家づくりでの失敗を最小にしませんか|年収400万円 | うつ歴あり | 家購入に向けて7年勉強と下調べ | 購入のために国家資格取得 | 2021年マイホーム完成!が、えらい目に | 失敗談ブログで公開中| セキセイインコと同居 |
家は3回建てて初めて納得できる家が建つという。 でもなかなか3回も建てませんよね。 つまり家づくりは《失敗ありきの超難関イベント》ということ。失敗から学んでほしい、そして良い家で家族と笑顔で過ごしてほしい気持ちで書いたブログです。
1件〜100件
【太陽光発電設置費用】ソーラーローンと住宅ローン組み込みどっちが安い?
太陽光発電システムの設置では住宅ローンに組みこもうか、ソーラーローンにしようか迷っていませんか?解決の糸口は住宅ローンにあります。
【2022年6月電気代】魔の家電で電気代UP!?太陽光発電はじめての夏
LIXIL建て得6月の電気代(8月請求)は意外と高値やった 高値になった理由はなんや? 実は我が家特有の家電製品事情がありましてこの記事はこんな人に読んでほしい 電気料金がエアコンでどのくらい上がるか知りたい室温が上昇する?魔の電化製品を知
【2022年5月電気代】利用日数なぜ毎月違う?LIXILに聞いてみた
LIXIL建て得5月の電気代(7月請求)は最安値更新やで! 最安値?そんな簡単な話じゃないやろ? そう、偽りの最安値♪この記事はこんな人に読んでほしい 電気料金の利用日数が毎月違う理由を知りたいLIXILの建て得ってどうなの?と迷っている今
【2022年4月電気代】売電VS買電 どっちが勝利か発表します
LIXIL建て得4月の電気代(6月請求)はまた違う課題が見えてきた 今度はなんや? この記事はこんな人に読んでほしい LIXILの建て得ってどうなの?と迷っている今後太陽光発電を検討しているオール電化を検討している興味本位でひとんちの電気代
【生活費とは】マイホーム予算作り 節約は《固定費から》が効果大な理由
電気代も物価もなんや上がっていくな 生活破綻してしまいそう そこで今回は節約がテーマこの記事を読んでほしいのはこんな人 とにかく生活費を削減したい効率のいい節約がしたい保険、電気、携帯電話料金の見直しをここ5年間していない何を見直せばいいの
【固定費削減】おすすめ生活費見直し術21選《住宅費用147万円節約!?》
住宅購入に前に、生活費の見直しをしておくことでより予算に余裕を生むことができます。なかでも必要なのは固定費の見直しです。その効果とその具体的な方法をご紹介します。今よりも家づくりの予算に余裕ができるかもしれません。
【建て得とは】太陽光発電システム設備費0円のメリット・デメリット
LIXIL TEPCOの建て得を採用した施主が、無料で太陽光発電システムが設置できるサービスについて施主目線を加えて世界一わかりやすく説明します。
【LIXIL建て得】本気口コミ!《注文住宅ZEH》ゼロエネルギーは本当か
建て得を知りたいあなたへ贈る活きた情報へようこそ 当記事では建て得で太陽光発電システムを設置したエラ子が『建て得』について語るで この記事を読んでほしいのはこんな人 『建て得』を検討しているけど口コミが少なくて困っている酸いも甘いも『建て得
【2022年3月電気代】LIXIL建て得 6か月間の太陽光発電量を発表
LIXIL建て得で高気密高断熱の注文住宅を建てた《我が家の電気代》を発表しています。6カ月目を迎えたので半年間の発電量の推移を発表!
【エアープランツ】ずぼらで手抜きが育てたら…2ヵ月でこうなった
おしゃれな観葉植物を枯らしてしまうエラ子です 虫は嫌やけど緑はほしいよなぁ この記事を読んでほしいのはこんな人 観葉植物を育てるのが苦手だけど緑が部屋に欲しい部屋をオシャレにしたい虫が苦手だけど緑がほしい植物を枯らす自信があるが育てたい こ
【2022年2月電気代】LIXIL建て得 先月より安い?理由は〇〇だった!
LIXIL建て得でも2月の電気代はやっぱり1年で1番高いのか?! 寒い冬は財布も寒いな この記事はこんな人に読んでほしい LIXILの建て得ってどうなの?と迷っている今後太陽光発電を検討しているオール電化を検討している興味本位でひとんちの電
【予算直撃】2022年4月LIXIL設備値上げ 他社も続々!
