chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
尾形イエティ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/11/14

arrow_drop_down
  • 何事も事前確認が大切

    オンラインでパスポートの申請に挑戦しているが返り討ちにあっている。1回目は本籍地の確認。 2回目は写真撮影である。 色々調べたところ、マイナポータルで写真を撮る方法は成功率がかなり低いと知り卒倒した。何のための機能だよ。仕事しろ。 あらかじ

  • 仁義なき戦い

    今秋に予定しているスペイン旅行に向けてパスポート申請に挑んでいる。一通りの作業がオンラインでできるようになっていると知り、マイナポータルから挑戦しているのだが、申請前の本籍地確認ですでに散々な目にあった。 なんとか本籍地の情報がゲットできた

  • 順番が逆だったかもしれない

    先日南座で行われた春の舞台体験ツアーに参加してきた。 京都一の繁華街である四条河原町を抜け、鴨川にかかる四条大橋を渡ったところにある南座。歌舞伎を中心とした舞台が上演されている由緒ある劇場で、京都の顔の一つと言っても過言ではないだろう。私も

  • ガチ勢向きすぎるのでは?

    映画を見に行ってきた。今は何でもサブスクですぐ見られる時代だが、やはりあの大画面と音響で見るのは格別である。 いつもとは違う映画館に行ったところ、リニューアルしたらしく記憶と一致するところがほとんどなくて驚いた。チケット購入は有人カウンター

  • ふり絞った勇気を返してくれ

    私の最推し作品「銀魂」は2023年で漫画連載から20周年を迎えた。2026年にはアニメ放送から20周年を迎えるらしく、それまでは20周年イヤーらしい。4年間20周年イヤーか。緩いな。うれしいけど。 今年は大阪で展覧会もあったし、いろんなとこ

  • あなたはどっちだ

    桜が散り、観光客の数も少しは落ち着くかな……とならないのが京都。万博効果なのかあっちもこっちも外国人。というか桜の時期より増えてないか? あまりにも多くて日本人なのか外国人なのか区別つかない時がある。仕事でまれにお客様に接する機会があるのだ

  • 確かに沼だった

    大阪市立自然史博物館で開催されている特別展「貝に沼る」に行ってきた。 日本における貝類の研究の始まりから諸外国との交流、研究の最先端などが実物の見本とともに展示されている。海に近い町で育ったため、夏はしょっちゅう海水浴に行っていた。綺麗な貝

  • すべてが無駄だった

    ネット廃人なので部屋での定位置はパソコンの前。食事も化粧も何をするのも同じ場所。 そんな生活だから先日ついに恐れていたことが起こった。キーボードに飲み物をぶちまけたのだ。やっちまった。この部屋に住んで8年強、これだけはやるまいと気を付けてい

  • 大それたことしなくてもいい

    今年わが社の創立記念パーティーが開催されると発表された。そんなに老舗の会社でも規模の大きい会社でもないのだけれど、やはり節目の年は大切らしい。私は2年前に転職したばかりなのでいまいち思い入れがない。 それなりに豪勢にやるらしく、高級ホテルの

  • そのステージに行きたい

    産声を上げてから早いものであと数年で40歳になる。いや早すぎる。40歳と言えば今まで積み上げてきた経験・知識が発酵し始め、ナイスミドル・ナイスミディともいうべき香りを醸し出す年じゃないか。断じて加齢臭ではない。 それなのに私ときたらおそらく

  • もっとしっかり働いてほしい

    さすがにこれ以上髪を伸ばし放題にはしておけず、先日コンタクトレンズを買いに行った。普段は眼鏡をかけているのだけれど、髪を切る時だけはコンタクトを使っている。眼鏡外したら何も見えない。 ↓ここから大分長かった 処方箋をもらうために眼科に行った

  • 私もずいぶん遠くまで来たものだ

    この春弊社にも新入社員が入社してきた。働いている私が言うのもなんだが、なぜこの会社を選んだのだろうか。将来性があるわけでもなく、やる気がある社員も野心に満ちた社員もいないというのに。ホワイトとは口が裂けても言えないがまだ白が優勢なグレーで、

  • 私の本気を見よ

    京都は桜も見ごろを迎え、どこもかしこも人だらけ。夜の繁華街なんて観光客とこの春大学デビューや新社会人デビューしたルーキーたち、暖かくなって這い出てきた浮かれポンチでカオスと化している。 私が写真撮影を頼まれたのもそんなカオスが形成される場所

  • 皮肉だったのかなぁ

    色々批判が出るのもわかるけど、各国の国民性を表したエスミックジョークが好きだ。沈没船で人を海に飛び込ませるために、アメリカ人には「ヒーローになれる」ドイツ人には「ルールです」日本人には「みんな飛び込んでいます」と声をかけるみたいな。 この時

  • 先行きが不安すぎる

    休みの日にはなるべく予定を入れたくない。休日は心身を癒すためにあるのだ。部屋から出ずにお酒を飲みながら好きなYouTubeや配信番組を見るのが至福の時。休みのたびにあっちへ行ってこっちへ行って、なんてやってたら発狂する。一方で「休日に何も予

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、尾形イエティさんをフォローしませんか?

ハンドル名
尾形イエティさん
ブログタイトル
1人で生きるもん!
フォロー
1人で生きるもん!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用