chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
尾形イエティ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/11/14

arrow_drop_down
  • 魂に刻まれている

    「関西に魂を売った」 以前帰省した時に会った親戚に冗談交じりでそう言われた。私が関西弁を話していたからだ。 これは関西、特に大阪のすごいところだと思うのだけれど、しばらく住んでるとみんな話し方が関西のイントネーションになっていく。私も関西に

  • 雪国生まれあるある

    寒い。今回の寒波は3連休明けまで居座るらしい。ぶぶ漬けいかがどすか? 意地を張っている場合でもないのでエアコンを解禁。電気代がガンガン上がっていく音が聞こえる。体から水分が巻き上げられていく音も。外に出るのも嫌だ。どうしてうちの会社は在宅勤

  • 必要な本当の理由

    眼鏡がなければ歩き出すことさえもままならない超ド近眼なので、美容院に行くときだけは必ずコンタクトをつける。雑誌が読めないから。 この話をすると会社の先輩から雑誌読まずに美容師さんと会話したらいいじゃないかと提案された。 いったい何を言ってい

  • 人よりも事前準備が必要なこと

    普段は省略しているが実は眼鏡ユーザーである。裸眼では視力が0.1もないため、メガネがないと明日どころか昨日も今も何一つ見えない。 これでも高校生ぐらいの頃は「眼鏡ダサい!」という思いもあってコンタクトを使っていた。今メガネをオシャレアイテム

  • どんなものでも見方を変えれば役に立つ

    急募:クチャラー上司を静かにさせる方法 ↓秋から一切改善してない。 とにかくガムを嚙む音が不快で仕方がない。ガム噛むのにそこまで空気を含ませる必要ないだろ。噛んだまま電話にも出る。相手舐めてんのか。ようやく吐き出したと思ったら間髪入れずに2

  • 挑戦してみて初めてわかることがある

    今年の冬はあんまり寒くなかったな、と思った矢先に今冬最大・最長の寒波をぶつけてくるのやめてもらえません? この寒さをどう乗り切ろうかと考えた結果、おでんを作ることにした。鍋物ってある程度寒くないとおいしくない気がするし、ラストチャンスなので

  • これが1人、これが大人

    社会の最小単位は「2」なのだとつくづく思う。憧れの宿泊先も気になってたツアーもやってみたい体験も。人数を「1」にした途端、跡形もなくその存在を消してしまう。好んで1人でいるのだけれど、不便だと感じることもある。わがまま。 それでも1人でよか

  • 本来の目的を忘れてはならない

    子どものころからずっと京都に住みたいと考えていたのだけれど、進学先のこともあり最初に住んだのは大阪だった。当時バイト先の人に住むなら高槻が良い、大阪と京都の間だからどちらにも行きやすいし家賃も比較的安いとおすすめされた。ただ今考えるとその意

  • 時間は正確に

    Amazonがゆっくり便を始めたらしい。なんでも配送が普段より数日長くかかる代わりに代金が割り引かれるとのこと。対象商品はまだごく一部らしいけど広まると良い。すぐに届くのもプレッシャーかかるときがある。 これでも一応時間指定したらその時間に

  • 外国人のすごくて怖いところ

    今の職場は場所の関係で落とし物がめちゃくちゃ多い。帽子とか手袋片方(これは冬の時期すごく多い)、ペットボトル飲料(忘れていったのかワザとなのか判断着かなくて困る)ならまだかわいい。とにかく困るのがスマホ。鳴るし(絶対に出ない)その日のうちに

  • 良かれと思ったのにかえって首を絞めることになった

    久しぶりに会った友人に、iPhoneケースのおんぼろ具合に驚かれたので買い替えた。使用しているiPhone12と一緒に購入したので4年は経過してることになる。そりゃボロボロになるわけだ。 それにしてももう4年か。2年サイクルで機種変更してた

  • 「ガチ」にも種類がある

    ファンミーティングを韓国語で「ペンミ」というそうだ。職場に来ているアルバイトスタッフの大学生から教えてもらった。 職場にK-POPアイドルファンが多く、彼女たちから色々と話を聞くのだけれど驚くことが多い。K-POPアイドルは殺人的なスケジュ

  • こういうのが身の丈に合っている

    チョコレート大好きというわけではないけれど、バレンタインの季節はそれなりにテンションが上がる。どこに行っても甘いものが山積みにされている光景は素晴らしい。 百貨店で行われるバレンタインの催事も好きだ。彫刻作品のように繊細なチョコから宝石のよ

  • どこからお電話かけてます?

