なんてタイトルだと通勤時にいい加減な運転をするクルマを見つけ追いかけ~追い抜き~横に並んで・・・・お説教。やや大きな声で!みたいなお話を期待した方。残念ながら今回は違います。本当に切れたんです。会社の駐車場からクルマを走らせようとまずはライトON!でもね左のフォグランプが点いていなかったのです。注:写真は昨年末のものです。気にいっていたのですけど非常に残念です。2019年の7月に交換したものなので 3年と...
なんてタイトルだと通勤時にいい加減な運転をするクルマを見つけ追いかけ~追い抜き~横に並んで・・・・お説教。やや大きな声で!みたいなお話を期待した方。残念ながら今回は違います。本当に切れたんです。会社の駐車場からクルマを走らせようとまずはライトON!でもね左のフォグランプが点いていなかったのです。注:写真は昨年末のものです。気にいっていたのですけど非常に残念です。2019年の7月に交換したものなので 3年と...
自分で言うのもなんですが~反射神経はいいほうかも。考えるよりも先に手が出るんです。足が出ることもあるんです。月曜日の始業開始直後のこと。塗型剤が入ったドラム缶が機械の上でゴロゴロと回っています。中に入っている塗型剤をアルコールとよく混ぜるためです。ドラム缶に取り付けたノズルが6時の位置になるよう機械を停めます。ノズルのレバーを開くと~出てこない。。。ドラム缶内の塗型剤の残量が、ノズルの位置よりも少...
オステオスペルマムネメシア色違いのネメシアアルメリア(和名:ハマカンザシ)昨日カミさんが買ってきたものです。本日は生憎の小雨パラパラ。そんな日は~予想通り・・・例年通りの貸し切り状態でした。ココは山の中腹ですが、何故か平地より桜の開花が早いんです。平地の桜はまだまだポツポツです。晴れた日の休日は大混雑が予想されます。小学生のころ、春の遠足で来た場所。週末の早朝にもう一度来てみようと、今は思う。明日...
玄関先で元気よく咲いているものを集めてみました。本日はとてもいいお天気なので、カミさんはやる気満々。釣りは諦めて実家に向かいました。実家に到着するとこのザマです。右端のクスノキが古い葉を容赦なくバラ撒くんです。。。。こんな状態が夏まで続きます。電動のブロワーを使い~気が済みました。でも、スグにまたパラパラと降ってきます。バイモがみごとに開花しました。非常に地味な花です。下から覗くとこんなです。ピー...
今朝は釣り記録を眺め考えました。2006年から記録している釣果です。こうして3月だけを見ると全然釣れていないんですよね~コレほどの明らかなデータがありながら道具を車に積んで~まずは秋にはコスモス畑の線路沿いが菜の花畑~♪クリスマスローズも植えられていました。いいタイミングで撮り鉄ごっこ。まずは河川公園の上流にあるポイントに向かいました。まるでココから川にお入りなさい!・・・・と整備してくれたみたい。およ...
本日の会社の帰り道のこと。背後のクルマのヘッドライト眩しかったです。ハイビームなのか?それとも光軸が上がっているのか?左右ともほぼ同じ眩しさでした。リアフォグを点灯して、その旨のアピール。こんなのです。ナンバーの下部にあるもの。それでもヤツは背後に迫る勢いで着いてきました。・・・・防眩ミラーにして眩しさを抑え・・・・我慢。こんなことでブチ切れてしまい、刃傷沙汰にでもなったら情けないことです。紳士的...
先週の水曜日に右の上腕を痛めました。あれから一週間が過ぎなんとかほぼ回復しました。まだまだ若いので治りも早い!・・・ということで。ことしもスミレが咲き、とても癒やされます。このスミレは持って帰ると、何故かスグに枯れてしまうんです。土ではなく鉄粉の中に根を張って育つみたい。お昼休の憩いの場所です。ストレッチをしながらカミさんに電話すると「ヤモリの卵の殻を見つけた」・・・・と。我家の玄関先の植木鉢の底...
中学生の時、ソコソコの成績だったピー助。一度だけ学年で1位の成績だったこともあります。でも、進学した高校は県内でもトップクラスの・・・極悪非道な男子校。入学早々に新入生を歓迎するお祭りが執り行われます。担当する役割を皆で分担するのですが、ピー助の所に申請用紙が回ったときには、もう選択の余地はありませんでした。ココでは話し合い・・・とか譲り合い・・・とか個人の特性・・・とか考慮されないんです。ピー助...
二年前の写真ですがセルリア・プリティーピンクです。育て方が悪かったようで、スグに枯れてしまいました。今朝のNHK「京も一日陽だまり屋」でセルリアが紹介されていまして~思い出しました!我家には種があったのです!!!こんなのですが、幾つかをタチツボスミレのプランターの隙間に蒔きました。芽が出れば個別に育てようと、今は思います。実家で乾燥させていたスタッドレスタイヤを縁側に並べ仕上げ乾燥。お天気が非常に怪...
本日2つ目の記事です。(1つめの記事はコチラ)もう雪は降らないと確信したので、実家に向かうと椿の花が降っていました。フキが出てきましたね~バイモそして実家の入り口付近の竹林で見つけた竹の花です!ついに竹が枯れる時が来たみたい。さあっ!面倒な仕事をやらねばなりません。夏用タイヤを引っ張り出しタイヤ交換です。こんな風にタイヤに表示を付けておくと、次の交換時にどこに着けたらいいのか分かりやすいです。コレは...
ここ数日の暖かさでタチツボスミレの葉が急成長!ノースポールペラルゴニウムデイジー会社の花壇から引っこ抜いて持って帰ったビオラさてコイツは何でしょう?「ダ」で始まる名前の植物の種が発芽したところ。正解者には実家のキャンプ場年間パスポートをプレゼントします!明日もご安全に!にほんブログ村...
鋳物工場は砂を使い鋳型を作ります。我社の工場には5ヶ所くらい砂が出てくる機械があるんですが~その内の一台が先月のいつだったか・・・・故障しました。部品の交換が必要なんですが、特注品なもので納期が2ヶ月ほど。普通の会社なら予備品を準備しておくものですが~ドケチな我社は、前回の交換時に予備品購入をしていなかったらしい。コレが禍の元。その機械の傍で作業を行っていたKは、やや離れた別の機械の傍で作業をするこ...
ピー助のスマホ平日はなぜか電池の消耗が早いんです。ほとんど使っていないアプリを停止またはアンインストールすればいいとは思うけど休日はそんなに減らないから要因は使っていないアプリのせいではないはず。その原因がようやく分かりました。いつも使っているSpotifyでした。自宅で筋トレをするときにスマホのBluetooth機能でスピーカを使って音楽を聴いています。終わったら、スピーカーのスイッチでOFFします。このときスマ...
今朝の始業前にいつものように小物工場の奥の金枠置き場で懸垂を25回 × 4セットするつもりが1セット目で30回してしまいました。計100回すれば気が済むので残り70回を25回 +25回 + 20回 でもいいんです。2セット目をしようと1回2回3回ズキン!!!右の上腕に激しい痛みを感じました。ちょっと休んでさあ!再開だ~でも、痛くて力が全然入りません。ついに筋肉が切れたか?お昼休みはなんとか3回だけ4回目は痛くて出来ませんでした。...
新しい洗濯機が入荷しました。ギリギリで水栓金具との干渉は回避!でも、フタを開けた状態でのハンドル操作は困難ですがま~ヨシとしましょう。設置担当のお兄さんから聞いた話ですが今の洗濯機は7年持てばいい方だそうです。様々な便利機能がひとつ壊れ~またひとつ壊れ~みたいな。チョットでも異変を感じたら、即行でお店に相談して修理して貰うことを奨められました。メーカ保証は5年なので、一日でも過ぎたら有料です~っと。...
今朝はまだまだ薄暗い内に道具をクルマに突っ込んで~ヤマメがいるかもしれない川に釣りに行こうと考えていたけど爆睡しました。。。目覚めたのは10時ごろ。玄関先に出ると~頭がクラクラ。。。。花粉がかなり舞っているみたいでした。釣りなんぞ絶対に無理なコンディションでしたのでカミさんの軽乗用車に乗って実家に向かいプライベートキャンプ場らしくなった第二農園です。カミさんは竹林に入り込んで、枯れた竹を切っては運び...
本日は重要な任務がありましたので、釣りは諦めました。1ヶ月ほど前から、何らかのエラーが出て途中で停まるけど、電源プラグを抜いてしばらくして再スタートすると動き出す洗濯機。余りにも洗濯の効率が悪い・・・先週の日曜日に買う気満々で近所の家電量販店に向かいましたが、寸法が怪しい~水栓金具に干渉しそう・・・購入を諦め、ホームセンターで水栓金具を買って交換。それでも微妙。。。3月3日からいつまでかは覚えていま...
