリジェンスを使いたかったがために、iPhone16に機種変更して半年になります。4月の日本語正式対応が待ちきれずに、先日iOSのベータ版をインストールしてしまいました。 ベータ版とは正式リリースされる前のバグが含まれているかもしれないバージョンのことです。そんな不安定なものを入れてしまったら、何か不具合が出て仕事に差し障りがでて困るんではと、少し心配していましたが、今の所仕事にもプライベートにも支障なくiPhoneがつかえていて、ホッとしています。 今の所驚くほど便利になったわけではにのは残念なところですが、Appleインテリジェンスがあって便利だと思う事象が現れたので、記録…
今日は花粉が飛んでますね。お昼頃外から事務所に戻ってきたら水っぽい鼻水がつーっと出ました。 2年前に花粉症になってから、この時期はウェザーニュースに頼ることにしています。 (画像はウェザーニュースから引用) 近畿はスギ花粉のピークを迎えているようです。
「ホットスポット」からの「ブラッシュアップライフ」と「殺意の道程」。バカリズム脚本にハマる
日曜夜の日テレの連続ドラマ「ホットスポット」が佳境に入っています。 バカリズム脚本の作品を見るのは初めてでしたが、すっかりハマってしまいました。
iPhoneの機種変更をするときに"青いうにゃうにゃ"が出ないときの対処方法
先日、高齢の親から電話がありました。 「電気屋でiPhoneが安いんやけど買っていいか?」 スマホのことをよく分かっていない高齢者相手に、悪徳販売店が営業しているのかと思ったら、よくよく聞いてみると本当に安かったので驚きました。
昨日の風邪の話しの続きです。 風邪の発症から軽快まで、睡眠の状態をApple Watchで計測してみました。 今日で感染から8日目、発症から5日目となり、ほぼ全快です。
数日間風邪を引いておりました。 鼻がぐずぐずするから、てっきり花粉症かと思っていたら、熱が出てきたので風邪なんだと思う。火曜日の夜に会った方が花粉症と言いながら鼻をぐずぐずさせていたので、その人にもらった可能性が高そうです。 これまで何度か、睡眠モニターの記事を書きました。平常時の睡眠の質について書いたきじでしたが、今回風邪を引いたときにどれぐらい数値が悪化したのか確認しておきます。 使用機器およびアプリはApple Watch7、iPhone16(iOS18.4ベータ)、iOS純正のヘルスケア、ボディバッテリー計測アプリBodyStateです。
Apple純正のAI、Appleインテリジェンスを使いたくなったので、ベータ版をインストールしてみた。 日本語正式対応版はほんとは4月にリリースされるのですが、ソフトウェアアップデートの設定画面でベータ版を設定すると、少し早めにAppleインテリジェンスを使うことができます。 ただ、新しいiOSに対応していないアプリもあるので、ベータ版のインストールは自己責任でお願いします。
雪がほとんど降らない地域に住んでいます。家の近辺は降っていないのですが、実家に帰ってきたら結構降っていて、積もっています。驚いています。 無事に帰れるかどうか心配になってきました。
ほとんど雪の積もらない地域に住んでいますが、半世紀の人生で初めてスタッドレスタイヤを買いました。 早朝出勤が週に数回あります。氷点下近くなると橋が凍結する可能性が否めないため、保険だと思って年末に購入したスタッドレスタイヤです。先日に日本海側に旅行に行ったときも、雪はほとんど溶けていましたが、出番はなかったのですが、安心感がありました。
周りでも帯状疱疹にかかった人が3人います。 帯状疱疹とは、水ぼうそうウィルスが体調が悪くなって免疫が落ちた時に暴れ出すという病気です。神経の走行に沿った部位に痛みやしびれ、水ぶくれができてかなり痛いそうです。 そもそもが子供の時にかかった水ぼうそうが発端というのか驚きです。治っているはずの水ぼうそうのウィルスが、ながらく潜伏しているとは。 一般的に、年齢とともに免疫力が落ちるので私もそろそろお年頃かもしれません。 私の住む神戸市では、補助金が出るらしいとのこと。ありがたいことなので、早速うってきました。
1月は行く、2月は逃げる、3月は去ると申します。天皇誕生日が2月になったため、祝日の多い昨今の2月は本当にあっという間に終わりそうです。 そもそも祝日とは誰が決めているのでしょうか?
近所のスーパーにデコポンと不知火(しらぬい)という兄弟関係の果物が並んで売られていました。 その値段の違いに驚きました!!
昨日、2025年2月14日金曜日、2025年のJリーグが開幕しました。 開幕ゲームはセレッソ大阪対ガンバ大阪の大阪ダービーでした。
今日2月14日はApple Watchのアクティビティチャレンジ(限定バッジ)の日でした。
検索する時に、はてなブログで言及されている方はいないかと、気になることがあったので、はてなブログ内を検索できる検索窓を作成してみました。
得技は遅延、JR西日本です。週に1~2日、往復で4回ほどの乗車頻度ですが、よく遅れている印象が強いです。 駅に着いてからガッツリ遅延していたら、一気に慌ただしくなりますから、駅に着く前に確認しておきたいものです。 電車の遅延の確認には、JR西日本の便利なサービス「列車走行位置」のサイトが役立ちます。列車の遅延情報、混み具合やトイレの位置、車内温度なども把握できます。 これらの情報はトップページやアプリからもアクセスはできますが、よく使う駅のショートカットを作っておくと、かなり便利なります。 www.train-guide.westjr.co.jp
普段いるはずのないものがあると驚きます。 今日は電車車内に鳩🐦がいました。外は寒いので風除けに入ってきたのか、それとも遠出したかったのか?
