chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
但馬屋惣兵衛
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/04/04

arrow_drop_down
  • 歴史とグルメ、アートを楽しむ京都旅行 ~その6~ 妻がチョイスした京都土産の数々です ~錦市場など 京都市中京区

    本当は2日目にお土産を買ったのですが、先行してご紹介します。錦市場で妻もお買い物をしました。家に帰ってそれを披露いただきましたが・・・めっちゃ買ったやん・・・。 まずは麩の老舗である麩喜さんの生麩です。ピンクの麩は道明寺麩(846円)で、緑のものが蓮麩(810円)、白いのが餅麩(810円)です。 こちらは祇園に本店のある七味屋さんの祇園味幸さんの一味昆布(600円)です。京都にはたくさんの七味の...

  • 歴史とグルメ、アートを楽しむ京都旅行 ~その5~ 祇園の街並みと素敵な手ぬぐいのお店 ~永楽屋 祇園花見小路 京都市東山区

    祇園で美味しいパフェを頂いたら、おなかをすかせるために南へと歩いていきます。 もっとも祇園らしい花見小路です。まるで映画のセットのようです。 脇の路地もとても素敵です。 お店の多くがお茶屋さんのようですが、レストランやカフェもあります。惣兵衛一行はもうおなかいっぱいなのでそのままスルーしますが、面白そうなお店に出会いました。 永楽屋 祇園花見小路というお店です。 なんと手ぬぐいの専門店です。今年...

  • 歴史とグルメ、アートを楽しむ京都旅行 ~その4~ 煎餅屋さんの美味しい抹茶パフェ ~京煎堂 祇園本店 京都市東山区

    八坂神社に参拝して、祇園祭のことを少しだけ学んだら抹茶スイーツを頂きたいものです。そこでお邪魔したのが四条通りに面した場所にある京煎堂 本店です。 店先には外国人観光客や日本人観光客でにぎわっています。それもそのはず。 こちらのテイクアウトのみたらし団子と抹茶ソフトクリームの人気が高いようです。 惣兵衛たちは店内に入ります。名前が示しているように百年近い歴史を誇る煎餅屋さんです。 普通の煎餅では...

  • 歴史とグルメ、アートを楽しむ京都旅行 ~その3~ 祇園祭の八坂神社と祇園祭ぎゃらりぃ 京都市東山区

    祇園で美味しくてきれいなちらし寿司を頂いたら、少し散歩です。 祇園の繁華街を東に向かい大きな通りに出て南下していきます。途中に吉本祇園花月があります。ここで楽しむのも一つですね。 さらに四条通に出ると祇園の象徴的な神社に出会えます。 八坂神社です。 なんとなく、観光客からは祇園から見える素敵な神社であり、枝垂れ桜などの桜の名所である丸山公園への入り口みたいですが、歴史的にも京都の市民文化のために...

  • 歴史とグルメ、アートを楽しむ京都旅行 ~その2~ 箱に入った彩り豊かなお寿司~ハコノスシ 彩あかり 京都市東山区

    京都に到着したら京都駅前のホテルに荷物を預けて、お昼ご飯です。京都駅前にもたくさんレストランはあるのですが、今回のテーマは祇園中心の観光です。タクシーで移動して祇園の北の繁華街に向かいます。 祇園でも観光地である四条通の南の方ではなく、北のエリア。スナック街になっています。 ハコノスシ 彩あかりというお店です。この商業ビルの4階にあります。テレビで紹介されていたのを見ていて、一度お邪魔したかった...

  • 歴史とグルメ、アートを楽しむ京都旅行 ~その1~ 出発そして世界遺産の東寺へ 京都市南区

    職場の仲間と京都に旅行に行くことにしました。こうなると幹事は惣兵衛が務めることになります。ただ単に物見遊山では面白くないのでいろいろな企画を用意しました。 長いシリーズになりますが、是非ともお楽しみください。 さて、京都への道のりです。本当は電車で行くつもりだったのですが、いろいろとあって参加者が6名となったために車で行くことにしました。 途中で寄った西紀サービスエリアです。「あれ?福知山から京...

