最近の給食は貧相だと話題になることが多々あるが、あれは本当なのだろうか。私の記憶にある給食は毎日しっかりとした量のおかずが並んでいた。世界各国の料理が振舞われることもあったし、6年生にとって最後の給食の日はいつもより豪華だったことも覚えてい...
人に誇れるような能力はほとんどないのだけれど、それでもちょっと自慢できるのは毎日よく眠れること。職場でも眠りが浅くて何度も目が覚めてしまうと悩んでる人もいるが、私は全くと言っていいほどない。一度眠りについたら目覚ましが鳴るまではぐっすり。夢
私が「出町ふたば」を知ったのは大ファンである森見登美彦先生の著書『四畳半神話大系』だった。 『四畳半神話大系』はバラ色のキャンパスライフを夢見る大学生の「私」が、個性豊かなキャラクターたちと理想とは程遠い、支離滅裂でハチャメチャで、それでも
幼い頃しばしばチャンネル争いを繰り広げていた。相手は2つ下の弟、ではない。父親である。昔の父は大変厳しく、「くだらない」の一言でバラエティ番組をNHKニュースに変える暴君だった。基本的には帰宅時間が遅かったのでそう問題はなかったが、たまに早
「関西に魂を売った」 以前帰省した時に会った親戚に冗談交じりでそう言われた。私が関西弁を話していたからだ。 これは関西、特に大阪のすごいところだと思うのだけれど、しばらく住んでるとみんな話し方が関西のイントネーションになっていく。私も関西に
寒い。今回の寒波は3連休明けまで居座るらしい。ぶぶ漬けいかがどすか? 意地を張っている場合でもないのでエアコンを解禁。電気代がガンガン上がっていく音が聞こえる。体から水分が巻き上げられていく音も。外に出るのも嫌だ。どうしてうちの会社は在宅勤
眼鏡がなければ歩き出すことさえもままならない超ド近眼なので、美容院に行くときだけは必ずコンタクトをつける。雑誌が読めないから。 この話をすると会社の先輩から雑誌読まずに美容師さんと会話したらいいじゃないかと提案された。 いったい何を言ってい
普段は省略しているが実は眼鏡ユーザーである。裸眼では視力が0.1もないため、メガネがないと明日どころか昨日も今も何一つ見えない。 これでも高校生ぐらいの頃は「眼鏡ダサい!」という思いもあってコンタクトを使っていた。今メガネをオシャレアイテム
急募:クチャラー上司を静かにさせる方法 ↓秋から一切改善してない。 とにかくガムを嚙む音が不快で仕方がない。ガム噛むのにそこまで空気を含ませる必要ないだろ。噛んだまま電話にも出る。相手舐めてんのか。ようやく吐き出したと思ったら間髪入れずに2
今年の冬はあんまり寒くなかったな、と思った矢先に今冬最大・最長の寒波をぶつけてくるのやめてもらえません? この寒さをどう乗り切ろうかと考えた結果、おでんを作ることにした。鍋物ってある程度寒くないとおいしくない気がするし、ラストチャンスなので
社会の最小単位は「2」なのだとつくづく思う。憧れの宿泊先も気になってたツアーもやってみたい体験も。人数を「1」にした途端、跡形もなくその存在を消してしまう。好んで1人でいるのだけれど、不便だと感じることもある。わがまま。 それでも1人でよか
子どものころからずっと京都に住みたいと考えていたのだけれど、進学先のこともあり最初に住んだのは大阪だった。当時バイト先の人に住むなら高槻が良い、大阪と京都の間だからどちらにも行きやすいし家賃も比較的安いとおすすめされた。ただ今考えるとその意
Amazonがゆっくり便を始めたらしい。なんでも配送が普段より数日長くかかる代わりに代金が割り引かれるとのこと。対象商品はまだごく一部らしいけど広まると良い。すぐに届くのもプレッシャーかかるときがある。 これでも一応時間指定したらその時間に
今の職場は場所の関係で落とし物がめちゃくちゃ多い。帽子とか手袋片方(これは冬の時期すごく多い)、ペットボトル飲料(忘れていったのかワザとなのか判断着かなくて困る)ならまだかわいい。とにかく困るのがスマホ。鳴るし(絶対に出ない)その日のうちに
久しぶりに会った友人に、iPhoneケースのおんぼろ具合に驚かれたので買い替えた。使用しているiPhone12と一緒に購入したので4年は経過してることになる。そりゃボロボロになるわけだ。 それにしてももう4年か。2年サイクルで機種変更してた
「ブログリーダー」を活用して、尾形イエティさんをフォローしませんか?