実家のデコポンが食べ頃を迎えています。甘くて種無し、何個でも食べられます。 結構な数を食べても、デコポンの木にはまだまだ実が残っています。食べきれないのが悩みのタネです。 しかしデコポンとは変わった名前ですね。その名前の由来と特徴的な形と甘みについてまとめておきます。
2週連続でラグビー観戦に行ってきました。 ラグビーのプロリーグはリーグONEと言います。南半球はシーズンオフの夏を迎えている現在、ニュージーランド代表(オールブラックス)や南アフリカ代表選手が日本に集結しているので、レベルの高いゲームが楽しめるリーグです。 ゲームを見ていて感じるのは、レフリーの判断力の速さです。 実際私がグランドに立ってレフリングをするのは絶対無理だなぁと今回痛感したので、振り返っておきます。
朝は自宅で、昼からは事務所で仕事のスケジュールでしたので、今日は電車移動の日でした。 帰りはJRで帰ろうとしたら、電車が大幅に遅れていたので阪神で帰ることになったという日記です。
雪の降っている地域のお住みの方は大変かと存じます。ほとんど雪の降らない阪神間でも、今日の昼は積もらなかったですが、しっかりと吹雪いていました。
かなり昔にAppleミュージックの振り返り記事を書きました。期間別で自分のよく聴いた曲をランキング形式で振り返らせてくれる、そんな機能もありましたね。 Appleミュージックのトップページに【Replay】と表示されていました。久しぶりにその機能を思い出しので、今年に入ってからどんな曲をよく聴いたのか記録しておきたいと思います。 1月にAppleミュージックで音楽を流した時間とアーティスト、曲 以下文字起こし Replay '25の文字起こし 1月 トップソング 1月 トップアーティスト 1月 トップアルバム 総括 1月にAppleミュージックで音楽を流した時間とアーティスト、曲 3486分 …
大阪出身の人が、全て漫才ができるわけではありません。人に笑われるのは得意ですが、笑わせるのはとっても苦手なエド105です。 笑うとナチュラルキラー細胞が活性がすると聞いたので、家族の治療を兼ねて、お笑いの殿堂「なんばグランド花月」に行って、笑いまくってきました。
昨日の記事で、「睡眠とボディバッテリーの関係」について取り上げました。簡単に振り返ると、 ボディバッテリーは「睡眠の量と質」と「日中の活動量」のバランスで決まる 睡眠の質は、HRV(心拍変動)や平均HR(心拍数)、量は睡眠時間、これらがボディバッテリーの回復度合いのカギ 睡眠時間が多少短くても、質がよければそこそこ回復できる …という感じでした。 昨日の睡眠はどうだったのでしょうか。昨晩から今朝にかけての睡眠、そしてバッテリーの回復を記録しておきます。 今朝のボディバッテリーの状態 具体的なデータ 関連記事 今朝のボディバッテリーの状態 今朝のボディバッテリーは92! スクリーンショットを撮っ…
今週のお題「睡眠」について 若い頃は、「気合と根性」で仕事を乗り切ることができた気がします。しかし年齢を重ねると、それだけではどうにもならないことが増えてきます。おかげで最近は痛い目に遭うことが多いように思います。 家族の治療費で火の車状態でしたが、さらに修理代がかさむ車のトラブル、そしてiPadの間違った下取り手続き……。こんな失敗が積み重なると、気力だけでは生活が回らないことを痛感します。 疲労や体力の消耗を見ないことにして、気合いで仕事に取り組んだ結果が損失。 ちゃんと寝ないと、失敗が増えて損失が大きくなる。疲れているならちゃんと休むにかぎることを痛感する今日この頃。 気持ちが乗ってると…
普段は車移動が多い私です。夜に飲み会があるので、コロナあたりからずっと車で訪問していた客先に、5年ぶりぐらいに電車で向かっています。 いつもは飲み会があっても、下戸な私でいつもは車で飲み会に参加しています。今日は久しぶりに電車で移動することになりました。「たまには電車もいいかな」と軽い気持ちで家を出たものの、冷たい風が吹き抜けて心が折れそうになりました。 最近、阪神間は暖かかったこともあり、いつも車で移動していることもあり、寒さ対策を根本的に忘れていたようです。
ブログでクイズを出せるようにしてみました。 JavaScriptを使用しています。
先日「劇映画 孤独のグルメ」を鑑賞しましたので、ドラマ版に関しても記録しておきます。 制作がテレビ東京という事もあり、摂津国(阪神間)に住んでいる私にとっては、身近なお店が取り上げられることは少ないのが難点です。 唯一
映画に行ってきました。テレビ東京の人気ドラマ「孤独のグルメ」の映画版です。私はもっぱらAmazonプライムでみているのですが、ボーと過ごす休日の昼には最適なドラマです。 主人公の井之頭五郎は1人で輸入雑貨商店を営んでいます。遠方の顧客のところまで行くことが多く、商談ついでに各地の地元民が愛する店に立ち寄ってご飯を食べるのがドラマの基本的な構造です。 私も1人職場なので、1人で昼ごはんを食べることがほとんどなので、井之頭五郎に共感できることが多いのかもしれません。
去年見つけた季節限定の酒かすラーメン、今年も食べに行ってきました。 場所は大阪市港区、弁天町駅から南に100mほど下がった港通り沿いにある、 麺匠はなみち市岡店です。
寒波絶賛通過中です。今朝は寒いですね。
Apple Watchで謹賀新年チャレンジ2025を達成する方法
Apple Watchの謹賀新年チャレンジ2025を達成するための具体的な方法とコツを紹介します。1月25日までに目標を達成し、新年のスタートを切りましょう。
いつもご訪問ならびにブックマークやスターをいただきありがとうございます。 はてなブログユーザーの皆様は、引用スターってご存じですか?はてなブログユーザーさんの文章を引用した状態でスターをつける事ができる機能です。心に響く文章などがあれば、是非使ってみたいですね。
映画「はたらく細胞」を見てきました。 はたらく細胞は、原作があります。体の中の細胞の役割を擬人化したストーリーが展開する大人気漫画だったものが、数年前にアニメ化、そして2024年12月13日に実写版が公開されました。主人公である赤血球が仕事(酸素の運搬)を行うなか、細菌やウイルスの侵入に対して、白血球などの免疫システムが戦うお話です。 映画版では、細胞たちの宿主である人間自体のストーリーも追加されていて、より説得力が出て身近な話しとして細胞たちの働きが描かれています。
お正月で時間があったので、おみくじアプリをつくってみました。 お時間がありましたら、是非運試しをしてみてください!
