関西万博のアマチュア無線特別記念局、8K3EXPOに行ってきました。 8K3のプリフィックスは世界初だそうです。少しだけ7メガに出てみましたが、コンディショ…
関西万博のアマチュア無線特別記念局、8K3EXPOに行ってきました。 8K3のプリフィックスは世界初だそうです。少しだけ7メガに出てみましたが、コンディショ…
今年もコンテストシーズンがやってきました。4月の最終週、オールJAコンテストに参加しました。 内容はと言うと、ここ最近で一番良くない結果となりました。 いつも…
この時に作ったヘンテナですが、ずいぶんほったらかしにしていました。 『アンテナの調整をしました』50MHzのアンテナを自作しました。いわゆるヘンテナと言われて…
DXCCチャレンジが1600になりました。これ以上伸ばすのは至難の業。がんばって1700到達できるかどうか。これ以上は無理っぽい。 【チャレンジ1700に向…
いい季節になってきました。 今年は遅めの桜です。散歩がてらに写真を撮ってきました。 満開です。 まだ蕾が残ってました。 阪堺電車の線路沿いの桜も満開 …
お昼休みの散歩から帰ってくると不在票が入っていました。差出人「USA」からって何? おおよその検討はついているので宅配ボックスを確認したところ思った通りのブツ…
2025/3/29(土)突然CQが見えた9J2FI(ザンビア)私のところで見えるなんてありえないので記念のスクショを撮りました。本物? 大御所の方々が次々と…
3/20春分の日に外出してから、鼻水が止まらず目もしょぼしょぼする。これまでも何回かあったが、鼻洗浄するなどで回復していていました。 今回はちょっと違う。風邪…
たつので開催のローカルの集まりに参加してきました。メインは焼き牡蠣、わたしは苦手なのでスーパーで肉を調達しての参加です。 室津産の牡蠣 七輪で焼きます。 …
前回から7年3ヶ月、タイヤ交換しました。以前の記事からそんなに経ったのか。『W202のタイヤを交換しました。』午後一で健康診断終わった後、そろそろ寿命の車のタ…
Perfume 10th Tour ZOZ5 "ネビュラロマンス" Episode 1 @大阪
Perfume 10th Tour ZOZ5 "ネビュラロマンス" Episode 1 大阪城ホールに行ってきました。3/5(水)平日なので思い切って有給取得…
マーシャル諸島の後に始まったクリスマス等のDXPeditionこちらも近場なので聞こえたら呼びに回りました。 結果は以下の通り(やりすぎ感あり) ハイライ…
入居以来頑張ってくれたドアストッパーを交換しました。 サビサビです、両面テープが弱くなったので、強力な両面テープに貼り替えて長期間使っていましたがあまりにも錆…
この前のDXCC申請で、なにか1個足りない。 アフガニスタンのYA6RFがカウントされていませんでした。調べてみるとDXCCには無効のコールサインのようです。…
今月2/9のハムシンポジウムでフィールドチェックを受けた分が反映されました。これでQSLカードのみのエンティティは無くなりました。残りはLOTWで追加してアワ…
マーシャル諸島のDXPerditionが2025/2/24まで行われていました。近場でもあるので、必死のパッチでマス埋めを行いました。 CLUBLOGのライブ…
シガーライターから電源を取るアクセサリをAliで購入してから表示される電圧が気になりだしました。車に乗り込みACCをONにした段階で12Vあるかないか、走行中…
前回のDXPeditionで未交信に終わって残念な結果だったシエラレオネとの交信ですが再びQRVのニュースが流れてきました。 9L1BXU – Sierra …
今年も関西ハムシンポジウムに行ってきました。 いつものエーリックです。 一番の目的はDXCCのフィールドチェックを受けることです。QSLカードを揃えるのが大変…
2月のハムシンポジウムで、DXCCのエンドーズメントのためQSLカードを引っ張り出してきました。 LOTW申請でも良いのですが、6mの交信で紙のQSLしかない…
久しぶりに友人と飲み会、せっかくなので園田周辺で食事してきました。 尼崎はあんかけチャンポンがご当地ちゃんぽんとしてあるらしい(知らなかった)せっかくなので行…
パソコンをWindows11 24H2 にアップデートしました
この時にアップデートしたWindows11もサポート終了していました。 『パソコンをWindows11にアップデートしました』使っているノートパソコンはずいぶ…
年に一度の健康診断に行ってきました。朝から何も食べずに昼からの診断でした。 いつものように体力を消耗して終了。とりあえずは怪しいところはなくてよかった。検査結…