  • 豊岡市の郊外のカフェで美味しくランチを頂きました ~ソラカフェ 豊岡市

    豊岡市の市街地から北に外れた場所でお仕事中でした。ランチタイムになったので、そちらにお店がある ソラカフェさんにお邪魔してきました。 ウッディな素敵なお店です。 店内も外観と同じような感じで素敵ですね。今回は奥の席に座らせていただきました。早速メニューを拝見します。<クリックして拡大してご覧ください> パスタランチのメニューはこちらです。 食事からカフェ、スイーツと多様なメニューで目移りします...

  • 今年初の神鍋高原CCでのラウンドはプッシュアウトの連発でした(涙) ~神鍋高原カントリークラブ 日高町

    久しぶりに集まろうと、大先輩からゴルフのお誘いです。午前中は仕事をして午後からのスルーでのラウンドです。 場所は神鍋高原カントリークラブです。左上がりと左下がりのライからのショットが難しいのです。でも、練習していなくてもずっと80台でラウンドできているので安心してスタートしました。1番ホール 312ヤード PAR4 打ち上げの難しいミドルからのスタートです。まずは5Wで・・・。あれ、ひっかけて左の木...

  • ワンコインでいただける充実のモーニングセットをいただきました ~コーヒーロード141 豊岡市

    豊岡市の北のバイパスでお仕事でした。その前に少し朝食を頂くことにします。 バイパスの交差点にあるコーヒーロード141です。紳士服のはるやま、マクドナルド、パチンコ店がある交差点で、とても交通量が多く、駐車しにくいですが滑り込みました。 店内はこんな感じです。カウンター席とテーブル席があります。漫画もたくさんありました。 惣兵衛はこちらのテーブル席に座ります。久しぶりの訪問です。メニューを確認しま...

  • 価格設定がとても安いファミレスでお手軽モーニングを頂きました ~ジョイフル但馬豊岡店 豊岡市

    惣兵衛は朝ごはんを抜くことができない性分です。頂かないと体のリズムが壊れるのです。忙しかったのですが、隙間の時間を見つけて朝ご飯を頂くことにしました。 お邪魔したのは全国チェーンのジョイフル 但馬豊岡店さんです。 ランチタイムはほぼ満席ですが、モーニングタイムはそれほどでもないです。 惣兵衛は一人でしたが、ボックス席に座らせていただきました。 モーニングメニューの豊富さと、安さに驚きますね。 こ...

  • 冬場に妻と長男と三人で仲良く大好きなラーメンを頂きました ~かどや食堂 日高町

    昨年の写真が出てきました。長男が帰ってきていたのですが、また都会に帰る前に大好きなものを食べようとお邪魔したのがかどや食堂です。 この日は冬の平日でしたのですんなりと駐車場に入れました。 でも、出足が鈍かっただけであっという間に満席になりました。さすがです。 こちらのテーブル席に座らせていただき、早速メニューを拝見します。<クリックして拡大してご覧ください> まあ、見慣れたメニューなので、来店す...

  • むむ? 慣れ親しんだ大衆食堂ですが、初めてのスタイルの肉うどんでした ~食堂ふるさと 豊岡市

    豊岡市街地に入る前にお昼ご飯を頂くことにしました。いつも車が停めることができない食堂ふるさとさんに駐車スペースを発見しました。 久しぶりです。 空いていると思いましたが、この後どんどんお客さんで埋まっていきます。<クリックして拡大してご覧ください> ここでも定番のメニューを頂いていないことに気が付きます。それは肉うどん(720円)です。 早速お願いして登場を待ちます。 ん? 肉うどんと違う気が・...

  • 美味しいだしのうどんを求めて老舗のお店に ~手打ちうどん 一心 朝来市和田山

    八鹿の友人のところにお邪魔する前に腹ごしらえと思ったのですが、もう2時前。ランチタイムが終わりほとんどのお店が閉店していました。ガソリンを満タンにするべく和田山の宇佐美にお邪魔する前にこちらの老舗うどん店にお邪魔してきました。 手打ちうどん 一心です。 こちらのお店はランチタイムとかなく、通しで営業されているので中途半端な時間でも利用できます。しかし、もう午後の2時だというのに駐車場がいっぱいで...