    京都の中心部は碁盤の目になってるから、道がわかりやすいと語る人がいる。それはあくまで京都で生まれ育って長く住んでる人だけではなかろうか。確かに大きい道路は定規で引いたようにまっすぐだが、その間は細い路地が毛細血管のように張り巡らされている。

  • プラシーボ効果

    「言いたい事も言えないこんな世の中じゃ Poison」とはよく言ったもんだよ、本当に毎日毎日。何にも言えなくて情けなくなる。ずる賢く立ち回って面倒ごとはすべて押し付けてくる同僚にも、多重人格を疑うレベルで言うこところころ変わる上司にも。 こ

  • やり残したこと

    長野県の渋温泉に金具屋という宿がある。昭和初期に建てられた建築がそのまま残る大変風情のある宿だそう。職場の人が最近泊まったとのことで色々話を聞かせてくれた。複数の一軒家を一つにまとめたように1室ずつ異なる客室に、計8つの源泉100%かけ流し

  • 同窓会ってこんな気分なんだろうな

    高校卒業と同時に地元を離れたこともあり、同窓会というものに一度も行ったことがない。なんなら高校までの友人関係は完全にリセットされているため、開催されているのかどうかさえ不明だ。 そのため同窓会で久しぶりに会ったあの子が垢抜けていた、憧れのあ

  • それはそれとして

    今年は帰省するし、年末年始は何かと忙しいから。寒いから。思いつく限りの理由を並べて、もうこれ以上はないほど後回しにしていたクローゼットの片づけを再開した。本当は去年のうちに終わらせる予定だったのに。 とりあえずいらないものを容赦なくゴミ袋に

  • どこまでならOKなのか

    職場で古いiPhoneを使っている。指紋認証がついていた時のもの。あれは本当に便利。画面の大きさや見た目のスタイリッシュさを犠牲にしてでも戻してほしい。そう思ってる人多いんじゃないだろうか。コロナ禍以降メガネやマスクをしていても顔認証が解除

  • 味の違いより衝撃的だったこと

    どん兵衛は東日本と西日本で味を変えているらしい。いつか確認してみようと思っていたのだがついに実現した。年始に帰省した際に東日本バージョンのどん兵衛をゲットしてきたのだ。 繊細な舌ではない自覚はあるため、果たして違いがわかるか心配だったが杞憂

  • 最近ハードルが上がったこと

    先週から全国を襲っている寒波は京都にももちろん牙をむいた。10日には京都市内でも雪が降り、特に真っ白に染まる嵐山・渡月橋の様子などは全国ニュースでも流れたらしい。実家の母から心配する電話が来たのだが、京都でも「積もる」と表現できるのは山に近

  • レアだけどもうお目にかかりたくはない

    関西に来てから色々な文化の違いに直面してきたが、とりわけ印象深いのが「十日戎(とおかえびす)」である。 十日戎とは七福神の一柱であり、商売繁盛を司る恵比須様をまつるえびす神社の例祭だ。縁起物の福笹や熊手を求めて多くの人が集まる。 私が初めて

  • 近くにあった方が便利だし

    先日遅ればせながら初詣に行ってきた。三が日の間に行けずなんとなくソワソワしていたのだが、初詣は「年が明けてから最初に神社仏閣に参拝すること」と定義されることもあるらしい。だとしたら12月31日でも、その年初めてのお参りなら「初詣」になるのか

  • 小さくても成長は成長

    血の涙が流れるほど羨ましい年末年始9連休だった方々、ようこそ日常へ。私自身はとっくに仕事を始めているけれど、大多数の人にとっての「仕事始め」を迎えると、ようやく新しい年が動き出した気分になる。 今年はどんな年になるかとつらつら考えていたら、

  • もう知らなかったころには戻れない

    さすがに三が日を過ぎると空気が日常のものに戻りつつある気がする。新年の厳かなようで、新しい靴を履いて初めて出かける日のようなそわそわした気分、もう少し味わっていたいんだけど。 残念なことに何度見ても手持ちの年末ジャンボと当選番号が一致しなか