夏に参加したフィールドデーコンテストの結果が発表されました。 2024 フィールドデー コンテスト結果 JARLwww.jarl.org この夏も大台ヶ…
久しぶりに東京に行く機会があったため、国会議事堂(衆議院)を見学してきました。見学は、参議院と衆議院と別になっていて土曜日は衆議院だけ見学ができます。 特に予…
「私をネギーに連れてって2024」の会場に出張していた藤次郎Shopで購入したNegiccoコラボ包丁が届きました。 正直、Negiccoコラボするまでは「藤…
私をネギーに連れてって in Naeba 2024 に参加しました。(6)
その他もろもろ2 ・温泉(苗場温泉 大風呂)夜は倒れ込むように寝てしまったせいか、朝6時に起床。朝から温泉でめっちゃ贅沢です。気持ちよかった。 ・外は雪積もっ…
私をネギーに連れてって in Naeba 2024 に参加しました。(6)
その他もろもろ。2【お食事編】夕食は時間制があり混雑が緩和されていました。レーンも3列に増えていてスムーズでした。 くいしんぼうのわんぱく小僧です。分量を誤…
私をネギーに連れてって in Naeba 2024 に参加しました。(5)
その他もろもろ。【アフターパーティー】connieさん、DJMeguさんによるDJの時間選曲は昨年とあまり変わりないかな。毎年恒例の余興がとても楽しめます。・…
私をネギーに連れてって in Naeba 2024 に参加しました。(4)
2日目(2024/12/8)のライブは12:30開演朝ごはんいただいた後は、フロアうろつきと部屋でまったり。 謎解きのワード探しをやってるとすぐに開演時間にな…
私をネギーに連れてって in Naeba 2024 に参加しました。(3)
ライブ2DAYSの初日、Negiccoさんのライブは昨年の苗場以来1年振りです。 初日は、カエデさん側でした。見切れるかなと思いましたが問題ありませんでした。…
私をネギーに連れてって in Naeba 2024 に参加しました。(2)
適当にだらだら書いています。 初日のライブは16:30に開場なので、それまではいつも通りゆっくり館内を回りました。それでもぼっちは時間余る。 到着後にやらない…
私をネギーに連れてって in Naeba 2024 に参加しました。(1)
今年もネギーの季節がやってまいりました。12/7〜8 の土日です。いつもより一週間後ろになりました。今年はぼっち参加なので一瞬躊躇しましたが最後のつもりで申し…
シエラレオネのDX Pedition 9L5Aが行われていました。 ATNO(All Time New One まだ交信したことがないエンティティ)なのでDX…
なんとVU4A(アンダマン諸島)が6mで見えている。※インド洋の島西側はめっきり聞こえないのですが、今日はコンディション特別良いようだ。 まだ交信したことがな…
眉村ちあき「うふふ」発売記念のインストアライブ@ヨドバシ梅田に行ってきました。
眉村ちあき「うふふ」発売記念のインストアライブに行ってきました。 場所は新阪急ホテル側の1階。すぐわかりました。 アルバム購入すると特典会に参加できます。 ラ…
50MHzバンドで北米や南米が聞こえるコンディションももう終わり。ビッグガンの方々は毎朝楽しいだろうなと思ってワッチしています。 そんな中、本日は関西にも結構…
関西人でありながら、今まで行ったことがなかった「かに道楽」。今回は特別なお祝いの機会に、初めてかにを堪能してきました。個室に案内され、落ち着いた雰囲気の中で贅…
Perfumeのアルバムを購入しました。前作の「PLAZMA」が2022年だから2年ぶりのアルバムです。アーティストですね。 カナのデザインはイマイチ好きにな…
今使っているiPhone13が、そろそろ22ヶ月となるので返却時期を迎えます。これまで毎月1円だったのが、3000円超となるのでMNPで乗り換えました。 『i…
もう帰る日です。二泊三日は短いな。 本来の予定は空港集合の18:00までアマチュア無線でしたが、観光することにしました。これは大正解でした。 石垣島から離島へ…
石垣島での2日目はレンタカーでドライブです。特に予定も立てていないので島内を一周します。 定番どころを周りました。 川平湾に行ってきました。 グラスボートに乗…
石垣島旅行に行ってきました。日程は二泊三日の短期、11月なのに台風が接近して飛行機が飛ぶか危ぶまれましたが出発できました。 関西空港からの直行便です。 J…
11/1-3までの期間で石垣島の移動運用を行いました。 結果は今ひとつ。天候もコンディションも期待はずれでした。 今回期待していたものとして・6mでアフリカと…
