chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 別居したら・・・

    別居してたまにしか帰らなくなると・・・ ケンカしなくなる お金をちゃんと入れてれば平穏は日々 ただし たぶん 一度別居したらもう戻れないと思います 結果、この前家にいるのがストレスになってしまい仕事へ行ってしまったし。。 別居したらもう元に

  • コンビニと共に生きる

    男の一人暮らしはコンビニ飯ですよ!! 昨日はセブンイレブンのナゲット食べてより一層からあげクンへの思いが強くなったので、今日はもちろんからあげクンを買って帰りました(^o^) 今日はレギュラーとレッドー!! 毎回思うけど、やっぱレギュラーが

  • セブンイレブンのナゲット買ってみた

    セブンイレブンのナゲットが1個増量やってたから買ってみた!! 結果・・・ ローソンのからあげクンの方が美味しい・・・ セブンイレブンは一番すきだけど セブンイレブンは春巻きがNO1 他は・・・ おにぎりはセブンイレブンがNO1だけど からあ

  • 家にいるのがストレスで仕事にいく

    なんだろう・・・ 別居して3年以上経って 子供も大きくなって遊んでくれなくなってきて せっかくの休みに何処へも行けずにだらだらと過ごしている時間が耐えられず・・・ 仕事へ行ってしまいました。。 結局1人でいるアパートが落ち着くようになってる

  • 今日の男飯

    これ↓ おすすめです☆ これ500円もしないんですよー! 火にかけるだけ 自分は豆腐を入れてかさ増し↓ キッチン汚い・・・ とりあえず、これを冷凍庫に3つはストックしておけば食べるのに困りません! 10個買っても5000円弱だから結構節約に

  • 夕食

    朝は食べない 昼は社員食堂 夜は・・・ 自炊しないからコンビニで生活 で、今日はローソンのからあげクンレギュラー2個☆ 最高においしい☆ 昼の社員食堂がなかったら、節約のためにカップラーメンだからヤバい こんな生活いつまでするんだろか・・・

  • アマゾンで買ってホワイトニングやってみた

    アマゾンで安いの買ってホワイトニングやってみた こういうやつ 海外で大人気商品 歯ホワイトニング チャコールパウダー ヤニ取り 歯磨き価格:1,580円(税込、送料無料) (2024/4/29時点) 楽天で購入 私約20年間タバコ&コーヒー

  • 養育費

    調べてみた養育費が↓ 夫から妻への支払額1万円以下2万円以下4万円以下6万円以下8万円以下10万円以下10万円超件数3371,2204,3203,4941,8281,0521,409比率2.47%8.93%31.63%25.58%13.38

  • 断捨離

    狭い1Rアパートにたくさん物があふれてます。荒れに荒れているので断捨離!! 訳あって別居生活しているので・・・思い出がありすぎる物もあるけど、気がつけば量はそんなにない。 なんか悲しくなりました。もっとできたよなぁ もっと選択肢はあったよな

  • 飲み会費が痛い

    先日、若い子等と一緒に飲みにいきました。 当然出すのはいつも私の仕事(T_T) 一軒目13000円 二軒目20000円 合計30000円 きっついってー(T_T) クレカで払いましたが未来が怖いです・・・ お金の事なんて来にせず食べて飲みた

  • 毎日パーキング暮らし

    車庫証明は持ち家のマンション周辺で取得したので、別宅では駐車場が無い事もあって毎日パーキング暮らしです。 場所柄パーキング代は24時間600円程なので安いからまぁいっかーって感じで1年が経過しました。 パーキングに停める回数はざっくり月に2

  • 1Rアパートの3月の光熱費

    3月は暖かくなって来た頃でエアコンの使用頻度は下がったんだっけ?? もう忘れちゃいましたー 3月の光熱費 電気:4020円 ガス:5641円 電気安い! ガス高い!! 料理なんて稀なのになぁ・・・ なぜ??シンプルにプロパンガスだから??

