FXで教材やEA、オンラインサロンなどにお金をかける必要はありません。有料のものや海外FX会社を紹介するサイトはほとんど詐欺だと思いましょう。FXに必要な情報は無料ですでにネットに出回っているもので十分!
最近MT4のトレード履歴を表示させて、億トレーダーといったり、爆益を出したなどという記事などを目にしますが、MT4履歴はデモ口座で誰しも爆益を出したようにすることは可能です。外為どっとコムの記事でも見分け方についてありましたので、https://www.gaitame.com/media/entry/2021/02/02/200000参考にして下さい。
昨日は別記事の執筆に時間を割いていたため、トレード記録を掲載していませんでしたので、今掲載いたします。 昨日は黒田日銀総裁の発言から、円安が更に進行しましたね。 おおよそ想定されていたとおりの発表でしたので、余程裏を狙おうとした人でない限り、ドル円はロングポジションで利益をとることができたのではないでしょうか。 昨日みたいな分かりやすい展開だと利益を狙いやすいですから、こういう時は外さずにトレードしたいものです。 今後も円安の流れは継続が見込まれていますが、何があるか分からないのが相場です。 円安だけを考えてトレードするのは危険ですので、急な下落等にも備え各国の情勢などを確認しながら、慎重にト…
※このサイトはFXサイトですが、筆者も参加して運営している別サイトがリニューアル中のため、別サイトの記事もこのサイトに掲載していきます。FX関連だけ見たい方は、メニューからトレード記録ページへお進みください。 最近、インターネット上での誹謗中傷についてテレビなどでよく取り上げられるようになりましたね。 SNSが浸透し、誰しもが簡単に自分の意見を言えるようになり便利になりましたが、それと同時に、特定の人に対する誹謗中傷の投稿なども増えるようになりました。 気軽に投稿できることから、安易に自分考えを掲載できるようになりましたが、最近では誹謗中傷の書き込みに対し、法的措置をとる人も増えてきています。…
本日の著者のトレードはぐだぐだでした。 昼過ぎの欧州市場前までに、2回損切りすることに。 損切りした後に、結局値を戻すというぐだぐだな流れ。 とにかく流れが悪すぎる。 うまくトレードの波に乗れていません。 こういうときは、一旦トレードから離れ、気分転換が必要ですね。 悪い流れでそのまま続けても、傷口を大きくしかねませんからね。 とりあえず、欧州市場前にどうにか損益からプラスへと持っていけたところですかさず終了しました。 こういう日もあります。 今日はチャートを見ないで、明日心機一転頑張りましょう! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}…
今日も上昇したり、下落したりと難しい相場となりましたね。 渡辺元財務官の130円、135円は日本経済にとって極めて悪い水準でない、との発言もあり、その後ドル円、ユーロ円ともに上昇の流れとなりました。 しかし、欧州市場からは再び下落へとなっております。 東京市場、欧州市場、NY市場では流れが変わることは多くあるため、この値動きは著者にとって想定していたとおりとなりました。 昼過ぎに一度上昇の流れがまだ続くと思い、ロングポジションとった後に欧州市場が始まる前に下落し始めたため、慌てて損切りしましたが、その後また巻き返しております。 デイトレードでは損切のタイミングも大切ですね。 流れが違うと判断し…
今日のドル円は、米長期金利の大幅な下落もあり、下がり続けています。 ユーロ円も同じような値動きで下げていたため、今日はユーロ円狙い。 その下落のなかでも、上げたり下げたりしながら、徐々に下落していくのが基本的な値動きですよね。 今日の著者のトレードはいつもなら、流れに逆らわず下目線でのトレードですが、今回は下がったところで、少しの上昇を狙うロングポジションでトレードしました。 時間帯的にも無難にトレードし、少ないトレードで終えることができました。 荒れ模様なチャートを形成しつつありますので、あまり深追いせずNY市場も手を出していません。 明日朝、値動きを見てトレードするか考えたいと思います。 …
※このサイトはFXサイトですが、筆者も参加して運営している別サイトがリニューアル中のため、別サイトの記事もこのサイトに掲載していきます。FX関連だけ見たい方は、メニューからトレード記録ページへお進みください。 運転免許を持ち、車を運転している人にとって、道路標識は常識的なもので見慣れていて、その意味もしっかり理解していることでしょう。 運転免許を持っていない人でも、道路上にいくつもある道路標識はよく見かけ、普段の生活に溶け込んでいる。 車やオートバイを運転するうえで、道路標識は理解しておかなければならないことは皆さんご存知のことでしょう。 しっかり理解していなくて、警察の取り締まりを受けて「知…