あまりにもコンディションが良くたくさんデコードできたので記念に貼り付けします。ベランダ2エレHB9CVでこの見え方です。 2024/10/08 南米が多数見え…
PX0FF(Fernando de Noronha)と交信できました。
なんと、PX0FF(Fernando de Noronha)と50MHzバンドで交信できました。フェルナンド・デ・ノローニャはブラジル領の大西洋上のしまです。…
JARL四大コンテストの最後、全市全郡コンテストに参加しました。 移動場所はいつものところ。和泉葛城山の一番上のところを押さえたかったのですが先客があり、いつ…
古い車なのであちこち不具合出てきます。内張の垂れ下がりは室内のみならず、エンジンルーム内も発生。本当は交換が良いのでしょうけれども、とりあえず応急処置しました…
430MHzでラグチューさせてもらっているローカル局のところにお邪魔しました。初のアイボールということで緊張気味でしたが、すぐに緊張も解けました。 せっかくな…
同窓会と言いつつも結局4人なので飲み会です。 阪急園田駅はとてもきれいになっています。便利ですもんね。梅田にすぐ行けるし、電話は06だし、車は神戸ナンバーいい…
2ヶ月ぶりにゴルフに行ってきました。準備は2日前に少し練習しただけ。とりあえず100切れてよかった。 ハイライト・アイアンがなかなか良い・ドライバーは頭を残す…
10月開催の全市全郡コンテストは新しい設備を計画しています。準備を兼ねて移動してきました。 1)アンテナは先月から試している7エレの八木アンテナ2)丈夫なアン…
ALL ASIAN DX CONTESTのPHONE部門が開催されるので、冷やかしで出てみようと思い移動運用を行いました。 眠っていたV型のダイポールを引っ張…
久しぶりに吉野家行くと「カービィと吉野家まんぷく大作戦」なるものを発見しました。 3個中1つをカービィ盛りにしました。 ミニサラダとおまけです。 可愛いのが…
CY9C St. Paul Island との交信はきびしい
CY9C St. Paul Island のDX Peditionが2024/8/26から9/5まで行われています。セントポール島のwikiはこちら 場所はア…
Negiccoのアルバム「What A Wonderful World」 を購入しました。
Negiccoのニューアルバム「What A Wonderful World」 を購入しました。インターネットサイン会を申し込みました。 後からのアーカイブで…
夜走っていて、なんか暗いと思ったら左側のヘッドライト(運転席側から)が点灯していませんでした。早速修理しました。 まずは故障の原因を調べました。・HIDのバラ…
N5J ジャービス島のDXpeditionが終了しました。 比較的近い場所なのでアパマンでも交信ができました。 ローバンドはSWR落ちるが効率悪し。FT8は…
Esシーズンも終わり、フィールドデーコンテストも終わって、移動運用する理由もないのですがまたいつものところに移動運用してきました。 炎天下の中、移動での組み立…
今年もフィールドデーコンテストに参加しました。場所は去年と同じ大台ヶ原ですが少し場所を変えました。 いい天気。日陰がない。 端っこに場所取りしました。標高…
それにしても暑かった。夕方から作業を始めて1時間少しかかりました。 元々リアガラスのセンターにドライブレコーダーのカメラをつけていてその部分を一部カットしてい…
Negicco結成20th記念ミニアルバム「Perfect Sense」を購入しました。
先行で配信されていた楽曲を集めたミニアルバム「Perfect Sense」を購入しました。 発売記念のインターネットサイン会に申し込んでいたのですが、すっかり…
久しぶりにゴルフです。 在宅勤務ですっかり体力が落ちてしまいいきなりの運動はこたえます。前回は5月の末に同じコースをラウンドしましたが、ここ数年来最悪のスコア…
古い車なもので、また天井が落ちてきました。今度はリアの部分が全体に落ちてきて後方の視界を遮ってしまいます。 この前修理してから9年も経つのか。『W202天井…
関西アマチュア無線フェスティバルに行ってきました。 車で行くと駐車場止められないのはわかりつつ、車で池田まで向かいます。9:00過ぎに到着したのですがすでに満…
今年も6Dコンテストに参加しました。部門はいつものX50、50MHz帯の電信電話部門です。 場所はいつもの和泉葛城山なのですが、初めて先客が居られました。仕方…
ドライブレコーダーを取り付けた時にリアカメラは後ろの窓の上方に取り付けました。これでもいいのですが、リアのトランク部分が映ってしまうことと、リアガラスのフィル…