FC2トラックバックテーマ 第2251回「子供のときに好きだったこどもの歌は?」
FC2トラックバックテーマ 第2251回「子供のときに好きだったこどもの歌は?」ふと頭に浮かんだメロディーは赤い花摘んで~あ・の・人に~あ・げ・よっ! 赤い花白い花・・・って曲名だったのですね~ぱっと見で赤い花と白い花に見えるけど濃いピンクと薄いピンクのデイジーです。先週末に押し入れの中から引っ張り出した未使用の派手な靴下。ずいぶん前に、カミさんが通販で衣類を購入した際のオマケです。カミさんは要らない...
会社のロッカーに折りたたみ傘1本と、骨が一本折れているけどなんとか使える普通の傘を1本保管しています。ある日の終業後のこと。夕方から雨が降り出し、困った様子の職場の同僚F。運のいい奴です。ピー助の折りたたみ傘を貸してあげました。ピー助はお風呂に入り、出るころには雨はあがっていました。またある日の夕方から雨が降り出し、困った様子の職場の同僚F。運のいい奴です。ピー助の折りたたみ傘を貸してあげました。ピー...
毎朝の全体朝礼の締めには全職場の班長が日替わりで唱和のかけ声をします。今やろう!絶対にやり遂げよう!完璧にやろう!みたいな。先週の火曜日に仕事で使うガスバーナーが勢いを失いました。。。仕事になりません。在庫の保管場所に向かうとあるのは空のボンベばかり。班長に購入をお願いしました。入荷するまでは、隣のエリアで仕事をしている者が使っているガスバーナーを共同に使うことになりました。でも、道具が変わると非...
2023年度 第11回キャンプ場整備・・・・昨日のことですけど
実家でキャンプごっこをしながらどんな食事をしているんだろう?・・・・などと思った方いると思います。実は概ねこんなです。近所のお弁当屋さんに電話で注文し、15分後くらいに買いに行くんです。暖かくて結構美味いんですよ。ココでは活動を重視し食事には時間をかけたくないんです。多分、実際にキャンプに出かけても同じかな~ゴミが大量にでるし、片付けも大変ですから。でも、本日はカミさんが突如思いつき、実家に向かう途...
環境に優しいクルマってエコカー減税とか言って、自動車税とか重量税の減免があるみたいですがこんなクルマに乗っているヤツってH社のフィットT社の古いプリウス結構~ぶっ飛ばしていますよね。ウチのマンションにもこの2台がいるんですがフィットに乗る同年代の男の場合。喫煙時はクルマに乗り込んでエンジンを始動。いつもTVを見ながら結構な時間を過ごしています。おそらく奥さんとはTV番組の好みが合わず、個室で楽しんでいる...
洗濯機購入のためのスペース確保。まだまだ悩んでいます。カミさんが気に入った洗濯機の寸法(単位:mm)T社製のものが 縦:642 横:590 高さ:986今のものより高さがあるので、水栓金具が干渉するため水栓金具を交換したけど・・・フタを開けると全然ダメ~開きません!ならば第二候補のH社製のものは 縦:650 横:570 高さ:1050高さがT社製より高いですが、横幅が狭いのでギリ水栓金具をかわすんです。。。。多分。コレは...
本日は洗濯機の水栓金具交換工事のためにUQ!さて?何時間かかることやら~現状です。今思えば、この洗濯機がココに納まったのは奇跡に等しいかも。カミさんが欲しいというこの洗濯機だと水栓が干渉し入りません。取り外して~対策品を取り付けました。手前にある妙な工具は、水栓金具を容易に着脱するためのもの。これがあると楽です。でもコレでも新しいのが入るとは思えません。左は15mm程しか余裕がないんです。ちなみに作業時...
本日は朝から小雨。会社に到着していつもの運動はパス。傘を差して小物工場の壁際にある歌壇の前にしゃがみ込んで~ゴソゴソ。。。通りかかった異国から来た研修生女子2名が近寄って来て、珍しそうに眺めていましたので「これはビオラですよ~」と声をかけると、ニコニコしながら頷いていました。まだまだこんな姿なので、ただの雑草とでも思っていたのか?多分気にも止めていなかったことでしょうね~もうじき可愛い花が咲くんで...
もう1ヶ月以上前から、我家の洗濯機が不調なんです。途中で停まってエラーF7・・・って何?取説は何処にしまったのやら?機種が古くてメーカーサイトで取説も見られない。作業着を洗おうとすると洗いと脱水を終えたところでエラープラグを抜いてしばらく時間をおいて、なんとかすすぎまで完了し・・・エラーさすがにもうガマン出来ず、近所の家電量販店へ行くとそりゃ~ありますよ。いいのが。できれば10kg洗えるものが欲しいけど...
お昼休み頃に現れる、何でも屋さんみたいな営業マンE。小物工場に物品を納めています。めんどくさい個人的な物でも仕入れて安く売ってくれます。過去に1個50円の特殊なOリングをワザワザ仕入れてくれました。昨年の10月に大物工場に異動となったピー助は、なんとしてもあるメーカの耳栓が欲しかったので、彼に注文しました。大物工場にも出入りの業者があるみたいですが、ピー助は知りません。。。と言うより、知っているけど、無...
異国からの研修生が、全社員の2割ほどを占めるようなってしまった我社。以前いた小物工場で、危うくケガ人が出るところでした。ある職場のある機械を用いた作業。ピー助が入社した8年チョイ前から研修生専用みたいな機械でした。最初は社員が研修生Aに作業手順を教えたことでしょう。研修生Aは研修生Bに教えた後に帰国。研修生Bは研修生Cに教えた後に帰国。研修生C[は研修生Dに教えた後に帰国。その際、特に作業マニュアルみたいな...
お天気が悪いので本日も午後から実家に向かいました。特に作業は出来ないコンディションですけど。キャンプ場(旧 第二農園)の南側の景色ですがちょうど二年前はこんなでした!かなりスッキリして明るくなったですよ。地道な活動は無駄じゃなかったです。ただ・・・この活動を継続せねば、すぐに竹林勢力が増し、元に戻る・・・・です。次回に焚火用に使うための竹。鋸で切って~斧で割る!あっという間にたまりますが、燃えるの...
本日は生憎の小雨。こんな日に車に乗ると気になるのは~ワイパーゴム(ブレード)まだまだ拭き取った際にウィンドウにスジは付きませんが、ワイパーが戻るときにブレードが折り返す音が気になりました。異音はトラブルの前兆です。ゴムが劣化したサインですね~まだまだ使えないことはありませんが、予防保全は重要。前回交換したのは6月ですから、かなり持ちが良かったです。ガラコワイパー グラファイト超視界ブレードホームセ...
対向車のヘッドライトが眩しすぎる昨今。ブチ切れそうになるだけの方。ブチ切れてパッシングする方。ブチ切れて対向車にぶつける方もいるかも。実はピー助のクルマにはこんな物を装備しているのです。もう数年前くらいに。コレの類似品で、ホームセンターで980円で売られていました。早朝の太陽光が眩しいときは黒いバイザーを使用。夜間における対向車のライトが眩しいときは黄色い方を。かなり効果はありますが、見える景色に違...
今朝のこと。玄関先で一服しながら街の様子を眺めていると駐車場の向こうの通りを左から右に走る白い乗用車。無灯火でした。ソコソコに明るいけど、その先はT字路。左右から何かが向かって来ていたら、ライトの明かりがあれば、それなりの対応が出来るのに。危険予知の出来ない愚かなドライバーなのでしょう。なんとなく呟いてしまいました。ライトを点けんか~!ボケっ!すると・・・なんと!ピー助の呟きが聞こえたのか?ライト...
本日の午後から安全会議に参加しました。職場の担当者が体調不良で午後から早退するので代理です。ま~ピー助にとっては、その昔の本職みたいな仕事ですから全然OK!我社の安全会議がどれ程のモノか見せて貰いたいところでした。予想通り、やってもいないことをキチンとやっていますよ~みたいなインチキな会議。渡された原稿(我が職場の活動報告)も同様です。。。。情けないことですけど。木型の運搬作業担当 Iの報告には呆れま...
・・・と言っても荒れ果てた元畑の草刈りをしたり、隣接する竹藪の竹を切って燃やすだけですけど。それが何故か楽しいから不思議。綺麗になってスッキリしてこの上ない充実感に浸れます。倒れて朽ちた竹が多数あるのが見えると非常に景観が損なわれます。昨年の今頃にかなり除去したのですが、1年でこのザマ。さあっ!やりますよ~こんな斜めに倒れた竹をどうやって引っ張り出すのか?努力と根性さえあれば~出来ます!地下茎が出...