  • 2025年がやってきた

    あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。ちなみにこちらも予約投稿で12月31日の朝に書いている。そしてこれが投稿されているということは私は年末無事に飛行機に乗れたのでしょう。 ↓年の瀬だというのにハラハラするはめに

  • これが読まれているならば

    恐らく無事に実家に帰れたということでしょう。予約投稿でお送りしております。 予定では退勤後伊丹空港から飛行機で新潟へ帰り、今頃は寿司を食べているはず。ただ年末年始天気悪い&寒い予報なのでものすごく不安。実家も2日前にとうとう雪が積も

  • 京都人は10年にしてならず

    奇跡の9連休――今年の年末年始はそう呼ぶらしい。確かに曜日の並びがカレンダー通りに休める人にとっては素晴らしい。カレンダー通りに休める人にとっては。今の職場は365日営業のマーチを奏でているため一切関係ない。私も31日まで仕事である。最後に

  • 冒険は難しい

    からふね屋珈琲という店がある。京都・大阪を中心に展開している喫茶チェーンで、一番の売りは100種類を超えるパフェである。 ↓ちなみに今年、推しの誕生日をここでお祝いした 選ばせる気があるのかと聞きたくなるほどの数だが、一度目にしたら頭から離

  • 相も変わらず

    朝ドキドキしながら目を覚ましたけど枕元にプレゼントはなかった。おかしいな、割と良い子にしてたはずなのに。 特定のパートナーがいない人は蛇蝎のごとく嫌っていると思われがちなクリスマスだが、私は好きだ。あちこちで流れるクリスマスソングも、街を彩

  • 決して面倒だからではない

    およそ10年前の1月末に新卒で入社した会社を退職した。次の会社の出社日である3/1まで、丸々1か月を使い有休を消化した。好きな時間に起きて好きな時間に寝る。平日の昼間から酒を飲んでだらだら過ごす。あまりにも快適で出社日の前日は本気で行方をく

  • どんとこい、冬

    今日は冬至だと出かけた先で知った。1年で最も昼が短い日と記憶していたが、事実ではないらしい。むしろ今日から冬本番。覚悟しなければならない。 一人暮らしをするようになってから、かぼちゃを食べることも柚子湯に入ることからも遠ざかった。でも今年は

  • ここで使ってしまったか

    まだ新潟に住んでいた時のことだと思うけれど、福袋を買い求める人たちへ密着取材した番組を見た記憶がある。特に印象に残っているのは当時大学生くらいの女の子たち。福袋に入っているいらない洋服を交換するのだと、お店から出てきた人に片っ端から声をかけ

  • 振り返れば奴がいる……の!?

    今年も残すところあと10日あまり。光陰矢の如しとはよく言うが、もはや瞬間移動してるのではと疑うレベルで時が経つのが早い。本当に2024年終わるんですか? ただしこの感覚は一定の年齢以上になれば誰しも理解できるものなので、職場でもほぼ毎日のよ

  • やる気を削がれました

    あらゆる家事の中でダントツに嫌いなのが掃除である。そのため12月は本当に憂鬱だ。クリスマスの華やかなメロディや、仕事納めに奔走する慌ただしい足音に交じり、耳をふさぎたくなる言葉が聞こえてくる。そう、「大掃除」。 そりゃあ私だって初日の出もは

  • 10年経っても学習できないこと

    京都で暮らしはじめてそろそろ10年近くなる。ただし気ままなおひとり様で地域と密接に関わる機会もないため、京都に染まった実感はない。口をついて出てくるのは関西弁だし、うどんが好きになったりはあるが、京都の前に数年過ごした大阪の影響の方が強い気

  • ついていい嘘ダメなウソ

    昨日Xのトレンドに「賞与支給日」が入っていた。どうやら10日前後に支給される会社が多いらしい。 うちの会社も一応賞与の皮をかぶった寸志が支払われる。このご時世もらえるだけでもありがたいのだが、「やあ、お待たせ、待ちに待った賞与だよ☆」って顔

  • こういう時一人は面倒

    京都もようやく本格的な冬の気配。先日はここ数年共に冬を越してきている大事な相棒、着る電気毛布も初稼働となった。今年もよろしく頼むよ。昨年以上の物価高で暖房なんてそうそうつけられないんだから。 仕事終わりに家までの暗い道を、冷たい風に吹かれな