夏のEsシーズン真っ只中、コンディションを期待して和泉葛城山に移動してきました。 いつものLAMUに寄ってから登りました。 100円たこ焼き買えました。 建…
ローカル局の記事が載っているのでひさしぶりにCQ誌を購入しました。 ほんとうに何年ぶりだろうか。 FT8最新ガイド2024が別冊で¥990円、高くなったな。…
50MHzのアンテナを自作しました。いわゆるヘンテナと言われているものです。縦1λ、横1/6λで作成、SWRは給電部の位置合わせで調整しました。 アンテナアナ…
前カゴのカバーの文字が読めなくて「七男一」ってなんだろう思っていました。ずいぶん前からあったようなので、ネットですぐ解決しました。 あれは堺市のひったくり防止…
ついヤフオクで入札したものが落札された7MHzのダイポール。バランも落札して約5.5K円のダイポール(逆V)となりました。 組み立てと調整を行いました。見えに…
JARLから全市全郡コンテストの賞状をいただきました。 しばらくすると、新しい賞状が届きました。記載に誤りがあったとのことで差し替えてくださいとのこと。 種目…
コミックはほとんど読まないのですが、家にはコミック好きがいてるので全巻そろってました。せっかくあるのに読まないのはもったいない。アマゾンでアニメ観るのではなく…
「推しの子」(エピソード1)をAmazon Prime VIDEO で観ました。アニメ『【推しの子】』公式サイト「この芸能界において嘘は武器だ」赤坂アカ×横槍…
1997年式W202はまだ動く。ここまできたら動かなくなるまで乗るつもりで車検を通しました。車検通してすぐに自動車税なんだよね。古い車は重量税、自動車税が高く…
恒例のサイゼリヤの間違い探しです。 今回も会話が無くなるくらい苦労しましたが、なんとかクリアしました。 それではネタバレします。 …
430MHzのFT8はほとんど出ることはないのですがXのポスト(Twitterのツイート)を見ていると、ダクトが出ているとの情報がタイムラインに流れてきました…
430MHzのFT8はほとんど出ることはないのですがXのポスト(Twitterのツイート)を見ていると、ダクトが出ているとの情報がタイムラインに流れてきました…
眉村ちあき LSSHツアー大阪 MusicClub JANUS
久しぶりに眉村ちあきさんのライブに行ってきました。5月から8月まで活動休止ということで喉の方を心配していたのですが本人曰くいつもに増して調子が良いそうです。 …
今年もオールJAコンテストに参加しました。部門は昨年同様、X50部門(50MHz電信電話) 車を車検に出していたので移動運用に必要なものを全て降ろしていました…
A52CI(ブータン)と交信できました。なかなかスリリングでしたが、最後にはRR73の返答ありでひと安心。南西から西南西の方向のスキャッターでの伝搬と思われま…
ワイパーの拭き取りにムラが出てきたのでゴムの交換をしました。 ワイパーブレード交換はもったいない。今回は安価なゴムだけの交換にします。 アマゾンでBOSCHの…
TT8XX チャドからのDXpeditionが始まりました。過去、チャドとは1回も交信したことがないANTO(All Time New One)です。 クラス…
今回も車検に出しました。不具合がありながらも大きな故障は無いので、維持できる間は乗っていこうかなと。 代車はNISSANのNOTEでした。 これも古い方になる…
今年は寒の戻りのせいか暖かくなるのが遅く、桜の開花も遅れていました。私としては桜が4月で散っているのは寂しいので今年くらいの方がいいですね。 3/31ではまだ…
泣く泣く諦めたダイキンエアコンの機種変更(携帯みたい)でケーズデンキまで行ってきました。 前日に660mm未満の高さの機種をネットで調べました。しかしどのメー…
最近の6mバンドのコンディションはよくなってます。私のアンテナでも南米がデコードできることもあり、ハワイあたりは毎日見えています。私にとってはハワイは難易度が…
パナソニックがまだナショナルだった時代のエアコンをまだ使っています。 調べてみると2002年モデルまだ冷えるし暖房も使えていますが買い替えることにしました。・…
H44PT ソロモン諸島の交信をLOTWでコンファームできました。
何気なしにインターネットを検索していると、懐かしのH44PTのホームページを発見しました。 H44PT Solomon Islands Amateur Rad…
H44PT ソロモン諸島の交信をLOTWでコンファームできました。
何気なしにインターネットを検索していると、懐かしのH44PTのホームページを発見しました。 H44PT Solomon Islands Amateur Rad…