  • 煙の出ないカセットコンロ式の焼肉と焼き鳥用のコンロ ~「炉端焼き機 炙り屋」 Iwatani

    リノベーションして家がきれいになりました。できるだけ汚したくないです。でも焼き肉をしたい・・・。そこで妻がこんなものを買っておりました。 おお、イワタニ 「炉端焼き機 炙り屋」という商品です。鉄板ではなく焼き網タイプですね。 おお、これは初めて見るタイプです。鉄板の方が有名ですけどね。どうなることやら。 引き出しのようなものを引き出してみると水を入れるトレイがありました。これで煙を防ぐようです。...

  • 東京に豚骨ラーメンを普及させたお店に初訪問 ~九州じゃんがらーめん 赤坂店 東京都港区赤坂

    東京出張でした。お客さんとの飲み会の後、赤坂での夜なのでもう一軒お邪魔しようと尋ねたのが九州じゃんがららーめん 赤坂店です。 夜の10時までの営業ですので早めに行きましょう。週末はお昼のみです。 店の前にはたくさんのお客さんがおられました。特に外国人の方の姿が目立ちます。 それもそのはず、ヴィ―ガンのラーメンもあるのですね。 通常のメニューはこちら。<クリックして拡大してご覧ください> ネーミン...

  • 団体旅行者を多く迎え入れておられますが、美味しい十割そばをいただけます ~そば処 出石城 出石町

    出石城下町の名物は何といっても皿そばです。たくさんのお店がありますが、このブログでは初登場のそば処 出石城です。 北にある城崎や豊岡から出石の市街地に入ってすぐにあるお店です。おっと、少し前にできた中国家庭料理 蘇州さんは店を閉められてしまったようですね。なかなか夜の外食のお店が定着しない出石ですので、ちょっと心配だったのです。残念です。 お店の造りはなかなか立派なものです。惣兵衛も成人する前に...

  • 但東町の蕎麦屋さんでほっこりとカレーそばを頂きました ~そば一 但東町

    但東町の日本・モンゴル博物館のある地域で活動していました。お昼ご飯は地域のカフェで食べようと思ったら定休日。少し外れにある喫茶店はランチの案内があるものの、午前中のみの営業。赤花そばの郷は休日のみの営業。食べるところがない・・・。 そこで、車を飛ばしてミニフレッシュさとうのある地域まで戻ります。目指すお店はそば一さんです。 この日も駐車場が満車です。 お店もとても人気でほぼ満席でした。<クリック...

  • 夫婦で焼肉屋さんで定食とラーメンを頂きました ~焼肉 末広 日高町

    次男が西宮市から帰ってくる際にトラックで引っ越し作業に出かけたことをご紹介していました。その出発前にお昼ご飯を頂きました。なんとなく、大変な作業になりそうなのでがっつりいただくことにしました。それが正解でした(笑)。お邪魔したのは焼肉 末広さんです。 さて、何を頂くことにしましょうか。 この日は祝日でしたがサービスメニューがあるのはうれしいですね。 もう午後の2時前でしたので比較的に空いていまし...

  • 歴史香る城下町にあるおしゃれでとてもおいしい焼き菓子のカフェが大人気です ~Fave 出石町

    先日の日曜日のことです。友人が入院してしまったのでお見舞いをしたいのと、妻に母の日のプレゼントをしたいと思い、どこかでスイーツを買おうと考えました。そこで思いついたのが出石のお店です。 Faveというカフェです。江戸時代の風情を残した城下町にとても現代的でおしゃれなカフェがあるのです。 メニューはこんな感じです。早速中に入りましょう。 とてもおしゃれな空間です。実はこれまで何度かお邪魔していたのです...

