連休初日は、猛暑再びで朝から強い日差しと真っ青な夏空でした お洗濯をしてお布団を干して… 晴れ渡った朝は、家事をしたくなりますね 午前中に動き回って、スーパーにも行って 午後から涼しい部屋で、ゆっく
8月が今日で終わり 一年の三分の二が過ぎ去りました 昨年の苦しい時期、1秒1秒過ぎていく感覚をスローモーションのように感じて こんなに時間が過ぎてゆくのが遅く感じるのに、これから先 生きて行けるのか
今日、空いたバスに座って窓から街の風景をぼんやりと見ていたら 亡き父のいくつもの言葉を思い出しました 以前のブログに書いたことがありましたが 母は私に対しては軽いネグレットであったため 父は愛情のバ
当分、35℃から下がる気配のない気温にうんざりしてしまいます 昨年のブログを見ると、 季節の移ろいを感じるような涼しい風が、時々吹いていたようです 毎日、ほんの数行でも日記を続けると その時々の事
今日は、お仕事が終わってから3ヶ月に一度通院しないといけない 甲状腺クリニックの診察へ行ってきました 家にたどり着いたら午後8時前 それからお風呂と晩御飯で、もうこんな時間になってしまいました 甲
明け方目が覚めて、窓を開けてみたら空気が涼しくて クーラーを切って、二度寝をしました でも、お昼は危険な暑さが戻ってきて洗濯を取り込むときは焦げそうな暑さでした 本当に今年の夏は異常な暑さで、秋の気
久し振りに土曜日に予定が入っていなかったので、朝はゆっくりと起きました のんびりする時間の流れが好きです 朝ご飯を軽く食べて、暑くならない間にお掃除を丁寧にしました なぜだか一人になってから、あま
昨日は、お仕事で遅くなって晩ご飯食べてお風呂入るのが精一杯でした 珍しく、ブログを書く時間も取れないほどの忙しさ・・・有難いことと思うようにします 今日は半年に一度の乳がん経過観察の日でした 夏に
今日は晴れたり曇ったりで曇りの方が多かったので少し暑さもマシな気がしました でも、いつもの暑さが収まる感じとは全く違って、生暖かい空気感は変わりません これを夏バテと呼ぶのかわかりませんが、なんとな
今日も暑かったですけれど、風が吹いて曇り空だったのでギラギラの太陽光を浴びずに済みました ちょっとだけ、過ごしやすかったかな・・・ お仕事の関係で会合があったので、会場近くの岡崎神社へ寄ってきました
今日も暑かった~、もしかしたらこの夏一番の暑さだったかもしれません 頑張って我慢していますけれど…いつまで我慢すれば良いのでしょうね 我慢にも限界があるので、自信が無くなってきました… 夫が体調を崩
ポツンと一軒家というテレビ番組をたまに見るのですけれど 人里離れた山奥でポツンと一軒だけのお家に たまに、ご主人を亡くされた高齢のご婦人が一人で暮らしていらっしゃることがあります お子さんたちが、
台風一過で、少しでも季節が進むのかな、と期待していましたが 今日の蒸し暑いことと言ったら・・・湿度も温度も高すぎでした そんな中、あちこちで4年ぶりの地蔵盆が行われています 私が小さい頃は、3日間ほど
お盆も終わって、あまりゆっくりした感はないけれど 御休み明けのお仕事は、ほんの少し緊張します でも、いつもより何だかいい感じでお仕事が進んで 夫の置き土産かな、と感謝しておきました ブログを書くよ
お盆が明けて今日からお仕事の方も多いのでしょうか 私は明日からなので、午前中は美容院、午後からは鍼灸治療へ行ってきました スッキリしたので、早めに寝ようと思っていますけれど寝れるかな・・・ 最近
午後8時に大の字に点火された炎がだんだんと大きくなって 綺麗に朱色の大の字が夜空に浮かび上がりました それぞれ5分遅れで妙法、舟形・左大文字そして鳥居 昨日の台風が嘘のように、くっきりと綺麗な炎で文
