chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tankalife|短歌のある日々、短歌である日々 https://tankalife.net/

日本の伝統詩型である「短歌」。五七五七七の三十一音からなるこの詩型は実に魅力にあふれています。 短歌のある日々は実に豊かで、その魅力を広く発信したいです!

tankalife
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/30

arrow_drop_down
  • コーヒーの歌 #19

    肺活量に自信ある君蟹みたくアイスコーヒーぶくぶくさせて川島結佳子『感傷ストーブ』 川島結佳子の第一歌集『感傷ストーブ』(2019年)に収められた一首です。 アイスコーヒーにはストローが刺さっていると想像したいと思います。 アイスコーヒーに限

  • 人生の歌 #127

    ただ生きてゆくことだけを意識して生きる折り畳み傘を持たずに川島結佳子『感傷ストーブ』 川島結佳子の第一歌集『感傷ストーブ』(2019年)に収められた一首です。 なぜ生きるのか、そして、どのように生きるのか、これらは生きていく上でどうしても意

  • 短歌クイズ Q.483

    問題 - Question 次の歌の【 ① 】に入る言葉は何? 〈【 ① 】のようなタルトだ削っても削ってもまだ倒れずにいる〉 (川島結佳子) A. 弁慶 B. 精神 C. 尖塔 D. 恋愛 答えを表示する 解答 - Answer

  • 短歌クイズ Q.482

    問題 - Question 次の歌の【 ① 】に入る言葉は何? 〈生きるとは【 ① 】ことで午前二時すれ違う人のない道をゆく〉 (塚田千束) A. 数える B. 浮かべる C. 見上げる D. 任せる 答えを表示する 解答 - An

  • 人生の歌 #126

    途方もなく未来のことを託される前売り券が重たくて春塚田千束『アスパラと潮騒』 塚田千束ちづかの第一歌集『アスパラと潮騒』(2023年)に収められた一首です。 前売り券にも色々とありますが、音楽コンサートや映画鑑賞のチケットでしょうか、それと

  • 人生の歌 #125

    うしなへば自由になれる きつかけは些細で後はとつぴんしやん、と西橋美保『うはの空』 西橋美保の第二歌集『うはの空』(2016年)に収められた一首です。 「うしなへば自由になれる」と詠い始めらますが、失うものが一体何であるのかは、この一首には

  • エレベーターの歌 #4

    滑らかにエレベーターは上下して最後までビルを出ることはない松村正直『駅へ』 松村正直の第一歌集『駅へ』(2001年)に収められた一首です。 この歌で詠われていることは、ごくごく当たり前のことであり、当たり前すぎて普段そのことに意識を向ける人

  • エレベーターの歌 #3

    われのみのためにとまりて申訳なけれどエレベーターに身を押し込みぬ吉岡生夫『草食獣 隠棲篇』 吉岡生夫の第六歌集『草食獣 隠棲篇』(2005年)に収められた一首です。 エレベーターに乗ろうとしたとき、自分が今いる階にエレベーターのかごが停まっ

  • エレベーターの歌 #2

    エレベーターわが前へ昇り来るまでを深き縦穴の前に待ちをり田村元『昼の月』 田村元の第二歌集『昼の月』(2021年)に収められた一首です。 エレベーターの用語では、人や荷物を載せる箱のことを"かご"というようです。 エレベーターという構造にお

  • 観覧車の歌 #11

    観覧車のぼりゆく午後 簡潔に母と子という単位を乗せて俵万智『オレがマリオ』 俵万智の第五歌集『オレがマリオ』(2013年)に収められた一首です。 一般的な観覧車において、一つのゴンドラに乗ることができる人数は、せいぜい四名くらいでしょう。

  • 観覧車の歌 #10

    まっくろな観覧車がもしあるのならすべてのこいびとたちさようなら安田茜『結晶質』 安田茜の第一歌集『結晶質』(2023年)に収められた一首です。 「まっくろな観覧車」というのは実在するのでしょうか。「もしあるのなら」と詠われているので、実在は

  • エレベーターの歌 #1

    中心に死者立つごとく人らみなエレベーターの隅に寄りたり黒瀬珂瀾『空庭』 黒瀬珂瀾の第二歌集『空庭』(2009年)に収められた一首です。 エレベーターに乗るとき、誰も乗っておらず、自分一人だけの状況であっても、ついつい隅に寄ってしまいます。隅

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tankalifeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tankalifeさん
ブログタイトル
tankalife|短歌のある日々、短歌である日々
フォロー
tankalife|短歌のある日々、短歌である日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用