旧年中は本ブログにお越しいただきありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。 新年1発目は雑記です。
今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 いつもブログに訪問いただきありがとうございます。 簡単に2024年を振り返っておきます。
「私、失敗しないので」の聞き納め。2024年12月15日(日)、劇場版ドクターXを見に行ってきました。 米倉涼子が演じるスーパードクター大門未知子の決め台詞、「私、失敗しないので」が有名なドラマ、ドクターXが劇場版をもって最終回を迎えました。 山崎豊子原作の「白い巨塔」を彷彿とさせる大学病院内の権力闘争をパロディタッチで描き、その中で医術に特化したフリーランス医師として大門未知子が活躍するストーリーでした。 神原晶(岸部一徳)が桐箱に入ったメロンとともに法外な金額の請求書を手渡すシーンは、まるで水戸黄門で渥美格之進(格さん)が印籠出すシーンを彷彿とさせ、そろそろエンディングという、気持ちの準備…
私が走ったわけではなく、友人の話です。 走り終わった彼は、顔つきも精悍になり、話す言葉の端々に自信がにじみ出ていました。年は二つほど彼が年下なのですが、十分おじさん。そんな彼のマラソンのチャレンジを振り返ってみます。
先日のこと、かなり早朝に電話がありました。5時台にApple Watchがブルブルするので、嫌な予感がしましたら、留守電に母からの「父が行方不明になった」との連絡が。
いい人過ぎるよ展に行ってきました。
すべてを書き出すという点では、モーニングページとGTDは似ている。
2024年7月3日に刷新されたお札たち。 出てきた当初は目新しさで手にするとうれしたかったのですが、最近になってらほらとデメリットが出てきました。 私の周りでは完全にじゃま者扱いです。その理由は、、、
自転車に乗っていたら、歩道から頭を車道に出して寝っ転がってる人を見かけた。
土や水に強いという作業用手袋を買った。
うっかりしておりました。 以前日清食品の「完全メシ汁なしシーフードヌードル」を食した際、「汁ありシーフードやん」と否定的な記事をアップしました。わたしの勘違いで、ちゃんと汁なしシーフードヌードルでした。 ここに訂正と正しい食べ方を書き残したいと思います。
あんなに朝の日課になっていたブログが停滞し始めてはや2か月が経ちました。いやはやこの2か月はバタバタしました。
衆議院選挙が終わったらまた選挙です。兵庫県では知事選が行われていますが、珍しく大変興味深い選挙です。その興味深さを3点にまとめて記録しておきます。 特定の政党や候補者をを応援する記事ではありません。
Apple Watchで疲れの状態がわかるらしい【心拍変動(HRV)】
Apple Watchの心拍変動(HRV)測定機能を使うことで、自律神経のバランスを把握することができるようです。 HRVとは、心拍間隔の変動を示す指標で、特に交感神経と副交感神経の状態を反映するとのこと。 簡単にいうと、HRVが高いと元気、低いと疲れている状態になります。 この記事では、HRVの基本知識、Apple Watchでの測定方法、そして一般的なHRVの平均値についてまとめておきます。 自律神経とは? 自律神経は、私たちの意志とは無関係に体の機能をコントロールする神経系です。主に2つの神経系から成り立っています。 交感神経:ストレスや緊張時に活性化し、心拍数の増加や血圧の上昇を促しま…
少し前の話になりましたが、みなさまは投票に行かれましたか? 私にとって今回の衆議院選挙は思い出深い選挙となりました。というのも選挙の出口調査のお手伝いをやってきたからです。 求人サイトの紹介により某マスコミにバイトとして雇われる形です。朝から夕方まで、間の休憩1時間をはさんで立ちっぱなしの忍耐のいる仕事でした。 ここ20年ほどは欠かさず投票に行っていますが、出口調査の対象になったことがありません。されたことがないので、する方になってみたわけです。
DIYなどカッターを使う作業中、不用意にカッターを置いたらそのまま行方不明になることが多発しました。 たいてい切った材の下敷きになっていたり、横の台に置いていたりするのですが、どこに行ったっけ?と探す時間がもったいないと思います。 置き場所を作ってあげないといけません。 腰袋の購入を検討していたところ。近くの文房具屋で素敵なものを見つけたので、ついつい購入してしまいました。 20周年記念の限定カラーのオルファのカッターです。ベルトに通す穴がついたホルダーがついていて、作業中にカッターの直す場所が出来ました。 中に入っているカッターはスライド式のタイプで、黒とグレーのツートンカラーです。 限定モ…
阪急電車のとある駅の個室トイレにいます。 阪急といえば京阪神を走るハイソサエティ電車、阪神間では一番地価の高い地域を走っています。本当のお金持ちは電車に乗らないでしょうが、阪神やJRとは車内の空気が異なり、少しフルーティーな香りがします。 車内と同じく、トイレもキレイで気遣いに溢れた素晴らしいトイレでした。
告知とは、情報や予定を事前に知らせることです。新しい店のオープンやイベントの開催予定、組織や名称の変更などありとあらゆる告知が世の中に存在する。 イベントの告知と違い、人生がそろそろ終わりますよという告知をする医師の仕事。本当に大変な仕事だと思う。
人生最大のピンチかも。
家族の勧めで「変な家」を読みました。 帯に「2023年に最も売れた作品」とありますから、読まれた方も多いのでは無いでしょうか。 変な家 文庫版作者:雨穴飛鳥新社Amazon オモコロというWEBメディアから出版に行き着いた小説とのこと。前半部分はWEB記事で読めます。謎解きに興味を持たれたらぜひ本書もおすすめします。 変な家、雨穴著。あらすじは以下の通りです。
ベースブレッドや日清のカップラーメンで毎日必要な栄養素を賄っています。 栄養素をきちんと取ること、「あすけん」で記録すること。この習慣をつけてから体重が減りました。 9月中旬から生活リズムが変わったので、体重の減少のスピードは少し停滞していますが、リバウンドは最小限にとどまっています。 カロリーばかりで栄養素がなさそうなイメージがあるカップラーメンですが、「完全メシ」とは栄養を取るためのカップラーメン、背徳感を感じながら食べています。 新商品「汁なしシーフード」が発売されたので早速食してみました。
iPhoneを乗り換えたらやること、ファイルアプリのクラウド接続を表示
先日iPhone16に乗り換えました。 以前に比べると乗り換えの手間はかなり減りましたが、ほぼ全てのアプリがログアウトされてしまうので、元のように使うまでにはログイン作業がたびたびあり、少し時間がかかります。 今回、OneDriveに接続できなくなりました。iPhoneのファイルアプリから接続できるクラウドサービスの再設定に手間取りましたので、備忘録的にまとめておきます。
