先週末のことでした。神鍋高原では大きなイベントがありましたが、その奥にある神鍋高原カントリークラブでは開場記念ゴルフ大会が開催されていて、参加させていただきました。 たくさんのお客さんでにぎわっていました。知った方もたくさんおられて楽しかったです。 最近、若いころのスイングに戻した惣兵衛です。成果も求めたいですが、この日はお祭りみたいなもの。お酒を飲まない友人と一緒だったので、ゆっくり楽しむこと...
見た目もきれいですが、お店の方の温かさを感じるハンバーグ ~レモンカンパニー 豊岡市
豊岡市街地に向かう途中で少し早めのランチを頂くことにしました。お邪魔したのはレモンカンパニーです。 但馬技術大学校の前を通る道がありますが、その北の端のあたりにあります。 お昼前のカフェ利用で、高齢の方のグループで奥のテーブル席はにぎわっていました。 ですので、入ってすぐの日当たりの良い丸テーブルに座ることにしました。早速メニューを拝見します。 <クリックして拡大してご覧ください> メニューが豊...
福井県敦賀市で一番うまいといわれるラーメン屋さんのお土産半生麺 ~武生製麺 敦賀ラーメン街道 中華そば一力 福井県
妻が北陸に仕事で行ってきたようです。帰りのサービスエリアで、惣兵衛の為にお土産を買ってきてくれました。<ちゃんと停車して撮影しています> 武生製麺 敦賀ラーメン街道 中華そば一力 半生麺 二人前(560円)です。 仕事から帰ってきた妻の為に調理することにしました。 ちょっと縮れのある麺ですね。 ラーメンにはチャーシューとメンマ、もやし、きざみネギをトッピングしました。女性の妻のためにラーメンライス...
餃子の王将の中で、大好きな麺料理の一つを頂きました ~餃子の王将 豊岡正法寺店 豊岡
車で移動しながら営業中にお昼ご飯を豊下で頂くことにしました。お邪魔したのは何となく久しぶりに食べたくなった餃子の王将 豊岡正法寺店です。 人気店ですが、除雪がほとんどできていないのがちょっと残念。 それでもほとんど満席です。 惣兵衛は一人でしたのでカウンターに座らせていただきました。最近では丁寧に調味料を一組ずつ出してくれます。メニューを拝見しますね。<クリックして拡大してご覧ください> 機関限...
昔お世話になった医師に尊敬を抱きながら、様々な人の交流の場でほっこりしてきました ~か行庵 日高町八代地区
小さな山間の八代地域ですが、ここには明治時代から昭和初期に井東先生というまち医者の先生がおられました。どんな雪の日でも馬に乗って、診察に駆けつけてくれたそうです。今でもお年寄りの中にはそれを覚えておられる方もいます。 時代の波には勝てず、病院は空き家になってしまいましたが、井東先生の人柄と偉業を後世に伝えながら、地域の元気の交流の場にしようと活動されているのがか行庵です。 八代地区のほぼ真ん中に...
大阪の曽根崎新地にある民芸調のうまい焼き鳥がいただけるお店 ~備長炭やきとり 坂上家 大阪市北区
すし酒場さしす ホワイティ梅田店で次男と妻と三人で食事を楽しんだ後、もう少し飲もうと次男が誘ってきたので、次男お勧めのお店に行くことになりました。大阪の店を次男に紹介されるとは、成長を感じますね。 宿泊するアパホテルのすぐ近くにある備長炭やきとり 坂本家です。 ペットの保護施設ではありません(笑)。 すごい人気ぶりです。狭い店に肩を寄せ合うようになっています。 こちらの焼き鳥は串に刺さないタイプ...
日高町の三方地区にある地元の人たちで楽しく盛り上がる喫茶店 ~Coffee house み~る 日高町
但馬でも長い雪が続いています。昨日は日中にもかなり積もりました。 城崎と港で営業でした。浜でもかなり積もっています。城崎から豊岡市街地に向かいましたが、凄いひどいわだちができてノロノロ運転でした。雪に突っ込んで動けなくなった車、坂を登れなくなったトラック、コンビニでの接触事故など、厳しい状態です。 いつもこの区間は除雪がひどいです。何とかならないものか・・・。 でも、今朝、同じ場所を通りましたが...
地元の人たちが集い、会話を楽しんでいる喫茶店でほっこりしてきました ~コーヒーハウス クレセント 日高町
日高町の八代という谷あいの地域でお仕事でした。ちょっと疲れたのでそこにある喫茶店 コーヒーハウス クレセントにお邪魔することにしました。 いつも数台の車が駐車しているのでどんな店なのか気になっていました。 店内に入ると優しい声で迎えてくださいます。店内にはベテランの方々の会話で盛り上がっていました。 喫茶店には珍しい座敷もあります。ちょっとした集まりに使われているのでしょうか。 お店の方が何にし...