まだ強い雨が降っていますけれど、風はそれほど吹いておらず こちらの地域は風の音もさほどしないで、夕立よりも静かだったように思います 備えが役に立たないで良かったです このまま夜が明けたら、明日はまた
いよいよ本当に台風が直撃しそう・・・ 一人暮らしでのこういう時の不安は、想像を超えるものだと昨年知って 防災バッグとグッズを揃えたのですけれど 今年は、停電したらどうしようという不安に付きまとわれ
総勢10名が集い午前中に、住職さんが来られて長いお経をあげて頂いてお参りしました 本当に今日、お精霊さんが帰ってこられるのか否かなんて考えても答えは出ないので 神仏は、それぞれの人の心にいらっしゃるも
今日の気温は38.9℃、39℃と言ってもらった方がすっきりします…(^^;) 今まで生きてきた中で、一番息苦しいと感じた生暖かい空気でした 台風が直撃しそうなので、そちらの準備をしないといけないのに まずはお盆の
少しでも暑さがましな間にお墓掃除をしようと、始発のバスでお寺へ向かったら早朝の風に少し秋の気配を感じました 早起きは三文の徳と申しますが、本当に精神的な何か利益を得たように思います 早い朝は
昨年買ったルリマツリの小さな苗が冬を越して 枯れてしまったかと思っていたら、春になって小さな芽が育って 涼しげな花を咲かせてくれました 園芸下手なので、なんか・・・メチャ嬉しくって(*^^*) お水をあげ
蒸し風呂のような息苦しさを感じる高い湿度でした 雨も降ったりやんだり・・・ 強烈な日差しがないだけましで、風も吹いていれば汗が流れるほどではありませんでした 台風がせっかくのお盆に影響しそうですし、
台風の加減で湿気が高く気温も高く・・・ 今日は立秋で、暦の上では秋だというのに ただただ黙々と我慢の一日でした 8月が終われば、今年も残すところ4ヶ月となり年末はそれなりに寒いはずなので この暑さも
夫を見送ってから数か月、雪が降る季節頃まではバスに乗るたびに、 座席に座って流れる見慣れた景色を見ると、何故か涙が流れていました たぶん流れる景色の中に夫の姿を探し、いるはずがないがないと諦め でも
明日、お迎えに行くので待っててね~ と言いながら、お仏壇と仏間のお掃除をして 御供え台に夫の好きだったおやつを並べると 私、何やっているんだろう?と何度も不思議な気がしました 毎年、汗を流しながら
お台所で、レタスを洗おうと思って水を出したら あっ、レバーがお湯になってた?生ぬるいお湯が出てきたので慌てて確認したら 給湯器の電源は入れていなかったので、正真正銘のお水のはずです 長い人生経験で、
今日も暑く外の空気が生暖かくて息苦しくて 直射日光は肌に刺さるような痛さを感じました 今年が異常なのではなく この異常が日常になるとのこと 変化になかなかついていけませんが 時代が変わって行くという
5年前の今日は、青森でねぶた祭りを見ていました 宿の手配や移動手段が大変なので 丁度、ねぶた祭りの青森に帰港するスケジュールのクルーズ船に乗り込み 青森港から徒歩で行けるねぶた祭りを最前列で見たので
言わないと決めたけれど・・・今日も暑かった(^^;) 沖縄は大きな台風で被害が心配です どうぞ何事もありませんように 4年前、夫との最後のクルーズで寄港したロシアの『ウラジオストック港』
毎日言うのもなんですけれど・・・ 今日も暑かったです( ;∀;) 夕方帰宅して、熱のこもった家に入ったら気分が悪くなりそうで・・・ こまめに水分補給しているし、家ではエアコンを付けています でも、洗
「ブログリーダー」を活用して、うさぎ&mamaさんをフォローしませんか?