フリーランスの福利厚生サービス日本フルハップでは、エニタイムフィットネスの割引が受けられます。
昨晩iPhone16が到着しました。 PlusやProではない、ただのiPhone16ですが、ストレージだけは256GBと大きめにしています。
ランニング記録に天気情報がない。Apple Watch GPSモデルのデメリットとその解決方法
Apple WatchのGPSモデルを利用している方向けの記事です。 フィットネスアプリでランニング記録を振り返ったときに、天気情報が表示されていない時があることをお気づきでしょうか? 気象情報がついているときとないときがある。左:あり、右なし これは、ランニング時にGPSモデルのApple Watchだとネット接続できないことで起こる問題です。オフラインでは気象情報をダウンロードできないのです。iPhoneを持たずに走ったときは、気象情報がつきません。これはセルラーモデルでは起こらない問題です。 本記事ではGPSモデルのApple Watchでも気象情報を確実に付与する方法をご紹介します。
いつもご訪問ありがとうございます。気がつけば5万アクセス到達しておりました。 スタートして1ヶ月は1日30アクセスでした。1年半弱で1日平均250アクセスになりました。他の人気ブロガー様にすれば、しょぼいアクセス数でしょうが、私には徐々に増えてきた喜びしかありません。 振り返っておきます。
脳内麻薬(セロトニン)だけでは乗り越えられなかった壁:ランニングの習慣化に向けた行動心理学的アプローチ
多くの人にとってはランニングは苦痛でしかありません。ランニングが習慣になっている人は、走ることにメリットがあるから習慣になっているのだと思います。 行動心理学の本を読みました。行動を習慣化させることに行動心理学視点が大事だということを学びました。 メリットの法則 行動分析学・実践編 (集英社新書)作者:奥田健次集英社Amazon 苦痛を伴う行動とその習慣化の難しさについて、そして苦行であるランニングを習慣化させる方法を行動心理学分野から考察してみたいと思います。
バリ山行:松永K三蔵「土地勘のある小説を読んでみた、その3」
第171回(2024年)芥川賞を受賞した松永K三蔵著「バリ山行」を読みました。 「阪神間を舞台にした、六甲山登山がテーマの小説です」と、コメントで教えていただきました。おきゃん( id:oh_cannot_angel )様、ありがとうございました。 本小説は、純文学作品としては珍しい山岳小説であること、サラリーマン小説と山岳小説を融合させた独特の視点が評価され、受賞の決め手となったそうです。 読書メモをまとめておきます。 バリ山行作者:松永K三蔵講談社Amazon
9月になり、新しいiPhoneが発表されました。 長らくiPhone13を使ってきましたが、バッテリーも弱ってきたので、そろそろ乗換が必要です。比較検討のためにiPhone 16に関する最新の情報を基にした機能とスペックの表をまとめました。 しかしiPhoneは高級品ですね。予算的にProは買えないので、今回比較するのはノーマルのみです。円高カモン!
今週のお題「好きな小説」 久坂部洋の小説にハマってしまい、「無痛」に引き続き「第五番」も読んでしまいました。 第五番 無痛2 (幻冬舎文庫) ▶︎無痛:久坂部羊 「土地勘のある小説を読んでみた、その1」 - 43号線を西へ東へ 読書メモを書き残しておきます。 タイトル「第五番」とは あらすじ 1.新型カポジ肉腫の発生と蔓延 2. 為頼のウィーンでの活動 3. 無痛症イバラをまつわる黒い影 登場人物 主要人物 新登場人物 その他の登場人物 作品で出てきた地名やランドマーク(神戸市) 新神戸駅 南京町 阪急六甲駅構内の喫茶店 JR西宮と阪急西宮北口 感想 タイトル「第五番」とは 前作『無痛』の続編…
地元の阪神間が舞台になっている小説を読み進めています。 場所で言うと、六甲山の南側で野坂昭如の「火垂るの墓」の舞台になっているところです。先日調べてみたところ、西宮〜芦屋〜神戸間の小説は数多くありそうです。 今回は、久坂部羊著「無痛」を読みました。 無痛 (幻冬舎文庫)作者:久坂部羊幻冬舎Amazon 芦屋、神戸市東灘区、灘区、中央区、北区と聞き慣れた地名のオンパレードで、登場人物が歩いている風景が目に浮かぶぐらい地元をテーマに書かれた作品でした。 読書メモとして記録しておきます。
自分の住むエリアがテレビやYouTube等で取り上げられるとつい見てしまいます。その土地にまつわる由来や「そもそもバナシ」を聞くと、いつも通る道がまた違ったものに見えてきてます。 映像で見るのも良いですが、小説が読みたくなってきました。文章化されたもので、少し昔の話や風景が読み取れるものがあるかもしれません。 神戸市灘区、東灘区・芦屋・西宮を題材にした小説を10作品、Perplexity調べでリストアップしてみました。村上春樹の作品が一つもないのが気になりますが、下記の作品たちを少しずつ読み進めていきたいと思います。 読了済み リストアップした中で唯一の読了本です。ラストのさくまドロップスのカ…
2月から比較すると確実に「痩せた」のだが、あなたは「痩せていますか?」と問われると「痩せて」はいない。 「太り過ぎ」の状態から一般的に太っている状態になることを「痩せた」といっても間違いではないが、正しくは「体重が減った」状態であり、「痩せている」状態では無い。日本語を正しく使おうとすると、「痩せました」は誤解を生む表現となります。 ではどのように表現するのが正しいのか?言葉のややこしさについて、ぐだぐだ書きたいと思います。 「痩せた」けど「痩せていない」 このような混乱が起こる主な理由は、日本語における「痩せた」と「痩せている」の表現の微妙な違いにあります。ともに「痩せる」という動詞を用いま…
ランニング開始から約半年が経過しました。短い距離ですが8月もほぼ毎日走りました。 102kgからスタートしたジョギングが93kg台になりました。最初はキロ9分台だったのが、もうすぐ現在キロ6分弱で走れそうです。遅いなりにも続けてきました。 年末の25km走りきるために目標設定を含めて、走り始めて半年の記録をしておきます。 目標を具体的に短期ゴールに落とし込む ランニングの距離・消費カロリー・ペースのグラフ トレッドミルでフォームの改善 メモ(表) 週ごとのランニングデータ 月ごとのランニングデータ 最後に 目標を具体的に短期ゴールに落とし込む 目標設定は本当に難しいものだと実感しています。夏の…
今週のお題「お米買えた?」 はい、買えました!
