chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
森の里ホームズのブログ https://blog.goo.ne.jp/morinosatoh

森の里ホームズの更新情報をメインに発信します。最近はニュースを見て疑問に思ったことを自分で調べて載せています。

森の里ホームズには興味のある言葉やニュースについて調べた「一口メモ」というコーナーがあります。自分の覚書のつもりで作ったページですが、他の方にもお役に立てればと思い公開しています。

サリー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/09/10

arrow_drop_down
  • レプリコンは、mRNAが細胞内で複製される新しいタイプのワクチン

    最近ブログの更新が遅れて申し訳ありません。mRNAワクチンに安全性は無いということは十分理解しているのですが、レプリコンも安全性があるという根拠がどこにもみつかりません。MeijiSeikaファルマは、『次世代mRNAワクチンは、新しい技術によってmRNAが複製されるように設計されています。従来のワクチンよりも少ない有効成分量で高い中和抗体価を維持するのが特長で、増幅期間は短期であり、動物実験の結果では、投与部位のmRNAは投与後8日以降で著しく低下することが認められ、抗原タンパク質も投与後15日で検出できる限界量より少なくなります。』とか言っていますが、安全性の根拠はわかりません。mRNA技術は自然免疫を回避して細胞に目的タンパクを作らせる技術ですから、自然免疫系の混乱をきたして様々な障害を起こすことも...レプリコンは、mRNAが細胞内で複製される新しいタイプのワクチン

  • 角膜炎

    角膜炎角膜炎とは、角膜(黒目部分)が何らかの要因により、炎症を起こした状態をいいます。ウイルスや細菌の感染が主な原因です。そのほか、コンタクトレンズの装用や、目を強くこすることで傷ができたり、ドライアイのため角膜に微生物が付着・繁殖したりした場合などにも起こります。角膜は黒目の部分で、その角膜上皮に傷ができ、バリア機能が壊れたところに細菌やカビなどが感染した症状です。【症状】目の違和感、涙が出るなどの不快な症状のほか、目の痛み、充血、目やにが出るなどの症状が現れます。■翼状片翼状片とは、結膜組織が角膜に向かって侵入してくる病気です。主に、鼻側から侵入してくるケーシが多いのですが、重度の場合、鼻側・耳側の両方から侵入してくることもあります。目の充血、異物感、視力低下などの症状が現れる場合があります。■細菌性...角膜炎

  • 新型コロナワクチンによって体内で作られるスパイク蛋白は、長寿命

    スパイク蛋白は、新型コロナに感染した場合よりも、ワクチンを接種したほうが遥かに大量に、かつ遥かに長く血液中に残ることがわかってきました。コロナ感染で作られるスパイク蛋白とワクチン接種により作られるスパイク蛋白ではどちらが危険かよくわかります。岡田正彦新潟大学医学部元教授の解説が良くわかります。https://okada-masahiko.sakura.ne.jp/(2024.12.16)『Q&Aコロナ感染とワクチン接種:どちらが危険?』の一部抜粋です。スパイク蛋白の研究では、S1だけを測っているものや、全体をまとめて測っているもの、さらには両方を別々に測って報告しているものなどがあります。以下、スパイク蛋白のどこを測っているのかを明記しつつ、研究データを紹介していきます。測定の単位はpg/mLで、pg(ピ...新型コロナワクチンによって体内で作られるスパイク蛋白は、長寿命

  • 網脈絡膜循環障害

    網脈絡膜循環障害のページを更新網膜の外側にある脈絡膜の血流に循環障害がおきたり網膜色素上皮(網膜の最外層部分)の機能低下が起きることで、脈絡膜の血管からお水が漏れだし、網膜内に貯まり網膜剥離を起こしてしまうと考えられています。網脈絡膜循環障害の成因の一つに血液成分異常の関与が明らかになりつつある。これらの血液成分異常は,鉄欠乏性貧血,プラスミノーゲン異常症,vonWillebrand病,プロテインS異常症,プロテインC異常症,血小板機能異常症など多岐にわたっている。一方,網脈絡膜循環障害も,網膜静脈閉塞,網膜動脈閉塞,脈絡膜循環不全,網膜硝子体出血など多様である.これらの血液成分異常は,高血圧や動脈硬化の影響を受けにくい若年者症例に見出されやすい。循環障害に起因する眼底疾患では血液成分の分析が重要である。...網脈絡膜循環障害