B-Co.・・・って何?Black company の略語と言うことで、先ほど閃きました~ブラックな会社では従業員の教育というものが極めて雑です。もしくは、そんなものはありません。でも、事細かに記された規約が休憩所の壁にぶら下げられていたり食堂の片隅に置かれていたり・・・・つまり教育の時間は特に設けず休憩時間または終業時間外に各自、ジックリ読みなさい!みたいな。職場毎の教育も同様。何にも教育なんぞ受けていません。従...
今朝は9時頃に実家に向かいました。雨上がりの実家の玄関先。クルマを洗いフロントガラスのコーティングとヘッドライトのくすみ取り。いや~新品同様になりました。でも、数ヶ月でまたくすんで来るんですよね~一旦帰宅してカミさんと再び実家に向かい寒がりのカミさんは、いきなりの焚き火。ついでにお湯を沸かしました。梅が満開!今年は雪にやられず綺麗です。 ピー助は実家の傍の通路に生える竹を手入れ。 今にも倒れそう...
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「アルバイト先での思い出はありますか?」ですとあるレジャー施設にあるレストランでバイトをしていたのですが、連休は団体のお客さんや家族連れのお客さんが多く連日バタバタしていたものの、ピークの時間が一旦落ち着いたときにお店の裏でみんなで食べる海鮮パエリアとあの空間はザ・青春でした。皆さんのアルバイト先での思い出は何ですかたくさんの回答を....
自宅ではコノBluetooth スピーカーで音楽を聴きながら運動をしています。見ての通りまん丸なので転がります。昨日、近所の家電量販店で色々と物色。いい物はいい音ですが、大きすぎます。結局、今持っているものと似たような小さなモノを購入。でも、ストラップが付いていて、安定感のある形。こんな工場で使っても平気なタフなヤツです。少々の雨でもOK!らしい。会社帰りの公園でも使いました。今まではイヤホンを使っていたので...
今週のお天気は、予想だと水曜日以外は雨の確率が高かったコチラ。月曜日は働き~火曜日も働き~あれっ!?水曜日の仕事がほとんど無くなったぞ。。。みたいに感じた昨日の午前中。お昼休みにUQ申請を書き、班長殿の机にポン!お陰で今朝は9時まで爆睡できました。昨日はチョット働き過ぎたみたい。本日は今週唯一のいいお天気の日です。気温は15度ほどの小春日和。カミさんの亡き爺様が眠るお墓まで、ドライブに出かけました。お...
いつもだと枕元に置いたガラケーのアラームが、5時45分に鳴りますが消してまた寝ます。でも大丈夫!やや離れたコタツの上に置いたスマホのアラームが、6時に鳴ります。ピー助は気付きませんが、カミさんが気付き・・・・ピー助は蹴飛ばされて確実に目覚めます。ところが!今朝はなんと!5時37分に起床!!!早起きするといつもは出来ない腕立て伏せをして~素振りもして~しっかり朝食を摂って(中略)余裕で7時前・・・正確には6...
心地良い日差し風はなし工作日和です。アッという間に終わりましたが~何をどうしているのか?と言いますと破れて使い物にならない折りたたみ椅子二脚をバラして針金で固定。その上にホームセンターで買ったテフロン加工された鉄板を載せ・・・お湯を効率よく沸かすための道具でした。この鉄板・・・西の大国製です。。。信用なりません。決してこの上で焼きそばとか焼き肉とかしちゃ~イケませんよね!あっという間にこのザマです...
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「最近ちょっとイラッとしちゃったこと」です普段からなるべく仏の心を保つことのできる自分でいよう、そういう自分でいたい、と努めているものの、つい先日とても小さなことでイラッとしてしまいました…それは、パンケーキの元を混ぜている時、泡だて器が引っ掛かったのか、勢い余ってバネのように動き、そのせいで混ぜていた小麦粉や卵やミルクがキッチン中に...
両親が病を患い共に入院。一人は介護施設らしい。そんな派遣さん。。。Hよく突然休みそれも連休。先々週の金曜日に休み先週は一日も出てくることなく月・・・火・・・・と休み続け今朝のこと。工場の奥で運動をしてウォーミングアップ。喫煙所で同僚と話をしていると班長さんが寒そうに向かって来ました。そしてHは辞めました・・・・と親の介護が理由で休んでいたけどそれを理由に辞めるなんて考えられない。むしろガンガン働いて...
本日は朝から実家のある集落の行事に参加。神社のお掃除です。前回は8月のお盆前でしたが、新型コロナに罹りサボり~非常に申し訳ないので、早めに向かいました。予定では8時からですが、7時40分頃に神社に到着すると既にリーダー格二名が来ていました。挨拶を交わし、彼らはブロワーで超~効率的な作業。ピー助は原始的にガンゼキで・・・8時にはほぼ終了~!毎年1月の掃除はこんなです。8時に来たら、結構恥ずかしい思いをします...
本日は先の大雪のために休業となった水曜日の振り替えで出勤日・・・・でした。でも、今日は絶好のお天気であることが予想されておりこの日を逃せば・・・多分次は来シーズンね!・・・だと思います。従いまして~有給休暇を取得しました。山の麓にあるダム湖です。粉雪が舞っていました。これから積もると予想。まだまだ新しい圧雪状態。最高のコンディションですね~気持ち良く走れました。休憩しようと思った公園のある駐車場付...
いつのまにかクルマの運転中に悪意を見つけたら、文句を言わずにはいられなくなりました。実家からの帰り道のこと。国道を走っていると、左斜め後方から合流に限りなく近い交差点があります。直前には停止線あり。一時停止の標識あり。でも、多くのクルマはぶっ飛ばし来て、チラッと国道の方を見て進入するんです。紺色の乗用車が一旦停止することなく、ピー助の直前に割り込みました。当然!切れます。例の神のお告げが来る以前に...
通勤時には、会社の工場の傍を通り過ぎた所にある駐車場にクルマを停めます。一番奥のあるスペースがピー助の指定駐車場。誰もが周知しているようで、誰もソコには停めません。いつもクルマを停めたころに、青いスポーツカーがぶっ飛ばしてやって来ます。降りてくるのは~ソコソコに美人さんで同じ工業団地内の会社に勤める女子。ドアを開け脚を出して~靴を履き替えるのが毎日のこと。ずいぶん前の終業後に彼女がクルマに乗ってい...
本日は雪のために会社はお休み。ピー助は行く気満々でしたが、会社が「来るな」と言うので仕方が無いですよね。いつも通りに起きて、市内を散策。。。周りのクルマは通勤なんでしょうね~結構走っていましたよ。それも・・・・テレテレと20~30km/hくらいで。自転車並みの速度です。大迷惑です。しばらく走ると前を走る乗用車と後の軽乗用車との車間距離は1~2m・・・・コレじゃ~事故は起こるよね~その様子を十分車間距離を...
本日は天気予報通りに暴風雪。。。午前中にやや積もりました。通勤時に急な登り下りの道を走らねばならない者遠方から通勤している者寒すぎて~やってられね~と感じた者午後から帰ったようです。気候に危機を感じ、早退を選択するのは懸命ですね。ピー助は、更に雪が積もることを期待して、午後も継続~本音は、人事部が「雪が積もり帰れなくなるとイケませんので、只今をもって終業とします」みたいな放送を期待していました。午...
明日は午前中から雪が降り始め午後からは気温が氷点下。。。。降った分だけ積もるかも。仕事の最中はかなり動き回るけど、多分凍えそう。さて?どうやって氷点下の寒さをしのごうか。。。そんなことを帰り際にロッカーの前で考えていたところ真後ろにロッカーがある先輩が防護服を着てやって来ました。防護服コレはいいかも!明日の朝は多分、争奪戦ね!昨日の記事で、「写真の何処に野鳥がいるでしょう?」みたいなことを書きまし...
フキノトウを見つけました。春は近いのかも。カミさんは昨日の燃え残りの竹を回収。ピー助は一年間の活動で消費した燃料の空き缶を何とかせねばっ!・・・と考えていましたところ明日はピー助が住む街の年に何度かの金属ゴミの日です。コイツらを始末するチャンス!金切り鋏金槌シノーバールコレくらいの道具があればなんとかなるでしょう。クルマのタイヤで踏み潰せばアッという間ですけど乱暴な作業は性に合いません。試行錯誤し...
実家の第2農園。改め~キャンプ場。冬は雑草が伸びないので、とてものんびり過ごせます。言い換えれば~何もする気がしないんです。でも、カミさんが一緒だと張り切らざるを得ません。うっそうと生い茂る竹。ソコソコ手入れしたつもりでしたが、一歩竹林に足を踏み入れると・・・・凄まじい状況です。竹が枯れ、強風で倒れ、朽ち果てます。とんでもないゴミダメみたいな竹林ですが、この竹は非常に火が着きやすいので焚き火には重...