20年間ずっとダイエット中のエド105です。 今日の朝食が、食生活管理アプリ「あすけん」でなかなかの高得点だったので、食事メモとして記録しておきます。 コストコで売られているあの食材がメインになった朝食でした。
コースが定まらなく、台風情報泣かせな台風202410号 (SHANSHAN)
皆様の地域では台風の被害は大丈夫でしょうか? まれにみるのろのろ台風10号(サンサン)です。当初は三重に上陸予定だったものが、和歌山と四国を結ぶ紀伊水道を通るコースに変わり、その後どんどん西によりながら、最終的には鹿児島の西側を通るルートで北上開始しています。 中心気圧も低く、非常に強い台風である2024年の台風10号どのような進路をたどって私の生活圏に近づいてくるのか。仕事の都合もあり、台風情報と睨めっこした一週間でした。 (引用:気象庁ホームページより) www.jma.go.jp 台風も本格的に北上を始めましたので、記録的に書き残していきます。
パソコンが異常に熱い時、遅いとき、ファンがうるさいときは、タスクマネージャーを確認しよう
パソコンの動作が遅い。大きな音でファンが回り続ける。ノートパソコンだと手を置いているところが熱い。 皆さんもそんな経験はありませんか? そんな時は、プログラムがエラーで暴走しているときが多いです。何かおかしいなと感じたらタスクマネージャーを開いて原因を突き止めましょう。
昨晩、やらかしてしまいました。 夜9時にコーヒーを飲み、10時に就寝しました。12時半に目が覚め、再び眠りについても3時にかなりしっかり目が覚めたので、結局仕事をすることに。それでなくてもショートスリーパーなのに困ったものです。 最近水が美味しくなってきて、コーヒーを飲まない日もあるので、カフェインの感受性が上がったのかもしれません。 夜のコーヒー摂取について深く考えさせられましたので、調べたものをまとめておきます。
あすけんで栄養管理されている方も多いかと思います。始めて1ヶ月ほど経ちますが、1日の最後に未来さんが採点をしてくれるのが毎晩の楽しみになっています。 なかなか100点がとれなかったのですが、8月24日、25日と連続で100点を獲得しました。本日の100点は狙って取ったので確信を得ました。 あすけんで100点を取るコツをまとめておきたいと思います。
昨年、子供がてんかん発作を発症したのがきっかけとなり、先日市民救命士講座を受講してきました。 初めてけいれん発作を間近でみてしまうと軽いトラウマが残ります。そもそもてんかん発作について無知でした。知っていたとしても、倒れている我が子の安全確保をした後は、よく言えば経過観察、放置する以外何もできません。 119番ならびに救急隊の皆さんの落ち着いた指示で本当に助かりました。トラブルへの最も効果的な対処法は事前のシミュレーションでしょう。救急現場の雰囲気も知るためにも、市民救命士講習に参加しました。
ベースブレッドとあすけんをはじめてからの体重の減少ペースがエグい
ダイエットネタを記事にしたとてアクセスが増えるわけでもないのだが、自分の中では最大の関心事である。記録するのが目的の本ブログであるから、書かないわけにはいかない。 ジョギング開始時から計算上10kgの脂肪を燃焼し、体重は7.8kg減少した。とくにベースブレッド・あすけんを始めてからの減りがエグい。 driveon43.com driveon43.com ベースブレッドとあすけんを始めてから痩せたと何度も書いている。ランニング再開時からの体重計データを追加して、運動も大事だが栄養バランス法がもっと大事という体験を書き残したい。
朝晩は少し涼しくなってきていますよね。 ほぼ毎朝2~3kmを走っている0.095トンのエド105です。先週あたりから外に出たときの肌感が暑くなければ屋外ランにするようにしています。 持病のアキレス腱痛がやや出始めているので、かかりつけの整体に行ってきて、姿勢のチェックをしてもらいました。 痛みの原因は姿勢の癖でした。分析写真を見たら一目瞭然でした。自分の姿勢は自分で確認できないので、写真やビデオで俯瞰的に見るのは大切なことだと実感しました。
OpenAIやAmazon、Google、Appleなどのサービスや商品は使うものの、仕事では海外とは直接取引がないので、英会話をする機会はめっぽう少ない。専門分野は英語が読めた方が情報が多いので、それ系の文献なら何分野のペーパーかはわかる程度に英語は読める。 そんな人間がChatGPTを使ってサポートメールを送ったら、バイリンガルに間違われた。ChatGPT様々の日記を書く。
目標体重、目標体脂肪率に到達しました。 5月19日に体重計を買ったときに立てた目標です。 102kg/33%→95kg/25% 体重体型が一般的な人からすると、重すぎて遙か雲の上の話なんじゃないかと思います。いや、重いのだから海の底の話かもしれません。まてよ、脂は水に浮くから、、、(以下、略)。 一般的には縁遠い話かもしれませんね。 最終目標は現役時代から少し増えたぐらいの82kg/15%程度なので、まだ通過点ではあります。引き続き頑張ろうと思います。
エニタイムフィットネスの入館にApple Watchが使えるようになった
24時間オープンのジムANYTIME FITNESS(エニタイムフィットネス)の入館システムが更新されました。 今までのキーフォブ(紫色のキーボルダー)に加えて、タッチ決済のできるスマホやApple Watchで入館できるようになりました。 スマホで入館するにはエニタイムフィットネス公式アプリが必要です。公式アプリからアクセスパスの登録方法をスクリーンショットで解説します。 エニタイムフィットネスAnytime Fitness, LLCヘルスケア/フィットネス無料
野暮用で京都の目抜通りである四条通りに数十年ぶりに行ってきた。 学生時代とその後社会人時代、伏見、今出川通、その後三条と京都にいたので、大変懐かしく、また新しくなった街並みを楽しんできた。