2022年春42年間10円を守り続けてきたうまい棒が値上げや! ちゃうやろ!LIXILや!でもインフレは恐ろしいな そう、LIXILやったこの記事を読んでほしいのはこんな人 LIXILの価格改定の影響がしりたい他社の価格改定についてしりたい
【ご近所トラブル】ランキング1位は断トツ〇〇《5つの対策》事例アリ
実に半数の人が巻き込まれる近所トラブルを調べたら驚愕! 家を買うのはお隣さんを買うことっていうもんな そこでこの記事を読んでほしいのはこんな人 土地を購入前の人住宅購入前の人引越し先の近隣トラブルが気になる末永くマイホームで平和に暮らしたい
【コロナウイルス陽性】自宅療養で保険金?傷病手当金は受け取れる?
コロナ陽性になったエラ子です 良かったな~元気になって 気が気じゃない収入減エラ子も心配で夜しか寝れへんかった! しんちゃんか!この記事を読んでほしいのはこんな人 新型コロナ陽性で仕事を休むことになった新型コロナ陽性で生活困窮したらと思うと
【ついにコロナ陽性になった話】2022年濃厚接触者の検査は必要?感染初期症状と経過
この度コロナウイルス感染が判明しましたエラ子です コロナウイルス? そうか、あんたはまだコロナ知らんねんな! 5年前のエラ子には何のことやら… 2019年12月武漢市から蔓延したって認識が一般的な大流行の感染症やで!この記事を読んでほしいの
【2022年1月電気代】冬パワー炸裂の請求キター!LIXILに相談してみた話
ついに1月の電気代請求がやってきた! 実際はどうやったんか楽しみやな!! 前回のつづきやと、エラ子邸は45,000円電気代がくるのでは?って話で終わってた結果はいかに?! この記事はこんな方にお送りします LIXILの建て得ってどうなの?と
【2021年12月電気代】衝撃!LIXILの建て得は本当に得なのか?!
12月使用料の電気代請求がきた お、顔が青いでどした? えらい目ブログにふさわしい驚きの電気代やいかに?!この記事を読んでほしいのはこんな人ー! LIXILの建て得ってどうなの?と思っている今後太陽光発電を検討しているオール電化を検討してい
【結露出現】窓サーモスⅡ サッシの謎の隙間についてLIXILに聞いてみた
窓のサッシに結露がついてたんやけどどうも法則性がある気がする 窓の結露はすごいな~実家はびしょびしょやったの覚えてるわ この記事を読んでほしいのはこんな人 《サーモスの窓》を検討している 《サーモスⅡ-H FIX窓》の結露の程度が知りたい窓
【引越し業者比較サイト】いくら安くなる?LIFULLで一括見積りしてみた
LIFULLの電話連絡すごいで! いきなりやな でも比較せんのは絶対もったいない!この記事を読んでほしいのはこんな人 比較サイトを利用したいけど、いい話を聞かないからこわい比較サイトでどのくらい安くなるのか知りたい引越しの見積にきてもらった
【2021年11月電気代】オール電化&建て得 5人家族でコレ高い?!
《建て得》設置後の電気代請求がきたで! 《建て得》の太陽光発電がようやく活躍かぁ電気代ってほんまに安くなるんかな? わくわくやな!この記事を読んでほしいのはこんな人 LIXILの建て得ってどうなの?と思っている今後太陽光発電を検討しているオ
【24時間換気システム停止してた話】気づかないとどうなるのか
24時間換気システムが止まることってフィルターの掃除以外にある?! なんで止まったん?? ちなみに停電でもないでこの記事を読んでほしいのはこんな人! なぜ換気システムがとまったのか気になる換気システムが停止する弊害について知りたい換気しない
【第一種換気システム(全熱交換型)】入居後初!ダクトの室内フィルターを掃除してみた
我が家は第一種換気システム全熱交換型を採用された されたって言うてる…含みがあるな 勉強不足ゆえになwこの記事を読んでほしいのはこんな人 第一種換気システムの採用を検討している人換気のためのメンテナンスの実際が知りたい人フィルターって意味あ
【北向きの窓が欲しくなる】北の窓がおすすめな4つの理由と注意点
窓はやっぱり明るい南側がええな ちょっと待った!窓をつくるのに北側を忘れてへんか?! 北?くらくてじめじめしてそうやけど… もったいないな~!この記事を読んでほしいのはこんな人 北に窓をつくる意味ある?と思っているやっぱり南東に窓でしょ!と
【住宅定期点検 6ヶ月】第三者機関も介入 施工不良の話し合い経過
ついに6か月点検の日がやってきた…! ついにってwなんも構えんでもええやんプロがいろいろ点検してくれるんやし いやいや、検査に備えておくことあるで!この記事を読んでほしいのはこんな人 住んでからって、施工業者はケアしてくれるの?と不安な人住
【ぽけっと団信】つなぎローンで団信に入るべき理由と未加入時の対策法