胡椒が効いた汁なし担々麺がおいしいお店で個性的な汁ありラーメンを頂きました ~汁なし担々麺 とがし 京都市福知山市夜久野
福知山の用事から帰ってくる際にお昼ご飯です。お邪魔したのが汁なしの個性的なラーメンがおいしい、汁なし担々麺 とがしさんです。 国道9号沿いの道沿いにあるお店です。 週替わりのラーメンは珍しいサンラータンですね~。基本は店名の通り、汁なし担々麺で、互省がめちゃパンチがあっておいしいのですが、週替わりで汁ありのラーメンが1つだけ提供されているのです。 店内はいっぱいでした。何とかカウンターに座ること...
回転すしチェーンのテイクアウトの中でアプリ注文が使いやすくておいしかったです ~無添加くら寿司 豊岡店 豊岡市
仕事が忙しすぎてちょっと消耗している惣兵衛です。妻も会社の仕事がいっぱいいっぱいで、お互いに楽しく自炊してゆったり夕食を取れる感じではありません。 ちょっと仕事が早く終わったのですが、テイクアウトをお願いすることにしました。 スマホの一画面は但馬にある飲食系のアプリを集めています(笑)。 今回は無添加くら寿司をチョイスします。 3,000円を超えない程度に注文します。すごいのがPayPayで決済までで...
但東町の地域を盛り上げる食堂で、水曜日と日曜日で開店する行列のできるパン屋さん ~あさみせのはなれ 但東町
但東町の高橋地区にある住民の皆さんで営業されている食堂 いこいの社でコーヒーを飲んでいたら、水曜日と日曜日の11時にパンを販売するというのでお邪魔してきました。 地域の方が集まって、週末は魚を中心としたランチ、平日はカフェをされています。 昔はとてもにぎわっていたのだと思います。でも、地域の方々がとても頑張って盛り上げていただいております。でも、目的のお店はこちらではないようです。店の右奥にあり...
メニューも多いし、調理も丁寧で、自家製のお米もめちゃおいしい喫茶店 ~Coffee & Rest house ぽっと&pot 但東町
但東町に一人でお出かけでした。お昼ご飯を頂きたいと思ったのですが、今回はご飯をしっかり食べたい気分。そこでお邪魔したのがCoffee & Rest house ぽっと&potです。 出石町から但東町の中心地との中間点にある、大きく蛇行した出石川沿いの道路の脇にある喫茶店です。 お店は真ん中に厨房とカウンターがあり、両サイドに席があります。今回は窓の外の景色がいい感じの左側の席に向かいます。 窓の外の出石川の流れ...
神鍋高原にある豆腐屋さんで美味しいおかずをテイクアウトしました ~蘇武の里 旬喜処 日高町 神鍋高原
妻から誘いを受けて神鍋高原に向かいました。何とか雪が降り、スキー場も雪が十分に積もって安心しました。でも、今晩位から大雪だとか・・・。ふもとには要らないです。 この日は雪が少ないですが、明日以降は雪だろうね。 店の前に雪囲いがあって、その隙間から入る感じになります。 入ってすぐに豆腐の製造工場があります。販売しているのはさらにその先です。 ショーケースがあっていろいろな豆腐などの販売がされていま...
最近話題のインスタ映えする大阪梅田のお寿司屋さんにお邪魔してきました ~すし酒場さしす ホワイティ梅田店 大阪市北区
先週の東大阪からの続きです。夫婦で梅田にお邪魔してきました。西宮市にいる次男坊と久しぶりに食事でもどうかと思ったからです。 アパホテル&リゾート 大阪梅田タワーテルをでて、次男と合流することにしました。曽根崎新地は寿司とか粉もんなどの美味しい店があるのですが、大阪駅近くで合流することにしました。 はじめは梅田地下街の串揚げの名店にしようと思ったのですが、最近テレビやインスタで路質の高い寿司屋に...
大阪駅の曽根崎にある便利で安いリゾート的なホテル ~アパホテル&リゾート 大阪梅田駅タワー 大阪市北区
妻と一緒に大阪でいろいろな用事を済ませてきました。夜は西宮市にいる次男坊とどうしているのか聞きたくて、大阪駅執念で飯でも食べようということになりました。 そこで、宿泊場所に選んだのがこちらです。 アパホテル&リゾート 大阪梅田タワーです。大阪駅の東にあり、曽根崎の繁華街も近いのでいいのです。しかも、二人で宿泊料金がなんと10,000円!! すぐ近くにお初天神があり、セレクトされた飲食店が並ぶお初...
