chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
タマくんとの勉強日記 https://tamakun-diary.hatenablog.com/

長男タマくんとの中学受験を最終目標とした勉強日記です。 まだ低学年ですが、サピックスでの通塾体験や親として感じたことなどをご紹介していきます。また塾以外にも英語学童(キッズデュオ)での経験など、タマくんの成長をご紹介しているブログです。

ケイ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/13

arrow_drop_down
  • サピックスからのプレゼント

    サピックスでは、きちんと授業に出席するとシールがもらえます。 学年が上がると、日々のテストの結果が良かったら貰えるなど、手にする機会が増えるようですが、低学年だと出席のみのようです。(違ってたらスミマセン。でも漢字テストで100点とっても、もらえないので、勝手にそう思っています) このシール作戦ですが、タマくんの心に響いたようで、毎回授業で貰うのを楽しみにしています。 何故かというと、シールを一定枚数貯めると、景品と交換できるからです。景品といっても、一応学習塾なので、ゲームとか漫画はもらえません。勉強に役立つ物(エンピツやノートなど)との交換となります。 大人から見ると、しょぼい!と思われる…

  • サピックスの夏期講習について

    毎日、暑いですね。とろけそうです。小学生にとっては楽しい楽しい夏休みですが、サピックスは、容赦なく授業や課題を入れてきます。今回は、その夏休みのカルキュラムについて簡単にご紹介します。 まず、サピックスは夏期講習は選択性ではありません。通常授業の一環として開催されるので、強制参加です。休むと秋以降の授業に影響が出るので、きちんと出席するよう、保護者会でも釘をさされました。 気になる日数や料金は下記の通りです。 総日数は8日。算数と国語がそれぞれ8コマずつ、理科と社会がそれぞれ4コマ実施され、1日当たりの授業時間は3時間。料金は55,000円(税込)です。決して安くはないように思えますが、時間単…

  • サピックス 組分けテストの結果(小学3年)

    先日受験した組分けテストの結果が公表されました。 実際に問題を見て、意外と平均点が低いのでは!?と淡い期待を抱いていましたが、現実は、そんなに甘くはありませんでした。 結果は以下の通り。まずは平均点です。 ■組分けテスト(小学3年生)の平均点・受験者数:4,882名・算数平均点:61.4点・国語平均点:60.3点 気になるタマくんの結果ですが、自己採点では120点未満を予想してましたが、記述で△をゲットし、なんとか平均越えとなりました。あの記述で△が貰えるとは。お情けかな・・・。 採点結果を見て、今回の反省点が2点見つかりました。 まず、算数。他の塾のことはわかりませんが、サピックスの算数の問…

  • 色々と試したケアレスミス対策。良かった点。

    我が家のケアレスミス対策は、下記の通り、一度ご紹介させていただきましたが、その後、他にも試してみて良かった点があったので、改めて紹介したいと思います。 ①問題は一緒に解く!タマくんが問題を解いている横で、単に終わるのを待つスタイルを辞め、私も一緒に問題を解いてみることにしました。そして、一緒に答え合わせをする際、例えば算数だと、私の書いた式や筆算をタマくんに見せて「問題はこう解く!」というお手本を直に見せることにしました。 スポーツでコーチがお手本を見せるのと一緒ですね。 結果だけを見るのではなく、過程も重要視することで少し慎重になってくれた気がします。また私も一緒に解くことでタマくんの勉強へ…

  • サピックス 7月の組分けテスト(小学3年) 久々に撃沈か!?

    7月の組分けテストが日曜日に実施されました。夏期講習及び秋以降のクラスを決める大事な大事なテストです。上限無くクラスの昇降が行われるので、恐ろしいテストでもあります。 3月の組分けテスト、5月の確認テストで結果を出し、コツコツとクラスを上げ、上から2番目のクラスに在籍しているタマくん。ここは何とか踏みとどまって欲しいものです。 テスト当日。いつも通り、タマくんの機嫌を損ねないよう、注意しながらサピックスまでタマくんを連れて行きました。 そして、あっという間にテストは終わり、タマくんと合流。お昼はお寿司を食べたいということで近所の回転寿司へ向かいました。 久々のお寿司ということで、フガタンクが大…

  • 知能検査(IQ試験)を受けて思ったこと!

    小学校からの要請で受けた「WISC-IV」(ウィスク・フォー)という児童用の知能検査。最初は嫌でしたが、結果的には受けて良かったと思っています。 受領した報告書をもとに、私なりにもネットなどで色々と調べてみましたが、恐らくタマくんは、所謂「ギフテッド2E」なんじゃないかなと思っています。 検査を受けた機関や小学校から言われたわけではないので、違う可能性もありますが、特徴などが類似しすぎなので、恐らくそうだと思います。 今までは、タマくんに対して、 ・どうしてこうなんだろう?・なんで、分かってくれないんだろう?・自分の意見を曲げない!(頑固すぎる)・同年代の子達と、ちょっと違うな!? といった不…

  • タマくんのIQ判明。想定外の値と我が家の中学受験方針!

    小学校からはIQが75ないと、普通の子に交じって学習を継続するのは難しいので、75以上あるかどうかを調べてきて欲しいと言われ、渋々受けた「WISC-IV」(ウィスク・フォー)という児童用の知能検査。 検査機関の先生から結果を聞かされる前に、親としてタマくんをどう見ているのかを問われ、回答すると、「ぜんぜん、違う!」と言われ、戸惑いを受けました。 その気になる結果ですが、想像を超える内容でした。 「言語理解」、「知覚推理」、「ワーキングメモリー」、「処理速度」の全ての指標で平均より高い数値が出ました。 特に私達夫婦がテストで完答出来ないことを理由に一番低いと予想していた「処理速度」は突出して高い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ケイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ケイさん
ブログタイトル
タマくんとの勉強日記
フォロー
タマくんとの勉強日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用