金曜日ということで、今日の著者のトレードは午前中で終了しました。 週末をいやな流れで過ごしたくないため、金曜日は無難なトレード及び、ある程度利益を出したら撤収といった具合にトレードをしています。 昨日夜、深夜に控えた米パウエルFRB議長の発言を控え、値動きのある状況でしたので、就寝前からベッドで横になりながらスマホで、ポチポチとトレード。 本日も起床後から、夜間の値動き状況や、市場状況を確認しポチポチとPCでトレード。 今週ワクチン接種後で体調がよくないなか、どうにか無事トレードも乗り切ることができましたが、トレード成績はあまりよくなかったですね。 週末をしっかりリフレッシュして、来週またトレ…
今日の著者のトレードは、昼過ぎに値動きを見誤ったことで大幅に利益を刈り取られてしまいました。 欧州市場が始まる前や始まってからに、東京市場での流れが変わることが多いのですが、14時前に下落だったドル円が少しずつ上昇にしていたことから、流れが変わると、見誤ってしまいました。 前回下値でさすがにロスカットしましたが、痛手でしたね。 さすがに時間帯的にまだ流れが変わるとしては早すぎると思ったのですが、どうも最近メンタル的にだめな流れです。 チャートでは下図のとおりです。 ロスカットの後は、すぐに下目線に切り替え、再び利益を積み重ねていきましたが、結局は思うようには伸ばせませんでした。 気持ちを切り替…
昨日の午前までは、前の記事で書いたように急な値動きなどがあり、難しい相場でしたが、皆さんはどうでしたでしょうか? 著者のトレードは、午前の値動きでは、ロスカットまでかなり幅を持たせたトレードを行っていたおかげで、損失を免れました。 昨日の1回目、2回目の急下落は結局すぐに元の値まで戻していたため、助かりましたね。 その後は少しずつ値を下げていました。 しかし、ドル円の状況は日米の金利差などから、まだまだ上向けの状況は変わらないと思いますので、今回のような急な下落に注意を払いながらのトレードですね。 著者の場合、小さくロットを持つ時は、ある程度大きくロスカットを置いています。 ロットを小さくして…
ドル円は朝から、日銀の国債買い入れオペを巡り一時50pipsも値を下げたり、戻したりするなどかなり大きな上下を繰り返していますね。 ロスカットを小さく置いている人は、ロスカットを拾われたりして損益を出したりしていませんか? こういう状況の時は、より一層の注意を払いながらのトレードが必要です。 もしくは、一時様子を見て方向性を見たうえで、トレードを再開した方がいいかもしれませんね。 にほんブログ村 FXトレード日記ランキング
今回は昨日と本日午前のトレード記録を掲載します。 日曜にワクチン接種をしたため、昨日からがっつりと体調を崩しています。 そのため、昨日は東京市場までは通常どおりトレードをし、欧州市場からは、たまに就寝前にやっているように、ポジションをとり、逆指値をおいて放置という方法にしました。 しかし、いつもは逆指値だけおいて放置なのですが、今回はOCO注文で指値決済も設定していたため、夜中に決済されていました。 夜中に126.758で決済されていたため、いつもどおり逆指値だけの設定でしたら、今朝の段階で127.3付近まできていましたので、かなり利益を出せていたと思いますが、トレードとはこんなものですね。 …
昨日の相場は、ほとんご値動きがなく、小刻みな値動きのチャートでトレードをするには難しいものでした。 このような膠着状態でのトレードで利益を大きく出すことは難しいものです。 こうゆうときは、無理をせず、リフレッシュも兼ねて無理なトレードをしないということが大事です。 あまり動きがないからといって、大きくロットをとったり、長くポジションをとったりすると、市場は何が起こるかわかないもので、ましてはウクライナ情勢等もあり、どこに大きく傾くか分からない状況での無理なトレードを禁物です。 トレードチャンスは、別の日にまたくるものです。 あせらず、無理せず、気長にチャンスがくるのを待ちたいですね。 (ads…
日の相場は、値動きがあまりありません。 こうも値動きが小さいとトレードはしずらいですよね。 まるで嵐の前の静けさのようです。 著者も用心してあまり大きくポジションを取らないようにしています。 にほんブログ村 FXトレード日記ランキング