  • あのレーズンバターサンドがおいしいお店の姉妹店が大学の学生により豊岡市街地にて活躍中 ~coffee stand コザキ 豊岡市

    これもまだ寒い時期のことです。あのレーズンバターサンドで日本国中に知られるようになった日高町のSweets & Books キノシタさんの姉妹店が豊岡市の市街地である生田通りにできたのでお邪魔してきました。 coffee stand コザキというお店です。 店内はコーヒースタンドとは思えないくらい広く、若いスタッフが頑張っておられます。実はこのお店、芸術文化専門職大学の学生さんが起業されたお店なのです。 広いのでソファもあ...

  • フラットで快適ながらも、個性豊かな戦略的なホールが並ぶゴルフコース ~関西クラッシックゴルフ倶楽部 三木市

    そういえば冬のゴルフネタが残っていましたので、ここでご紹介します。この時は冬ですので枯れた芝になっていますが、今は緑がまぶしい奇麗なコースになっていると思います。 今回のコースは関西クラッシックゴルフ倶楽部です。このブログでは初登場ですが、実は但馬に帰ってきたころに、上場企業のお客様のコンペがよくここで開催されていたので、たくさんの思い出のあるコースです。 1975年に開場したコースですが、ロビ...

  • 久しぶりにお邪魔したサービスエリアで、おススメの個性的なラーメンを頂きました ~西宮名塩SA 下り 西宮市

    大型連休明けに大阪にトラックで出張してきました。大阪でランチをと思ったのですが、休み明けの初日の平日ということでトラックがすごい数。どこにも大きなトラックを駐車するところはありません。 昔あったトラックドライバー用のドライブインが欲しいです。 仕方がなく、高速道路に乗って、会社が契約している宇佐美のガソリンスタンドがある西宮名塩サービスエリア 上りにお邪魔することにしました。 重要なサービスエリ...

  • 但東町で美味しい山かけそばを頂きほっこりできました ~そば一 但東町

    但東町で活動しておりました。寝不足と疲れで食欲がありませんが、エネルギー補充は必要です。そこでお邪魔したのがそば一さんです。 但東町も飲食店が減っている中で、元気に営業していただいてうれしい限りです。 店内も蕎麦屋さんらしく落ち着いた和風の雰囲気がいいですね。 惣兵衛は一人ですが、こちらのテーブル席に座らせていただきました。早速メニューを拝見します。<クリックして拡大してご覧ください> 色々食べ...

  • 但馬で指折りのうまさの麻婆豆腐をランチでいただきました ~中華料理 香蘭 養父市八鹿

    ずっと長い間、豊岡市から離れられなかった惣兵衛です。久しぶりに養父市八鹿町に出かけました。お邪魔したのが中華料理 香蘭です。 久しぶりですね~。 店内に入ります。この日は少し空いていました。 惣兵衛一人でしたが、こちらの4人テーブルに座らせていただきました。 さっそくメニューを拝見します。 <クリックして拡大してご覧ください> 壁を見るとお品書きが外されています。お店の方に「マーボーメンはなくな...

  • 畑仕事をこれからはゆっくりとやることにしました

    これまでも実は畑仕事をしていた惣兵衛です。お爺さん、そして親父殿から引き継いだ田んぼや畑があります。多くは近所の方にお願いして管理してもらっていますが、少しは後継ぎとしてたしなみたいと思っていたからです。 先週、大型連休の前半に、たくさんある土地の草刈りのついでに、忙しくて放置していた畑の草刈りをして、耕運機で耕し、畝を作ったところまでご紹介しました。 大型連休の最終日の夕方にようやく時間ができ...

  • 新しいお店には行けませんでしたが、いつものお店で美味しいモーニングを頂きました ~カフェ・ど・アライブ 日高町

    あのカレーライスのキッチンカーを何度もご紹介してきたおかんの台所さんが、実店舗を所有して営業を始められるというので早速お邪魔してきました。 場所は日高町の江原駅の西口にある神鍋グリーンホテルの1階になります。 ホテルではこのところ、食事の提供をやめられていたので、ホテルにとっても宿泊客にとってもいいことだともいます。 おおっと。いつものキッチンカーもあります。これは楽しみです・・・。 残念なこと...

