長らくお世話になっていた携帯料金合算払いに設定しているd払いですが、今回の改定(改悪)発表により還元率1%のdカードが必須となりました。 僕の利用環境の場合ですが、還元率を約1.3%程度まで高めた日本盲導犬協会カードを携 ...
少しずつ沈没している企業に勤めている悩める事務員です。 家計を守る為に仕事で得た知識やポイント・キャンペーン・通信費削減の情報で固定費削減を頑張ってます。
僕はコンビニはあまり好きではありません。 最近はただでさえ物が高くなっているのに、わざわざ商品単価が高いコンビニで買物するよりスーパーでの買物、更に安売りしているディスカウントストアなどを上手く利用できれば節約ができます ...
僕は市町村役場の新規お知らせをチェックしていますが、その中で【令和6年度物価高騰対応支援給付金】のお知らせがありました。 本来ならウッキウキな気分でチェックするのですが、どうせ国から手厚く優遇されている非課税世帯向けだろ ...
1年〜2年前は5キロ2,500円以下(産地が分かる米)で購入できましたが、ここ最近は5キロ3,800円まで値上がりしてますね。 米はよく消費するのでこれ以上値上がりされると経済的に困るのですが、主食の米が無いと食が困るの ...
物の値上がりが止まりませんね。特に食品の値上げが凄まじいありさまです。 外食の場合、メニューの金額に上から貼り付けられたテプラの金額をみると「あぁ、値上げしたんだな」と感じられます。 これで会社が大幅な賃上げをすればいい ...
今年度のNISAからは楽天証券での積立をスタートしました。 SBI証券はポイントマイレージプログラムがあるので残留を悩みましたが、ポイントマイレージでもらえるポイントも微々たるものなので、SBI証券と違い無条件でクレジッ ...
新しいMasterCardブランドのdカードが手元へ届いたので、dカード特約店であるマツモトキヨシとMasterCardのみしか使えないコストコでdカードを活用しています。 それとMasterCardブランドならauPA ...
新しくなったdカードへ申し込みをして、手元へ届きました。 dカードのポイント還元率は1%と標準的なクレジットカードですが、d払いへ紐付けてd曜日にエディオンやビックカメラ、ユニクロやGUなどで買い物をするとポイント還元率 ...
Appleの初売りが始まりましたね。 iPhoneが気になりますが、型落ちモデルしか対象にならないのが不満です。 最新モデルまで対象にしちゃうと、新型を出しても初売りまで買い控えされるので仕方ないといえば仕方ありません。 ...
明けましておめでとうございます。今年度もよろしくお願いします。 正月ですね。 世間では9連休と騒いでいますが、僕は正月そうそう仕事へ行かなければなりません。 なのに給料は安い・・・ これは今までの僕の努力不足もあるので仕 ...
「ブログリーダー」を活用して、シュウさんをフォローしませんか?
長らくお世話になっていた携帯料金合算払いに設定しているd払いですが、今回の改定(改悪)発表により還元率1%のdカードが必須となりました。 僕の利用環境の場合ですが、還元率を約1.3%程度まで高めた日本盲導犬協会カードを携 ...
今回も安いお米求めてコストコへ、10キロのおこめが安いので保管できるならあり、そして備蓄米が少しやすかったのでこれもありですよ。近隣のスーパーよりは安めなのでおすすめです。
令和7年5月24日〜6月1日の期間でゲオのオンラインショップで中古スマホや中古ゲームのセールが開催しております。 長く続いている円高の影響でiPhoneなどのスマホの端末価格が上昇中で中々手が出しづらく、最近発売されたi ...
GMOコインが一部アルトコインの取扱廃止を発表。有名なネムなどを含め計6種の草コインの取扱が終了となります。放っておいてもGMOコインが清算しますが、気になる方は売却や別取引所へ移す手続きが必要です。
d払いの携帯料金合算払いに、他社クレジットカードを紐付ければ、他社クレカのポイントも貰う事ができていました。しかしついにこの方法が使えなくなります。今後d払いでポイントを貰うにはdカードが必須ですね。
最近は物価高で生活が厳しいのですが、やはりたまには外食で美味しいご飯を食べたいですね。 家族がいると更に外食する時の費用がかかりますので、支払いを少しでもお得にしたいですね。 なのでいつも僕が外食利用に使ってるクレジット ...