独り言・・・ ルパンが有名但馬のブロガーに逮捕されたそうです。ことの顛末を楽しみにしていたのに、事件解決はちょっと寂しい気もしますね(笑)。私も、逮捕記念の食事会にお誘いいただければ嬉しいです。 さて、来来亭監修のカップ麺と半生麺を買って、食してみて、ご紹介してきましたが、いよいよ本物が食べたくなって早速行ってまいりました。 来来亭 豊岡店です。午後1時を過ぎていたのですが駐車場がいっぱいです。...
来来亭の監修のラーメンを今度は半生麺でいただきました ~アイランド食品 銘店伝説 来来亭 半生麺二人前
ファミマのカップ麺で来来亭の監修ラーメンを頂いた後、スーパーに行ったら半生麺バージョンを見つけて買ってみました。 地ラーメンのお土産製品で有名なアイランド食品 銘店伝説 来来手 半生麺 二人前(447円)です。 中身はこの通り。シンプルです。細麺がとてもきれいですね。 スープを作り、チャーシュー、メンマ、ネギのトッピングを載せました。麺は2~2.5分茹でると書いてありましたが、1分40秒くらいで...
大雪の中、忙しくてコンビニで名店のコラボカップ麺を頂きました ~ファミリーマート 豊岡千代田町店 豊岡市
大雪になりましたね。竹野町から豊岡市街地に帰ってきて会議がありました。夜7:30からで、終わりが遅くなりおなかがすくだろうし、寒いしで温かいものが食べたいところ。 豊岡市の夜は居酒屋さんは多いのですが、食事だけというとお店は少なくなり、結構人が多くて時間がかかったりするので、駅前の近くにあるファミリーマート 豊岡千代田店にお邪魔してきました。 汁物が欲しかったのですが、そこでチョイスしたのがこち...
浜松町駅の近くにある東京で讃岐うどんナンバーワンを狙う名店 ~本格手打 もり家 東京店 東京都港区浜松町
東京出張です。羽田空港からモノレールに乗ってJR浜松町駅にお昼過ぎに到着です。とりあえずここでランチを頂くことにしました。 浜松町の駅前の北側は再開発で店が少なくなりました。東京タワーに向かって芝大門あたりはいまだにお店が多いのですが、そこまではちょっと。 そこで浜松町の南口を出た繁華街に向かいます。 南口を出てすぐの商業ビルがあります。入口は少し奥になりますが、らせん階段を上がって2階にあるお店...
大雪です。早く雪がやんで溶けてほしいと、この温かいそばを頂きました 寿楽庵 日高町
この土曜日はいろいろとしたかったことがあったのですが、大雪でキャンセルになり、家と職場の雪除けにいそしんでいました。おなかが空いたので妻とお昼ご飯に出かけました。 寿楽庵です。大量の雪が積もっていたのですが、何とか対象が雪除けをしてくれた駐車場には車がいっぱいでした。今日は観光客が雪で来られないと思ったら、スキー客でずっと満席でした。 店内はホカホカでめちゃ暖かいです。 妻と一緒にテーブル気に座...
東大阪にある出汁巻きがおいしくて、とても手ごろな値段でいただける定食屋さん ~味処 たちばな 大阪府東大阪市
妻と東大阪に用事で訪れました。お昼ご飯を食べようとと思いますが、ラーメンとかではなくあっさりした定食が頂きたいところ。そこでお邪魔したのが東大阪でも大阪市よりの長田の工場があるエリアの路地に見つけた 味処 たちばなにお邪魔することにしました。 木目でとても暖かな雰囲気がいいですね。 日替り定食の案内がありますが、これはお得ですね。 実はすぐ隣も食堂なのです。お食事処 さいとうという店なのですが、...
上諏訪駅前のスーパーで松本市の老舗和菓子屋さんのお菓子をお土産にしました ~開運堂 長野県松本市
忙しすぎて、外食もままならず、記事も書けなくなっている惣兵衛です。 昨日の朝の我が家の玄関の様子です。3日連続で朝の6時から雪除け。夜遅くまで会議もあり、ふらふらです。 さて、このところの週末のシリーズにしている諏訪市の話題です。今回が最終回です。 諏訪らしい和菓子を買いたいと思い、上諏訪駅内にある小さなお土産屋さんに行ってみますが、これといったものがありません。ちょっと諏訪は日本酒以外のお土産...
夫婦でチャーシューワンタンメンを楽しみました ~ラーメン コーヒーきび 日高町
夫婦でテレビをチェックしていました。朝から行列の店を紹介している中で、めちゃおいしそうな中華そばのお店が気になって仕方がなくなります。いつもお世話になっているお店に行ってラーメンを食べようかと思ったのですが、多分混んでいるだろうし、妻が行ったことがないだろうから紹介しようとこちらにお邪魔しました。 堤防から降りたところで、わかりにくい場所にあり、妻は初めて知って驚いておりました。 てんないはカフ...