  • NISAとかの投資ってどれくらいやっとけばいいの?

    最近学んだで思ったこと 老後の生活費に困らないくらいの積立ができてれば無理して貯蓄する必要はないという結論に達しました。 夫婦でいるなら、1人1000万円を65歳までに貯まる設定をしておけば十分なんじゃない??ということ。 20年間付き3万

  • 近くに浴室乾燥付きの物件あった

    近くに家賃43000円で浴室乾燥器つきの物件発見!!! でも敷金4万円礼金4万円 借りるにはザックリ30万円かかる?? 敷金ゼロ物件から引っ越すとなるといくらかかるんだ??・・・・ 敷金ゼロ物件て引っ越す時不安MAXで動くに動けないような

  • 1R賃貸の年間コストはいくらだった?(2023年度)

    1R賃貸の年間コストを大公開☆ 4月に入り2023年が終了したので、賃貸を借りて生活する為にかかったコストを調べてみた!! 固定費種類 ・家賃 ・電気 ・ガス ・光熱費 家賃 家賃+管理費などで月に54000円となっています。この固定費は年

  • 1Rアパートの3月のガス代

    まだ寒さが残った3月のガス代 5300円 高いのか安いのかさっぱりわからないけど。 プロパンだから高いのかな? そっか 年度が変わったから年間の支出が出せそうだ 計算してみよ

  • 腕を横に振って歩く小さいおじさん

    毎日のように見かける腕を横に振って歩く小さいおじさん 気になり過ぎて一人でマネしてます笑 腕を横に振っても動力は前に伝わらないと思うんだけどなぽっちゃりだから前に振れないのかな?狭い道横通ると殴られるんだよなでも横に振ったときにスッと抜けば

  • 高校授業料無償化の所得制限撤廃は東京だけだった

    息子が中学3年の受験生になり、高校の学費を調べるようになりました。高校の授業料は無償化されたとだけなんとなく聞いた事があったけど、実際調べてみたら所得制限が撤廃されたのは東京在住の人だけなんですね💦都外の人は所得制限がついたままのようです。

  • 1Rアパートのトイレが壁1枚で隣あっている

    私の1Rアパートのトイレは隣の人と壁1枚で隣り合っています。 朝たまたま同時になるとわかってしまいます。 自宅なのに超静かにする事になる。。 これ超ストレス 家しか豪快にできないのにー!!! これシェアハウスとかだったらどうなっちまうんだろ

  • 1Rアパート2月の光熱費

    1Rアパート2月の光熱費大公開☆ 電気:6700円 ガス:6200円 ガス高いってー プロパンガスが悪いと思いますので要注意ですほんと。 料理してないのに。これ毎日自炊してたら余裕で1万円越えてくるはず。おそろしい。。 暖房使ってたけど2月

  • 職場のADHD

    どうしたらいいんだ?? どう扱ったらいいんだろうか・・・ マルチタスクが発生する業務なだけに扱いがわからん・・・ 決まってミスをする。 戦力として採用したけど、結果ADHDが発覚してその後どうしたらいいんだ? 皆と同じ給料貰っていながらも皆

  • 1Rアパートの水道代(2ヶ月分)

    きました。 水道代の請求が。 水道代は2ヶ月に1回の請求です。 今回の請求額は3440円 一ヶ月計算だと1720円 高いのか安いのかは謎 そもそも毎月同じような請求額だけど、コレ以下にはならないのかな?? 光熱費の中で水道代が一番やすいので

  • 急な出費が痛い

    会社でホワイトデーのお返しを買わないといけないからと3000円の出費。 意味のない部署間のお菓子交換はホントやめて欲しい。 私の場合、お小遣いというか生活費3万円の内の1割なんですよ・・・・・・ 誰もお菓子交換なんて臨んでいないのに。 やめ

  • 1Rアパートの1月の光熱費

    寒かった1月の電気代とガス代! 電気:6378円 ガス:5900円 プロパンガスのせい?? 電気と同じくらいします。 料理なんてほとんどやらないのに。お湯を沸かすのはケトルだし。 ガスを使う場面てやっぱりお湯?? シャワーかけ流しだから??

