chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

Taro083さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 04/17 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,280サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,539サイト
ヨーロッパ史 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 24サイト
世界史 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 297サイト
歴史情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 104サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 04/17 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,280サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,539サイト
ヨーロッパ史 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 24サイト
世界史 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 297サイト
歴史情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 104サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 04/17 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,280サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,539サイト
ヨーロッパ史 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 24サイト
世界史 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 297サイト
歴史情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 104サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • タバコの歴史(後編)

    タバコの歴史(後編)

    前回の続きでタバコの歴史について。今回はタバコという新大陸発見以降の新商品のおかげで、どれだけヨーロッパ各国の王室が金儲けを成功したか、また、その当時の重商主義政策が成功してしまったせいで、現在の甚だ強大すぎる国家権力の仕組みが出来上がって

  • タバコの歴史(前編)

    タバコの歴史(前編)

    今回はタバコの歴史について書いていきます。タバコの原初である新大陸アメリカから、中世ヨーロッパのタバコ文化や法の仕組みについてなどなど。それから、我々がよく知るような紙巻たばこだけでなく、世界には今でも色んな種類のタバコがあるのだということ

  • 中世のギャンブル

    中世のギャンブル

    今回は中世の賭博場がどんな感じだったのか、どんなゲームが人気だったかを書きます。古代のギャンブルこの歴史上最も古いギャンブラーを呪術師の中に求めるのを、多くの人は不審に思うかもしれない。しかし、まちがいなくギャンブルの歴史というのは占星術師

  • 統計で見るコロナワクチンを打ってはいけない理由

    統計で見るコロナワクチンを打ってはいけない理由

    今回の記事は再度コロナ問題についてです。現在のコロナ問題はもはやのっぴきならない犯罪レベルにまで現状が悪化してきましたので、犯罪行為を行い続ける日本政府とマスコミを糾弾するために再び重い筆を取ることにしました。各国の接種率と感染率から見たコ

  • 中世の建築現場(道具と作業風景編)

    中世の建築現場(道具と作業風景編)

    前回の記事では建築屋さんの労働事情などを書いたので、今回は純粋に石工が現場で構造物を造るのに使っていた道具と、実際の当時の仕事風景を再現した動画を紹介します。石工の道具まずは中世当時の石工が使っていた道具でも、特に中心的だった物を羅列する。

  • 中世の建築現場(労働事情編)

    中世の建築現場(労働事情編)

    今回は中世の建築屋さんを通じて、彼らの労働環境や生活っぷりを書いていきます。中世建築の主役石工最初に、職業の細分が著しかった中世において、建築という事業においてどんな種類の人達が集まったのかを純粋に羅列しようと思う。石工・大工・鍛冶屋・遠心

  • ロマネスク建築からバロック建築の流れ(後編)

    ロマネスク建築からバロック建築の流れ(後編)

    前回からの続きで今回はルネサンス建築からです。ルネサンス建築15世紀頃に都市フィレンツェで起こった古典回帰の建築ブームをルネサンスと呼ぶ。この動きは街がどんどん裕福になっていく過程で、人々がクソ教養を身につけていったことが理由と思われる。歴

  • ロマネスク建築からバロック建築の流れ(前編)

    ロマネスク建築からバロック建築の流れ(前編)

    今回は西洋建築の歴史を追っていきます。題材とするのは西洋建築を西洋たらしめる、ロマネスク時代からバロック時代までのです。もっと昔からだとメソポタミアやギリシア時代からの建築まで遡ることが出来ますが(何故なら文明の数だけ発掘できる建築があるの

  • 騎士について(後編)

    騎士について(後編)

    前回の続きで騎士の話についてです。中世における実際の戦争歴史教科書があまりにも歴史上のイベントで戦争を紹介しすぎたため、私たちの昔は年がら年中いくさをやっていたような印象を受けるが、実際には我々の祖先はそれほど常に野蛮であり続けたということ

  • 騎士について(前編)

    騎士について(前編)