めちゃ腹パンになる、カリカリのとんかつ定食を頂きました ~かも川 豊岡市
豊岡市街地で仲間と一緒にお昼ご飯です。お邪魔したのが若いみんなが行きたいと意見があったかも川です。 少し早めのランチタイムでの訪問です。 みんなでテーブル席2つに分かれて座ります。 メny-はこちらです。 若者はさすがです。とんかつ定食を食べたいと意見がでて、意見があいました。そこで惣兵衛もご一緒することにしました。 トンカツ定食(1,100円)です。これはボリューミーですね。 ご飯はどんぶりに...
駅前にある喫茶店でシンプルでおいしいモーニングを頂きました ~茶房やしろ 豊岡市
豊岡駅前の用事が済んだ後、朝ごはんを頂くことにしました。ちょっと前にはまるやまコーヒーショップでしたが、今回は8時半を超えましたのですぐ近くにある茶房やしろさんにお邪魔することにしました。 久しぶりにお邪魔しました。しばらく休業されていたので心配でしたが、復活されてうれしい限りです。 モーニングの案内がいいですね。早速お店に入ります。 店内に入りました。以前の女性ではなく大変わりされたのでしょう...
いろいろな美味しい鍋を囲んで、みんなで楽しく過ごせました ~神鍋高原みやま荘 日高町
神鍋高原で行われた忘年会の写真が残っていました。会場は素敵な民宿 神鍋高原 みやま荘さんです。 寒いですが中は暖かいのです。 玄関は民宿らしく大きな造りです。その奥にある大きな和室が宴会の会場になります。 宴席はすでに準備されていました。 手前は鴨のロースト。奥は刺身盛りですね。甘えびとタルイカです。 鍋も準備されています。なんと2種類の鍋を移動しながらいただきます。 一つのメインは豚肉と鶏肉で...
テイクアウトで餃子の王将を楽しむのもいいものです ~餃子の王将 豊岡正法寺店 豊岡市
豊岡市街地で仕事お終えて、家に帰ろうとする惣兵衛でした。妻に連絡を取ったら、妻も残業とのこと。言えで作る気力もなく、テイクアウトでも利用しようとお邪魔したのが餃子の王将 豊岡正法寺店です。 新しくなって任期がうなぎのぼりです。店に入ってテイクアウトメニューを見せてもらいました。もっと早く思いつけば、アプリでオンライン予約できたのにね。 注文してすぐにできると思ったら、目の前のテイクアウトのお客さ...
諏訪は造り酒屋の街。上諏訪温泉 酒蔵巡りを楽しみました ~上諏訪駅周辺 長野県諏訪市
諏訪のご当地の美味しい食事を頂きましたが、まだ電車の発車まで少し時間があります。土産物を買ったのですがお土産屋さんはあまりないのでびっくり。そのためにまだ時間が余ります。 そこで、上諏訪駅周辺に集まる造り酒屋を巡る「上諏訪温泉 酒蔵巡り」をすることにしました。こちらがパンフレットです。<クリックして拡大してご覧ください> なかなか面白そうです。 駅前は適度な賑わいがあります。そこから東側に進みま...
上諏訪駅の近くにあり、地元の料理と美味しい地酒が楽しめるお店 ~レストラン割烹 いずみ屋 長野県諏訪市
諏訪から但馬に帰る前にお昼ご飯です。お邪魔したのが上諏訪駅前にあるレストラン割烹 いずみ屋です。 このあたりは昼に開店している店がそれほどなく、あっても小さいので安全を見てこちらにしました。 ショーケースを見るといろいろな料理があるので楽しそうです。「みそ天丼」なるものがこちらの名物料理のようですね。早速店に貼りましょう。 1階はテーブルが並べられて食堂的なレイアウト。お客さんでにぎわっていまし...
「ブログリーダー」を活用して、但馬屋惣兵衛さんをフォローしませんか?
先週末のことでした。神鍋高原では大きなイベントがありましたが、その奥にある神鍋高原カントリークラブでは開場記念ゴルフ大会が開催されていて、参加させていただきました。 たくさんのお客さんでにぎわっていました。知った方もたくさんおられて楽しかったです。 最近、若いころのスイングに戻した惣兵衛です。成果も求めたいですが、この日はお祭りみたいなもの。お酒を飲まない友人と一緒だったので、ゆっくり楽しむこと...
惣兵衛はあまりアクセサリーとかは持っていないのですが、鞄は用途によって結構持っています。もちろん豊岡鞄ですね。そんな中でポーチを妻が買ってきてくれました。 こちらは豊岡の皮バックの会社 D.L.P.さんのTajima Cowhide 2wayポーチ(34,650円 税込)です。 定番的な形状ですが、金具などにこだわりを感じてめちゃかっこいいのです。 実はこれ、普通の皮のバックではないのです。 この通り、但馬地方の日本、...