  • コロナワクチンは自律神経を強く刺激することで心拍、冠動脈、全身の血の巡りを不安定にする

    コロナワクチンは自律神経を強く刺激することで心拍、冠動脈、全身の血の巡りを不安定にする事例が多数確認されています。心臓クリニック藤沢六会のブログでは、2021年の9月時点で指摘されています。https://heartmutsuai.clinic/blog/?p=182【新型コロナワクチンと副作用 9月28,2021新型コロナワクチンの副作用は局所の筋肉痛、頭痛、発熱、倦怠感、下痢、関節痛、腋の下のリンパの痛み、全身の移動性の痛み、などが多いようですね。最近は心膜炎や心筋炎が稀に起きることがわかってきました。心筋炎や心膜炎は心電図、心エコーや採血などで確認しますが、動悸、胸痛、息苦しさの方のうち数十人に1人の頻度のようです。動悸、胸痛、息苦しさが初めての方もいらっしゃいますが、以前にも同様の症状が出たことが...コロナワクチンは自律神経を強く刺激することで心拍、冠動脈、全身の血の巡りを不安定にする

  • 網膜色素上皮炎

    網膜色素上皮炎のページを更新網膜色素上皮(RPE)細胞は、網膜の下にある単層の細胞で、視細胞に栄養を供給する役割を担っています。急性網膜色素上皮炎は眼底に白斑を認める白点症候群の一つで、若年者の片眼に好発します。【症状】急性の片眼の視力低下や変視症を来します。【検査】FAG所見は滲出斑の中央が低蛍光でその周囲に蛍光漏出がみられる特徴的な所見を示します。IAでは滲出斑は低蛍光となります。OCTでは滲出斑の部分に網膜色素上皮の隆起やEZの不整を認めます。実際の臨床では、若年者の急な視力低下や歪視で受診した際に、OCTでのRPE異常とFAGでの黄斑部の蛍光漏出を認めますが、年齢的にAMDでは無いしCSCでもないので黄斑疾患ではありません。【治療】急性網膜色素上皮炎は鑑別疾患である黄斑疾患とは違い、経過観察のみで...網膜色素上皮炎

  • コロナワクチン接種後の横紋筋融解症に注意!

    ワクチン接種後に筋肉痛が強く生じたり脱力になる方が多いです。その中でも横紋筋融解症になる場合もあります。横紋筋とは、心臓を動かす「心筋」と体を動かす「骨格筋」を指します。横紋筋融解症は、特に骨格筋に見られ、骨格筋を構成する筋細胞が融解・壊死することで、筋肉痛や脱力を生じる病態です。そのまま放っておくと、起き上がることや歩行が困難になり、腎不全などを合併し、回復に長期間を要することがあります。また尿が血尿のような赤褐色の「ミオグロビン尿」になります。米国疾病管理予防センターのワクチン有害事象報告システムによると、2022年1月14日現在、COVID-19ワクチン接種後の横紋筋融解症は214件報告されています。日本でも、mRNA-1273ワクチン初回接種後に横紋筋融解症を初発症状として発症した致死的な血栓性微...コロナワクチン接種後の横紋筋融解症に注意!

  • 網膜血管炎 (血管周囲炎);Retinal Vasculitis (Perivasculitis)

    網膜血管炎(血管周囲炎);RetinalVasculitis(Perivasculitis)のページを更新網膜血管炎は網膜の血管炎ないし血管周囲炎であり、網膜動脈の血管枝の炎症。一次性眼疾患プロセスによって引き起こされるか、またはベーチェット病、サルコイドーシス、多発性硬化症などのあらゆる全身性血管炎の特定の症状、または側頭動脈炎、結節性多発動脈炎、多発血管炎性肉芽腫症などのあらゆる形態の全身性壊死性血管炎、または全身性エリテマトーデス、もしくは関節リウマチに起因する。イールズ病、葉扁平炎、バードショット網脈絡膜症(自己免疫性両側後部ぶどう膜炎)、およびフックス虹彩異色性虹彩毛様体炎(FHI)も網膜血管炎を引き起こす可能性がある。結核菌や内臓幼虫移行症(イヌ回虫、ネコ回虫)などの感染性病原体も網膜血管炎を...網膜血管炎(血管周囲炎);RetinalVasculitis(Perivasculitis)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サリーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サリーさん
ブログタイトル
森の里ホームズのブログ
フォロー
森の里ホームズのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用