つなぎ融資中は団体信用保険に未加入やったエラ子です ああ、団信って死んだらローンチャラってやつな 死にはせんかったけど心は死んでた なんでなん?! だからな、この記事を読んでほしいのはこんな人 つなぎローンで団信保険加入が任意で迷っているつ
【つなぎローンとは】住宅ローンだけでは注文住宅は建たない!5つの攻略ポイント
住宅ローンで家は建たへんの?! 注文住宅の場合、借り入れ予定金額の8割キャッシュで準備できる人ならいらんよ 無茶やー!! うん、無茶やで 親が資産家ならな~♥持ってる資産を担保にする方法もあるこの記事を読んでほしいのはこんな人
【住宅診断とは】後悔のレビュー 効果絶大の依頼タイミングは契約時
住宅診断って知ってる?エラ子は受ける気なかったけど、これは必要って思うことが起こったから聞いてほしい♡ なんかあったんやな… この記事を読んでほしいのはこんな人! まだ何も初めてないけど家が欲しいなと思っている人注文住宅を検討している人気に
【どのくらいうるさい?対策は?】高性能・高気密住宅 音がすごいぞって話
高気密住宅ゆえの弊害、それは音 えー?外の音も気にならんくなるって聞いたけど? それな、うんうん、そやで読んでほしいのはこんな人 高性能住宅への憧れがあるすでに家を建てているがそういえば高気密だ高気密住宅のデメリットが知りたい我が家は外の音
【反響音対策】住んでからもできる!買ってよかったおすすめ商品3選
高気密住宅での反響音は実際住んでみなわからんよな~ そこでや!この記事を読んでほしいのはこんな人 高気密住宅建てたけどもうすぐ引き渡し今まさに反響音に悩んでいる… この記事を読むと実証済みの効果的な対策から自分に合ってるものが選べるようにな
【高気密・高性能住宅向き】失敗しない!おすすめの加湿器 3選!
実はこれはもう答え言うと加湿器ならハイブリッド式一択なんや 結論はや!! この記事を読んでほしいのはこんな人や! 加湿器で失敗したことがある気密性の高い住宅に向いている加湿器が知りたい丁度いい湿度に保ってくれる加湿器が知りたい この記事を読
【ランドリールームとは】これは快適!設置してよかったランキングBEST3
今回は注文住宅ならぜひおすすめしたいランドリールームについて語るで お部屋の中で洗濯物を干すってやつな 簡単にいうとそんな感じやけど、奥は深ーいで♪この記事を読点でほしいのはこんな人! ランドリールームってなに?と思っているとにかく家事を時
実家が古くてつぶれそうで、市にお願いして診断してもらったら耐震はゼロや~って言われたことがある ゼロとかないで?ちなみに「国から依頼を受けて住宅の耐震診断に回ってる」とかぬかす業者は嘘やから信じたらあかんで国土交通省より(参照) 【耐震等級
【耐震・制震・免震の違い】一目でわかる比較表あり 自分に合った「地震に強い家」の必須知識
大きい地震が来たらと思うとおちおち家も買えない… だからこそ今回の記事は地震大国ニッポンに必須の知識やで今回この記事を読んでほしいのはこんな人! 耐震・制震・免震の違いが知りたい耐震・制震・免震のメリットデメリットを知りたい耐震等級3あれば
保険比較はお家で楽ちん♪比較サイト《みんなの保険アドバイザー》の評判は良いの?悪いの?
家の購入は人生の一大イベント! そして保険の見直しの大事なタイミングでもあります。 別に家を買わん人でも保険加入時の比較は絶対や保険加入=比較検討これテストに出るで 保険の比較検討をするために、どんなところでお願いすればいいかわからない方の
【Q値・UA値・C値が丸わかり!】家建てるなら基準値も知ろう
省エネ住宅が当たり前になり始め、高気密、高断熱を各ハウスメーカーが競うように建設しています。 この記事では、これからお家建てたいなという方に、気密、断熱性の数値についてわかりやすく説明しています。 この記事を読んでほしいのはこんな人! まだ
省エネ住宅 SW(スーパーウォール)工法体験談 ①住んでみて3ヶ月 夏から秋編
我が家はSW工法で建てたスーパーウォールの家です。 こだわりで選んだというより、工務店側の提案で採用となりました。 スーパーウォール工法で建てた家に住んでみて、感じたことを紹介していきたいと思います! SW(スーパーウォール)の家 売り文句
《第1種換気システム導入後》 入居3ヶ月でフィルター掃除をしてみた
エラ子の建てた家の換気システムは第1種 スーパーエコ換気ユニット(ローヤル電機) 全熱交換型やで この記事は第1種換気システムを採用した我が家のメンテナンス記録です。 現在24時間換気システムの導入は必須となっています。 ご一読いただければ
地域タグ:大阪府
「ブログリーダー」を活用して、エラ子 関西産の貴婦人さんをフォローしませんか?