大阪出張でした。大阪全域を走る途中、茨木駅近くでお昼ご飯を頂くことにしました。この辺りは意外と美味しいラーメン店が多いのですが、駐車場が無かったり、行列がすごかったりでパス。 イオンモールに京都のたかばしラーメンができたのですが、まだ開店したばかりで味が落ち着いていないと聞いています。 そこでお邪魔したのがこちらの天下一品 茨木けいさつ前店です。 本当に久しぶりです。このブログを始めたころにいた...
トラックで福知山市からの出張の帰りです。お昼に但馬に帰ってきたので、お昼ご飯を食べたいと思いました。しかしながら大きなトラックを停めてご飯を食べられるところは限られるのです。 道の駅はそういう意味では大変ありがたい存在です。今回は12時過ぎに但馬に帰れたので、養父市にある但馬楽座にお邪魔しました。 こちらにトラックやバスが数台駐車できます。 但馬牛を頂けるやぶ牧場というレストランもありますが、そ...
日高でお昼ご飯を頂くことにしました。お邪魔したのは小さなアーケード街にある焼き鳥屋の小金家さんです。 今日も元気に営業中です。早速暖簾をくぐりました。 店内はいつも通りほぼ満席。でも驚いたのが若い人と女性がたくさんおられたことです。少し前までは地元のベテラン男性のお店って感じでしたので、あたらしいファンが増えたことはうれしいです。 夫婦二人でしたが、こちらの座席席に案内いただきました。早速メニュ...
7月5日は何もなく無事に新しい州を迎えました。よかった、よかった。 話題の神鍋高原にて少し前に用事があってお昼ご飯を頂くことにしました。久しぶりにめちゃくちゃお腹が空いたので、がっつりいただける但馬食堂 てんの店にお邪魔することにしました。 久しぶりの訪問です。冬の間はスキー場で山小屋を営業されています。 カウンターの向こうでは口数の少ないマスターが一生懸命調理に励んでおられます。 テーブル席も...
惣兵衛はいろいろなスーパーに買い物に行くのがとても好きなのです。とある日にマックスバリュ 日高店にお邪魔しました。 カップラーメンは私たち庶民の味方です。ストックが切れたので補充しようと思いましたが、ご時世ですね。どれもどんどん高くなっています。その中で値段で目をひくものを発見しました。 イオングループのプライベートブランドのトップバリュ ベストプライスのカップ麺です。 今回はビッグサイズを購...
予言の7月5日になりました。今のところ何もなくてよかったです。 まだ寒い時期の写真が残っていました。竹野に用事があって、お昼時を迎えた時のものです。お邪魔したのが竹野駅前にある喫茶ぱんぷきんです。 赤いユニフォームの女性がたくさんおられます。喫茶店の皆さんです。 お店の中もにぎやかで楽しいです。 外国人向けの英語メニューもあります。竹野の美しいビーチを目指して外国人観光客がたくさん来られているの...
日高町でお仕事中にお昼時を迎えましたが、それほどおなか一杯に食べたい気分でありませんでした。そこでふと思いついたメニューがあり、日高町の郊外にある居酒屋さんにお邪魔してきました。 花林さんです。 この日は少し前に正面の座敷は団体が入っていたみたいで、こちらの座敷にご案内いただきました。 メニューが少し変わったようなので、それも確認したかったのです。出汁巻き玉子の丼ができたようですね。これは楽しみ...
さて、今日から神鍋高原ででっかいイベントがあるようですね。UFOや7月5日の大災害の予言とか・・・。イベントが楽しく開催され、でも何も起こらないことを祈るばかりです。 さて、但東町で地域の方々で盛り上げておられるいこいの社 峠のさかな食堂さんの週末限定ランチにお邪魔してきました。 これまでカフェ利用とか、曜日限定のロールパンの販売にお邪魔してましたね。 こちらがランチの案内です。お客さんがそれほど...
大変お世話になっている方々と久しぶりに焼肉でも食べようということで養父市八鹿町の焼肉ろくめいにお邪魔してきました。 お店は市街地にあります。 店内に入ると通路の両脇に半個室になった客室があります。 とても落ち着いていいですね。 私たちの部屋は予約してあったので、すでにテーブルセットは完了していました。 さて、何にしましょうか?<クリックして拡大してご覧ください> 今回は友人がどんどんオーダーして...
日高町の日高健康福祉センター内にカフェができたことをネットで知りました。なかなかお邪魔することができなかったのですが、ようやくお邪魔することができました。 日高健康福祉センターの前にのぼりが立っていますね。 入口に入ってすぐ右は社協さんの事務所があって、その奥にある通路を先に進むとお店が見えてきます。 みんなの食堂 ハニカムそらといいます。 実は様々な課題のある方々が生産活動などを通じて、就業支...