  • 恒例の先輩家族とのBBQを楽しみました ~京都府京丹後市 蒲井海水浴場

    舞との大型連休恒例の先輩家族とのBBQでした。 場所は京丹後市の久美浜の隣にある蒲井海水浴場です。なんて美しい海なのでしょう。 ああ、そうです。蒲井海水浴場は海水浴シーズンはBBQは禁止ですので、ご注意ください。 岩場も美しいです。もちろんサザエ、アワビ、わかめなどを採取することは禁止ですので、あくまで磯遊びにしましょう。 いつもの防波堤の端でサイトの設営をみんなで協力しながら開始します。 いつもBBQ...

  • 芝刈りに続いて、草刈り、そして野菜の栽培です

    昨日はゴルフで楽しみましたが、気になっていたことがあります。 庭が草ぼうぼう・・・。 空き地や果樹園、畑も草ぼうぼう・・・(涙)。 大型連休ですが、頑張ります。 車庫の裏の空き地はこんな感じが きれいになりました。 家の前の空き地も・・・ すっきりです。 家の前の川も草まみれ・・・ どうですか? きれいになったでしょう? 裏の畑も、昨年の春から何も手入れできていないので、すっかり荒れ地になってい...

  • 今年初のホームグラウンドのラウンドを思い切り楽しみました! ~大岡ゴルフ倶楽部 日高町

    この5か月間は本当に大変でしたので、ほとんど気晴らしをすることができませんでした。終わっても次男の引っ越しもあったり、後処理もあったりで・・・。 すると、大先輩方がコンペがあって、組に1人空きがあるので、気晴らしに来ないかとお誘いを頂きました。本当に感謝です(涙)。 会場は私のホームコースである大岡ゴルフ倶楽部です。 パター練習をしますが、いつもよりもグリーンの速さが遅い気がします。大岡ゴルフ俱...

  • 地域のコミュニティの歓送迎会にお邪魔してきました ~お食事処 石立屋 日高町

    地域のコミュニティの歓送迎会でした。惣兵衛は役職を頂いておったのですが、今回で退任です。お邪魔したのが日高にあるお食事処 石立屋さん。 選挙の時にもお弁当でお世話になりました。今回の宴席のお料理はこちらです。 今回もお弁当方式の宴席です。とてもカジュアルでいいと思います。 こちらは枝豆。と、思ったら裏には塩サバが隠れていました。この意外性のある組み合わせが石立屋さんの面白さです(笑)。 こちらは...

  • 豊岡駅前の大衆食堂でシンプルな昭和の味を頂きました ~大石屋食堂 豊岡市

    豊岡駅前で妻と一緒にお仕事をしていた時のことです。おなかが空いたのでお昼ご飯を頂くことにしました。 大石屋食堂です。老舗の大衆食堂で、立地もいいのでいつもにぎわっています。 ご覧の通りです。素晴らしいです。 奥では店主さんが必死になって調理されています。一人なので大変ですね。 手前のレジの横ではおいしそうにおでんが煮込まれています。これにはそそられます。 テーブルに座ってメニューを拝見いたします...

  • 次男が但馬に帰ってくる! でも・・・引っ越しは大変でした(涙)

    都会暮らしをしていた次男が家に、但馬に帰ってくると決断してくれました。家もにぎやかになりうれしいことです。そして、但馬の人口増に少しは役立つことになりました(笑)。 ところが、マンションの契約が4月30日までなのですが、引っ越しがまだ済んでいません。そこで28日のお昼過ぎに次男のマンションに夫婦で出発です。 会社のトラックをお借りして、午後4時に移動を開始しました。 2時間ほどで到着。いい感じの...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、但馬屋惣兵衛さんをフォローしませんか?

ハンドル名
但馬屋惣兵衛さん
ブログタイトル
それゆけ但馬屋惣兵衛
フォロー
それゆけ但馬屋惣兵衛

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用