  • このアパート寒すぎ

    玄関から部屋までにドアがないこのアパート寒すぎ⛄ 絶対ドアがあったほうがいい エアコンフル稼働でも寒い 暖かい空気が玄関から抜けていってない??? 29度の空気籠もってくれよ(泣) 夏はあまり気にならないけど、冬はつらいですよ

  • なんかトイレ近いと思ったらまたか・・・

    年末に頻尿があまりに辛くて泌尿器科にかかったら前立腺炎と言われ更生物質を飲んで回復したのですが・・・ あれから2ヶ月経過した昨日 なんかトイレ近いけどコーヒー飲みすぎたかな? なんて前立腺炎の事なんてすっかり忘れて過ごしてましたが、今日もト

  • 男の1人暮らしの必要アイテム結論

    もうコレだけあれば風呂・飯・寝る・仕事・着替え網羅できるという結論に達した。 家電 中古でイイ コインランドリー使う事が矛盾するだろう?? テレビは不要!! 【送料&設置費無料】一人暮らし 中古家電3点セット (冷蔵庫/洗濯機/レンジ) 単

  • 喫茶店には相性がある

    喫茶店にも相性があると思っています。 何かって 自分が 自分のタイミングでトイレに行った時にいつも空いているかどうか 相性が悪い喫茶店はいっつも誰か入ってる しかもなかなか出てこない!! 喫茶店て自分では休憩とか時間調整とか心と体を整える場

  • 1月のガス代請求書が届いた

    1月のガス代は5900円 高いー 料理してないのに?? お湯を使う時にガスを使ってるみたいですけど、そんなに使った??? プロパンガスだからですかね??? プロパンガスは高いと聞くので気をつけて下さい。 これで毎日料理なんてしてたら当たり前

  • 1Rアパートの12月1月の水道料金

    水道料金は2ヶ月に1回の請求なので、2ヶ月分の料金です 3380円 お風呂は基本シャワーです。料理は基本的にしません。 安いのか高いのかよくわかりません(^^) 水道料金は年間通じて変わりませんが、冬はガスと電気代が恐ろしいですね。 先月の

  • もう送りの字が小さくて汚い人は仕事できない

    もう送りで書く文字は相手に確実に伝わるように書く事が基本です。 その為、大事な事は目立つように見やすいように書きます。 これは当たり前の事のようでできない人が結構います。 自分だけが見るメモだったら、どんな字でも構わない。 けど、誰かが見る

  • 中小企業はADHD枠がない

    ADHDだと、他の人たちと業務の差が出るしミスも増えるわけで・・・ 業務の制限をする事になります。 最初からわかって採用していればいいんです。 ただ即戦力の中途採用として入社した時が厄介。 追加の増員を検討することになるからです。 即戦力と

  • ADHDを隠して入社しても後が大変

    面接時に発達障害を隠して入社しても、後で必ず苦労するから絶対に辞めたほうがいい。 絶対にごまかせないから。 理解のある会社じゃないと無理。 周りも本人もストレスを抱える事になる。 会社はそう簡単に解雇できないもんだから、なんとか辞めてくれる

  • 腰痛再発

    やっちまいました 腰痛 仕事中、車椅子からベッドへのトランス中に・・・・・・ 骨折してるから痛いのはわかるんだけど、叫ぶ暴れる掴まれるのフルコースでスムーズにトランスできず、ピキってなっちゃいました。。 暴れる本人は悪意が無いのくらいはわか

  • 1Rアパート12月の光熱費

    12月は寒くて帰って来てすぐエアコンをつけて朝までそのまま。そんな感じの生活でした。料理はあまりしませんが、麺を茹でたりくらいはします。 風呂は基本シャワーのみですが出しっぱなしです。 12月の電気代 7734円 ガス代 4300円 水道代

