chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サラリーママと娘ちゃんの中学受験 2025 https://www.salarymama.com/

サピックス生(2025年中学受験予定)の娘の奮闘&中学受験情報を綴ります。(兄は2022年サピックスを無事修了。ただ今、私立中高一貫校生活をエンジョイ中。)

サラリーママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/19

arrow_drop_down
  • 2023年総括および2024年→2025年入試本番に向けて

    お疲れ様です。 久々に心身ともに余裕がでつづあるサラリーママ。 雑誌にも手をつけ始めました。 プレジデントFamily(ファミリー)2024年1月号 算数でお悩みの声をよく耳にするのですが、気になる方はご一読されると良いかもしれません。 本年も大変、お世話になりました。 特に自己...

  • お買い得校に入学して指定校推薦、を問う

    お疲れ様です。 今回はこちらにリンクする内容。 偏差値だけに頼らない 中高一貫校選び2024 入り口偏差値に比べ、出口偏差値の高い「お買い得校」について。 別あかで序章(?)を記載しましたが、 サピックス偏差値30台の学校に入学させて、指定校推薦枠を確保して「早慶・上智」に進学 ...

  • 中学受験、親のストレス

    お疲れ様です。 中学受験って子供だけではなくサポートする側の大人も相当なストレスを抱えますよね。 別垢で少し言及しましたが、望んでいないのにその場にいるだけで聞こえてくるノイズ。 人の集まる場所へ行くと、事故的に他所様の受験話が耳に入ってくることがあります。   これについて、両...

  • (結果)5年生マンスリー確認テスト 自己採点アンケート

    お疲れ様です。 既に読んだのですが、息子にも勧めたら速攻読み終えていました。 あなたが誰かを殺した  東野圭吾 中学受験のための国語学習を通じて習得した速読力はすごいですね。 ちなみに、中高一貫校(息子の学校だけか??いや違うでしょう。)の国語の授業ではこれくらいは当たり前です。...

  • (集計結果)5年生12月マンスリー確認テスト 自己採点アンケート

    お疲れ様です。 さてさて、みなさま、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。 自己採点アンケート、集計結果を報告させていただきます。 (12月25日24:00pm アンケート終了) 速報値から少し上げての着地です。 そして、回答者数は前回超え! こうして積極的に取り組みに...

  • 12月マンスリー確認テスト 自己採点アンケートコメント回答コーナー 国語編

    お疲れ様です。 計算ミスが目立っていた息子くんに新6年生になる頃、授けた(?)テキスト。 中学入試 でる順過去問 計算 合格への920問 前半は難易度が低い基本問題ですので、その部分を半年間くらいで2〜3周しました。 家庭学習だとできるのですが、どうもテストになると計算ミスを連発...

  • (速報値)5年生12月マンスリー確認テスト 自己採点アンケート

    お疲れ様です。 昨日はお疲れ様でした。 夜遅くまで、子供達も頑張りましたね。 2学期は学校も忙しいので、大変だと思います。 気が緩んで体調を崩さないように気をつけましょう。 早速、アンケートにご回答くださった方、ありがとうございました。 速報値をお伝えします。(12月23日8:2...

  • 5年生12月マンスリー確認テスト 自己採点アンケート

    お疲れ様です。 寒い中、本日テストを受けた方、お疲れ様でした。 本日は、忘年会日和(?)ですが、サラリーママは自粛。。。 来年はもっと自粛をしないといけない訳ですが、家族でマインドコントロールをしっかりとやりたいと思います。 さて、自己採点アンケートを開始します。 今回の比較対象...

  • (事前告知)5年生12月マンスリー確認テスト 自己採点アンケート

    お疲れ様です。 12月マンスリー確認テスト、自己採点アンケート実施の事前告知です。 今回は、 11月 マンスリー確認テスト 結果 と比較して、増減をご入力ください。 開始時刻にアンケートサイトへのリンクを当ブログに掲載します。 集計期間:12月22日(金 )22:00〜 12月2...

