chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hibr
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/17

arrow_drop_down
  • ROUND1 親子無料

    www.round1.co.jp すごい、ROUND1にてスポッチャかボーリングかカラオケが無料。 親子共に。 こういうのって就学前のこどものみだったりするけど、 今回は小・中学生もOK。 先着50組までなので、ドキドキしながら 10時くらいについたけれど30組ぐらいの受け付けだった。 いっぱいちょろちょろくんがいて、 思いっきり下の子をはなたてて、 大興奮 hibr.hatenablog.com やっぱり今回も家の人に、 あと5分だよと声かけられるまで気づかない私たち。 90分思う存分遊べて、上の子が部活から帰ってくる時間に ギリギリセーフ。 家族みんなで行きたいけれど、 午前中の受付なので…

  • 幼児 男 ちょろちょろ

    夕方、子どもと学童帰り。 目の前に知らぬパパと 就学前とみられる兄弟3人、全て男。 とまれ! ビクッと一番下、すぐにてってってーと走る。 とまれっ! 上記 繰り返し あぁ、ちょろちょろくんなのね、一番下の子。 止まりかたが、車にひかれそうな猫のようだよ。 がんばってるなー、パパさん。 あと3.4年は続くかもよ。 等と懐かしく眺める。 あぁ、まだ聞こえてる。

  • みずほ銀行 相性

    勤務先の給与振込先が指定になり作成。 まずキャッシュカードの不具合発生。 届いてお初で使用できず、再発行。 作りなおして使用できず、再発行。 手数料発生なし。 はじめからこういう感じだったので、 なんだかなぁ、と思ってたけれど。 久しぶりに記帳。 古いのしかない! つまりは新しいのを捨てたね、私。 かるーい気持ちで窓口へ。 何やら窓口受け付けに予約が必要なんだと。 後日予約時、窓口にて印鑑必要、手数料発生なんだと。 www.mizuhobank.co.jp みずほ銀行より すべては私の確認不足。 なにより新しいのを捨ててしまうというやらかし。 結局のところ通帳再発行せず。 スマホで見られるもの…

  • アカガミ

    他の方のブログからお初の本。 これはSFなのかしら。 若者の多くは恋愛も結婚もせず、子どもを持とうともしなかった。 彼らはひとりで生きていくことを望んでいたーー。 渋谷で出会った謎の女性・ログの勧められ、ミツキは国が設立したお見合いシステム「アカガミ」に志願した。 しかし、これまで異性と話すことすらなかった彼女にとって、〈国〉が教える恋愛や家族は異様なもので、 パートナーに選ばれたサツキとの団地生活も不安と驚きの連続だった。 それでもシステムに手厚く護られた二人は、次第に恋愛やセックスを知り、 「新しい家族」を得るのだが……。 これ今の世の中でも言えそうだし、 子どもらが大人になる頃に こうい…

  • 今の中学生の部活

    こどもが、またプンスカ言っている。 先生がいないとさ、みんなしゃべってんるんだよ。 順番は守らないしさ、 そもそもふざけてやらないんだよ。 上級生注意しないの? 先輩たちだってしゃべってるよ。 そうか、私らの頃は直立不動とか あったけどなぁ。 部活は趣味程度というか 趣味以下なのかね。 怖かったけどなぁ、今でも部活の先生見かけると 思わず隠れちゃうし、 先輩には敬語だったけれど。 hibr.hatenablog.com

  • 7歳 おやじギャグ

    校長先生、ぜっこーちょー カレーはかれー げたがぬげた ナイトがいないと助けられないと 等々 最近、思いついた!と 言いたいだけ言ってどこかへ消えていくこども。 さては、お主、かいけつゾロリに はまってるな。 かいけつゾロリの ゾワゾワゾクゾク ようかいまつり: かいけつゾロリシリーズ69 (かいけつゾロリシリーズ 69)作者:原 ゆたか,原 京子ポプラ社Amazon

  • エステ 脱力

    原因は何となくわかっていた。 hibr.hatenablog.com そう、密なのだ、いろいろと。 その中の1番の要素が仕事。 どこもかしこも人手不足。 ここ数年、人がやめても補充はない。 職場で自分だけの職種、 行き場のない仕事が まわってくる。 残業できない、学童しまってしまう。 私がお休み時に勤務する人もどうやら同じ状況。 行き場のない仕事なんて、ないのに 行くはずべき場所が滞ってるだけ、というかやってないな。 さて、どうするかな、こうするかな。 話固めて資料つくって上長と打ち合わせ。 ほぼ話はついて滞りを打破できる流れはできて、 ってできるなら、はじめから上も管理して欲しい…。 打ち合…

  • 求愛

    俺はー、俺はー、お母さんが1番好きーーー。 どうもありがとう、とっても嬉しいよ。 でもでも、そろそろ食べ終わってくれないと 仕事遅刻しちゃうよ。 私、今までのなかでこんなにも異性から好きを 強烈にアピールされたことないな。

  • 本人限定受取郵便物

    先日届いた、あおぞら銀行のカード。 hibr.hatenablog.com SBJ銀行は即日という感じだったので、 それに比べたらなかなかの日数だったかな。 hibr.hatenablog.com アプリの使い方はあおぞら銀行の方がシンプルで使いやすいかな。 何より今回届き方が、まず郵便局から 本人限定受取郵便物という封書が届いた。 本人限定受取郵便物等については、配達を担当する郵便局に到着した際に、当該局に郵便物等を留め置き、到着通知書をお送りすることによりその到着をお知らせしています。 お知らせ後、受取人さまからの電話またはFAXでのご依頼等を受けて配達等の対応を行っていたものですが、20…