最近の給食は貧相だと話題になることが多々あるが、あれは本当なのだろうか。私の記憶にある給食は毎日しっかりとした量のおかずが並んでいた。世界各国の料理が振舞われることもあったし、6年生にとって最後の給食の日はいつもより豪華だったことも覚えてい...
仙台からウイスキーが届いた。送り主は私である。先月1泊2日で仙台に行った際、ニッカウヰスキーの宮城峡蒸留所を訪れた。仙台中心からは少し距離があるが、試飲付きの無料ツアーもあってとても楽しめた。敷地内にはショップもあり、宮城峡蒸留所限定のウイ...
仙台旅行に行ってきた。天気はイマイチだったが初めての仙台を堪能できたと思う。次はもうちょっと時間をとって遠方にも足を延ばしたい。↓しおりまで作って楽しみにしてた旅の目的は人それぞれだ。きれいな景色を見るのが目的でもいいし、上質な宿に泊まるこ...
この世界には足を向けて寝られない存在がたくさんあるが、「白ごはん.com」さん、いや、様には毎日捧げものをしないといけないレベルである。「白ごはん.com」は和食を中心に掲載しているレシピサイトだ。検索がしやすくてレシピが見やすいことと、サ...
以前勤めていた職場では年に1回、コスプレで参加する懇親会が行われていた。実話である。要項をガン無視してフォーマルな格好で参加する猛者もいれば、ドンキで適当に見繕った衣装を着ている者、どこから見ても玄人のオーラを漂わせているレイヤーなど様々。...
なんでも今年は弊社が設立して節目の年らしく、創立記念パーティーをやるらしい。京都のまぁまぁ高級なホテルで、わざわざ1日全営業所を休業して。そんなことするより金一封もらった方がよほど嬉しいのが、全社員思いが一致している点である。そのパーティー...
6月に入ると京都の和菓子屋で一斉に売られ始めるものがある。それが「水無月」だ。ういろうの上に小豆がのったシンプルな和菓子なのだが、今の京都では熊本のくまモンや大阪のミャクミャクレベル――は言い過ぎかもしれないが――で水無月にぶち当たる。映え...
気が付けば女性の配達員さんがずいぶん増えたと思う。家や職場に来てくれる女性の配達員さんはちゃきちゃきしてて明るい人ばかりなので、とても好印象だ。ただ見るからに巨大で重そうな荷物を運んでいると気になってしまう。この間職場に来た配達員さんはめち...
出勤前に会社近くのスーパーに立ち寄ることがある。シュークリームみたいなチルド系のスイーツが値引き販売されていることが多いからだ。私は美味しいものをお安く買えて、店は捨てるよりかは利益が出る。フードロスも減らせるし良いことだらけ。そんなことを...
店員さんに怒鳴り散らしているお客さんを見るのが嫌だ。どういう人生を歩めば、大声をあげて威嚇したら要求が通ると思うようになるのだろうか。たとえきっかけが店側の不手際だったとしても、すぐ「怒鳴る」が選択肢には挙がらないだろう。理不尽にキレてる奴...
上司がたびたび差し入れをしてくれる。先日はバスクチーズケーキを買ってきてくれた。これローソンで販売されて人気に火が付いたんだっけ?それなりに日本に根付いたスイーツだと思う。マリトッツォ以上タピオカ未満、みたいな。ただ40代男性上司にはなじみ...
京都も梅雨入りを果たし、今週は雨の日が多かった。雨自体はそこまで嫌いではないが、乾かない洗濯物、いつもより混み合う通勤電車、湿気を多分に含んだ生ぬるい空気―そんなものを考えると憂鬱にはなる。最近憂鬱なのが職場に増え続ける傘の忘れ物。処分する...