連休初日は、猛暑再びで朝から強い日差しと真っ青な夏空でした お洗濯をしてお布団を干して… 晴れ渡った朝は、家事をしたくなりますね 午前中に動き回って、スーパーにも行って 午後から涼しい部屋で、ゆっく
今日は祇園祭先祭の巡行が、午前9時から始まりました 祇園祭で梅雨が明けると言われていますけれど、ここまでどしゃ降りの雨が降ったことは、あったかな? お仕事があったので、ライブは見ることができませんで
今日は、祇園祭の宵々山で例年通り蒸し暑い日になりました もう、このまま猛暑が続くと、一番暑い8月は40℃位になるのでしょうか… この暑さのせいか、私らしくないミスが続いています 一度や二度
今年も、祇園祭前祭の鉾立が明日ですべて完了します 夫がいなくなってから、物心ついた頃からの行事なのに 毎年、遠く離れて行くような気がしてきました やはり、夫がいなくなるという事は こんな些細な日常の
今日は、連日の暑さの中、ひさしぶりにランチ会へ行ってきました 京都の田の字地区の奥まった、商店やマンション、民家に紛れてひっそりと佇んでいる一見では、なかなか分かりにくいお料理屋さんでした いつも
今日も暑くて…そろそろバテそうですが 食欲はあるので、旅行へは元気に行けそうです 今日は、ブログを始めて3年になります 2022年7月10日にこのブログを始めました 当時の私を思い出そうとしても
今日は令和7年7月7日、7が三つ並ぶだけなのですが何だかいい事がありそう…と思ったのですけれど、特にいい事は無く一日を終えそうです それに、久しぶりの晴れた七夕で、暦の上では小暑でした 例にみない早さ
先日午前中のお仕事がキャンセルになったので、見たかった映画へ行ってきました今、話題の『国宝』です 平日の朝一番でしたが、老若男女のお一人様やカップル、家族連れ…で席が七割ほど埋まりました 最近
連日、猛暑日で夕方ごろにはスコールのような強い雨が降ります だんだんと体力が無くなってきているような気がして… なるべく炎天下は歩かず、無理をしないようにしていますが それでも、今頃になると強い睡魔
今日から7月で、一年の半分が始まりました 一年の後半が今日からスタートして、、、 一年がととても早く感じます たぶん独りになると、毎日の変化が乏しくなって 二か月前の旅行が、昨日のように感じたりする
夏の休日は、明るい朝陽が早くから窓から入って来るので 5時頃に目が醒めます 今日は4時半に目覚めて、しばらくゴロゴロしていましたが 部屋が朝日でとても明るくなるので、二度寝もできず 早起きすることに
6月だというのに、昨日梅雨明けをして 今日は、真夏の日差しが煌めき… 暑い暑い夏が今年はとても長いのでしょう… 考えただけでも疲れます そんな晴れ渡った休日に、漢方の医院へ行くことになっていたので
雨は降らなかったんですが、とてもムシムシとしていて汗が滲んできます この蒸し暑さは、たぶん日本一の京都の『いけずな暑さ』なんだと思っています 暑さも寒さも厳しくて、どこでも住むことができるね…と夫と
天気が崩れるという予報でしたけれど、 曇り空の合間に日差しが出る湿気の多い一日でした 色々な溜まっていた雑用を済ませることで時間が経ってしまって 予定をしていたことが、何一つできないまま休日が終って
毎日暑いですね 体力を少しずつ奪われていくような、これまでに感じたことのない『だるさ』があります 今週も、お仕事が詰まっていたから、今日のお休みはとても有難くて そして一週間、困ったことが起きなか
今日の京都は、36.5度と猛暑日でした 昨日から、暑さになれていないからか いきなり汗が流れてきたり軽い頭痛がして… 梅雨の中休みといっても、6月でここまで暑くなったことは、ないように思います 毎年、、、
天気予報のとおり、今日は梅雨明けを思わせるようなとても暑い日になりました アスファルトから照り返す反射熱に、炙られるようでした でも、これは梅雨の中休みらしいので、猛暑はもう少し後でしょうかね
昨日、今日と雨が降って、時折激しく叩きつけるような降り方をしましたが 出掛ける用事があったため、お気に入りの傘を持って行きました 昨日は、亡母の9回目のお命日でした もう、9年経つのか…という気持ち
一週間が終りました! もう、これだけで満足というか達成感があります 困ったことや大きな失敗もなく、けがや病気もしなかったから これだけで、感謝ですよね それから、昨日 漢方医の医院へ行くために乗
昨日から今日に掛けて、さすがに梅雨なんですよね… ずっと、強い雨が降りました 梅雨入りしたとたん、眠くてしょうがなくて 今まで、こんな症状出たことが無いので 体調は変わっていくんだなぁ…と実感