  • 無慈悲に襲い掛かる現実

    先日ちょっと遠出して鞍馬と下鴨神社に行った。あちこち歩き回ったからその日は総歩数2万歩越え。2万歩を超えると心身ともにめちゃくちゃ歩いた実感があるし、その日は夢も見ないほど熟睡できた。 ぐっすり眠ったおかげで翌日はいつもより体すっきり。やっ

  • 実績解除できたこと

    ライブに行ったりイベントに参加したり、年に数回は東京に行っている。お金のことを考えれば夜行バスが最適解なのだが、さすがにその後元気いっぱい活動できる体力はもうない。そのため移動手段はおのずと新幹線になる。 ↓直近で東京に行ったのはイベント参

  • 来年の私を見守るもの

    今までたった一回でも手帳を使い切ったことがない。バレットジャーナルや一日一ページなど、手帳術が流行るたびに飛びつくが、結局は白紙の山が増えるだけである。 というか実家から遠く離れた地で一人暮らし。同居人はおろか友人もわずか。こういう人間はス

  • 個人的あるある

    出っ歯というほどではないが、上あごが下あごより前に出ている。そのせいなのか違うのか、しょっちゅう口の中を噛んで口内炎を作っている。 口内炎ができてる期間のテンションの低さといったら尋常じゃない。しみるし気になるし唇感想するし(口内炎ができる

  • 今日は良い日

    京都の紅葉が遅れているため、ツアーのキャンセルが多数出てそれなりに打撃となっているらしい。最近ようやく寒くなってきたので、見ごろを迎えているところもだんだん出始めている。ただもう12月だ。本当に京都の紅葉はここ数年で遅くなった。色もくすんで

  • 美しいものは良い

    京都市京セラ美術館で開催中の「GUCCI COSMOS」に行ってきた。 一緒に行った友人も私もハイブランドとは縁遠い生活をしているため、ビビリまくって念のため精一杯キレイ目な服を着て行った。が、案外ラフな格好の人も多くて安心。ふらっと立ち寄

  • 大切にすることって思ってたより難しい

    皿を割った。初めて一人暮らしをするときに、実家から連れてきた最古参メンバーの一つだった。円形で少し深さのある皿だったので、カレーやパスタ、時にはグラタンを抱え、食卓を支えてくれていたのに。今年はやたらと皿との別れが多い。 ↓皿を割って気付い

  • AIより怖いもの

    近頃AIへの無断学習に対する問題提起を色んなところで目にするようになった。直近だとXがツイートの内容を許可なく自社AIへの学習に使用するとかで大炎上していた。あれ結局は規約は前からそうなってたとか、他のSNSでも同じだとか、なんかの使用料が

  • コーヒーを買いたかっただけなのに

    日曜日に東京ビッグサイトで開催された自主出版作品の即売会、COMITIA150に参加するために新幹線を使った。 金額面を考えれば夜行バスを使いたかったところだが、もうあのバスに10時間揺られることも、到着後活動することもできない。老いとは悲

  • 公開処刑ってこういうことか

    去る11月17日の日曜日、東京ビッグサイトで開催されたコミティア150に参加してきた。コミティアというのは自主出版した本を発表・販売する展示即売会のこと。 コミケは聞いたことある人も多いと思うが、最大の違いはコミティアで販売が許可されている

  • なんかしたかとめちゃくちゃ焦った

    会社の先輩からLINEが送られてきた。 焦った。なぜか理解できなかった。というのもこの先輩は数日前から有休をとって旅行に行っており、LINEでわざわざ業務連絡することはないはずだからだ。 そんな焦ることかと思われるかもしれない。でも私はこの

  • 自分のものではないような違和感

    友人に誘われて京都の美術館で行われてる、高級ブランド「CUCCI」の展覧会に行くことになった。 友人曰くGUCCIのアプリをインストールすると無料の音声ガイダンスが聞けるらしい。ナビゲーターを担当しているのは女優の夏木マリさん。 GUCCI

  • 選ばれし者のみが入れるのか

    京都市京セラ美術館で高級ブランド「GUCCI」の展覧会が開かれている。 イベント関連会社に勤めている友人が、参考になるから見て来いと上司に言われたとかで同行を頼まれた。半ば命令だが自腹らしい。どこの会社もブラックな部分があるもんだ。 こちら

