chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
HaHa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/04

arrow_drop_down
  • 【9月】模試の結果と学習の記録

    9月は、合不合判定テスト、学校別サピックスオープン、合格力判定サピックスオープンと模試が続きました。 新学期明けで運動会の練習なども重なり、なかなかきつい9月でしたが、もう最終週。 以下、3つの模試の記録です。 1.第3回合不合判定テスト(9月8日) hahax.hatenablog.com ほぼ自己採点通り。 算数>4科>70>国語>社会>理科>65 志望校は第一志望校以外、決まっておらず、進学先になるかもしれないので伏せてます。 なかなかの良いスタートでした! 2.学校別サピックスオープン(9月16日) 終わった後も自己採点したくないくらい、理社ができなかった、、と。 結果は、 「50%っ…

  • 第1回合格力判定サピックスオープン自己採点結果

    本日、第1回合格力判定サピックスオープン でした。 偏差値や判定結果は、学校別サピックスオープンより大事だと聞いています。 今日はなかなかのハードスケジュールで、 サピックスオープンを受けたあと、日曜に通塾している塾へ移動。 予定を詰めるのも迷いましたが、週1の貴重な通塾機会なので、休むのも、、、 特に演習問題を家でやるのは大変なので、途中からでも授業に参加しよう!ということで、テスト後は急いでランチを済ませ演習授業に送り込みました。 そのため、自己採点はできず。 夜帰宅後。 やっぱり本人は気になってしかたないようで、自己採点しておりました。 算数 満点かもと意気込んでましたが、ケアレスミス・…

  • 四谷大塚「志望校別単元ジャンル演習」がすごい話

    2学期から日曜日は塾で演習授業を受けている次男。 平日は何をしているかというと、 AIが出してくれた苦手分野の演習を1人でひたすらやっています。 毎日1~2時間ほど。 ふと、この「単元ジャンル演習」って大丈夫??と不安になって調べてみました。 が、なかなか情報がありません・・・ わが家でやってみて、2週間ですが、気が付いたことをまとめておこうと思います。 「志望校別単元ジャンル演習」って?? 四谷大塚のHPによると、 第一志望校合格を必達として、生徒一人ひとりの単元理解を系統的にさかのぼり、個人別の学力の状況に応じて、その生徒が志望校入試において得点力を最大化できる、学力が最も伸びやすい単元・…

  • 6年生2学期は週1日通塾します‼︎

    2学期が始まって半月。 6年生、きつくないですか??? なかなか勉強は順調とは言い難い・・ 6年生は、そもそも6時間の日が多いうえ、運動会の準備で帰りも遅い。 ダンスや鼓笛隊の練習・・家でも課題がいろいろ、、 (ちなみに学校の担任の先生、かなり受験に理解があるように保護者会では感じていましたが、宿題や課題の量がやたら多い。けっこうな時間を取られてます、、自主学習ノートに書いてくださる励ましの言葉はいつも優しいんですけどね、、) ついわたしは心の中では、 「学校がなかったら・・・」って思っちゃいます。 夏休みはたっぷり勉強して、たっぷり読書や遊び時間も取れてという生活だったので。 最近は、帰宅し…

  • 第3回合不合 自己採点結果

    今日は3回目の合不合判定テスト。 第3志望校のひとつ(第3志望校だけでたくさんあるのですが笑)で受験だったので、校舎内もよく見てくるように言って送り出しました! 今日の模試の目標は、 「時間内に必ず全ての問題に目を通す」 これは、.. ・時間を意識して解く! ・捨て問かもしれないものに時間を取られず、取れる点は全部取る! ことを意識する練習です。 なかなか小学生に難しいこと言っていますが、模試で練習していくしかありません。毎回どの模試をみても思いますが、見直しする時間すら取れないだろうなという膨大な量です。(私にはぜったい解き終わらない) それで時々、最後の漢字の問題を丸々解けなかったとか、社…

  • 【6年生夏休み】振り返り

    今日で夏休みも終わりですね。夏休みが終わらなきゃいいのに、、と家族でぼやいていた夏休み最終日でした。 またもや更新が滞っておりました・・ 夏休みですっかり塾に慣れたようで、本日から、日曜日は通塾することにしました。 夏休みに通っていた塾の志望校演習が始まりました。 でもやっぱり平日は家でやりたいと。 2学期は、平日は自宅で学習、日曜日の演習は通塾という形で進めていくことにしました。平日はZ会に取り組む∔苦手なところの学習∔過去問演習の予定です。 さて、40日の夏休み。振り返っておきたいと思います。 ①学習について 【夏期講習】 塾の夏期講習に通い、皆勤できました! 16日間の講習と過去問演習8…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、HaHaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
HaHaさん
ブログタイトル
塾なし中学受験へのチャレンジ 2025年!
フォロー
塾なし中学受験へのチャレンジ 2025年!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用