東キリバスのDXPeditionが始まりました。6mバンドに期待していたところ、なんと交信できました。 DXPeditionでの6mバンドでの交信はハードルが…
無線ネタが続きますが・・・ J38R(Grenada Island)と交信できました。 カリブ海の島ですグレナダ - Wikipediaja.wikipedi…
ソロモン諸島のテモツ州のDXPedition H40WA と交信できました。 6mバンドでオープンしているとの情報で早速ワッチを開始しました。50.313MH…
先月ですが平日の休みにカシミールに行きました。 毎年、健康診断が終わってから行くのが恒例行事になってきた。胃カメラの後はキツイかなとおもいつつ、せっかくの平日…
アスタティックのシルバーイーグルですが、コネクタ形式が1つなので繋げられる無線機が限られてしまいます。それは勿体無いので、コネクタを改造しました。 せっかく…
気になっていた真鯛研究所に行ってきました。お昼休みに徒歩でぎりぎり戻って来れる範囲。 ありました。 初めての店はなぜか緊張する。 鯛出汁ラーメンと鯛めしを注…
気になっていた真鯛研究所に行ってきました。お昼休みに徒歩でぎりぎり戻って来れる範囲。 ありました。 初めての店はなぜか緊張する。 鯛出汁ラーメンと鯛めしを注…
最近外出も減ってしまったので、顔を合わせて話しができる機会があってありがたい。久しぶりにローカル局と集まれて楽しかった。 普段はお買い物は控えているのですが…
ヤフオクでゲットしたメモリーキーですが、単三電池3本で約2か月持ちました。 直結しているので常にONの状態です。スイッチ付けるか、使う時は無線機の電源入ってい…
「ブログリーダー」を活用して、JI3CEYさんをフォローしませんか?
関西万博のアマチュア無線特別記念局、8K3EXPOに行ってきました。 8K3のプリフィックスは世界初だそうです。少しだけ7メガに出てみましたが、コンディショ…
今年もコンテストシーズンがやってきました。4月の最終週、オールJAコンテストに参加しました。 内容はと言うと、ここ最近で一番良くない結果となりました。 いつも…
この時に作ったヘンテナですが、ずいぶんほったらかしにしていました。 『アンテナの調整をしました』50MHzのアンテナを自作しました。いわゆるヘンテナと言われて…
DXCCチャレンジが1600になりました。これ以上伸ばすのは至難の業。がんばって1700到達できるかどうか。これ以上は無理っぽい。 【チャレンジ1700に向…
いい季節になってきました。 今年は遅めの桜です。散歩がてらに写真を撮ってきました。 満開です。 まだ蕾が残ってました。 阪堺電車の線路沿いの桜も満開 …
お昼休みの散歩から帰ってくると不在票が入っていました。差出人「USA」からって何? おおよその検討はついているので宅配ボックスを確認したところ思った通りのブツ…
2025/3/29(土)突然CQが見えた9J2FI(ザンビア)私のところで見えるなんてありえないので記念のスクショを撮りました。本物? 大御所の方々が次々と…
3/20春分の日に外出してから、鼻水が止まらず目もしょぼしょぼする。これまでも何回かあったが、鼻洗浄するなどで回復していていました。 今回はちょっと違う。風邪…
たつので開催のローカルの集まりに参加してきました。メインは焼き牡蠣、わたしは苦手なのでスーパーで肉を調達しての参加です。 室津産の牡蠣 七輪で焼きます。 …
前回から7年3ヶ月、タイヤ交換しました。以前の記事からそんなに経ったのか。『W202のタイヤを交換しました。』午後一で健康診断終わった後、そろそろ寿命の車のタ…
Perfume 10th Tour ZOZ5 "ネビュラロマンス" Episode 1 大阪城ホールに行ってきました。3/5(水)平日なので思い切って有給取得…
マーシャル諸島の後に始まったクリスマス等のDXPeditionこちらも近場なので聞こえたら呼びに回りました。 結果は以下の通り(やりすぎ感あり) ハイライ…
入居以来頑張ってくれたドアストッパーを交換しました。 サビサビです、両面テープが弱くなったので、強力な両面テープに貼り替えて長期間使っていましたがあまりにも錆…
この前のDXCC申請で、なにか1個足りない。 アフガニスタンのYA6RFがカウントされていませんでした。調べてみるとDXCCには無効のコールサインのようです。…
今月2/9のハムシンポジウムでフィールドチェックを受けた分が反映されました。これでQSLカードのみのエンティティは無くなりました。残りはLOTWで追加してアワ…