  • ただ楽したいだけなのに

    洗剤系は2回に1回くらいは詰替え用を買っている。環境うんぬんではなく、単に一回当たりの金額が安いから。あとちまちま買うのもだるい。 でも容器に詰め替えるのも面倒。シャンプーとか洗濯用洗剤は無理だけど、台所洗剤は元々の容器のキャップを詰替え用

  • プロが言うことに間違いはない

    先日栗にあうように特別にブレンドされたお茶を購入した。 残念ながらそれだけで味を判別できる神の舌は持っていないので、本当にあうのか飲み比べてみた。 結論を言うと確かに栗のためのお茶は栗にあってる気がする。 ほうじ茶はその名の通り茶葉を焙煎し

  • 金と健康のあいだ

    今日の朝は本当に寒かった。お願いだから冬の前にもうちょっと秋を堪能させてはくれまいか。ただ温かい食べ物がおいしい季節になるのは嬉しい。今年は鍋がやりたいなぁ。おでんも食べたいし、熱燗デビューも目論んでる。あとはホットドリンク。お気に入りのマ

  • 広い意味での推しかもしれない

    SNSでマンガをアップしているので、必然的に自分のオススメにもよくマンガが流れてくる。多いのは育児マンガ。やっぱり他人の家の子どもの様子って気になるのだろうか。 私はパートナーもいないし子どももいない。今後できる予定もないし欲しいとも思って

  • 帰省の価値

    今働いているのは365日年中無休のサービス業の会社なので、GWもお盆も存在しない。もちろん正月休みも。ただ今年は諸々のシフトの関係で三が日に休みをもらえることになった。 入社前に365日営業なのはもちろん知っていたので不満をこぼすつもりはな

  • 思ってもいないことって案外簡単に起きる

    会社に残っていた唯一の同期が退職した。同期と言っても中途採用で向こうは私より一か月ほど早く入社。一緒に研修を受けたわけではないのでそこまで親しい間柄でもない。ただし近いタイミングで入社した者にしか分かち合えないことはあるもので、ふとした時に

  • いつまでもあると思うな定番商品

    無印良品週間が始まった。会員は全品10%OFFで買い物ができる素晴らしい期間。無印で使った年間総額のほとんどがこの期間での買い物だと思う。そして内訳のほとんどがお菓子。 特に一口サイズの焼き菓子のパックが好き。食べきりサイズだし種類も豊富。

  • 許せないライン

    職場に果物は好きだが熱を加えたものは嫌いと話す人がいる。例えばりんごは好きだけどアップルパイはダメ。でもジャムは平気でコンポートはものによるらしい。周囲の人間にはよくわからないが、本人の中には明確に好き嫌いのラインがあるようだ。 こういう他

  • 自己肯定感爆上げクエスト

    期日前投票に行ってきた。休みなのに早起きして、自転車を漕いで遠い役所まで。 私めちゃくちゃ偉いな。 選挙ってもちろん今後の生活や未来のためにも行ってるけど、短期的に見ると自己肯定感が上がるのが何よりも良い。 結果はどうなるのか、ちょっとは生

  • ブルータス、お前もか

    来年4月からアサヒビールの商品が値上がりするらしい。またか!アサヒの商品を好んで飲んでいるわけではないけれど、値上げの文字だけで憂鬱になる。金額が上がってうれしいのは給料だけなんよ。 野菜や肉なんかも値上がりしてる実感はそれなりにある。ただ

  • まずは我々を愛せよ

    マックのモバイルオーダーにずっと改善してほしいと思っていることがある。自由記述できる備考欄をつけてほしい。ポテトのケチャップほしいとか、コーヒーのミルクと砂糖はいらないとかを伝えておきたい。すでに袋詰めされてる状態だと言いにくいのだ。 そし

  • 正直に申告してくれたからまぁ許してあげよう

    先日コンビニ3社の内、セブンイレブンだけ純利益がマイナスだったというニュースをみた。海外店舗が大苦戦しているのが原因らしいが、SNSでは上げ底の弁当箱が客離れの原因なのではと推察している人が多かった。 イチゴソースだったかな?が入ってるドリ