パンケーキがおいしいカフェのうわさは惣兵衛も聞いていました。何度かお邪魔したかったのですが、駐車場が一杯だったりでなかなかお邪魔できていませんでした。 そのお店がこちらです。 場所はちば内科・脳神経内科クリニックさんです。そちらの建物の右側にそのカフェがあります。C's PLACE CAFEという名前です。 患者さんの多い病院なのでなかなか入れないと思っていたのですが、右隣に駐車場があって、そこに滑り込むこと...
最近BBQが続いて、焼肉用の御肉が余っていました。そこで・・・ 焼肉ハンバーガーにしてみました。 この他にも、ガーリックビーフ焼飯とか、いろいろアレンジして飽きないようにしています。 ハンバーガーもおすすめですよ。 さて、以前、B・G・Mというカフェが豊岡市の田鶴野という地区にありました。 昨年から新しいオーナーが新たなお店として頑張っておられます。CafeNote〜カフェのおとという名前です。 実は昨年...
またもや出石でお仕事をしていました。ちょっと最近疲れ気味の惣兵衛です。そこでお邪魔したのが手打ちそばがおいしい出石そばの天通さんです。 出石の市街地より少し南にあるミシュラン ビブグルマンにも登録されたお店です。先日に紹介した甚兵衛さん、そば庄さんもですね。 庭のような入口がいい感じです。 惣兵衛は一人でしたが、他の席は満席だったのでこちらの大きな座敷席に座らせていただきました。遠慮して端っこに...
お昼ご飯を頂きに道の駅 神鍋高原にお邪魔してきました。 夏が近づくにつれお客さんも増えてきますね。 こちらが道の駅の中にあるレストラン お食事処かんなべへの入り口です。お土産物販売コーナーからも入れます。 今回の目的はこちらです。 そう、こちらで手打ちそばがいただけるようになったのです。実は同じ日高町のオートキャンプ場の近くに殿さんそばという十割そばのお店がありました。惣兵衛も何度もお邪魔してい...
少し前の春のお昼です。駅前で正午を迎え、手打ちそば 縁でお昼ご飯を頂くことにしました。 渋い柿染色のような暖簾が素敵です。 ランチの案内がこちらです。早速暖簾をくぐってお店に入ります。 お店の中はいっぱいでした。若いご夫婦のお店の方が、こちらの座敷の部屋に入れていただきました。ありがたいです。<クリックして拡大してご覧ください> いろいろあって楽しいのですが、ランチはこちらがいいと思います。 そ...
出石の郊外でお仕事でした。お昼時になったのでそばを頂くことにしました。今回お邪魔したのは・・・ 手打ち皿そば 甚兵衛です。城下町から少し離れたところにありますが、駐車場も広くて車でも寄りやすいです。 店内はこのように日本らしい演出がされています。そしてオープンスペースではなく、それぞれが個室、あるいは半個室の客席になっているので、落ち着いて食事ができます。 惣兵衛はこちらの素敵な広い部屋に案内い...
昨夜は夫婦で出石町で夕ご飯を頂きにまいりました。お邪魔したのは出石皿そばの名店の一つ、そば庄さんです。 もちろん、通常は夜の営業はありません。でも、予約して鴨鍋とかそば懐石を頂くことができます。今回はそうではなくて、これまでも何度かご紹介しましたが、お店の特別企画 「鱧と蕎麦の会 特別仕立 夏」に参加するためです。 ほかの席は満席で、惣兵衛夫婦は入ってすぐ左の囲炉裏席に案内いただきました。すでに...
夏が来ました! 一気に暑くなっています。そんな時にはおそばがおいしいですね。 お邪魔したのは寿楽庵です。空が真っ青です。まだ湿気が少ないので、めちゃ暑いですが気持ちもいいですね。 店内は平日のお昼なのですが、入れ代わり立ち代わりお客さんが来られて、観ていても楽しいです。 さっそく座敷に座ってメニューを拝見します。 ありました。ありました。 寿楽庵さんの公式HPで毎年惣兵衛が楽しみにしている限定メニ...
伊勢でのホテル探しは結構難しいことに気が付きました。大浴場付きの最近のホテルはあまりなく、新しいホテルだと大浴場はないのです。 そこで、今回は伊勢パールピアホテルにお邪魔することにしました。 伊勢駅の南東の踏切近くにあるホテルです。 こちらがフロントです。大理石を使った空間です。ただ、ちょっとごちゃごちゃしていて、昭和の雰囲気が少し漂います。 らしい、ゴージャスなソファー席も懐かしい雰囲気です。...