  • 転塾を一切考えなかった息子くんのケース

    お疲れ様です。 娘ちゃんとの比較論はしたくないので、先日の話とは切り離して記載します。 本当は一緒に記載して比較したほうが納得感が出ると思うのですが、これは兄妹を比較しないというサラリーママのポリシーに反するところとなりますので、ご了承ください。 息子くんは一人目の「勢い」も相俟...

  • 転塾しない転塾議論

    お疲れ様です。 先日、転塾するかどうかを検討した話をしました。 結局のところ、 ・他塾の近隣校舎の実績がイマイチ=転塾するのであれば遠征する必要あり ・娘ちゃんのモチベーションを上げるのに成功した ・サピックスの対応 この3点が残留の大きな要因となりました。 細かい部分では、 ・...

  • 転塾議論

    お疲れ様です。 新学年になる時が転塾のベストタイミングだと一般的に謳われていますが、娘ちゃんとサラリーママの間でも勃発しました(しています)。 転塾議論 リアルな話です。 結論から申し上げますと、99%転塾をしない方向で収拾がつきそうです。 この1ヶ月半、いろいろ思うところがあり...

  • 超ビジュアル! 日本の歴史人物大事典

    お疲れ様です。 今回はサクッと娘ちゃんベースで書きます。 娘ちゃんがサピックス生になる前に読んでいたこちらの本。 超ビジュアル! 日本の歴史人物大事典 最近、また読み始めました。 以前は内容というよりもビジュアルを見て楽しんでいたようですが、今回はしっかりと内容を読んで理解をしよ...

  • 5年生→新6年生 やっておくべきこと

    お疲れ様です。 新6年生組み分けテストまで1ヶ月を切りましたね。 それはさておき、学習スケジュールが過密になる6年生になる前にやっておいた方が良いことを記載しておこうと思います。 お分かりの方も多数いらしゃるとは思いますが、 心身のメンテナンス ですね。 特に、視力の確認や歯科矯...

  • 中学入試問題は中高一貫校カリキュラムの縮図!

    お疲れ様です。 息子くんと、「中学受験の勉強は中学生になってから役立っている」という議論を交わした話をお伝えしましたが、見方を変えると 入試問題と学校の授業はリンクしている ということに行きつきます。 これは、中学受験を志す者にとっては共通認識ですよね。 学校側も「こういう問題を...

  • 東京都高校授業料実質無償化について、第一所感

    お疲れ様です。 うちの息子くんが盛り上がっているので、一応広報しておきます。 変な家2 12月15日発売! Youtuber雨穴さんの続編です。読みやすいのでお子さんもスイスイ読めます。 さてさて、昨日取り沙汰されたこちらのニュース 高校授業料実質無償化 来年度から所得制限撤廃調...

  • 現役私立中高一貫男子校生(息子くん)とサラリーママの会話から感じる!

    お疲れ様です。 いろいろ思うところがありまして、分析やら考察やらをやりたい気持ちが募っている今日この頃…ではありますが、許される時間に限りがございまして儘ならぬ状況です。 そんな訳で、今回は「自称反抗期」の息子くんとの会話から参考になるネタを披露しようと思います。 これ自分で言う...

  • 新6年生志望校調査用紙、きました〜!!

    お疲れ様です。 ご存知の方も多いと思いますが、先日この本を読みました。 君とパパの片道列車~最難関校を目指した父子の中学受験日記 関西圏中心かつ男子の受験の実体験談ですので、参考・共感できる部分の有無は人それぞれ異なるかと思います。 首都圏で参考になる部分。最後に開成を受験されて...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サラリーママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サラリーママさん
ブログタイトル
サラリーママと娘ちゃんの中学受験 2025
フォロー
サラリーママと娘ちゃんの中学受験 2025

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用