  • 比べるには相手が必要だから

    長袖の出番がようやく訪れて栗の季節も本格化。なのに後ろから足音が聞こえ始める。そう、チョコレートの。あの甘い悪魔は寒さが深まるにつれて売り場を駆逐していく。意外と栗の出番は短く儚い。つまり今のうちに食い尽くさねばならない。 先日たまたま立ち

  • 二つ名とかときめいちゃうよね

    今もだけれど、長いことサービス業に従事してきた。正直自分には合ってないと思うことの方が多いし、楽しい思い出もそこまでないけれど、面と向かって罵倒されたことがないのは幸せだと思う。これは私のスキルがどうこうの話ではなくてただ単にラッキーだった

  • そこまでのスキルがあるならもうちょっと頑張ってほしい

    世界的に行楽シーズンなのか、最近の京都はまた外国人観光客の数が増えてきた。涼しくなってきたからあちこち回るのも快適だろう。またあのでかいスーツケースの合間を縫って移動する日々が始まるのか、憂鬱。 京都駅は東京駅や関西の迷宮・梅田に比べれば単

  • 仁義なき戦い

    午後2時ぐらいになると営業所内の空気がどす黒く変化する。この空気を空気清浄機に通したら、フィルターが真っ黒でべとべとになるだろう。原因は春先に出向してきた部長。この人、クチャラーなのである。 特にガムを嚙む時がひどい。一噛みごとに空気を取り

  • 年に一度のお約束

    本日10月10日は世界メンタルヘルス・デーらしい。なんでも「メンタルヘルスの問題に関する世間の意識や関心を高め、偏見を無くし、正しい知識を普及させることが目的」らしい。奇しくも数少ない友人の一人から、出勤途中で涙が出てきて会社を休んだと連絡

  • 黒か白かさえわかれば生きていける

    おいしいもの大好き。白米原理主義者だけどパンや麺を憎んでいるわけではない。お酒がないと生きていけないけど甘いものも同じくらい好き。1日8食ぐらい食べても平気な体になりたい。 ただし決して美食家ではない。隠れざる名店とかも知らないし、だれもが

  • 異国の味だけど異国じゃなかった

    百貨店で開催される物産展が大好きで足しげく通ってしまう。大体同じようなエリアの企画ばかりでも。北海道展なんて年に何回やってるんだろうな。ラインナップだってそこまで大きく変わらないとわかっていても覗きに行ってしまう。そして結局見るだけと決めて

  • どこでバレるかわからないから

    オタクである。もういい年なんだけど未だにマンガ・アニメ大好き。同年代の人たちが結婚・子育て・昇進と己の立場を変化させて諸々の優先順位を変えていく中で、昔と変わらず二次元が至高。二次元しか勝たん。 ふとした瞬間にこれでいいのかと不安にもなるけ

  • 私という葉っぱを好む虫もどこかにいるのか

    お酒を飲むのはもっぱら家なのだけれど、通っているバーが一軒だけある。そこの店員さんから、最近マッチングアプリで知り合った女性と初デートでカニを食べに行ったと聞いた。カニは相手の希望だったらしい。 これが俗にいう「いただき女子」ってやつか。で

  • 穴だらけの常識がひとつ埋まった

    職場の先輩が結婚することになった。長いことお付き合いしていて、「年齢のこともあるし、まぁ結婚という形にこだわることもないかな」と話していたこともあったのだけれど、これからのことを考えた結果、籍を入れる方向に話が進んだらしい。 形にはこだわら

  • キャラが浸透しすぎている

    人と接するときは「自分」というキャラクターを作って演じるのが色々と楽。社会に出て学んだことの一つである。 何も「誰とでも分け隔てなく仲良くできて、仕事のできるキャリアウーマン」みたいな素とかけ離れたキャラを演じる必要はない。元々持っている素

  • 何事も「食べない」のが解決方法なのか

    10月から2,000品目程度の商品が値上がりするらしい。もういい加減にしてくれ。そんな中でも「一か月の食費は一万円」をなんとか維持している。ギリギリだけど。10月はもう無理かもしれない。 節約方法やレシピの情報源はYouTube。(本当に一

  • 自分の予定はほとんどないのに

    わたしは雑談が苦手だ。相手からの返答をうまく広げることができない。不快にさせないように、変なこと言わないようにと考えてると赤信号の一キロ手前でブレーキを踏むようなことになる。あとこれはもう自分が悪くてどうにかしようと思ってて、それなりに努力

