4月から家の人が異動になって、 ゆる~い部署になったそうな。 上司も含めネットサーフィンやりたい放題。 もちろん定時きっちりあがり。 それにより、今までの残業代約10万円がなくなった、 と、ぼやいていた。 残業しないで定時きっちりにあがるのがいい!と 思っている私とは考え方が違う家の人。 少なくなったら、その分、私が今セーブしてるんだから 働けばいいじゃん。でも、家の方もやるんだよ。と、 今まで週に3日勤務が5日勤務にした。 「家のこともやるんだよ」が実行されない、 というか、一つ一つ説明しないといけない、 説明しても、やだ、というか、1回こっきりで継続されない。 結果、一人忙しい日々。 物欲…
我が家に戻ってきた。 hibr.hatenablog.com hibr.hatenablog.com あの怒った感じ、また続くのだろうか…。 と、思いながら、寝る前に入れてみる。 カポッ。 おやすみー🎵 え、そんな感じ。 なんか、俺、慣れたかも。ですって。 というわけで、すんなり注文。 先生には、目が見えるようになって、 みんなキラキラして診察受けにくるんだけどなぁ。 視力は出てるけど、と。 たしかにそんな喜んでいる感じはない。 1.2まで見えるようになったら、結構すごいとは思うのだけど。 前払い6万円。 アメリカから届いたら9万円、お支払。 近視の進みが少しでも遅くなるならいいか。
もらった優待券が8月までの期限だよー、 テイクアウトしたいよー、と 店前通る度に指加えて眺めてたことを、すっかり忘れ。 hibr.hatenablog.com あ、そういえばと、除いてみたら いつの間にか復活していた。 1人前8個入り 私には8個は多すぎるなあ。 と、2人前テイクアウト。 子供らには足りないかな、と思ったけれど 餃子とシロメシの配分がおかしい上の子は 残りは朝御飯にとっとく‼️と しまいこんでた。 ありがたいなぁ、優待って。 今度は水餃子にしてみよう。 相変わらず、おいしいわー。
家の人が、口の中が痛い!と苦しんでいた。 歯医者に予約を入れるものの我慢できなくて 飛び込みOKの初めてのところへいったらしい。 そうしたら、みるからにおぼつかない感じのご高齢の先生で 不安に感じながらも、ガシガシ治療をされたそうな。 結果は歯槽膿漏。 「ガシガシ」は、今まで味わったことのない痛みで 泣いたよ、と。 この一連の流れを聞いて、そういえば私はいつ歯医者に行ったっけ?? 診察券を探してみると2年前だった。 虫歯のない、ハミガキ大好きなので、なかなか遠のいていた。 でも、そういう人は歯茎にくることもありますからね、 と、前回の診察時に定期検診の大切さを言われたではないか。 即予約、即受…
その後の続き。 hibr.hatenablog.com その「のせてみようか」と連れられて、 別室より戻る子ども。 くぅーくぅー怒っている。 全身から「怒」がみなぎっている。 痛いよー、目が開けられないよー、の声に もうやっぱり止めてしまおうか、と思っては我慢する。 2時間弱、気づいたら2人とも待合室で寝る。 俺は1回も寝てないどね! と、目をつぶりながら、よだれを垂らして主張する子ども。 とにかく病院内では頑張った! あとは自宅でお試し期間に踏み切ろう。 さて、次は私とのペアで付けたり外したりが 日々どれだけスムーズにストレス少なめで、 できるかだな。
目薬でだいぶ頑張ったけれど、 裸眼の限界が訪れ。 下の子もオルソケラトロジーにしようかと。 hibr.hatenablog.com 上の子も定期検診のため、二人連れて眼科へ。 眼圧をするのにめいいっぱい力のはいっている様子。 一発OK。 隣で上の子が、ピョンピョン飛び上がって、 やり直しになっている…。 わかるよ、わかるよ、 くると分かってても、びっくりしちゃうよね。 そんな中、診察で。 この年の子はね、よっぽど全国レベルの水泳やってるとか 自分からコンタクトをつけるんだ!という強い意思が ない限り、できません!どうする? と、先生より。 目に「のせる」という言葉に?が たくさん浮かんだようで…
「ブログリーダー」を活用して、hibrさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。