子供が好きなマクドナルド、もちろん大人の僕も好きです。 令和7年5月16日(金)のハッピーセットのおもちゃですが、マインクラフトとちいかわとコラボをしています。 その影響なのか金曜日のせいか分かりませんが、夕飯時のマクド ...
回線維持費が安いirumoの新規受付まで1ヶ月を切っています。 irumoの新規受付終了後のドコモは大幅値上げとなります。今後は安い維持費でiPhoneを契約する事も当分はこないでしょうね、とても残念です。 irumoは ...
令和7年5月13日の朝に米国株がかなり上昇していました。しかし新NISAで投資信託をクレジットカードや楽天キャッシュで毎月積立をしている方は、株価の上下に一喜一憂せずに積立を継続していきたいですね。
僕はエディオンのクレジットカードを持っています。 加入したのは購入した家電の延長保証の加入が目的です、エディオンの家電保証は優秀で免責金額の負担無しで修理できるのがよいですね。 僕は割とハズレ個体の家電ばかりに出会うので ...
お米の価格が高くなり5キロの米も高い買い物となりました。 お米を買ってスーパーで会計をすると毎回ため息がでます。 僕は以前コストコで安い米を求めに行きましたが5キロの白米が売り切れで買えませんでした。 あれからコストコへ ...
AmazonのKindle Unlimitedがお得に契約できるチャンスです。Kindle Unlimitedが高いので加入キャンペーンを狙ってお得に契約しましょう。
ドコモが先手を切って安い料金プランirumoの新規受付停止と大幅値上げプランを発表しました。 続いてauもサブブランドの大幅値上げを発表しました。 君たちとっても仲良しだね。 au本体の方も値上げしてますが元々高い料金が ...
子供へ持たせる新規スマホを契約する時、電話番号にも拘りたいですね。しかし電話番号選択はキャリアショップで高額な手数料が発生します。楽天モバイルならオンラインショップで好きな番号を安く選択できますよ。
令和7年4月に株価が大幅下落しましたが5月初め頃にはある程度株価が回復しました。しかしクレジットカード積立投資民には下落イベントで安く買う事はできず4月と5月はほぼ同じ基準価格での購入となりましたね。
僕たち家族は買物などで休みの日にイオンへ行きます。 そして子供たちは見つけてしまうのです。親からみたら厄介な存在、モーリーファンタジー(ゲームセンター)です。 あの楽しそうな音楽や入口に設置された子供向けのUFOキャッチ ...
先日はコストコでお買物しましたがお目当ての5キロの白米が売り切れ状態でかなりショックでした。 商品のポップで見ましたが白米5キロ3,200円〜3,300円程度のお米があるみたいですね、しかしポップの陳列棚にある商品は10 ...
本日はコストコへお買物へ行きました、コストコへは月に2度ほど利用しています。 ただ欲しい物があっても大容量な物が多いのでいつも気になって買いたい食品があっても見送る事が多いです。 しかしそれでも条件に合う食品があればスー ...
つい先日にirumo新規受付終了が発表されました。 irumoは安い維持費でドコモ回線を維持でき、NetflixやAmazonプライム加入でのdポイント還元、携帯料金合算を使ったd払い、それにAmazonでの買物をd曜日 ...
S&P500かオルカンのどれが最適解なのか?中々決着つかないですね。 多分S&P500が強すぎるから悩むんですよ。本当はオルカンを買って放置をしたいのですが・・・ その答えが欲しくて投資系YouTube動 ...
povoのギガ活使っていますか? 僕は今までかなり利用させて貰っていました。現在UQモバイルのくりこしプランSを契約しています。しかし基本3GBなので僕の使い方ではギガが足りません。 そこでお世話になっていたのがpovo ...
僕が愛用しているコロナ社の除湿器です。コロナ社は昔からエアコン、暖房、給湯設備等を販売している会社です。この除湿器は昔から大きな機能変更はありませんが、余計な機能はなくただパワフルです。
定額減税がいよいよ始まります。しかし減税アピールをひしひしと感じるこの制度、人によっては所得税や住民税が安くなったりする程度であまり気にも止めないと思いますが、給与計算を担当する事務員からすると嫌がらせみたいな制度です。 ...