金次郎も我が家が気に入ってくれたようです。 毎日、朝は4時からおきます。惣兵衛は寝不足です。しかも、座布団で寝るので体もきついです。とりあえず、5時まで食事を与え、遊ばせて満足したら、そっと部屋から離れて銀之助がさみしくないように1時間だけ一緒に寝ます。 今度は銀之助の為に買ったゴルフのアプローチ用のスポンジボールです。銀之助は全く興味が無いようですが、金次郎はめちゃ気に入ったようです。 遊んで...
今日もお昼に金次郎の話を少し紹介しますね。 たこ焼き激戦地区だった日高町。ラーメン冨貴さんが移転され、ナニワさんが閉店されたのですが、まだ4店舗が通常営業されています。 その中の1つ。バザールさとう 日高店の駐車場にあるたいやき たこやき ばんばんにお邪魔してきました。 この日も37度近い猛暑の日です。エアコンがあるとはいえ、こんな狭いプレハブの建物の中で、たい焼きやたこ焼きを焼くのは大変だと思...
大坂で午後3時アポイントの出張に出かけます。せっかくなので久しぶりに和田山によってラーメン冨貴にお邪魔しようと思ったら定休日。水曜日は定休日でした。うっかりです。 そこでお邪魔したのがインターチェンジ近くの希望軒 和田山店です。 以前お邪魔したのが2015年ですから、8年ぶりですね。唐揚げ店のメニューも導入されたので、気になっていましたからいい機会ですね。 店内はこの通りとても広いです。惣兵衛は...
これまでは惣兵衛夫婦の間に銀之助が川の字になって寝ていましたが、金次郎はまだ銀之助と一緒にするわけにはいきません。 お互いの理解が深まるまでは別の部屋で過ごすのですが、金次郎は一人になるのが大嫌いなようで、すさまじい勢いでなきますし、まだ小さい子猫を一人にすることもかわいそう。 添い寝の準備です。もうちょっとましな布団があってもいいかな・・・。 銀之助は何やら御不満モード(笑)。 金次郎がよう...
今日から時々、金次郎ネタが入って、1日2本立ての時があるかもしれませんのでよろしくお願いします。今日もお昼くらいにアップされると思います。 豊岡市街地でお昼ご飯を一人でいただくことにしました。本当は別の店に行こうと思ったのですが、すごく気持ちが良い暖かい天気だったので、足を延ばして久しぶりのお店の前に立っていました。 料理・寿司 鳴門です。表まで元気な女将さんの声が漏れ聞こえます(笑)。 こちら...
新しい家族です! 名前は・・・。猫の長男は長男が決めたので、今度の猫の次男は次男が決めることにしました。かわいくて、迷っててなかなか決まりません。 でも、惣兵衛はブログでのハンドルネームを決めました! 金次郎です! 施設から譲渡を受けて、初めて家に入ったときの様子です。 最初は子猫らしく、ミャーミャーと泣きながら部屋の様子を調査したり、匂いをかいだりしていました。これはなかなか度胸が据わっている...
我が家で最も快適な部屋でごそごそと・・・。 そして妻と一緒に出発です。 養父市のはざまじ峠にあるラーメンとんちんかん 養父本店さんの隣にある道に侵入します。 ここにははざまじフォレストパークという施設があります。中央になぜかグランドゴルフ場があり、周囲にテントサイトや大型遊具がある面白い施設です。 グランドゴルフをしながらお年寄りも子供も楽しむキャンプ場でしょうか。詳しくははざまじフォレストパー...
海鮮居酒屋でお食事を楽しんだ後、伊勢のまちをブラ歩き。ちょっと意外だったのがあまりお店が多くないのですね。その中できらりと光るお店を見つけました。 お店の名前はビゴリとワイン。 後で調べてみたのですが、BIGOLI 京都本店というボロネーゼ専門店があり、そちらのボロネーゼを提供できて、同じシステムでワインがいただけるお店のようです。 古民家を改造した素敵なビジュアルに惹かれました。そしてもう一つ惹かれ...
友人と久しぶりに伊勢神宮に参拝に行くことにしました。2014年以来ですね。伊勢の宿は伊勢市の中心部にしました。まずは夕食です。お邪魔したのが伊勢志摩 まぐろ居酒屋 さかなや道場 伊勢市駅前店です。全国で75か所もある全国チェーン店ですが、惣兵衛は初めてお邪魔します。 こちらの通り、伊勢駅のすぐそばにあるビルの1階にあります。 なかなかいい雰囲気です。 おいしい肴が一杯いただけそうです。楽しみです。...