ここ2日間は気温が少し下がり、風も心地よく、昨日今日と久しぶりに屋外を走りました。屋外ランは7月14日以来、実に1か月ぶりでした。
南海トラフ大地震の対策として、軽くてそこそこ大容量のモバイル充電器を買いました。 いろんな種類のモバイル充電器がありますが、PD(Power Delivery)と書かれているのがよいと聞いたことがありますので、購入の際の知識として必要なPDの規格についてまとめて、その後、モバイルバッテリーの選び方について考えてみたいと思います。
あなたの家や現在地の標高とハザードリスクを無料で確認する方法: 災害対策の第一歩
無料のハザードマップを使って、あなたの自宅の標高と浸水リスクを確認する方法を詳しく解説。災害対策を始めるための重要な情報と具体的な手順を紹介しています。
ダイエットの話題です。 まねき猫さまにブックマークコメントでアドバイスいただき、体脂肪率ではなく体脂肪量を比べてみました。ダイエットの成果が感じられる値が出ました。 体重減は4.3kg減止まりでしたが、体脂肪は7kgも減っていました。
「巨大地震注意」という聞き慣れない言葉を耳にして2日が経ちました。 TVで専門家の人たちが「防災対策を見直す良いきっかけ」であることを強調していました。これをきっかけに、自分の行動範囲の地震後の被害状況の予測をまとめておきます。 災害による人的被害を防ぐには、現実を見て対策を取るべきだと考えています。役所の資料では「ここに留まると津波で死ぬ」と間接的に書いてくれています。資料から読み取れた現実的な話を書き残しますが、現実が突きつけられると、お住まいの場所によれば心が痛む方もおられると思います。事実を書き残していますので、ご注意ください。
5月に作成に取りかかっていたカップホルダー作成ですが、バタバタしていて止まっていました。本日ようやく完成させて先ほど納品してきました。 家族以外の人に使ってもらう初めての革小物です。記念に記録しておきます。
モリブデンって何だろう? 最近、完全メシ系の栄養素表を見ていて、モリブデンの含有量が多いことに気付きました。それをきっかけに、モリブデンの摂取量やその影響について調べてみました。モリブデンは体にどれくらい必要なのか、取りすぎるとどうなるのか、不足するとどうなるのかをまとめてみました。 どれくらい多いかというと、、、
パン一つで一食の半分の栄養素が入っているBASE BREADと、コンビニで手軽に買えるパンの栄養素を比べてみました。
「ブログリーダー」を活用して、エド105さんをフォローしませんか?
2月半ばに、お客さんに『劇場版トリリオンゲーム』のムビチケをいただいていた。バタバタしていて遅くなったけどようやく見に行けた。 そろそろ終演かもしれないので、間に合ってよかった。
(画像はChatGPTによって生成) 岩手県の山火事発生から1ヶ月が経過したそうです。半島の向こうがからくる火の手が山の反対側の集落まで迫ってくる様子は、お住まいの方にとっては想像もできないぐらいの恐怖だったことでしょう。被害に遭われた皆様にはかける言葉も見つかりません。 そんな惨事の記憶が薄らくまもなく、現在は岡山市、今治市、宮崎市で山林火災が起こっています。 現在起こっている3つの地域は、阪神間からは少し離れた地域の話ですが、急に身近に感じる出来事がありました。家にいると普段見慣れないヘリコプターの爆音が響いたのです。
ブログ画像がYouTubeデビューすることになりそうです。 というか、すでにデビューしているようなのです。 無断使用されているようなのです。 何か対策が必要?詳しい方、教えてください
車を不注意でぶつけてしまい、バンパー交換修理に出しました。数日間は代車(アクア)に乗っています。 いつもと違う車なので新鮮味がありますが、使いづらさを感じることも。
大阪市交通局時代から続いていた、大阪メトロと大阪シティバスによる地下鉄↔︎バスの乗り継ぎ割引制度がなくなるようです。 定期券を持たない私も存分に使用してきた割引制度でしたので、非常に残念です。 その代わりに、2025年4月1日からOsaka Pointの新サービス「乗継ポイント」が開始します。 e METRO会員のPiTaPaまたはICOCAで地下鉄・バス・いまざとライナーを乗り継ぐとポイントが貯まるとの触れ込みですが、スマホ等のモバイルICOCAに乗継ポイントは非対応という、なんとも使えないサービスになっています。
(アイキャッチ画像はgeminiで作成) 確定申告、無事期日内に終了しました。 昨年立ち上げた法人は、そもそもマイクロ法人を立ち上げたところでしたので、赤字覚悟の1年目でした。 個人の事業のほうも赤字まではいかないものの、経費と様々な控除を引くとびっくりするぐらいお金が残っていない状態で、借入金が増えました。 貧乏暇なしとはよく言ったもので、去年は特別忙しい一年でした。
本日関東地方は3月だというのに、まとまった雪が降ったそうですね。羽田からの飛行機が遅延したため東京からの来客がキャンセルとなりました。 関西も昨日今日はぐっと冷え込んでいます。昨晩は夜ににわか雨的な雷雨が降り、今日の午前中も強風で追い風に背中を押されて通勤しました。 そんな冬空の関西なのですが、開花した桜(ソメイヨシノ)を見つけました。
AIのお絵描き能力の調査です。挿絵的なイラストを作成するときのAIごとの特徴をメモしておきます。 20代から50代までの一般的な日本人とはどのようにAIが認識しているのか、画像の作成をお願いしてみました。使用するのはChatGPTとGeminiです。
月の写真を撮ってみましたが、全くキレイに撮れません。スマホで撮影は難しいですね。
(アイキャッチ画像はAppleインテリジェンスのPlaygroundで作成しました) 確定申告、絶賛作業中です。性格的に溜め込んでしまう私にとっては、苦痛の期間ですがもう少しで終わりそうです。
