6回の転勤引越し経験から導き出した「暮らし」も「心」も明るくする トーンアップ片づけ®であなたらしく楽しむ毎日を応援します!
【冷え対策】脱パッケージ!ホッカイロの年中保管方法とその理由
こんにちは! 朝晩が涼しくなってきましたね。夏が終わってそろそろ冬に向けてゆっくり準備。気温が低くなってくると、急に腰が痛くなったり体調を崩すことも。夏の疲れ…
【未就園児】おもちゃ整理は短期集中がおススメ!その理由とママの負担軽減の効果。
こんにちは! 週末は訪問お片づけサポートでした。そちらには我が家の末っ子と同級生のお子さんがいてうちにもある女の子おもちゃで遊んでいたので、なんだかほっこり♪…
【料理】唐揚げ、食べたいけど作りたくない!自分に寄せた調理スタイルを発見!
こんにちは! 金曜日に髪を切りに行きました。気が付けば、3カ月ぶり。やはりプロに髪の様子を見てもらってケアしてもらうと、気分が上がりますね♪ 日常の中に特別な…
【スケジューリング】仕事時間の確保許可と家事の手放しシステム&私の2021年手帳
こんにちは! 昨日は久しぶりに図書館に行ってきました。借りていた本を返してまた面白そうな本を借りてきましたよ~ 毎朝、インスタグラムのストーリーズでその日の【…
【家電有料引取り】テレビの処分&行動がサクッと決まるやるしかない環境の作り方
こんにちは! 今週はお休みが多いですね。夫は仕事で不在ですがこどもたちとお家時間を楽しみます。 今夜は「鬼滅の刃」を見たいので7時までにご飯とお風呂を終わらせ…
【プロジェクター】テレビが寿命?!納得のいく大物家電の買い換えが出来た話&QOLの向上
こんにちは! 三連休、いかがお過ごしでしたか?我が家は夫が土曜日と月曜日が休日出勤でしたので全然三連休感がありませんでした。 日曜しか夫のお休みがなくて母子4…
【タオル】ラベリング要らず!3歳でも分かる色別仕分け法、知っていますか?
こんにちは! 台風も過ぎ今日は清々しい朝を迎えました。夫が休みで家に居る朝私はたまにウォーキングに出るのですが今朝も行ってきましたよ~ 汗をかいて、タオルで拭…
【アラフォー】脱毛・美容に関するリアル事情、女性アイテムの収納場所
こんにちは! スーパーに行くと、売り場に並んでいるフルーツからも季節の変化を感じられますね。夏の果物が終わり、秋の果物に移り変わる。 私はフルーツ大好きなので…
【育児グッズ】卒業!月齢に合わせた子育て用品の手放し方&成長に感謝
こんにちは! 週末限定で使えるおもちゃが我が家にはあります。それは長女のシルバニアファミリーグッズ。 三女が使いたがるけど長女は三女に乱暴に扱われたくない。そ…
【本棚】心を潤す時間を過ごしていますか?“やりたい!”を叶える仕組みと間取り
こんにちは! 子どもたちの行動を見ているとやりたいことに全力だなぁと思う事が多いです。 次女が最近ミシンに目覚めました!私も長女もお裁縫は得意なので、使い方を…
【ホットプレート】収納相性の見直しで加速したパパごはん!工夫次第で物の使いやすさは変わる!
こんにちは! 週末のお昼、ゆっくり過ごされていますか? 先日、13年使ってきたテレビが動かなくなってしまいました。急にピシッーと音を立てて画面が消えリモコンも…
【夫婦仲】行動のキャッチボールで言葉以上の絆を深める&言わなくても分かる仕組みの共有
こんにちは! 先週末に夫が、余りご飯でおにぎりを作ってくれました! ラップに海苔を敷いてご飯を乗せてツナマヨを入れてギュギュっと握ってくれたおにぎり。 先っぽ…
【もしもの時】備蓄ご飯って美味しいの?防災の日に子どもと試した疑似体験&備蓄の選び方
こんにちは! 幼稚園終わりの公園遊びもさわやかな風の中、過ごせるようになってきました。少しずつ暑さが和らいできましたね。 これからやってくる食欲の秋。私は柿サ…
【もしもの時】最も大事な家族の命を守る暮らしのコツ3つ&仕組み作りの提案
こんにちは! 先週の防災の日(毎年9/1)から今日までの1週間は防災週間でしたね。 どこのメディアでも広く取り上げられていたので目にした方も多いかと思います。…
【キッチン】使いづらかったゴミ袋収納が一気に使いやすくなったアイテムとゴミ箱まで2歩の配置!
こんにちは! 先日、なんだか足がダル重くってリフレクソロジーに行ってきました。 オイルで足をマッサージしてもらいむくみも取れて、何だか軽くなりスッキリ◎ 『デ…
【読書欲】望むことを諦めない!自分の心を満たすオリジナルスタイルを確立&夏の読了本12冊
こんにちは! 昨日から子どもたちの給食が始まり私もやっと通常営業になりました。 母親として夏休み、よく頑張った!世の中の夏休みを支えた保護者の方々とお疲れさま…
【ダイソー】床に傷をつけたくない!椅子脚シリコンキャップ&フェルトで掃除の時も楽スルー!
こんにちは! 新学期が始まりましたね。子どもたちが登園登校するようになってひと息ついているママさんも多いのではないでしょうか。 お家で一人ゆっくりしたい気持ち…
「ブログリーダー」を活用して、ごうろなおこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。