マーシャル諸島のDXPerditionが2025/2/24まで行われていました。近場でもあるので、必死のパッチでマス埋めを行いました。 CLUBLOGのライブ…
シガーライターから電源を取るアクセサリをAliで購入してから表示される電圧が気になりだしました。車に乗り込みACCをONにした段階で12Vあるかないか、走行中…
前回のDXPeditionで未交信に終わって残念な結果だったシエラレオネとの交信ですが再びQRVのニュースが流れてきました。 9L1BXU – Sierra …
今年も関西ハムシンポジウムに行ってきました。 いつものエーリックです。 一番の目的はDXCCのフィールドチェックを受けることです。QSLカードを揃えるのが大変…
2月のハムシンポジウムで、DXCCのエンドーズメントのためQSLカードを引っ張り出してきました。 LOTW申請でも良いのですが、6mの交信で紙のQSLしかない…
1997年式W202はまだ動く。ここまできたら動かなくなるまで乗るつもりで車検を通しました。車検通してすぐに自動車税なんだよね。古い車は重量税、自動車税が高く…
恒例のサイゼリヤの間違い探しです。 今回も会話が無くなるくらい苦労しましたが、なんとかクリアしました。 それではネタバレします。 …
430MHzのFT8はほとんど出ることはないのですがXのポスト(Twitterのツイート)を見ていると、ダクトが出ているとの情報がタイムラインに流れてきました…
430MHzのFT8はほとんど出ることはないのですがXのポスト(Twitterのツイート)を見ていると、ダクトが出ているとの情報がタイムラインに流れてきました…
久しぶりに眉村ちあきさんのライブに行ってきました。5月から8月まで活動休止ということで喉の方を心配していたのですが本人曰くいつもに増して調子が良いそうです。 …
今年もオールJAコンテストに参加しました。部門は昨年同様、X50部門(50MHz電信電話) 車を車検に出していたので移動運用に必要なものを全て降ろしていました…
A52CI(ブータン)と交信できました。なかなかスリリングでしたが、最後にはRR73の返答ありでひと安心。南西から西南西の方向のスキャッターでの伝搬と思われま…
ワイパーの拭き取りにムラが出てきたのでゴムの交換をしました。 ワイパーブレード交換はもったいない。今回は安価なゴムだけの交換にします。 アマゾンでBOSCHの…
TT8XX チャドからのDXpeditionが始まりました。過去、チャドとは1回も交信したことがないANTO(All Time New One)です。 クラス…
今回も車検に出しました。不具合がありながらも大きな故障は無いので、維持できる間は乗っていこうかなと。 代車はNISSANのNOTEでした。 これも古い方になる…
今年は寒の戻りのせいか暖かくなるのが遅く、桜の開花も遅れていました。私としては桜が4月で散っているのは寂しいので今年くらいの方がいいですね。 3/31ではまだ…
泣く泣く諦めたダイキンエアコンの機種変更(携帯みたい)でケーズデンキまで行ってきました。 前日に660mm未満の高さの機種をネットで調べました。しかしどのメー…
最近の6mバンドのコンディションはよくなってます。私のアンテナでも南米がデコードできることもあり、ハワイあたりは毎日見えています。私にとってはハワイは難易度が…
パナソニックがまだナショナルだった時代のエアコンをまだ使っています。 調べてみると2002年モデルまだ冷えるし暖房も使えていますが買い替えることにしました。・…
何気なしにインターネットを検索していると、懐かしのH44PTのホームページを発見しました。 H44PT Solomon Islands Amateur Rad…
何気なしにインターネットを検索していると、懐かしのH44PTのホームページを発見しました。 H44PT Solomon Islands Amateur Rad…
東キリバスのDXPeditionが始まりました。6mバンドに期待していたところ、なんと交信できました。 DXPeditionでの6mバンドでの交信はハードルが…
無線ネタが続きますが・・・ J38R(Grenada Island)と交信できました。 カリブ海の島ですグレナダ - Wikipediaja.wikipedi…
ソロモン諸島のテモツ州のDXPedition H40WA と交信できました。 6mバンドでオープンしているとの情報で早速ワッチを開始しました。50.313MH…
先月ですが平日の休みにカシミールに行きました。 毎年、健康診断が終わってから行くのが恒例行事になってきた。胃カメラの後はキツイかなとおもいつつ、せっかくの平日…