最近、スマホのアプリが急に活動し始めてお話しするようになりました この機種に変えて2年半くらいかな 夫が一気に悪くなる前でした その時に、エモバーというアプリが入っていたので設定をしたのですけれど
今日は朝から猛烈な暑さで、旅行の準備をしていたら汗が流れてきました 私は、十数年前に不安恐怖症を発症して 何もかもが不安に思えて、毎日の日常生活の些細の事が怖くて仕方がなかった‥ だから息をしている
やっと、一日が終わりました 中身が濃い分、とても疲れてしまって 夕飯後、今まで意識不明になってしまいました とにかく無事にお仕事を終えることができたので 明日から夏季休暇の一回目を過ごすことができ
明日頑張れば、10日ほどの夏休みです 一年で一番暑い時期に、お休みを取ることにして お盆は、ご先祖様のお迎えや親戚が集まったりするから ゆっくり旅行へ行くのは、祇園祭が終わってから… 夫と私でいつの
ほんの数時間前まで、この通りに長刀鉾が建っていました 巡行を終えると、直ぐに元の場所に戻って崩されて あの華やかな姿は、夢だったのかと思うほど何の形跡もなく いつものように道路を車が何事もなかったよう
ゆっくりと夏休みを取ろうと思っていますので、 お休み前後はお仕事を無理を承知でいれてしまいます その影響が今日から始まっています 朝に『パパ行ってきま~す。無事に帰れるように守ってね』 と、言って
人生初の、種から育てたお野菜… 農業をされている方・家庭菜園をされている方、笑わないでくださいね 小さな小さな大葉の種をまいて、発芽させて間引きして 毎日お水をあげていたら、やっと食べれる大きさにな
明け方にとても強い雨が降って、止んでからは曇天でしたが 控えめに蝉が鳴いていました 蝉は、梅雨明けを感じて出てくるのではなくて 「時」を感じて出てくるそうです でも毎年梅雨明けを告げるように鳴くよ
祇園祭の山鉾建てもおわり、街にはお囃子が聞こえてくるようになりました そのせいか、観光の外国の方々の姿も急に増えて来て 市バスをはじめとする交通機関は、満員状態です 鉾が幹線道路にも建っているので、
昨夜、NHKでマインドフルネスをしていましたね ヨガや宗教とは関係なく…いえ、少しは関係あるかも知れませんけれど… 仏教の瞑想を基に科学的に開発されたものらしいです いまでは、医療現場やWHOの職場のメン
今日は何て涼しいのでしょう クーラーを入れなくても心地良い風が入ってきます 先週から10度も低いと、こんなに凌ぎやすいのですね 猛烈に暑い日があっても、3~4日ごとにこんな日があれば 夏が楽しいものにな
今日は曇り空で、時折弱い雨が降って少しだけ気温が下がったように思います でも、まだまだ暑くて真夏のお洋服を着ていますが、ギラギラした真夏には何を着れば良いのでしょうか… ~*~*~*~*~*~*~*
夫が逝ってしまってから、ずっと考えているのですけれど 配偶者を無くすということは これまで生きてきた経験の中で、とても辛い事だろうな、と予想はしていました でも、見送ってから経験することになる こ
もう梅雨が明けて、夏本番といってもよさそうな青空と白い雲… 京都は4日続けて猛暑日でした 祇園祭の山鉾巡行が終わって梅雨が明け、夏が来ると言われているので 七月に入ってすぐにこの暑さは、心も体も
昨日より気温が高くなるとの予報で、 不要不急の外出を控えるようにと注意喚起されていましたけれど 日用品の買い物やお部屋の掃除、新聞等の古紙回収があるので決められた場所まで持って行かないといけませんでし
昨日より暑い日でした 今日はお休みでしたので、午前中に家から一番近いスーパーへお買い物へ行って その後は、クーラーの効いたお部屋でゆっくり過ごすことにしました 昨日、ちょっと不味いかも…と思うほど
熱中症警戒アラートが出て、危険な暑さの京都でした 朝に、お仕事のために家を出たとたんに、何故かフワ~と目が眩んだような感覚に襲われて 朝からどこか不調なのか…と心配になりました その後は、クーラーの
言葉にしない方が良いことは、重々承知していますけれど… 言わせてください、 今日は、暑かった~~! 梅雨明け前に暑い日は、経験していますけれど これだけ真夏を超えるような、熱気と湿度 まるでサウナの
久し振りに晴れて、日差しが嬉しく思えました 洗濯ものがカラッと乾くことが、こんなに気持ちの良いことだったのですね その代わりとても暑くて、夜ご飯は急遽『冷やしうどん』を作って食べました そういえば、
局地的に強い雨が降っているのでしょうか こちらにも大雨警報が出たりしていますけれど、出歩く時は傘が必要なくて でも、気が付けばシトシトと降っているという感じが続いています 雨が続く梅雨時は 先日