本日の著者のトレードは、昨日トレードで燃え尽きたせいか、あまりやる気が起きずなかなか手が出せない状況。 チャートも昨日の急激な上昇もあって本日は、動きが定まらずレンジ相場を形成していました。 そこで、ごくたまにしか手を出さない、ユーロドルをここぞとばかりに、練習を兼ねて少しだけトレード。 やはり、もともと苦手であったせいか、または値動きに慣れてないせいか、辛うじて利益は得ましたが、決済後に大きく上げたり、ロスカット後に値を戻したりと、あまり流れに乗り切れていませんでしたね。 たまに、またこのような日にでもユーロドルをトレードしていき、値動きに少しずつ慣れていければと思います。 (adsbygo…
昨日はドル円が更に上昇し続けついに、126円台まで突入しました。 著者のトレードも上昇の勢いを利用して、上目線でのトレード。 ここは、さすがに稼ぎ時だと判断し、かなりトレードに集中していたらトレード回数が大変なことに。 著者の1日のトレード数が過去最多を更新したかもしれません。 トレードはここぞというときは、集中して一気に狙い続けるものです。 こういうチャンスは月に数回程しかありませんので、逃さずにいきたいですね。 さすがに昨日は疲れましたので、今日はのんびりトレードでいきたいものですね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); (…
本日のドル円は、日本市場、欧州市場ともに大きな値動きはありませんでした。 欧州市場あたりから少しずつ値を下げ、NY市場に入り大きく下落しております。 著者のトレードは、値動きが少ないなかで、ドル円のみのトレード。 ショートポジションをとったり、ロングポジションをとったりと、レンジ相場に応じたトレードで少しずつ利益を重ねました。 昼過ぎである程度利益をとったところで、本日のトレードを終えています。 NY市場で値動きが結構あったので、つい手を出したくなりましたが、そこは我慢して明日に備え体力を温存したいと思います。 上昇トレンド、下降トレンド、レンジ相場と状況に応じたトレードをするのが著者のやりか…
このサイトも、3月にリニューアルで開始して1か月半程が経過しました。 FXに特化したサイトですが、メインは著者のトレード記録を掲載しつつ、トレードするポイントなども織り交ぜつつ、たまに著者がトレードするうえでの理論や手法も掲載しております。 現時点でのサイト流入を検証したところ、下図のとおり、一番多いものはグーグル検索からとなり、その後に各ランキングサイトからの流入となってます。 はてなブログからの流入は残念ながら3%でした。 多くの人にFXするうえで、このサイトを参考にしてもらい不況を乗り越えるようになってもらいたいですね。 とりあえず、まだ掲載数は少ないですが、流入が多いグーグル検索対策で…
本日のドル円はじわりじわりと上昇を続け執筆現在125.43付近です。 このような状況で、朝からじわりじわりと上昇している場合は、以外に長く上昇が続くものです。 逆に、いきなり大きく上げたり、下げたりした場合は、またすぐに値を戻したり、反対に動き出したりとするもの。 そのため、今日のようなじわじわ上昇している場合は、著者は安心して上目線でのトレードをします。 上昇トレンドのなかでも、一時的に下げたりもしますので、その流れを見て少しショートで仕掛けたりもしますが、基本的にはロングポジションですね。 上のチャート表では、回帰トレンドで-1σにサポートされながら上昇している様子が伺えます。最後の方の執…
昨日の著者のトレードですが、金曜日で週末ということもあり、嫌な流れで週末を過ごしたくないとの気持ちから、無難なトレードに徹しました。 ロットも小さくして、万が一損失が出ても小さくすむようにしてありました。 なんとか利益で終えましたが、微妙な結果ですね。 しかしながら、守りのトレードが基本の著者はこれでいいのです。 トレードは欲をだすと、損失をだしやすくなっていくものだと考えています。 著者の経験からですが、もっと利益を出そうと大きくポジションをとったり、無理にトレードをすると勝率も下がり、損失が出てしまいます。 著者の場合はそのようなことが多いのですが、皆さんはどうでしょうか? なんにせよ、著…
本日の著者のトレードも昨日同様に不調気味です。 昨日就寝前に取ったポジションがすぐにロスカットにあっており、朝からマイナスでのスタート。 更に東京市場から欧州市場前半にかけて、ロスカットばかり続き今日はさすがに損益で終わるかもと考えていました。 しかし、欧州市場にロングポジションでナンピンしていったポジションが、その後うまく上昇してくれて、一気に取返し利益で終えました。 今日は値幅の大きなユーロ円のみのトレードでしたが、最後に利確した後もチャートでは上昇し続けており、著者は134.806で利確しましたが、執筆現在135.353です。 利確せずにずっと持っていたらかなりの利益だな~と考えてしまい…