偉そうなタイトルですが、タイトルは「それなりの世直し」ですから~いつもの通り、神のお告げが聞こえて、誰かを追いかけて横に並び文句の一言・・・みたいなお話だろうと思っているでしょ?・・・・その通りです。いつもと違うのはなんと!昨日のことも含め計4つもお話があることです!!!これぞ北○州の交通事情!・・・・みたいなあと3ヶ月チョイで迎えるGWの期間中に、コチラへお越しの計画がある方。素通りするかも知れない...
時刻は20時頃。夕食後のこと。眠気に襲われ・・・PCのマウスを握りながらウトウト最近はよくこんなです。。。その後目覚め、つまらぬTV番組をチラチラと見ているとなんとなく気怠さを実感。体温を測ると~36.7度何故か一番辛~い体温のような気がします。22時頃にヨーグルトを食べてコーヒーを飲んでアイスを食べてトイレに行って~スッキリ!悪いモノを出し切ると、先ほどまでの気怠さは何処へやら~?その後、スマホで音楽を聴き...
本日の帰り道で、危険極まりない杜撰な運転を見かけました。時折小雨がパラパラと降る中、二車線の国道の右車線を走行していました。前にはN社キャラバン白。左背後からT社カムリ白が勢いよく追い抜いて行きましたが、前には他のクルマがいたので減速。前方の信号機が赤になると・・・皆減速しますよね!当然、ピー助の前を走るキャラバン白も。そのとき!なんと!カムリ白がウィンカーを1回出すと同時にキャラバン白の直前に割り...
本日は朝から定時間際まで小雨パラパラ。従いまして~朝の筋トレ・・・・パスお昼の筋トレ・・・パス休憩所に登る階段の裏に手をかけてやってみたけ指が指が痛くてとてもとても。。。仕事も非常に少なく塗って火を着けては~掃除塗って火を着けては~業務改善(道具入れを作成)塗って火を着けては~業務改善(縦長の鋳型を保管する際に倒れないよう一工夫)総じて充実した労働でした。帰り道に公園に寄ってもね~遊具やベンチが雨...
昨日今日と小雨パラパラ。。。特に活動すること無く非常に退屈でした。夕方から実家に向かうと梅が五分咲き・・・・コレは早すぎ!来週からまた寒くなり雪が降るなんてことになれば、非常に残念なことになります。今日の目的は先月末にカミさんが花屋で見つけたサツマヒメカマキリの幼虫を自由にしてあげることです。このカマキリはこの状態でヒノキや杉の葉にとまって冬を越します。幸い実家には寝床に相応しいヒノキがあります。...
久々に頭にくることがありました。このことを忘れぬよう、グダグダと書き綴りましたので、さら~っと目を通して下さい。もしかしたら、fc2から記事の削除の要請が来る内容かも。昨年の10月、こんなものを頂きました。当然・・・キレます!入居以来20年間、ピー助が何のため(※1)に玄関先で喫煙をしていたのか?なんてことは知らずによくもま~こんな適当なことを書いてよこしたものです。まず!入居者同士のトラブルであるならば...
本日の会社の帰り道のこと。小雨降る中、右車線をのんびりと、前のクルマと十分な車間距離を維持しながら走っていると。急接近してきたSU社レガシーB4白・・・・古い5ナンバーのヤツです。運転しているのは若者。きっと、安くてパワーがあるので、どこぞの中古屋で買ったのかも。後で気付きましたが、ナンバーがピカピカでした。かなりの時間、背後にベタ付けでした。こんな状況・・・所謂~煽りには慣れっこですから、動じません...
超・・・が付くほど低血圧なピー助です。この時期の朝は辛い。。。ガラケーのアラームを6時に設定していてももう10分あと10分ううううっ眠いよ~更に10分さすがに6時半だと危機的状況となり飛起きていました。。。。が最近は6時のアラームで起きることが出来るようになりました。チョット面倒な小技(※1)が必要ですけど。今朝、朝食の後に玄関先の草花の様子を観察しながら~街の様子を伺いました。辺りはまだまだ真っ暗ですが、...
朝の通勤時だと、やる気満々なので気合いが入ります。負けませんよ~でも、帰りは疲れているし、辺りは暗いのでのんびり走りたいもの。今の会社に入社して8年が経ちました。ピー助のことを快く思っていない者は多いでしょうね~今度見かけたら追い越してヤル!・・・・とか背後に迫りベタ付けしてヤル!・・・・とかよく遭遇します。正確には遭遇しない日はありません。今日の帰りは何か妙な気配がしました。前のクルマと車間距離...
昨日の活動で疲れ果てたのか、今朝は一旦8時に起きてゴミ出しに行ったものの・・・1時まで爆睡。今日はパスしようかと思ったけど~実は昨日、竹をなんとしても燃やそうと灯油をぶっかけたのです。非常に豪快に燃えました。燃料ですから。でも不思議なことにスグに炎は消えてしまったのです。とても見苦しい惨状とかしたキャンプ場。(旧 第2農園)本日は気温が17度。とても暖かでしたのでイケるかも!実家に到着したのは4時前。ま...
例年だとお正月の三が日内に向かうやや離れた神社にようやくお参りに行きました。さほど混んではなくてよかった~まだまだ密はイケませんよね!実家に向かい、キャンプ場整備。連休中に切って集めた竹や剪定した木の枝を燃やそうとするカミさん。勢いよく炎が上がっているけど、スグに消えました。その後に何度も火を放ちましたが、全然燃えず。。。。しばらく要乾燥ですね~黒い雪。。。ではなく、竹の葉は燃えるとこんな風に舞い...
本日の会社からの帰り道のこと。近所の公園に寄ると、遊具の傍に若者が一名。なんと!懸垂を始めましたよ~隣のベンチでスクワットをしながら数えてみると・・・なんと!25回。やるね~彼が帰った後に30回ほどやりました。その気になれば40回はイケるけど、程々が肝心。無理はしません。腕立て伏せスクワット懸垂運動をしていると自転車に乗ったアベックがやって来ました。傍の屋根付きのベンチに座り何やら・・・・$%&’*? ...
本日のお昼休みのこと。筋トレ中にYoutube Musicで音楽を聴こうとしましたが、スマホに取り込んだ音楽リストが出てこない!どこをどう探しても見当たりませんでした。しばらくYoutube Musicを使っていなくて、Spotifyでネット上の音楽ばかり聴いていたのが原因?そんな訳はないですよね~思いつくことは先だってAndroidの更新があったこと。。。アプリの設定が初期化され、デバイス内の音楽ファイルにアクセス出来ないようになった...
実家は竹林のせいで日当たりが悪いんです。カミさんは本日もせっせと切っては~運び切っては~運び頑張ってくれました。ピー助はカミさんが切った竹を使い休憩所の建設工事。今年はやや小ぶりです。どうせ梅雨時にはガビガビ~そのときは燃やします。LEDランタンの増設です。コレ、かなり明るいですよ~USBで充電して繰り返し使えるから経済的。さらに!蚊をおびき寄せ無きものにする機能付き。夏には役立ちそうだけど、そんな時期...
先週の日曜日に実家に行ったとき、親父の車の右後タイヤの空気が少ないように感じました。帰り間際だったので、また今度ね~と・・・その日は帰りました。正月早々に空気圧をチェック!すると・・・なんと!50kPa指定空気圧は300kPaです。こりゃ~パンクするリスクは大きいですね~ピー助のクルマの車載コンプレッサーで空気を入れました。写真は空気を入れた後です。当然他のタイヤも怪しいので測定すると右前:150kPa左前:170...
午後からカミさんと実家に向かいました。玄関先の東側の景色です。目障りな倒れた竹が、かなりあります。特にコイツ。ロープで輪っかを作り、高枝切り鋏に引っかけて竹に被せ引っ張ると・・・引き抜くことは出来ませんでしたがへし折ることは出来ました。もう一本は竹藪に進入し鋸でバリバリと切りました。自分なりに自己満足です。昨日の活動で出た廃棄物を使いランタンスタンドを作りましたが、低くて気に入りません。試行錯誤と...
明日にでも近所のホームセンターで購入しようと思う物。① ガソリン② ライター③ ガスボンベでも、これらを持ってレジカウンターに向かったら・・・100%怪しまれるでしょうね~コイツ過激派か?それとも放火でも企てているのか?・・・・みたいに本日の実家での活動で、ある物が少なくなっていることに気付きました。このランタンに使うホワイトガソリンと点火用の長いライター(通称:チャッカマン)それにこのガスボンベま~怪し...
まずは竹林の中で生えていた木。昨日株元だけを切ったのですが運び出せなかったものを現場で細切れにして搬出しました。こんな実が付いていたけど何でしょうね~イチジクじゃ~ありませんよ。次に斜めに生えた大木の株元から真上に伸びた脇芽?早めに切り倒した方がいいですよね!ノコギリでバッサリ!まずは左から少し切り込んで、次に右から切っていくと簡単でした。この後、電動チェーンソーで細切れにしました。カミさんは大木...