  • シュレディンガーの猫ならぬ

    今の部屋に引っ越して約8年。その間一度も掃除していない魔窟、もといクローゼットを掃除する決意をした。 この魔窟の中ではどんな不快生物が繁殖していてもおかしくない。そのため、まずはアー●レッドでそいつらに天に昇っていただくことにした。 薬剤を

  • 企業努力を無駄にしていく女

    クローゼットを片付けたい。片付ければいいじゃないかと言われそうだが、このクローゼットは引っ越して以来約8年、一度も掃除らしい掃除をしていない魔窟なのだ。正直奥から何が出てきても不思議ではない。変なキノコが生えていても驚かない。 職場の先輩に

  • ツケは8年もためこむもんじゃない

    最近休日は主に掃除してます。未だかつてないよ、こんなこと!そして先日ようやく見えるところの不用品を撤去しました。見えるところだけ。片付けるところが片付いてないから、とりあえず段ボールに避難させられてるものもあるけど。ローテーブルの天板、久々

  • 普段からこのくらいのテンションでできればいいのに

    先日ゴミ屋敷を掃除する業者のYouTube動画を見てから、部屋をキレイにしなければという思いに駆られている。 クローゼットとかコレクション棚とか手を加えたいところは山ほどあるけど、何よりも先に不用品の処分から。ローテーブルの天板、しばらく見

  • 大阪だから耐えられたけど京都だったら耐えられなかった

    先日大阪に新しくできた商業施設「KITTE大阪」に行ってきました。 7月末にできたばっかりなので、平日でもすごい人。しかもこれからまだ店が増えるらしいのでまだまだ賑わいそう。 どのお店も個性豊かなのですが、私が何よりも心惹かれたのがフロア2

  • 通販で赤の他人の住所が届いた話⑤

    ↓前回 先日通販会社から返信用の封筒が届き、他人の納品書は私の手元から離れました。 ただモヤモヤが晴れない。 今回の件って中々大事なんじゃなかろうか。住所、名前、電話番号って完全に個人を特定できる情報じゃないか。例えば女性が下着を購入してた

  • 通販で赤の他人の住所が届いた話④

    ↓前回 通販会社に連絡したところ、間違って入ってた納品書は返送してくださいとのこと。まぁそういう対応になるよね。 最後に納品書に記載されている人の名前や住所、注文したものを確認されました。 確認は大事だよね。本当にこの会社で注文した人か確か

  • 通販で赤の他人の住所が届いた話③

    ↓前回 名前のみならず住所も電話番号も書いてある赤の他人の納品書。しかも自分の書類までどこの誰とも知れない人の元に届いている可能性まで浮上。もちろんこのままにはしておけないので、通販会社に即連絡。 恐らく倉庫で商品梱包の際に間違って入れてし

  • 通販で赤の他人の住所が届いた話②

    ↓前回 通販で買った商品の中に見知らぬ人の納品書が入ってました。住所は同じで名前だけが違うなら、前住人が間違って送っちゃったんだな、となる。でも箱の宛名は私の名前で、商品も私が買ったもの。私宛の納品書も入ってる。 でもそこに入ってるはずのな

  • 通販で赤の他人の住所が届いた話①

    人並みに通販サイトで買い物します。金額見比べるのも楽だし、何より今の時期は涼しい部屋にいるだけで商品届くのが最高。宅配業者の方本当にありがとう。 先日初めて使うサイトで買い物しました。サイトは使いやすかったし、商品も綺麗な状態でした。もちろ

  • 自分のダメさ加減を痛感したこと

    道でうずくまってる人にためらわず声をかけれられる人、本当にすごいと思います。私はどうしようどうしようとテンパってるうちに他の誰かが颯爽と対応してくれるパターンが多い。 この間も下着が透けてる女性を見かけたんですが、衝撃と動揺であたふたしてい

  • これが神からのお告げというものか

    先日YouTubeを見ていたら、清掃業者による部屋の片づけ動画がトップページにあがってました。なんで?関連するような動画みてないんだけど。YouTubeってたまに関連性がよくわからない動画勧めてきません? その時はヒマだったし、玄関までパン

