フルタイムワーカーになって3年、正社員になって2年が経ちました。
家計管理に目覚めた50代主婦がこれからの生き方を考えつつ日々の生活を綴っている日記です。豊かで活力溢れる老後の生活を目指してコツコツ頑張ろう~。
家にある物を使う、使い切る生活、続けています。
息子1の引っ越しから一週間、後日談です。
息子1が家を出ることになりました。
株価は下がり、金利は上がる♪投資は淡々と積み立てるが、金銭感覚が一番大事?!
コメ不足から高値で購入するハメに。。。くやしさ紛れに今読んでる本に絡めて考えました(^^;)
「ブログリーダー」を活用して、まみのんさんをフォローしませんか?
フルタイムワーカーになって3年、正社員になって2年が経ちました。
洗濯機なおりました!有料版Chat GPTさまの実力発揮か?!
長年使っていた洗濯機が壊れて、セルフ修理を試みることになりました。
デジタルツール活用について考えた週末でした。
癌による訃報が続きます。。。
ひさびさの更年期リポートです。薬を減らしたら再び不調が。。。
先週末は私が勤める会社のおかげでプチ贅沢しました。つられて出費も💦
駅前のショッピングモールで総菜を買い、金銭感覚ユルユルだった5年前を思い出しました。
サブスク解約のお話です。自分以外の固定費を下げるのは当事者の納得が大事??
今年のゴールデンウイーク振り返りです。
毎月資産が減り続けていますが💦めげずにコツコツ倹約生活♪
株価乱高下で昔の失敗を思い起こしました。投資は余剰資金で!
アメリカの関税政策の余波で株価下落中、値上げとのWパンチで大変な新年度の幕開け??
ゆる~く腸活始めました♪腸の元気は体全ての元気のもと!
意を決して長年及び腰だった大腸内視鏡検査に行ってきました、そのリポートです。
資産の定点観測、激減っぷりに愕然です💦
先月末、愛してやまない我が家の隠れ家主お姫様もとい女王様であったのっぴ が虹の橋を渡りました。拾ったときから背負っていた猫風邪の後遺症恐らくそれが悪化したのではと思います。昨年10月末ごろから異変が起こり4カ月の闘病の末の旅立ちでした。ペッ
老後のお金の使い方を夢を持って考え始めました♪
新しい加湿器にホレボレ、良い買い物をし、お金のかけどころについて考えました。
なんだか1年中言ってる気がします。。。息子2の就活サークル活動にどっぷりハマっていた息子2サークル長になって、昨年末代替わりするまでそこそこ頑張っていたようです。それ自体はとても良きことと思ってますが「引退(代替わり)するまでは就活しない!
シミ取りレーザー治療、一応の完結といたしました♪
正社員になって1年経ちました。
今年前半の家計を振り返りました。何とか大赤字から回復しました!
最近利用し始めたばかりのお得制度が切り下げとなり、ガッカリしてます。。。
大きな出費が立て続けに起こっております。。。蓄財に暗雲が?!
浪費主婦から心を入れ替えて倹約主婦になり4年が経ちました
久々の更年期リポートです。お腹の調子がよくありません。。。
シミ取り3か月後のリポートです。主観的にはまあOK,客観的には??
銀行の金利のお話です。
値崩れしない高値のパンプスを買い、靴と服を少し手放しました。
最近買って良かったものをご紹介します。安くても高くても自分にとって価値が高ければ良いお買い物♪
家事の担い手夫さま不在、ワンオペ家事の一週間をなんとか乗り切りました。
旧制度のつみたてNISAと、新NISAの評価額を比べてみました。
風邪で寝込んでしまいました。寝込んでも蓄財マインドは健在です💦
家計管理に目覚めてから励んでいるポイ活、この頃自分なりの塩梅がわかってきました。
とうとうiPhone8からiPhone15に機種変更しました。データ移行は思ったより簡単♪
先延ばしになっていた予定出費の支出が始まりました。懐寒し!
老後の生活費について考えてみました。
50代から生活をコンパクトにしてインフレに強い老後対策をしようというお話です。
遅ればせながら1月の家計管理を振り返ります。お金の使いどころを考えなければ。