Apple インテリジェンスを使いたかったがために、iPhone16に機種変更して半年になります。4月の日本語正式対応が待ちきれずに、先日iOSのベータ版をインストールしてしまいました。 ベータ版とは正式リリースされる前のバグが含まれているかもしれないバージョンのことです。そんな不安定なものを入れてしまったら、何か不具合が出て仕事に差し障りがでて困るんではと、少し心配していましたが、今の所仕事にもプライベートにも支障なくiPhoneがつかえていて、ホッとしています。 今の所驚くほど便利になったわけではにのは残念なところですが、Appleインテリジェンスがあって便利だと思う事象が現れたので、記録…
今日は花粉が飛んでますね。お昼頃外から事務所に戻ってきたら水っぽい鼻水がつーっと出ました。 2年前に花粉症になってから、この時期はウェザーニュースに頼ることにしています。 (画像はウェザーニュースから引用) 近畿はスギ花粉のピークを迎えているようです。
日曜夜の日テレの連続ドラマ「ホットスポット」が佳境に入っています。 バカリズム脚本の作品を見るのは初めてでしたが、すっかりハマってしまいました。
先日、高齢の親から電話がありました。 「電気屋でiPhoneが安いんやけど買っていいか?」 スマホのことをよく分かっていない高齢者相手に、悪徳販売店が営業しているのかと思ったら、よくよく聞いてみると本当に安かったので驚きました。
昨日の風邪の話しの続きです。 風邪の発症から軽快まで、睡眠の状態をApple Watchで計測してみました。 今日で感染から8日目、発症から5日目となり、ほぼ全快です。
数日間風邪を引いておりました。 鼻がぐずぐずするから、てっきり花粉症かと思っていたら、熱が出てきたので風邪なんだと思う。火曜日の夜に会った方が花粉症と言いながら鼻をぐずぐずさせていたので、その人にもらった可能性が高そうです。 これまで何度か、睡眠モニターの記事を書きました。平常時の睡眠の質について書いたきじでしたが、今回風邪を引いたときにどれぐらい数値が悪化したのか確認しておきます。 使用機器およびアプリはApple Watch7、iPhone16(iOS18.4ベータ)、iOS純正のヘルスケア、ボディバッテリー計測アプリBodyStateです。
Apple純正のAI、Appleインテリジェンスを使いたくなったので、ベータ版をインストールしてみた。 日本語正式対応版はほんとは4月にリリースされるのですが、ソフトウェアアップデートの設定画面でベータ版を設定すると、少し早めにAppleインテリジェンスを使うことができます。 ただ、新しいiOSに対応していないアプリもあるので、ベータ版のインストールは自己責任でお願いします。
雪がほとんど降らない地域に住んでいます。家の近辺は降っていないのですが、実家に帰ってきたら結構降っていて、積もっています。驚いています。 無事に帰れるかどうか心配になってきました。
ほとんど雪の積もらない地域に住んでいますが、半世紀の人生で初めてスタッドレスタイヤを買いました。 早朝出勤が週に数回あります。氷点下近くなると橋が凍結する可能性が否めないため、保険だと思って年末に購入したスタッドレスタイヤです。先日に日本海側に旅行に行ったときも、雪はほとんど溶けていましたが、出番はなかったのですが、安心感がありました。
周りでも帯状疱疹にかかった人が3人います。 帯状疱疹とは、水ぼうそうウィルスが体調が悪くなって免疫が落ちた時に暴れ出すという病気です。神経の走行に沿った部位に痛みやしびれ、水ぶくれができてかなり痛いそうです。 そもそもが子供の時にかかった水ぼうそうが発端というのか驚きです。治っているはずの水ぼうそうのウィルスが、ながらく潜伏しているとは。 一般的に、年齢とともに免疫力が落ちるので私もそろそろお年頃かもしれません。 私の住む神戸市では、補助金が出るらしいとのこと。ありがたいことなので、早速うってきました。
Amazonプライム・ビデオで「しんがり〜山一證券最後の聖戦〜」をみています。 社長が頭を下げて自主廃業を告げた記者会見映像は当時のニュースで大きく取り上げられました。あの裏では何が起こっていたのかドラマです。 作品情報についてまとめておきます。
iPhoneのヘルスケアアプリを開いたら「こころの健康に対する質問表」となるものがありました。最近実装されたようですね。 うつは心の風邪と言います。風邪をひいてないかたまに確認するのもいいかもしれませんね。 実際にやってみました。結果がこちら
今朝、自転車の盗難被害に遭いました。 基本的には性善説で日々をすごしたい私ではありますが、一定数は人様に迷惑をかける人がいるのがこの世の中の常です。
アラフィフ男性がApple Watchを活用して10年ぶりにジョギングを再開。神戸までの23kmを目指し、詳細なログ取りの重要性と運動の効果を実感。運動とデータの力で再び健康な体を目指します。
マイナンバーカードはデジタル認証ができるのが、メリットです。 このたび、マイナンバーカードをコピーさせて貼り付けるという行為を疑問に感じたので、記録しておきます。
昨日、災害時には走って家に帰る話題を書きました。来るべき南海トラフ地震と、それに続発する津波の被害を考えてみたいと思います。 有事の際は国道2号線を走って帰る想定です。国道2号線はJR大阪駅の南側、JR北新地駅の真上にある国道1号線終点から始まり、北九州市に終わります。 走って帰るには、2号線が通過する大阪市、尼崎市、西宮市、芦屋市を通過して神戸市に入ることになります。 先日、取り上げた地図アプリを使って国道2号線の標高を調べてみました。また、各市のハザードマップのURLをまとめておきました。