嫌な予感は当たるもの。こうあるべきと信じ活動すれば報われたいもの。今の会社に入ったのが2014年の末。一般的に休憩時間の過ごし方と言えば~① 雑談② 喫煙③ 筋トレ多くの方ならこれらの何れかだと思います。ところが!職場の連中のほとんどがスマホイジイジ。それもゲームですよ~指先を忙しくクリクリ。。。特に会話はナシ。面白くありませんでした。ピー助はいつの間にか休憩時間に工場の奥で運動をするようになりました。あれ...
午後から実家に向かうと若干の暖かさのせいか?梅が開花!例年よりやや早いです。まずは近所のお墓にお参り~こんなところにカマキリ・・・・多分ハラビロカマキリの卵です。剥がすのは忍びないので~春が来て孵化するまでこのまま。実家に戻り、出入り口付近に倒れた竹を数本切り出し気付く異変。道路から1mほど奥に、根本付近の直径が15cmくらいの木が斜めに生えていました。この木は数十年後には大木となりこの村に禍をもたら...
昨年を振り返れば~昨年の1月に配属となった今の職場。設備には不満があるけど、人芸関係はとくにストレスはなし。約一名だけ面倒そうな子がいますが、今じゃピー助に逆らう様子もナシ。。。。・・・・ うん! それなりに全力で 我ながらよく頑張った・・・と思う。 わずか一年で王様!・・・じゃないけどご隠居様的存在に成り上がりました。カッカッカッカ~一昨年の10月までいた小物工場とは異なり役付以上・・・班長、...
概ね年賀状は12月25日までに投函すれば元旦に先方に届くらしい・・・・ですよね。でもね~まだまだ仕事がある平日の内に、年賀状なんぞ書く気にはなれないんです。ただ・・・今年はもう既にどんなものにしようかという構想だけは出来上がっていました。昨日は実家で撮影し、夕食後から編集~本日の起床後に大詰め。午後3時頃には完成し、プリンターを引っ張り出して~印刷しようとすると・・・なんと!インク(黒と黄色)が少ない...
本日からようやく年末年始休暇です。実家の第2農園に隣接する竹林の様子ですが竹を切ると日が差し、草や木が生えるみたい。刈払機でおおまかに刈って、ノコギリで仕上げ~概ね気が済みました。。。。が奥には膨大な倒れた竹が見えます。この連休中に可能な限り・・・・なんとかしようと思う。倒れた竹を運んで焚き火でお湯を沸かすことに。その脇で竹を切りました。こうして切れ目を入れておかないと、燃えたときに破裂するんです...
交通事故の多くは交差点及びその近傍で発生している。。。らしい① 信号無視して進入すれば ② 直進車が向かって来ているのに強引に右折をすれば ③ 赤信号で前方にクルマが停まっているのにスマホイジイジして気付かねば 事故に繋がる可能性が大きいことは誰にでも予想が出来るでしょう。ならば高速道路は安全か? 昨今では逆走する者が多いのが気になる。 西の大国での事故我国をず~っと恨みながら、幼いお子様に我国が極悪非...
本日の会社からの帰り道。片道一車線で対向車線は大渋滞・・・・右側にはお店や会社が立ち並びます。指定速度は50 km/hですが時刻は18時過ぎ。真っ暗です。渋滞の切れ間から、時折クルマが進入してきます。ずいぶん前に突然右側から進入して来た車の頭が見え急ブレーキ!こう言う状況では速度を落として走るべきと学びました。本日も慎重に40km/hくらいで走っていました。国道に入る直前で1車線が4車線になります。左から左折レー...
コチラでの車線変更の例ですが① ウィンカーを1回だけ出して隣の車線に割り込む。② ウィンカーを出さずに割り込む。③ ウィンカーを3回出して・・・スパッと割り込む。④ ウィンカーを出しながら、隣のクルマにジリジリと幅寄せし・・・退かせ割り込む。どれをやられてもムカつきますよね~コチラでは普通です。もちろんその後は煽ったり、煽られたり。。。ずいぶん前にコレを見て 腹を抱えて笑ってしまいました。 上にあるほ...
・・・と言っても人のことではありません。カテゴリーは「昆虫観察」です。今となっては昨日のこと。ピー助が黄色いクルマを走らせ雪山で遊んでいる間、カミさんはセッセと花屋でお仕事。ピー助の稼ぎが少ないため働いてくれているんです。花材を選び挟みで切って~不要な部分は捨てるらしいですが何やら妙な物が葉っぱに付いていることに気付いたそうな。そして我家に連れてきました。コレです。カマキリの幼虫ですが、非常に珍し...
今日の雪山はとてもいいコンディションでした。でもタイヤが滑りま~す!・・・・ので、早めにチェーンを装着。今思えば、このときの決断が大正解でした。ココまで安全に走れたのはタイヤチェーンのおかげ。注:全面通行止めの看板あり北部九州で氷点下5度なんて、およそ九州人が生きていけるはずなどない!・・・と思いきや多くの家族連れが楽しむ神社の駐車場なんです。全面通行止めの看板に気付かず更に進みます!いつもの休憩...
いつもより1時間早めに起床して玄関先に出てみると・・・・超~寒っこの冬最低の気温かも。期待したほどの積雪ではありませんでした。道路には薄らと。。。。出発してスグの国道では轍が凍っているようでツルンツルン。。。時折前輪が左右に滑りました。つまり~最悪のコンディションです。。。。。。。。スタッドレスタイヤを過信せずに走らねば走らねば前を走るクルマのほとんどが夏用タイヤなのでしょう。超~スローです。赤信...
どうやら明日からコチラ北部九州でもドッサリと雪が積もるかも![防災事項] <大雪> 西日本では、降雪が強まり始めている所があります。 26日頃にかけて北日本と東日本から西日本の日本海側では大雪となる所があるでしょう。太平洋側でも山地を中心に大雪となり、平地でも積雪となる所があるでしょう。 23日18時までの24時間に予想される降雪量は、多い所で、 北陸地方 100センチ ...
昨日の帰り道の公園でのこと。遊具の傍のベンチに誘導棒を置いて・・・リュックを置いて・・・ジャンパーを脱いで~イヤホンを付けたところでゴールデンレトリバーを連れた若い女子がやって来て「こんばんは~!」と声をかけられました。「こんばんは~!」と返すとピー助の声に反応したゴールデンレトリバーくんは、尻尾を振りながら向かって来ました。いつもすり寄ってくれる愛嬌のいい子です。少し雑談をして、見送り~さあっ!...
気温は1度。市内でこの程度なら、山に登れば確実にソコソコの積雪が見込まれます。さあっ!参りますよ~山の麓付近では気温0度。路面はシャーベット状の雪でグチャグチャ。車が全く進入していない公園に突入すると・・・・車内に響き渡る轟音。ゴゴゴゴゴ~未だかつて聞いたことのない異音です。ツイに壊れたか。。。なんと!バンパーが雪を押しつぶしていた音だったのです。ココが公園だからいいものの、道路でこんなことになった...
黄色いクルマに乗り早10年。。。煽られない日は数えるほどかも。お陰様で~煽られても平気になりました!カミさんの軽乗用車に乗っているときは一度もないのですが・・・やはりこんなクルマだと煽りたくなるのでしょうね!一昨日の帰り道では、おとなしく左車線をソコソコの車間距離を保ちのんびり走っていると、背後から右車線をぶっ飛ばしてくるH社のFIT RS オレンジ。思った通り・・・急減速してウィンカー1発で前に割り込んで...
本日はこの冬一番の寒さでした。 気温は6度ほどでしたが、強風のため体感気温は氷点下1度くらい? 朝のウォーミングアップの際・・・ついに!初雪です。それも、いきなりの霰でした。残念ながら積もる気配はなし。明日はもっと寒くなれ~! ピー助の仕事ではアルコールを使い、最後にはガスバーナーで炙るので~ 結構暖かいです。 隣接する職場では、その10倍以上を一気に燃やすので熱気が・・・ドヒ...
玄関先でタチツボスミレが咲きました。こんな端っこで。。。もう少し内側で咲けばいいのにね~夕方から実家で薪集めほぼカミさんが集めたものです。薪の配置はノウハウがあるようで、ピー助が触ると怒られます。唯一ガストーチで点火することだけがピー助の担当。いい感じに燃え上がり、サツマイモを入れてしばらくすると・・・雨テーブルを玄関の軒下に避難。カップ麺を食べた後の焼き芋は、結構胃がもたれます。。。小雨になりま...
午後から実家に向かうと紅葉したブルーベリーとピンボケの水仙。。。チョット早くない?何年も食べていないけど、実家には金柑があります。かなり甘かったです。我家のシクラメンが付けた種を蒔き、ココまで育ちました。種を蒔いて2年。発芽率はかなり悪いです。葉が綺麗で活き活きしているのが不思議です。特に肥料はあげていません。毎週ココに来て水をあげるだけです。よく見ると~なんと!コレは蕾ですね~どんな花だったのか...