  • 俺は一発逆転するから

    賭けに敗れ続けた日々 ギャンブルとの出会い 父親はギャンブルをしては酒をのんで家で暴れる毎日。ギャンブルと酒、タバコは子供の頃から身近な存在だった。パチンコ屋へたまに連れて行かれては落ちてるパチンコ玉を集めたりした。勝てば機嫌がいい父親だっ

  • 玄関から部屋までにドア必要

    今住んでるアパートは玄関から部屋までの間にドアがありません。 めちゃ寒いです。 エアコンつけっぱなしでも暖まりません。 玄関から部屋までにドアがある賃貸をオススメします。 ホント寒いです キッチンが部屋の外にあっても寒いだろうな キッチンと

  • 毎日通勤往復50キロの車選び

    ガソリン車のSUVを買って実際乗ってみて思った事。 腰が痛い&燃費悪い それを踏まえて今買うとするなら? 乗り心地と燃費の2点だけを求めて車選びする。 となると、古くてもいいからプリウスで良かった。軽自動車はシート固いからダメ。 レジャーで

  • 職場の若い女性に

    私は新しい職場で働き始めた。最初の数週間は新しい環境に慣れることに忙しく、仕事に集中していた。しかし、ある日、その職場で働く可愛い女の子が私に微笑みかけてきた。彼女の笑顔は明るく、心温まるものだった。最初は彼女に挨拶を返すことしかできなかっ

  • 人妻のひろみ

    人妻のひろみは、平凡な日常を送る一般の女性だった。彼女は優しい夫と二人の子供と幸せな家庭を持っていた。しかし、日々の忙しさや家庭の責任に追われる中で、時折、彼女は自分自身を見失いかけているように感じていた。そんなある日、ひろみはSNSで出会

  • 昨日のおもしろネタ

    紹介先からの急な問い合わせ 他院の受付さん 紹介状に同封されているCDの中身に不足があるので、すぐに作成して持ってきて欲しいです 側でMRIが稼働していて時間も押し気味、電話対応で次の人の着替えができないでいる状況 ゆーきまっくす 申し訳あ

  • 1Rアパートの12月分の費用

    誰かの参考になりますように☆※仕事が忙しく昼間家にはほとんどいることはありませんし、夜勤で不在の日も月に7日程あります。10月は暖かかったからエアコンはあまり使用しなかったと思います。 各光熱費 電気代:5500円 水道代:0円(今月はなし

  • 進路に迷ったら医療従事者になりなさい

    高校留年して一度は人生負け組を覚悟したけど、今はそれなりに生活出来ています。高校留年なんかでは人生になんの影響もない!同じ境遇になっている人、なりそうな人、今後の人生の選択肢の参考になればいいなと思い自分の過去をダラダラと書き記す事にしまし

  • 11月の1Rアパートの光熱費

    誰かの参考になりますように☆※仕事が忙しく昼間家にはほとんどいることはありませんし、夜勤で不在の日も月に7日程あります。10月は暖かかったからエアコンはあまり使用しなかったと思います。 各光熱費 電気代:4400円 水道代:3300円(2ヶ

  • 大人の発達障害って多い

    最近中途採用した職員に多動・注意欠陥が露骨に出ている・・・ 中途採用なので即戦力と思っていたが、ミスが多い上に思い込みが強く確認をする事もしないので、戦力にならない。 戦力にならないところか、逆に周りの負担が増えてしまった。 本人に自覚はな

  • 医療従事者は低賃金

    医療従事者ってお給料安いんですよ?? 最近ニュースで多く見る診療報酬引き下げの話。現場で働く医療従事者の私から見たら驚きました。個人的にはそろそろ診療報酬が上がってくれて、待遇の改善などが期待できるのかな??なんて思っていましたから・・・

  • 今の時代厳しく言えない言ってはいけない

    今の時代、厳しくしてはいけない 厳しく言ってはいけない だけど、甘い環境では甘えてしまう だから自分で自分に厳しくするする必用がある 自分に甘い人間と厳しい人間とでは将来大きな差が生まれてくる って言ってる人がいて共感した 体感的には30歳

