chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 中世修道院と修道士

    今回は修道士と修道院についてのお話です。前回の記事は教会関係者を中心に書いたので、今回は修道士と修道院オンリーで話をまとめます。修道院の役職最初に修道院での役職から説明する。修道院は教会に比べれば世俗的な性質は薄そうにもみえるかもしれないが

  • 中世のギルド

    今回はギルドのお話です。ギルドと言えば、異世界アニメでモンスターを討伐するお仕事を斡旋するなどでおなじみですが、現実中世世界においてのギルドもハローワーク的な役割も果たしていました。つまり人々の職の面倒を見ていたのです。商業・労働組合として

  • 中世のお風呂

    今回は中世のお風呂事情についてのお話。中世人は不潔だったという言説は、お風呂に入らない=身体を洗っていない、という単純等式になぞらえることは多くありますが、果たして当時の人の清潔観念は実際どうしたものだったのかを探ってみましょう。公共入浴施

  • 動画で見る中世家屋

    今回はYoutubeにある動画を観ながら、中世の平民の家がどんな風だったのか考察していきます。中世の建物内部は、城や聖堂・修道院といった建物はおおむね資料が豊富にあります。建築構造自体が耐火性のある石造で長期保存可能であったのと、権力崇拝者

  • 復活祭と過越祭

    今回は復活祭と過越祭について、書きます。ヨーロッパ世界にとって伝統ある祭りで、中世と今とでどんな風に違ってたりするのかを見ていきます。イースター(復活祭)の由来日本では復活祭という訳語されることの多い、Easterという語源は実はキリスト教

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Taro083さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Taro083さん
ブログタイトル
中世ヨーロッパ備忘録
フォロー
中世ヨーロッパ備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用