今朝は会社の駐車場で綺麗な霜。気温は何度だったのか覚えていませんけど。最近、駐車場でクルマを降りて縄跳びをしています。すると・・・かなり体が温まります。徒歩5分で会社の更衣室。装備品(ヘルメットとマスク)を持って、工場の奥へ。最寄りの職場の倉庫の端っこに保管している鉄パイプを持って金枠置き場に向かい懸垂・・・30回+30回+20回+20回更衣室前の広場に向かい腕立て伏せ・・・40回スクワット・・・40回ウォーミン...
昨日から極めて安全運転を意識して会社からの帰路を走行していました。そりゃ~ムカつくクルマはたくさんいますよ。ライトの光軸がかなり上向きで後を付いてくるヤツ。ベタ付けのヤツ。そして我先に!・・・と前方で進路変更を繰り返すヤツ。こんなクルマでした。しばらく走るとピー助が走る左車線もヤツが走る右車線もほぼ同じ速度でした。ピー助とその前のクルマの車間距離は、およそクルマ3台分。速度は40km/hほど。前方の信...
先行者がいて、その傍で行うのであれば例えソイツが若造であろうが爺様であろうが一言挨拶をするのが釣りのマナー。会社の帰りに寄る公園で運動をしようと遊具の最寄りのベンチにリュックを置いてイヤホンを取り出し耳に装着している間に、背後に感じる人の気配。。。。いつぞやの不気味なオッサンが、音も立てずに忍びより、遊具の傍に立っているじゃないですか!!!上着を脱いで準備開始。。。普通の者なら、その前にピー助に挨...
今となっては昨日のこと。定時後に眠くなりました。。。。と言うよりくたびれました?お風呂に入っても気だるい感じ。運転中も気合いが入らず、ほぼ左の車線をのんびり~幸い小雨がパラパラ降っていたので、公園での運動はパス。帰宅して夕食の後(19時頃)にゴロンと横になり・・・目が覚めたら日付が変わっていました。イヤホンを付けSpotifyで音楽を聴きながら運動開始!完璧に目が覚め今に至る。でも、明日のために眠らねばっ...
午後から実家に向かいピー助は裏の溝掃除。カミさんは第二農園の周辺で薪拾い。椿の枝は非常に硬いので手抜き。どうせ燃えるんですから。昨日作った五徳の上に500cc程の水を入れた鍋を置き強度確認。。。。OKでした!15分ほどで沸騰しました。これならガソリンやガスを使うストーブは要りませんね~この五徳のいいところは、極めて軽いこと。お湯を沸かした後はトングで掴んで外せます。今夜もたくさんの明かりを灯し、焚き火を楽...
どうでもいいことだけどずいぶん前から気になっていたことをやろうと午後から実家に向かいました。先週末に外した夏用タイヤの内側です。このバランスウェイトってタイヤを替える度に剥がして、別の位置に新しいのを貼ります。。。。が剥がした跡がこんな感じ。タイヤ屋さんはほぼ手入れをしてくれません。ランタンに使うホワイトガソリンを少々布に湿らせ~ゴシゴシ・・・完璧です。これを4本やって気が済みました。また来年の春...
朝の通勤時のこと。軽快に走っていると、ときどき追いかけて来る軽乗用車がいるんです。このクルマと同じで色はピンク。とてもふくよかな女子がハンドルを握っています。多くのクルマがミラーの中で小さくなっていくのにコイツだけが背後に付いてくる。。。。もしかしてピー助のファンかな~?サインを練習しておかねば。。。コンビニで買い物をしてお会計の時、レジのお姉さんが商品のバーコードを読み込み適切に処理しているのか...
FC2トラックバックテーマ 第2237回「自宅でできる好きなスポーツ」
FC2トラックバックテーマ 第2237回「自宅でできる好きなスポーツ」早朝あるいは深夜に玄関先で剣道!もう20年以上やっています。ただ・・・剣道と言っても~素振りのみ。。。つい先ほどもやかましくない音楽を聴きながら~♪素振りの効果としては1 姿勢が良くなる2. 腕力、握力の強化3. 心肺機能の強化4. 四十肩、五十肩の予防5. 駐車場の車上荒らしがなくなった。。。コレは事実です。6. クルマの運転中に煽られても平気になる7. ...
スタッドレスタイヤに交換したのに本日のお昼頃の気温はなんと!・・・23度Tシャツ一枚で過ごせました。クルマの試運転を兼ね、見頃のピークを過ぎた紅葉の名所に向かいました。23日に走ったルートと同じですが、その日は通り過ぎただけのポイントにクルマを停めて散策。概ね枯れ枯れでしたが、ソコソコに綺麗な所だけ撮りました。1枚目の写真と同じパーキングに再びクルマを停めて久々の~実家の庭先以外でコーヒーを湧かして飲み...
徒歩数分のdocomoのお店に開店と同時に向かいました。目的はカミさんのスマホでは、何故かLINEが使えないんです。コレをなんとかしたいので事前にネットで予約しての訪問。原因はなんと!アドレスが登録されていなかったというお粗末な話。。。スマホを買った・・・やや遠くのお店に行けばよかった。この作業でなんと!3000円名目上は30分間の「スマホ教室」です。コレでカミさんがお兄さんと長電話しても無料になるので安いもの・...
本日は朝からドンヨリとした曇り空。ときどき雨。。。農園整備は困難なので・・・・何しよう?急遽お休みになったカミさんと出かけました。まずは・・・元はヒマワリ畑でカボチャ畑と化した農園。更に進むと~紅葉の綺麗な耶馬溪ダムの傍。ココからは紅葉の名所です。この先の道の駅でUターンしまだまだ人が多い紅葉の名所。コロナさえなければ歩いて回りたいところです。この辺りは歩行者が車道にはみ出して歩いているので危険。...
本日はカミさんと紅葉狩りへ!昨日行ったダム湖の上流側毎年綺麗に紅葉するポイントです。さらに登り~途中のりんご園でお買い物。6個入りで600円・・・・ってお得ですよね~但し・・・少し傷アリ頂上の駐車場に向かうと、やはり多くのクルマとオートバイ。雪が降るころに走るルートを下見を兼ねて走りたかったのですが危険を感じUターン。帰りに実家に寄り、昨日やり忘れていたことを・・・第一農園・・・サツマイモ畑ですが過去...
「ブログリーダー」を活用して、ピー助さんをフォローしませんか?
なんてタイトルだと通勤時にいい加減な運転をするクルマを見つけ追いかけ~追い抜き~横に並んで・・・・お説教。やや大きな声で!みたいなお話を期待した方。残念ながら今回は違います。本当に切れたんです。会社の駐車場からクルマを走らせようとまずはライトON!でもね左のフォグランプが点いていなかったのです。注:写真は昨年末のものです。気にいっていたのですけど非常に残念です。2019年の7月に交換したものなので 3年と...
自分で言うのもなんですが~反射神経はいいほうかも。考えるよりも先に手が出るんです。足が出ることもあるんです。月曜日の始業開始直後のこと。塗型剤が入ったドラム缶が機械の上でゴロゴロと回っています。中に入っている塗型剤をアルコールとよく混ぜるためです。ドラム缶に取り付けたノズルが6時の位置になるよう機械を停めます。ノズルのレバーを開くと~出てこない。。。ドラム缶内の塗型剤の残量が、ノズルの位置よりも少...
オステオスペルマムネメシア色違いのネメシアアルメリア(和名:ハマカンザシ)昨日カミさんが買ってきたものです。本日は生憎の小雨パラパラ。そんな日は~予想通り・・・例年通りの貸し切り状態でした。ココは山の中腹ですが、何故か平地より桜の開花が早いんです。平地の桜はまだまだポツポツです。晴れた日の休日は大混雑が予想されます。小学生のころ、春の遠足で来た場所。週末の早朝にもう一度来てみようと、今は思う。明日...
玄関先で元気よく咲いているものを集めてみました。本日はとてもいいお天気なので、カミさんはやる気満々。釣りは諦めて実家に向かいました。実家に到着するとこのザマです。右端のクスノキが古い葉を容赦なくバラ撒くんです。。。。こんな状態が夏まで続きます。電動のブロワーを使い~気が済みました。でも、スグにまたパラパラと降ってきます。バイモがみごとに開花しました。非常に地味な花です。下から覗くとこんなです。ピー...
今朝は釣り記録を眺め考えました。2006年から記録している釣果です。こうして3月だけを見ると全然釣れていないんですよね~コレほどの明らかなデータがありながら道具を車に積んで~まずは秋にはコスモス畑の線路沿いが菜の花畑~♪クリスマスローズも植えられていました。いいタイミングで撮り鉄ごっこ。まずは河川公園の上流にあるポイントに向かいました。まるでココから川にお入りなさい!・・・・と整備してくれたみたい。およ...