京都文化博物館で開催されている『特別展「和食〜日本の自然、人々の知恵〜」』を見に行ってきた。実は去年、ライブ参戦のため東京へ行った際にちょうど開催中で、見るのはこれが2回目である。東京で見たときは三連休なのもあって凄まじい人だった記憶。巡回...
勘違いは誰にでもあるし、それによって不利益を被ったりしなければ「まぁいいか」で済ませればいいと思う。積極的に人間関係にヒビを入れる必要はない。 わかっている。わかってはいるけど、ど~~~~してもモヤモヤした気分が晴れない。先輩に「あの書類、
家賃が急に2.5倍になったとか、外国人が免許の切り替えに殺到してあげく事故るとか、ちょっと前では信じられないようなニュースを耳にすることが増えた。それでも日本ってまだまだ安心・安全な国なんだと思う。 だって財布テーブルに置いたまま離席できる
勤めている会社は夏に健康診断がある。詳細が張り出されていたのだが、そこに記載されていた文章をみてひっくり返りそうになった。何と今年から胃検査が追加。しかも35歳以上の全社員。 胃検診自体は前々からやってたのだが、対象年齢は40歳からだった。
この春食べた桜餅の忘備録。もう夏がすぐそこまで迫っている季節だが、せっかく描いたので供養。個人的には亀屋良長の桜餅がお気に入り。餅の厚さがなんというか薄めだけど、その分あんこがたっぷりに感じられて良い。あと、厳密には桜餅じゃないけど、十勝あ
飲食店で「ごちそうさま」を言う言わない論争を度々見かけるが、私は一応言う派。作ってくれた人に心からの感謝を、なんて清らかな心で言ってるわけではない。何と言うかルーティーン?「いただきます」から始まったなら「ごちそうさま」で終わらないとなんか
以前Yahoo!知恵袋だったかで、この曲を探していますと質問している人がいた。タンタタン、とメロディーの調子を書き添えて。そんなのじゃわかんないだろうなと思っていたのだが、見事に当ててる人がいてビックリした記憶がある。言われてみれば確かに!
朝の京都駅でパトロールロボットを見かけた。円錐を底で2つ張り付けたような形で、上部には鉢巻きに突起物を3つほど装着したようなものがついている。おそらくカメラかセンサーなのだろう。その鉢巻き部分を360°回しながら、巡回中だから前に立たないで
↓前回 当初はバーでジンを嗜んだ後に読書スペースで本を読みふけり、時間が合えばショートフィルムを楽しんで夜を過ごそうと思ってました。 結果は酔っぱらって部屋で寝落ち。気づいたら朝だった… ジンってやっぱり度数の高いお酒なんだな……楽しすぎて
↓前回 TUNE STAY KYOTOに泊まりに来た最大の理由、それがこのジントニック。ホテル1Fフロント横にカフェバーがあって、17:00からお酒が提供されます。季節ごとにメニューが変わるホテルオリジナルのジントニックも楽しめますが、今回
↓前回 今回泊まった部屋は「ダブルルーム」です。このホテルは共有スペースに力を入れている分、各部屋は必要最低限の機能があるのみ。スペースを削減する為なのか、部屋に入ってすぐ洗面台。これは斬新だと思ったけど、帰ってきてすぐ手を洗えるのは衛生的
↓前回 京都駅から徒歩約5分という超好立地にもかかわらず、最安値6,000円ちょいで泊まれる「TUNE STAY KYOTO」。勢いで泊まりに行ってきた記録です。 外観はこじんまりとしていて注意してみないと通り過ぎそう。エントランスがちょっ
職場で手持ち無沙汰な時はgoogle mapでホテルや美味しそうな店を探してます。仕事しろよ、って話なんですけど。 ニュースでも散々言われているように、京都のホテル代はちょっと前では考えられないくらい高騰してます。昔が低すぎたのか今が異常な
気温も上がってきたので、日中は引きこもって日が落ちてから散歩に行くことが増えました。休みの前の日なんかは夜ふらふらと出歩くことも多いです。 昼間は激混みな通りも人が少ないし、ちょっと足を延ばしてお寺や神社まで行ってもものすごく静か。静かな京
