chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
New Life After 50 https://overfifty.hatenablog.com/

紆余曲折を経て、よろよろと頼りなくも、ようやく巣立っていった子供たちの後に残っていたのは、人生100年と言われるようになった膨大な時間。50才からのコウフクは、始まったばかり。

Cali
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/11/10

arrow_drop_down
  • 東京のおすすめ その1 <小ざさの最中>

    某氏が、ぷらぷらとぶら下げて持って来てくれたお土産。講釈の前に、「あっ、小ざさ!」 吉祥寺育ちの私には、小さい頃から馴染みのある袋。吉祥寺では、一家に1-2枚は家のどこかにある紙袋です 笑。 私が小学生の頃から、いつも行列が出来ていた有名な羊羹屋さん「小ざさ」。先着50人しか購入出来ない羊羹をめぐり、朝早くから人々が並び始めます。 今回いただいたのは、最中。羊羹は早朝から並ばないと購入できませんが、最中はいつでも購入可能。あずきあんと白あんの2種類があります。私のおすすめは、あずきあん。やっぱり王道です。おしゃべりしながら食べると、最中の皮が唇にくっつく「あるある体験」をしながら、久し振りに故…

  • 帝国の逆襲

    インカの目覚めは、滅亡の途を辿りましたが、ここで諦めて、すごすご引き下がる訳にはいきません。 という訳で、長野の避暑地のはずが、毎日30℃を超える異常気象の中、スポーツドリンクをがぶ飲みしながら、一気に植えてみました。 ハーブ各種で終わらせるはずが、ホームセンターで見つけたオクラとツルムラサキの苗も植えて、まさに、「帝国の逆襲」。なんだか、スターウォーズシリーズっぽくなってきました 苦笑。 2階から偵察しては、反撃に燃える日々です。

  • 文字インテリア その6

    文字好きは、遂に外に進出しました。随分前に、LAで購入したものですが、なかなか定位置が決まらず、「眺めては引っ込める」を繰り返すこと数年。 今回、思い切って、外デビューさせることに。 うちには、玄関前に大胆にもドッグランがあるのですが、その扉に付けてみました。 果たして、この家が、Happy Placeかどうかは分かりませんが(苦笑)、せめて、訪れる人がHappyになりますようにと願いを込めて、エントランスに登場させました。

  • 鳥たちの話し合い

    信州太郎ポークを買った帰りに寄った御代田町の「What?」。 いつものキャンドルと、昨年買ったウサギの置物の鳥バージョンを見つけたので購入することに。 と言っても、なんと、ひとつ180円。そんな風には見えないところが嬉しい。 早速、ランプの横に置き、三者会談をさせてみたところ、「何を話しているんだか」という感じが、なかなか可愛くて、見飽きません。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Caliさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Caliさん
ブログタイトル
New Life After 50
フォロー
New Life After 50

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用