本日の会社の帰り道のこと。背後のクルマのヘッドライト眩しかったです。ハイビームなのか?それとも光軸が上がっているのか?左右ともほぼ同じ眩しさでした。リアフォグを点灯して、その旨のアピール。こんなのです。ナンバーの下部にあるもの。それでもヤツは背後に迫る勢いで着いてきました。・・・・防眩ミラーにして眩しさを抑え・・・・我慢。こんなことでブチ切れてしまい、刃傷沙汰にでもなったら情けないことです。紳士的...
先週の水曜日に右の上腕を痛めました。あれから一週間が過ぎなんとかほぼ回復しました。まだまだ若いので治りも早い!・・・ということで。ことしもスミレが咲き、とても癒やされます。このスミレは持って帰ると、何故かスグに枯れてしまうんです。土ではなく鉄粉の中に根を張って育つみたい。お昼休の憩いの場所です。ストレッチをしながらカミさんに電話すると「ヤモリの卵の殻を見つけた」・・・・と。我家の玄関先の植木鉢の底...
中学生の時、ソコソコの成績だったピー助。一度だけ学年で1位の成績だったこともあります。でも、進学した高校は県内でもトップクラスの・・・極悪非道な男子校。入学早々に新入生を歓迎するお祭りが執り行われます。担当する役割を皆で分担するのですが、ピー助の所に申請用紙が回ったときには、もう選択の余地はありませんでした。ココでは話し合い・・・とか譲り合い・・・とか個人の特性・・・とか考慮されないんです。ピー助...
二年前の写真ですがセルリア・プリティーピンクです。育て方が悪かったようで、スグに枯れてしまいました。今朝のNHK「京も一日陽だまり屋」でセルリアが紹介されていまして~思い出しました!我家には種があったのです!!!こんなのですが、幾つかをタチツボスミレのプランターの隙間に蒔きました。芽が出れば個別に育てようと、今は思います。実家で乾燥させていたスタッドレスタイヤを縁側に並べ仕上げ乾燥。お天気が非常に怪...
本日2つ目の記事です。(1つめの記事はコチラ)もう雪は降らないと確信したので、実家に向かうと椿の花が降っていました。フキが出てきましたね~バイモそして実家の入り口付近の竹林で見つけた竹の花です!ついに竹が枯れる時が来たみたい。さあっ!面倒な仕事をやらねばなりません。夏用タイヤを引っ張り出しタイヤ交換です。こんな風にタイヤに表示を付けておくと、次の交換時にどこに着けたらいいのか分かりやすいです。コレは...
ここ数日の暖かさでタチツボスミレの葉が急成長!ノースポールペラルゴニウムデイジー会社の花壇から引っこ抜いて持って帰ったビオラさてコイツは何でしょう?「ダ」で始まる名前の植物の種が発芽したところ。正解者には実家のキャンプ場年間パスポートをプレゼントします!明日もご安全に!にほんブログ村...
鋳物工場は砂を使い鋳型を作ります。我社の工場には5ヶ所くらい砂が出てくる機械があるんですが~その内の一台が先月のいつだったか・・・・故障しました。部品の交換が必要なんですが、特注品なもので納期が2ヶ月ほど。普通の会社なら予備品を準備しておくものですが~ドケチな我社は、前回の交換時に予備品購入をしていなかったらしい。コレが禍の元。その機械の傍で作業を行っていたKは、やや離れた別の機械の傍で作業をするこ...
ピー助のスマホ平日はなぜか電池の消耗が早いんです。ほとんど使っていないアプリを停止またはアンインストールすればいいとは思うけど休日はそんなに減らないから要因は使っていないアプリのせいではないはず。その原因がようやく分かりました。いつも使っているSpotifyでした。自宅で筋トレをするときにスマホのBluetooth機能でスピーカを使って音楽を聴いています。終わったら、スピーカーのスイッチでOFFします。このときスマ...
今朝の始業前にいつものように小物工場の奥の金枠置き場で懸垂を25回 × 4セットするつもりが1セット目で30回してしまいました。計100回すれば気が済むので残り70回を25回 +25回 + 20回 でもいいんです。2セット目をしようと1回2回3回ズキン!!!右の上腕に激しい痛みを感じました。ちょっと休んでさあ!再開だ~でも、痛くて力が全然入りません。ついに筋肉が切れたか?お昼休みはなんとか3回だけ4回目は痛くて出来ませんでした。...
新しい洗濯機が入荷しました。ギリギリで水栓金具との干渉は回避!でも、フタを開けた状態でのハンドル操作は困難ですがま~ヨシとしましょう。設置担当のお兄さんから聞いた話ですが今の洗濯機は7年持てばいい方だそうです。様々な便利機能がひとつ壊れ~またひとつ壊れ~みたいな。チョットでも異変を感じたら、即行でお店に相談して修理して貰うことを奨められました。メーカ保証は5年なので、一日でも過ぎたら有料です~っと。...
今朝はまだまだ薄暗い内に道具をクルマに突っ込んで~ヤマメがいるかもしれない川に釣りに行こうと考えていたけど爆睡しました。。。目覚めたのは10時ごろ。玄関先に出ると~頭がクラクラ。。。。花粉がかなり舞っているみたいでした。釣りなんぞ絶対に無理なコンディションでしたのでカミさんの軽乗用車に乗って実家に向かいプライベートキャンプ場らしくなった第二農園です。カミさんは竹林に入り込んで、枯れた竹を切っては運び...
本日は重要な任務がありましたので、釣りは諦めました。1ヶ月ほど前から、何らかのエラーが出て途中で停まるけど、電源プラグを抜いてしばらくして再スタートすると動き出す洗濯機。余りにも洗濯の効率が悪い・・・先週の日曜日に買う気満々で近所の家電量販店に向かいましたが、寸法が怪しい~水栓金具に干渉しそう・・・購入を諦め、ホームセンターで水栓金具を買って交換。それでも微妙。。。3月3日からいつまでかは覚えていま...
FC2トラックバックテーマ 第2251回「子供のときに好きだったこどもの歌は?」ふと頭に浮かんだメロディーは赤い花摘んで~あ・の・人に~あ・げ・よっ! 赤い花白い花・・・って曲名だったのですね~ぱっと見で赤い花と白い花に見えるけど濃いピンクと薄いピンクのデイジーです。先週末に押し入れの中から引っ張り出した未使用の派手な靴下。ずいぶん前に、カミさんが通販で衣類を購入した際のオマケです。カミさんは要らない...
会社のロッカーに折りたたみ傘1本と、骨が一本折れているけどなんとか使える普通の傘を1本保管しています。ある日の終業後のこと。夕方から雨が降り出し、困った様子の職場の同僚F。運のいい奴です。ピー助の折りたたみ傘を貸してあげました。ピー助はお風呂に入り、出るころには雨はあがっていました。またある日の夕方から雨が降り出し、困った様子の職場の同僚F。運のいい奴です。ピー助の折りたたみ傘を貸してあげました。ピー...
毎朝の全体朝礼の締めには全職場の班長が日替わりで唱和のかけ声をします。今やろう!絶対にやり遂げよう!完璧にやろう!みたいな。先週の火曜日に仕事で使うガスバーナーが勢いを失いました。。。仕事になりません。在庫の保管場所に向かうとあるのは空のボンベばかり。班長に購入をお願いしました。入荷するまでは、隣のエリアで仕事をしている者が使っているガスバーナーを共同に使うことになりました。でも、道具が変わると非...
スマホのことですけど。昨夜はよく買いに行く弁当屋のアプリをインストール。それだけなら簡単ですが、既に弁当屋のカード会員になっています。このカード情報をいれるのに苦労しました。と言っても、IDとパスワードだけですが何故か苦労したのです。。。本日は会社からの帰りに、ふと思いつき~まずはドラッグストアでお買い物。牛乳、チーズ、おやつの菓子パン・・・おっ!コレ使えるかもっ!・・・と衝動買い。198円の水筒のカ...
昨夜はスマホイジイジしながら2時近くまで起きていたもので今朝は6時に目覚まし時計専用と化したガラケーが鳴ったものの起きられず・・・10分おきのスヌーズ3回めで、危機を感じ起きました。朝食を摂りながら、なんとなくスマホを触ってしまったのがイケなかった。。。契約内容を変更したせいで、カードの登録が切れてしまったのか?IDを入力してパスワードを入力して二段階認証の・・・文字が小さくて見えんぞよ~朝からイライラ...
スマホをイジイジしながら試行錯誤。やりたいことを思いつきました。PCの中に保存している膨大な数の写真の中からよそ様に見せびらかしたいお気に入りのものをスマホで見せる!問題は、どうやってスマホに写真をコピーするか?メールで飛ばすなんざ~大間違いですよね!Facebookにアップして・・・これも面倒いい方法を見つけました。Googleフォトで共有すればいいんです。このフォルダーにドッサリとぶち込めば~簡単にスマホで見...