本日の著者のトレードも相変わらず回数の多いトレードとなりました。 今日は損切りラインにも何度も引っ掛かり、何か流れに乗れない日でしたね。 さすがに、これだけ損切りしたり、取り返したりを繰り返していると疲れるものです。 水曜日にしてもう疲労困憊です。 今日はいろいろ著者のトレードポイントなどを書いていこうかと思っていましたが、さすがに疲れてしまいましたので、また次回にでも書いていきます。 明日こそはトレード回数も減らして、ゆっくりした日にしたいものですね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); にほんブログ村 FXトレード日記ランキ…
タイトルのとおり、なかなか手が出せない状況ですね。 ドル円ですが、124円付近で停滞中です。 この位置は、124円の壁に跳ね返されてすぐ下落する場合と、明確に超えていく場合があるので今の位置では怖くて手がだせません。 124円を明確に超えて124.10や124.20あたりまで徐々に切り上げていくと上抜けたとしてトレードに入れるのですが。 しばらく様子見ですね。 にほんブログ村 FXトレード日記ランキング
今日の著者のトレードは、これまでの課題であった「トレード回数を減らす」ということがまたもやかなわず。 またも、かなりトレード回数の多い日となってしまいました。 東京市場では、値動きがかなり小さく、ちょこちょことしたトレードを繰り返して、少しずつ利益を積み重ね、欧州市場からある程度値動きが出てきましたので、逆指値だけおいてショートポジションで下落をまつ戦法で、2回ロスカットにあいました。 それでも3回目でうまく大きな下落にあい、うまく利益を巻き返しました。 たまにですが、著者はこの手法を使います。 上昇の勢いがなくなってきたところで、ショートポジションをとり、逆指値だけを置きます。 取ったポジシ…
本日のドル円は上昇、下落とも一進一退の攻防になりました。 欧州市場までは、値幅の小さい動きで終え、方向感が定まりませんね。 著者の本日のトレードは先週末、就寝前にユーロ円のショートポジションを取って終えてあり、利益が確定したところを最低ラインに置き、後はどこまで下がるかという状況でしたが、結局早朝に値が戻り利確最低ラインにて決済されてしまいました。 欲を出しすぎたというか、土曜朝に一旦値を確認したときに、月曜早朝で一旦下がったところで始まり、そこから上昇して値を戻すことは想定できていたので、135.250あたりで指値を入れておくべきだったと反省です。 それでも利益から始まることができたので、後…
コロナ禍の現在、ネットショップの需要は高まっていることでしょう。 そうしたネットショップでも大手モール型のショップは安心して買い物をすることができることから人気がある。 日本では、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングといったところがメジャーですよね。 ネットショップを利用するうえで重要なことは値段や質もさることながら、配送状況ではないでしょうか? せっかく買い物したのだから、手元には早く届いて欲しいものですよね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); Yahoo!ショッピングでは優良配送という項目があり、商品一覧の各シ…
昨日の記事でも記載しましたが、このところ著者の1日のトレード回数が激増していることを課題としていました。 そのため、できる限りトレード回数を減らし、心身ともに負担を減らそうと考えていたやさき、昨日就寝前に、ショートポジションを取り、逆指値だけおいていた仕掛けがヒットしていたおかけで、起床後すぐに利確できました。 ある程度利益がとれたことで、本日のトレードはこれで終了。 1回のトレードだけで終えるのは久々です。 おかげで自分の時間をゆっくり過ごすことができました。 しかし、今回のようなことはなかなか続かないですので、トレード回数を減らすことを念頭に今後もトレードをしていこうかと考えております。 …
「ブログリーダー」を活用して、もふとれ3さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。