先日ドコモからdポイントプログラムの改定発表がありました。しかし僕が利用しているdポイント倍率アップ特典が改悪されてしまい、還元率が0.5%下がってしまいました。 しかしそれと合わせてd払いにもポイントアッププログラムの ...
先日、dポイントプログラムの改定が発表されました。 変更はdポイントが1.5倍になる2つ星の条件が緩和され、dポイント倍率アップ特典へ気軽へ参加できやすくなりました。しかし残念な事に最大倍率の還元率がダウンしました。 こ ...
2023年は様々な食品や日用品など様々な物が値上げしており、この値上げは2024年になって続いていますね。 それと値上げだけではなくサービスの縮小、無料サービスの有料化や廃止なども活発です。 給与が上がらないのでせめて買 ...
来月の6月から定額減税がスタートしますね。 こんな面倒事を事務員へ押し付けられて大変複雑な思いをしますが、給与計算業務を担当者する方以外にとっては関係ない話で、色々質問してくる職員が現れています。 質問されても逆に僕が聞 ...
2〜3年前に交換したタイヤの内1本がパンクのせいでダメになりました。 このタイヤは1年半程度前にパンク修理をしています。最近タイヤ空気圧が異常な減り具合と燃費悪化などの症状がでています。これは明らかにタイヤから空気が漏れ ...
楽天モバイルはつい最近から家族割がスタートしました。割引額は少額ではありますが家族で楽天モバイルを使っているなら嬉しいお知らせですね。 子供のスマホの料金を安く考えるなら楽天モバイルが安いかと考えます。しかしお勧めなとこ ...
キッチンペーパー(キッチンタオル)は料理から手拭きなど色々な用途に使えて便利です。 そんなキッチンペーパーの切り方ですが僕は殆ど紙を片手で切っています。前まで使っていたキッチンペーパーホルダーはティッシュやサランラップ入 ...
僕が勤めている職場はかなり退職者が多いです。退職日を調べてみると月末が多く、やはり皆切りのいい末日を選ぶ方が多いですね。 ご存知かと思いますが社会保険料の事を考えるとやはり月末に退職をした方が有利となります。 普段当たり ...
d払いタッチがiPhoneでも最近からスタートしました。これで決済するとApple Payでクレジットカードタッチ決済・id決済のスマホタッチ決済ができて大変便利です。 請求先はd払いに設定している支払い方法になるので便 ...
最近はペットボトル飲料水も値上の影響でかなり高くなりました。 わが家でも2Lの麦茶を購入していましたが、子供たちの毎日の水筒で麦茶の消費が激しい事と、物価高でペットボトル飲料がかなり値上げをしております。 なのでペットボ ...
昨日のニュースで国が金融所得課税の検討しているとのニュースがあり、ヤフコメやXなどが盛り上がっていますね。 情報が不足しているので何とも分かりませんが色々なニュースを拝見したところ、配当金や特定口座の売却益などが狙われて ...
充電式の掃除機・ハンディクリーナーなどがありますが、最近紙パック式のコードレス掃除機が人気になっているようです。 少し前まではダイソンなどの紙パック不要のサイクロン式掃除機がとても人気でした。ただサイクロン式の掃除機はゴ ...
現在非常回線として子供用に楽天モバイルを契約しました。しかしあくまで非常用なので基本は僕が管理です。 ですが楽天モバイルも月額968円と維持費がのしかかってきます。そして希望番号のオプションサービスで契約したので楽天モバ ...
ノートパソコン、昔はよく使っていましたがスマホが流行り始めてからはどんどん使う機会が減ってきました。 僕が持っているノートパソコンも10年以上も前に買った物を使い続けています。HDDをSSDへ換装したりして延命をさせてい ...
令和6年に入ってから爆上がりしていた株価が大幅下落中です。 まぁ株価なんて上がる時もあれば下がる時もあるので気にしすぎていたら不穏になります。新NISAで投資信託積立するなら、目先に株価に拘らず長い目で見守るものです。 ...
ついにdポイントがAmazonでも使えるようになりました。それとドコモ系サービス(ahamo・irumo契約者も対象)とAmazonを連携させればAmazonでの買い物にd払いを使用する事ができ、d曜日に決済できるように ...
TOYOTA Walletで決済した時に貰える残高キャッシュバックが完全終了しました。 TOYOTA Walletといえば他社クレジットカードチャージで残高をチャージし、チャージしたTOYOTA Walletで買物をする ...