本日はカミさんと徒歩5分の場所にある電話機屋さんに予約時刻の10時に間に合うよう向かいました。余裕を持って5分前に到着。でも、店員さん曰く・・・「予約は承っていません」・・・とピー助がネットで訪問予約をしたのですが予約したのは近所のお店ではなく。クルマで10分ほどの所にある、その昔に購入したことのあるお店でした。通りでネットで予約したのに、確認の電話があった訳です。我家の近所のお店は・・・○○駅前店(○○は...
卒業式シーズンで超~忙しい、花屋に勤めるカミさんを見送り~準備完了!大物釣り用のロッドで挑むつもりです。さあ!まずは道具を積むためにクルマのリアシートを倒さねばっ!・・と玄関先に出ると生憎の雨。。。このお天気をどう考えるか?川での釣りの場合は、川に入り込んで釣るので、水面が乱れ川底が見えず危険です。でもダム湖の縁から釣るのであれば~むしろ魚からピー助の気配を感じられずチャンスなのです。見苦しい車内...
毎年釣りに出かけるダムの上流域で見た忘れられない光景。ニジマスのオスの成魚を発見!メスが産卵の準備をしていました。産卵中~2019年11月の光景でした。(リンク先は旧ブログです)ダム湖には確実にニジマスがいます!あれから2年が過ぎようやくダム湖で安全に楽しく釣りが出来そうなポイントを発見!広大なダム湖の何処にいるのかなんて分かりませんけど、ニジマスは回遊しているはずなのでココでロッドを振り続ければ~いつ...
夕食後に玄関で工作開始!まずは10回以上の塗り重ねたニスで完全に埋まってしまった穴をドリルで掘り起こしました。前作に付いていた網を固定していた糸をズタズタに切り取り左が今回作ったものです。近くがよく見える特殊なメガネをかけて作業を行います。フレームの内周に網がピッタリ合うのか?なんて考えずに作りましたが不思議と今までバッチリ合っていました。もちろん今回も!ついに完成!これで5作目です。我ながら最高の...
会社の帰り道のこと。 国道をブッ飛ばせば早いけど 争いをせず、の~んびりと県道を走るのがいつものこと。 でもね~前を走る真新しい軽乗用車。。。。遅い 余りにも遅かったので ピー助の背後は数珠つなぎ状態。 指定速度が40km/hから50km/hに変わっても 40km/h前後で速度の安定しない軽乗用車。 当然! 対向車が切れたところでライトを点け、きちんと合図を出して~ 追い越しました。 ヤツの前に出ると 眩っ! なん...
運転中にスマホイジイジはイケませんよね~でも、運転以外のチョットしたことをすれば、キビキビした運転(無茶な運転とも言う)は控えざるを得ないもの。チャンと前を見ながら健康的なこと。。。。と考え握力のトレーニングをし始めて、どれ程経ったでしょう。今朝の通勤時のこと。信号待ちでニギニギ・・・バキッ!・・・という音がして無残な姿にプラスチックの部分が割れることがあっても、金属製のこの部分が折れるとは想定外...
最近使い始めた防塵・防毒マスクの効果があるのか?塗型剤を使う際のアルコールの臭い、焼き付き防止剤の刺激臭は感じません。でもね~鋳物作りで使う薬剤の恐ろしいところは、皮膚からも浸透して体に入り込んでしまうところです。例え防塵・防毒マスクを着けていても、帰るころには酔っ払ったような感じがします。今朝の朝礼後に班長兼労組委員長から声をかけられ「出入りの業者に見積もりを貰うようにしています」・・・と。昨日...
いるらしい我社ですが笑ってしまいます。先週末に班長にマスクのフィルター購入をお願いしました。エチルアルコールを使う仕事をしているので、眠気、目眩が気になります。それ以上に長期にわたる使用で肝臓の障害になるなんて従業員は使い捨て~みたいな会社です。本日、班長にその後どうなったのかを尋ねるとS部長は了承しない・・・と。顎が外れそうになりました。労働安全衛生規則の抜粋ですが第593条には、有害物を使用する業...
昨日、カミさんがホームセンターで買ったラナンキュラスなんか地味~です。バーベナ小さな花が可愛いけどポロポロと花が落ち、周辺の掃除が面倒なんです。ヒメエニシダ我家にはまだ花は咲いていませんが、エニシダが二本あるのに、何故買う?カリブラコアコレはかなり大きく成長して、ドンドン花を咲かせ気持ちがよいものです。通常なら月曜日がお休みのカミさん。小中学校の卒業シーズンと言うことで、お休み返上。。。従いまして...
近所の家電量販店から送られてくるDM。来店するともれなく水筒をくれるそうなので~ついでに無線LANを買って帰りました。面倒なので設定は後で~~~~~と前回の記事の活動をして帰宅後に挑戦しました。ゴチャゴチャした部屋の片隅。白いビニール袋に包まれた何かが見えますがそれらは古くて使い物にならない無線LAN、壊れた無線LAN-Disk。そろそろ捨てねばっ!取扱説明書をよく読み新しい無線LANの電源を繋ぎPCを起動し設定・・...
ダムの向こうの道をクネクネとのんびり走り気付く異変!なんと!ダム湖へ降りる階段を発見!降りて来たところですけど。ダムをまたぐ橋10人ほどが釣り糸を垂らしていました。確か橋の上からの釣りは禁止のハズ。そんなことを知らないヤツらは、遊漁券なんぞ持たぬ密猟者。でも一体何が釣れるんだろう?反対方向の景色ですがとてもいい感じです。特にあの出っ張った所。近いうちにココで!会社の近所のホームセンターに向かい気にな...
今朝はなんと!仕事が休みなのに5時に目覚め製作中のランディングネットをサンドペーパーでカリカリと磨き出かけました。近所の公園で一汗かき・・・まだ時間があるので~近所の川の土手で咲く河津桜です。走り行くクルマに跳ねられないように、ガードレールの外に出て撮影。7:30になり近所のホームセンターの開店とほぼ同時に入店。目的のものをスグに見つけ購入。お昼前、出かける直前に最終塗り。妥協せずに塗っちゃ~磨き・・...
と言っても、会社ではなく近所の公園でのことですけど。なんと!高校生くらいの男子が、この遊具の最上段まで登り切ったのです。これで二人目かな~でもねこの最上段で懸垂をする者はいませんね~男子が降りてきたので「やるね~!」・・・と声をかけらた「こんにちは~」・・・と爽やかな少年でした。そのまま帰ってしまったけど。ベンチでまずは腕立て伏せでも~と思ったところでまた別の男子がやって来ました。コイツも挑戦者か...
今朝はまだまだ寒かったけど日中は汗ばむほどの暑さでした。明日は更に気温が上がるそうな。・・・・と言うことは?例年だと3月末頃から魚の活性が上がるコチラの川。今週末はもしかして~?行ってみる価値はあるかも。今まで作業着の下にはヒートテックの長袖Tシャツを着ていました。薄っぺらですがとても温かいのです。でも、本日の作業で結構汗だく。明日から半袖Tシャツにしようと思います。本格的な筋トレシーズン。やること...
まだまだ朝は寒~いコチラ。北部九州です。 今朝の通勤時(7時ごろ)は2度でした。 いつの間にか身に付いた運動習慣。 会社に到着後は、本籍の職場のある工場の裏で運動をしています。 10分ほどですけど、かなり温まります。 本日はアッと言う間に午前中が終わり お昼休みには、お弁当を食べて工場の奥で筋トレ。午後の仕事もアッと言う間に終わり~ お風呂に入って退社。 駐車場に停めたクルマに乗り込むと 気になること...
午後から実家に向かい昨日の続きです。こんな恐ろしい作業実は初めてなんですよ~ドラム缶の切り口が鋭利なので、研磨用砥石に替えて磨こうとしたけどナットがガッチガチに締まって緩まず断念。こんなことをしている間に、カミさんは竹林で竹を切り、水仙を挿して雰囲気づくり。ピー助がドラム缶の設置場所を整備している間にカミさんは焚火開始!田舎ですので農園の端でゴミを焼いていましたが今から10年以上前に親父が焼却炉を作...
朝一で先方に電話して、住所と名を名乗るとなんと!ピー助のことは周知徹底されていたようで驚き!「15分後に参ります」と伝え、証拠をUSBメモリーに記録して~クルマで向かいました。本来は自動ドアが開くのですが土日は端の手動ドアを開けねばならないのは何故?後から来た同年代の男性も自動ドアの前でアタフタ。。。ガラス越しに合図して教えてあげました。立派なシクラメンの鉢です。 何故こんなにあるのだろう? ここは...