スイカが世界で一番好きな果物である私にとって、待ちに待った夏が来ました。地元では小玉スイカがもう出回っているらしく、母がさっそく送ってくれました。 そのまま食べるのが一番好きですが、最近はお酒にして飲むことも多いです。スイカをグラスにすりお
先日アニメ「有頂天家族」の10周年記念として行われた、クラウドファンディングの返礼品が届きました。 大ファンである森見登美彦先生の同名小説が原作です。たぬきの矢三郎を中心に、たぬきと人間、そして天狗たちが京都を舞台に繰り広げるドタバタ劇、っ
家事の中でも料理は好きな方です。ただし土台となる性格は「面倒くさがり」なので、手の込んだ料理は余程テンション高くないと無理。仕事から帰ってきてからの料理はもっと無理。 なので仕事ある日の料理はほとんど同じです。絹ごし豆腐に具材入れて焼いたや
今年の春闘で「すずめの涙でももうちょっと量あるのでは?」ってレベルで賃上げがありました。この物価高にはまっっっったく追いつきませんが。 賃上げはもちろんアルバイトスタッフさんも。ただし扶養に入ってる人は、シフト減らさないといけない場合もでて
健康のためにどういう食事にしたらいいか知りたくて「あすけん」というアプリを入れてみました。 度々「あすけんの女」が話題になるので気にはなっていたんですよね。(「あすけんの女」とは栄養バランスのアドバイスページに表示される女性イラストです)
よく日用品を買いに行くお店が、最近セミセルフレジになりました。バーコードを通して袋詰めをするのは店員さん。お金は自分で機械に入れて、お釣りも自動で出てくる。セブンイレブンのレジみたいなやつ。 スーパーとかこの手のレジが多い気がする。レジをス
職場はアルバイトや派遣のスタッフさんも多いです。結構細かくシフトが分かれてるので、顔を合わせたことがないスタッフさん同士も多い。 そんななか仲良く言葉を交わすアルバイトさんがふたり。そんなにシフトかぶってないと思ってたけど、知らないだけでア
サーティワンのよくばりフェス、リベンジ購入してきました。 前回はあっという間に終わってしまったから買えてよかった!今回こそは!と思って仕事の休憩時間に買いに行き、帰るまで会社の冷凍庫に入れておきました。帰るときに覗いたらめちゃくちゃ列になっ
京都の一等地に住んでるわけではないので、最寄駅からアパートまでは民家が立ち並ぶ道を歩いて帰ります。 暗くなってから帰るときに嫌なのが人感センサー付きの外灯。ちょっと近づくとすぐ点灯するからこっちもビビるし、なんか怪しい人に見られてそうな気が
最近見かけた外国人の家族。観光客かな、夫婦と恐らく1歳にも満たない赤ちゃん。ご機嫌斜めなのかぐずり始めてしまいました。 すかさず旦那さんが抱き上げて、歌いながらあやし始めました。こういうところ外国人すごいなーと思う。日本人で赤ちゃんあやすた
先日会社の飲み会がありました。シフト制なのもあり、飲み会はほとんどない会社です。ただこの春は人事異動で営業所のメンバーが結構変わったので、慰労会やら歓迎会やらをまとめてやろうという話になりました。 会社の飲み会本当に大嫌いなのですが、比較的
スペイン旅行に行くための費用を捻出するため、先月から家計の見直しに着手しました。 5月に関してはまぁなんとかなったかな。おやつ代はギリッギリだけど。お小遣い的な立ち位置で設定した「その他」の扱いが難しい。もうちょっと細分化して予算振り分けた
普段から運動らしい運動は全くしてないのですが、歩くことだけは意識しています。iPhoneの「フィットネス」アプリで毎日の目標をクリアするぐらいだけど。その目標も割と低めには設定してるけど……。なるべく仕事ある日でも一万歩ぐらいは歩くようにし
高知に2泊3日で旅行に行ってきました。実家帰ったり東京にライブ行ったりはしてたけど、がっつり観光するような旅行はコロナ禍以降久しぶりかも。 高知は初めてだったので、行きたいところを色々詰め込みました。そしたら思った以上に疲れてしまって。15