  • 秋の判断基準

    今日はさすがに京都も台風の影響で1日中雨でしたが、長く暑い日が続いてました。鴨川の水が干上がってるとニュースになるくらい。ゲリラ豪雨はあったけど。 コンビニやスーパーには芋や栗を使った秋の商品が出始めてるけど、まだそんな気分になれないな~と

  • いつどんな時でも家にあるもの

    常にストックしてあるものってありますか?私は酒です。大好きな日本酒は最低でも1本は冷蔵庫に入ってる。 買い物にメモとか持って行かないので、買い忘れが度々発生します。途中まで作ってたのにメニュー変更したり、もう一度買いに行くことも。こういう時

  • 嬉しいけど今じゃない

    実家の母から支援物資が送られてきました。箱の中にはごはんのお供がぎっしり。 ……京都も新潟も米ないって話したよね? 在庫が回復するまで今あるお米を大切に食べようと決心したばかりなのに!ごはんのおともなんて送ってこられたら食べたくなっちゃうじ

  • 白米好き冬の時代

    ニュースにもなってますけど米が売ってない!!京都は大容量入りがことごとくないし、地元・新潟でも全然出回ってないらしい。値段も上がってるし……。白米原理主義の私にはつらすぎる状況です。 どんなに高くなってもかまわない!!農家を支えるぜ!!とい

  • これでいつ夏が終わっても大丈夫

    なんだかんだで8月もあと10日。早い。早すぎる。あれこれしてる間にもう年末がやってくる。ついこの間2024年を迎えたと思ったんだけど? 暑いのが嫌なので早く涼しくならないかなーとは思ってるけど、夏自体は嫌いじゃない。夏祭りに花火、海やプール

  • 勘違いホラー体験

    朝晩はうーーーーっすら秋の気配を感じなくもないですが、日中は太陽ギラギラで気温も高い。まだまだ暑い夏は続きそう。 先日買い物途中に、首まで覆うフェイスガードに帽子とサングラス、腕に真っ黒なアームカバーをつけた女性に遭遇。その状態で自転車をこ

  • 心の傷は砂糖で癒す

    今の職場、基本的にみんな良い人なんですが、一人何となく相性の悪い人がいます。普段は波風立てないように過ごしてるのですが、昨日は機嫌が悪かったのか猛烈な毒を吐かれてしまった。いや、私何もやってなくない?イライラを他人にぶつけるとか子どもかよ。

  • 機械が必ずしも便利にしてくれるわけじゃない

    あまりにもみんながコーヒーを飲みまくるので、偉い人がコーヒーメーカーを導入してくれました。槍でも降るのかな。 粉と水をセットしてスイッチ入れるだけでいいからお手軽。今までは人数分ドリップコーヒー用意してたからね。一度に大量に淹れられるし、ち

  • 赤信号みんなで渡れば怖くない……みたいな?

    今度会社で健康診断があります。注射がとにかく苦手なので、採血が今から怖くて仕方がない。 あと今まで健康診断で引っかかったことないし、自覚症状もないけど、なんかそろそろ危ない数値が出そう……大して運動もしてないし食生活もそこまで気にしてるわけ

  • 食通ぶるのもリスキーだと思ったこと

    職場ではコーヒー飲み放題です。通販サイトでドリップコーヒーを購入。お金は会社持ち。いろんなメーカーのコーヒーを飲み比べしています。そこまで違いを感じ取れる敏感な舌は持ってないのですが。 先日初めて買ってみたメーカーのコーヒーをみんなで飲んで

  • 2度あることは3度あるし多分4度目もある

    普段はそうでもないんですが、年に数回ど~~~~~~してもラーメンを食べたくなるタイミングがあります。しかも次の休みに行こう、とかじゃなくて今すぐに食べたい。 なのでラーメン食べたい衝動に突き動かされた時は、とりあえず近場ですぐ食べられるラー

  • 仕事は楽しくないが最近ちょっと楽しみなこと

    今の職場は制服に着替えるので、通勤時の服装は特に決まりはありません。ただ同じ職場のパートさんで、毎回ものすごい派手なTシャツを着てくる人がいます。音楽が好きな人なのでフェスのTシャツが多いのですが、観光地のお土産屋さんにあるような、ノリで買

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、尾形イエティさんをフォローしませんか?

ハンドル名
尾形イエティさん
ブログタイトル
1人で生きるもん!
フォロー
1人で生きるもん!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用