運動に関する決意の記録です。久しぶりに走りはじめています。 12~14年前のランニングシューズを、下駄箱から引っ張り出して走りました。大掃除で何度も捨てられそうになったけど、死守してきたadidasのランニングシューズ、アディゼロのAge2。薄底シューズです。もう履いている人はいないぐらいの骨董品です。 これを相棒にして再び帰宅ランをしたいと思っています。
コーヒーを美味しく飲みたいので、新鮮な豆を選んで、時間と重さを測って、ちゃんとコーヒーを入れることにしました。 この度、よい焙煎所が見つかりました。生産者と加工者が見えるコーヒーに出会えたので、おいしい時期に適量のコーヒーを仕入れる段取りがつきました。これでコーヒーをちゃんと飲めます。備忘録として書き残します。
歌詞の歌い出し部分を画像化するとどうなるか、そんなイラストを多数作ってしまいました。男性ボーカル編に続いて2回目です。 そもそものきっかけはバンド離婚伝説の曲、メルヘンを捨てないでの歌詞の意味不明さに心を奪われたからでした。よくわからない歌詞に、素敵なメロディ。思いとか思想とか、ややこしこととは無縁で、ただ音の重なりを楽しむバンドだなぁと思います。 人のふんどしで相撲を取るということわざがあります。その意味は、他人のものを利用して自分の利益をはかること。本投稿は、まさに人のふんどしを使ってAIに相撲をとらせているものですから、非常に心苦しい投稿となっております。 タニマチになった気持ちでAIが…
先日アカデミー賞(オスカー賞)に視覚効果賞に受賞した「ゴジラ-1.0」。見応えのある作品なので、受賞を機に2度目3度目と見に行かれたかたも多いのではないでしょうか? 私も2回目の鑑賞に行ってきました。
インストールしたものの活用できていないアプリを、定期的に掘り起こしています。 今回は、スーパー地形。PC版の立体的な地図ソフトであるカシミール3DをiPhoneでも使えるように開発されたアプリです。高機能で長く楽しめます。 スーパー地形Tomohiko Sugimotoナビゲーション無料 下記のように大阪の上町台地もわかりやすく表示されます。 NHKの人気番組ブラタモリに坂道好きを開発された方は多いと思います。そんな方々にはかなり楽しめるアプリかと思います。 長らく放置していた本アプリスーパー地形ですが、古い地図を表示できると聞いて、久しぶりに開いて、現在と過去の淀川を比較してみました。
2015年の有村架純主演のドラマを見ました。 有村架純(天谷深雪役)が、研究者でしんかい6500のパイロットであった亡き父の厚志の遺志を受け継ぎ、「深海の宇宙」にであうべく、国立の海洋研究開発機構JAMSTECで奮闘するお話でした。 6話完結のドラマで、非常に楽しく鑑賞しました。その頃の有村架純が娘の年代なので親視点でもあり、2023年6月18日に起きた潜水艇タイタンの沈没事故、沈黙の艦隊を見たこともあり、深海の世界に興味がでていた頃でしたから、よいドラマに出会えたと思います。 以下、備忘録として何点かまとめておきたいと思います。
3月15日が期限の確定申告を昨3月15日の18時に提出しました。コロナ中は1年1〜2ヶ月期限が伸びていましたが、それに合わせて割とギリギリに申告していました。 そもそも、夏休みの宿題を余裕を持って完成させた記憶がありません。今でもその頃のスピリットは持ち続けている様です。 余裕持って行動するのがどうも苦手です。
2日続けて日記になってしまいました。 有馬温泉に行ってきました。神戸の海側からは六甲山を抜ければ、家から1時間かからない距離なので、旅行感は全くありません。私は総合公園から電車移動だったおかげで、非日常感を味わうことができました。
今日は神戸総合公園に行きました。いい天気でした。 目的は神戸製鋼とパナソニックのラグビー試合観戦です。正しくはKOBELCO神戸スティーラーズと埼玉パナソニックワイルドナイツの試合です。名前が長いですね。業界の人は神戸対パナといいます。
StatCounterという解析ツールを使用しています。はてな純正のアクセス解析よりも詳細なデータが見られます。またGoogleアナリティクスよりも使いやすいです。Google サーチコンソール検索流入キーワードは見られません(見方がわかりません)が、どのような人が見てくれているのかがわかりやすいです。 以下、スマホ版のStatCounterの画面で、はてな純正解析では見れないアクセス統計の一部をご紹介します
気がつげはいろいろとアプリ等をインストールしています。バタバタしていると使い慣れないうちにそのアプリを入れたことを忘れています。 今日もそんなアプリを掘り起こします。iPhoneのSafari機能拡張でジェスチャー機能を有効にするSvadifari (スヴァジルファリ)です。Svadilfariとは北欧神話にでてくる馬の名前とのこと。 指でなぞるだけで色々できるのは便利なことこの上ないのですが、ジェスチャーをいくつ覚えられるかどうかが勝負ですね(アラフィフの壁)。以下、Safari拡張機能のSvadilfariの使い方をまとめておきます。
少し前まではインプット過多な生活を送っていたので、インプットとアウトプットのバランスをとるのが大事だと思っていました。今はアウトプットしまくるフェイズなのでないかと思っています。
おちゃらけた内容すぎて朝一番に投稿すべきかどうか悩む記事になります。歌詞の歌い出し部分を画像化するとどうなるか、そんなイラストを多数作ってしまったのでアウトプットしておきたいと思います。
先日、はてなIDのアイコンを変更しました。半年ちょっとブログを継続できたので、ご褒美をかねて、たまごからひよこに成長させたのです。ただ、アイコンを変えたつもりが、変わらないという不思議な現象が起こりました。そう、キャッシュファイルの仕業です。 本記事では、iPhoneにおいてユーザー数の多いSafariとChromeのキャッシュのクリアの仕方について解説します。