とある会で懇親会を行うことになりました。その会場は何と海辺の素晴らしいホテル旅館のホテル金波楼です。 最終の日和山行きのバスで6時過ぎに到着しました。 夜に見てもとても素敵なラウンジですね。 宴会場は2階にあります。 すでに素敵なお料理が並んでいます。 ノンアルコールの食前酒 梅ジュースで乾杯した後は、生ビールで盛り上がります。 まずは先付けです。右から生麩と海老のイカの肝和え、大根菜ます、小魚...
豊岡で夫婦で夜ご飯を頂くことにしました。どこのお店に行こうかと考えたところ、そういえば惣兵衛は鰻を時々頂いていますが、妻と一緒にいただいたのはかなり前のことだと思いました。 そこで、豊岡で関西の鰻料理が頂ける名店 鰻一筋 うな幸 にお邪魔することにしました。 豊岡市の市街地の中央にある、昭和レトロなアーケード街の公設市場にそのお店があります。 公設市場は駅前通りの大開通から、繁華街の生田通りまで...
東大阪のトラックターミナル近くにトラックで荷物を運んできました。そこで気になったお店を発見! ビルの1階に何やら食堂があります。隣にはファミマもありました。 中はちょっと殺風景な感じもありますが、たくさんの人でにぎわっています。 その中にありました、ありました。日の出食堂 おきばり屋というようです。たくさんの人たちが中に吸い込まれています。 表にメニューが出されています。 これはなかなかの品ぞろ...
道の駅やぶ コイノバ ヴィレッジの油そば専門店さんが豊岡市街地に支店を出されたというので行ってまいりました。 油そば 六観という名前です。先週紹介した天下無敵ラーメンの定食屋さん「皇」さんといい、養父市から豊岡進出が続いていますね。 お店の外観を観られてお分かりの方もおられると思いますが、以前はドロ系ラーメンで人気を博した麺や 樂があったお店で、さらにその前は復刻ラーメンという店があった建物です。...
驚いたことに広島に転勤になった長男が土曜日の夜中に突然帰ってきました。但馬と但馬の友達が大好きで帰ってきてくれます。ありがたいことです。 せっかくなので美味しいものを食べに行こうと話し合いましたが、この日、いつもお世話になっている寿楽庵の期間限定メニューが最終日なのでお邪魔することにしました。 ほんとうにこのお店には家族ぐるみでお世話になっております。こんなお店が数店あり、とてもありがたいことで...
市役所で会議があり、終わったのがお昼になったのでランチを頂くことにしました。そこでお邪魔したのが市役所前にある但馬牛焼肉 ほんまもんです。 すぐ近くなので、雨が降っていても大丈夫です。 手前はテーブル席が3つあります。 今回は奥の板間の座敷に座らせていただきました。早速メニューを拝見します。 会議で運動量はあまりないので、本当はうどんなどで十分なのですが、うどんは提供が遅くなるそうです。焼肉屋さ...
先輩から誘いがあり、ゴルフに行くことにしました。ところが梅雨に入るかどうかのこの時期ですが、前線が但馬に停滞しそうで、悪天候が予測されました。前日から連絡をして悪天候で無理そうだったらやめましょうと言っていたのですが、礼儀としてとりあえず会場に向かいました。 会場は標高663.6メートルの高地にある涼しい大岡ゴルフ倶楽部です。 夜中はずっと大雨が降っていましたが、クラブハウスに到着したら小雨にな...
妻と一緒にちょっと日高でお酒を飲みたいと思いましたが、いつもお世話になっている高砂さんは定休日。他のお店も一杯だったり、最近お邪魔したばかりだったりとなかなか決まりません。 そこで、先日ランチで久しぶりにお邪魔して、ラーメンがおいしかった。そして、妻が行ったことが無くて興味を持っていた食彩酒房 花林にお邪魔することにしました。 何もないところにぽつんとあります。駐車場は3台ほどは置けます。 民芸...
豊岡市街地でお昼ご飯です。最近ご無沙汰なお店に行くことにしました。 豊岡市街地の中心地から寿通りに向かう途中にあるラーメン清水屋です。 こちらが店内です。 窓際には座敷席もあります。 惣兵衛は一人でしたのでカウンター席の端っこに座ることにしました。早速メニューを拝見します。 このお店のメインは普通の中華蕎麦である醤油ラーメンだと思いますが、メニューの端っこにある「赤ラーメン」が気になりました。今...
日高町でお昼ご飯を頂くことにしました。お邪魔したのはいつもお世話になっている割烹 高砂です。 すっかりこのお店のランチは人気を得ておられます。今回も店の前の駐車場は満車でした。 ランチの案内が出ています。お昼でも大きな宴席が設けられるときにはまれにランチ営業を臨時でやめられることがありますが、この看板があれば大丈夫です。 店内はお客さんでにぎやかでいい感じです。 惣兵衛はカウンターに座ります。 ...