  • 世渡りの技術 魚柄仁之助

    きっとこの本もどなたかのブログで見かけたんだと思う。 変わった名前だなあ、ウォッカからきているらしい。 それで図書館で検索し、 ブログで見かけた本ではなかったけれどタイトルに惹かれて 予約した。 読みたい本がつらつらあるけれど、 読むモードになれず、 積み上げてた本たちを、 ぽっかり空いた時に手に取り始めた。 年間生活費50万円は可能だ の副題。 2009年発行だから、当時より多少世の中だり 物価は少しずつあがってるけれど、 果たして可能だろうか。 我が家は4人家族で、ざっくりと月40万弱 40万÷4人×12か月=120万 うむ、オーバーだ。 月の予算に保険や積み立て等の貯蓄分を含めているから…

  • Mr.&Mrs.スミス

    あんまりアクションは進んでみない。 たしかずーと昔に見たな。 このお尻を触ってるときには既に二人は 恋に落ちていたんだろう、なんて邪なことを思いながら。 真剣にグーと見るのもいいが たまにはスカッとスキッと 深く考えずたまに余所見もしながらも いい。 Mr.&Mrs.スミス アンレイテッド・エディション [DVD]ブラッド・ピットAmazon

  • 気持ちが塞ぐ

    気持ちが塞いでいるので暗い文になるだろう。 プールで泳いでいた。 2コースがそれぞれ長距離用の人向け、コース内でスレ違いOK。 2コースは一方通行で追い越しOK 一時間ほど泳ぐのと、一番乗りだったので、 長距離用の人向けコースで泳いでいた。 20分ほど泳いだところで、かなりガシガシ泳がれる方が やってきた。 長距離用コースの2つをクイックターンしながら 行ったり来たり。 私は平泳ぎしか長くは泳げない。 hibr.hatenablog.com 追い越しOKコースでは、 足が危ないからなるべく閉じるように泳ぐよう 以前にスタッフより声かけがあった。 さて、 長距離用コースに私いれて3人。 追い越し…

  • ○○育 例えば旅育とか

    こどもがいるとこどもに関係する情報をキャッチしやすくなった。 そこでよく目にする○○育の話。 主に食育が頻繁にあがっているような。 我が家は全員食いしん坊で、 いいものを食べたがるなら出し惜しみせず出す、と 幼児の頃は、思っていたけれど 幼児の頃から大人1人前を食べるこども。 さらに中学生になった今はフードファイターか、というぐらい。 さらにはそんな兄を真似して弟も幼児の頃から 同じく大人1人前完食。 なので、途中少々考え方変えて、 食べたいだけ食べさせてあげたいので、そこそこのものもOKとした。 これで食費の7万予算内で過ごせるようになってきた。 一番食費に響いているのは中年なのに、ちょこち…

  • 自分で決める

    いろいろと自分で決めてきたように思う。 というか、それを通すから時に親は面倒だったろう。 親に何にも言われないから、学校選ぶときも何かをやりたい時も 自分で探すところから始めないといけない。 それがよかったのか、今仕事や生活にも調べてみる、 探してみる、その中から選ぶというのが 当たり前にやっている。 その私にとっても当たり前のことが 他の人には当たり前じゃないこともある。 毎朝、今日傘持ってった方がいいかな、と子どもらに聞かれる。 そんだけ朝からテレビ見てるんだから 天気予報見てみたらいいのに。 遅れて… あのさー、今日さー、傘持っていった方がいい? 私はあなたの親じゃないよ。

  • 明日の子供たち 有川浩

    購読させてもらっている方にて知り、読んでみる。 なかなか自分が今まで読んできた作者ばかりを手に取りがちだけれど、最近はいろいろな方がすすめてたりするのを 読んで、時に開拓できたりして嬉しい。 ざっくりいうなら児童養護施設に転職してきた職員や そこで生活しているこども達のはなし。 こういう福祉にまつわる話だと 暗く重いことが多かったように感じる。 なのに、この本はあっけらかんと明るく進んでいく。 明るいのだけど、こどもらの背景は 暗く重くもある。 この明るさもあり、出てくる人たちがそれぞれに 魅力的でもあるのでサクサクと読み進め完了。 児童養護施設で暮らしているから=かわいそう、というわけではな…

  • プロフィール画像 変更

    はてなブログをはじめて数ヶ月。 まだまだよくわからない。 わからないなりにやってみたり、できなかったり。 何よりいろいろな人のブログを読んで 嬉しくなったり、共感したり。 家の人やこどもにYouTubeとか、なんとかいう動画を おすすめされる。 が、いっこうに指が動かない。 文字が読みたいのだから、仕方がない。 で、いろいろな人のブログを読みつつ 星マークの付け方はわかった。 ブックマークはまだよくわからない。 付けてみている。 私はプロフィール画像を登録指定ないので 付けてみても同じく登録してない人と同じで見分けが付かない。 なので、同じ記事をまた訪問したりしてるよう。 とか、自分が好んで読…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hibrさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hibrさん
ブログタイトル
常々のこと
フォロー
常々のこと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用