  • 賃貸で重宝した設備は間違いなくコレ

    私が賃貸に住んでみて1番重宝している設備をお伝えしたいと思います! 早速何かというと・・・ 浴室乾燥機 これホント重宝してますし、あって良かったと心から思ってます! ※ドラム式の乾燥機付き洗濯機があれば事足りるかも知れません。 浴室乾燥機が

  • 診療放射線技師

    私は診療放射線技師です。歴はかれこれ17年になります! 診療放射線技師の仕事についてもたまに書いていこうと思います☆診療放射線技師目線の他の職種についても書いていこうと思ってます☆ 今日は医療の闇って事で32時間勤務を終えて現在に至ります。

  • 電車でギャン泣きの赤ちゃん

    今日30分くらい電車の乗ってたんですけど、その間ずーっと赤ちゃんが泣き叫んでました最近ユーチューブで赤ちゃんの鳴き声がうるさいと高齢男性が怒鳴る動画を見ていたので、なんか意識して鳴き声と周囲を注意深く見てました。 それにしても赤ちゃんのエネ

  • 住んでみて分かった1人暮らしに必用なアイテム

    1人暮らしの部屋に必用な物は3点のみだった 仕事して家に帰って、ご飯食べて寝るだけの私の生活スタイルでは家に必用な物ってあまりなかったんです。仕事が忙しいので家で特に何をするわけでもなく。そもそも家が狭いので(1ルーム)特に大きな物を置ける

  • 親は子の鏡

    本日のお客さん 予約時間に『これから向かうから』とTEL 親子3人で来てみたら子が椅子に横になって親父がナデナデしてる・・・ 未成年だけど、ネイルギラギラで親は当たり前にタメ口・・・ 遅刻については何も思う事は無いようで、むしろ後の人への迷

  • 面接に来た人が目を閉じながら話す人だった

    目を閉じながら話す人の心理 目をつぶりながら話す人とはこんな感じです。 話し始めと同時に目を閉じ、たまに白目を見せながら、話し終えるのと同時に目を開ける。 私はすごく気になる仕草なのですが、気にしない人もいて・・・私、人のしぐさとかがすごく

  • 男飯

    ただの男飯 昨日の晩ごはん ・胸肉のソテーに葉っぱを敷いて ・惣菜の照り焼きに惣菜のクリームコロッケを並べて ・賞味期限切れギリギリで割引だった肉まんを添えて 今日の晩ごはん ・240円のカルビに葉っぱを添えて ・厚揚げ豆腐にめんつゆを絡め

  • マンション購入して後悔した事

    マンションを購入して後悔した事をサクッと書いていきます。参考にして貰えたら嬉しいです☆ 後悔したこと 低層階 トラックがよく走る道路の目の前のマンション 立体駐車場 立体駐車場の車高制限 バイク置き場がない 低層階で後悔した事 ベランダの目

  • アパートにバイク停められなかった

    引っ越してから、知った事なんですが原付き含むバイクの駐車は禁止でした。これは思っていたよりも痛いルールでした・・・・・・・ 徒歩と自転車の限界 私が住んでいたアパートには広めの駐輪場がありましたし、引っ越す時は原付きバイクに乗ろうなんて事は

  • なんとなく決めた1Rアパートで後悔した事と良かった事

    済んでみないと判らない!実際に住んでみて後悔した事とよかった事を書いていこうと思います☆ 良かった事 1階は階段なくて楽 浴室乾燥機が大活躍 独立洗面台は朝風呂人間には必須 後悔した事 1階だから窓閉めっぱなし ベランダの前が駐車場でアイド

ブログリーダー」を活用して、ゆーきまっくすさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆーきまっくすさん
ブログタイトル
ゆーきまっくすのブログ
フォロー
ゆーきまっくすのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用