    今回は騎士について書きます。騎士は中世の象徴的存在だったわけですが、実際にはどんな存在で、どんな風に生活していたのかに焦点を当てて紹介します。騎士と非騎士騎士のことを書く前に騎士の定義をはっきりさせなくてはならない。騎士 = 中世の軍人とす

  • ゾロアスター教から追う宗教の流れ

    ゾロアスター教から追う宗教の流れ

    今回の記事は古代宗教であるゾロアスター教から、他の様々な宗教の流れを追っていきます。ゾロアスター教ゾロアスター教というのはゾロアスターという預言者が、イランの東部地域を中心に流行させた宗教である。イランと言っても、現在の地図上にあるようなイ

  • ロシアいじめは何の問題解決にもならない

    ロシアいじめは何の問題解決にもならない

    今回の記事は、例外的に現代の問題について書きます。本来、中世ヨーロッパの文化の考察がこのブログ記事のメインコンテンツですが、現在の国連、西側先進諸国の露宇戦争の対応の仕方があまりにも悪いものなので、コロナ対応問題について書いた時と同様にここ

  • 中世修道院と修道士

    中世修道院と修道士

    今回は修道士と修道院についてのお話です。前回の記事は教会関係者を中心に書いたので、今回は修道士と修道院オンリーで話をまとめます。修道院の役職最初に修道院での役職から説明する。修道院は教会に比べれば世俗的な性質は薄そうにもみえるかもしれないが

  • 中世のギルド

    中世のギルド

    今回はギルドのお話です。ギルドと言えば、異世界アニメでモンスターを討伐するお仕事を斡旋するなどでおなじみですが、現実中世世界においてのギルドもハローワーク的な役割も果たしていました。つまり人々の職の面倒を見ていたのです。商業・労働組合として

  • 中世のお風呂

    中世のお風呂

    今回は中世のお風呂事情についてのお話。中世人は不潔だったという言説は、お風呂に入らない=身体を洗っていない、という単純等式になぞらえることは多くありますが、果たして当時の人の清潔観念は実際どうしたものだったのかを探ってみましょう。公共入浴施

  • 動画で見る中世家屋

    動画で見る中世家屋

    今回はYoutubeにある動画を観ながら、中世の平民の家がどんな風だったのか考察していきます。中世の建物内部は、城や聖堂・修道院といった建物はおおむね資料が豊富にあります。建築構造自体が耐火性のある石造で長期保存可能であったのと、権力崇拝者

  • 復活祭と過越祭

    復活祭と過越祭

    今回は復活祭と過越祭について、書きます。ヨーロッパ世界にとって伝統ある祭りで、中世と今とでどんな風に違ってたりするのかを見ていきます。イースター(復活祭)の由来日本では復活祭という訳語されることの多い、Easterという語源は実はキリスト教

  • 中世の森仕事

    中世の森仕事

    ゆるキャンやヤマノススメなどに代表されるように、最近は人々の間で山がブームになりつつある良き傾向があるので、今回は中世の森で働く人々について書いていこうと思います。森は貴重な資源であるまずは、中世においては森がいかに貴重な有形資産であったの

  • 統計データから見るコロナ

    統計データから見るコロナ

    今回の記事もいつもとは趣旨のちがうものを書きます。今や我々の社会の一番の関心事と成り果てたコロナについての記事です。コロナを取り上げようと思ったきっかけは、やはりブロガーとして話題性があるからという助平心を否定できませんが、真剣には、現在の

  • 中世の墓地

    中世の墓地

    中世の墓地に思いを馳せてみる。前回の記事があまりにもハレ内容だったので、今回はアメ的な位置づけの話になる。みなさんの趣向はどこ向きなのかは知れないが、私は墓地などの神聖で静かな場所にこのうえない魅力を感じるのだ。水木しげるなども、奥さんの初

ブログリーダー」を活用して、Taro083さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Taro083さん
ブログタイトル
中世ヨーロッパ備忘録
フォロー
中世ヨーロッパ備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用