お疲れ様です。 約4年に渡り「中学受験」の名の下、当ブログを運営してまいりましたが、2人の子供の中学受験が終了したこと、それに伴い更新頻度が少なくなったこともあり、当ブログを閉鎖し、別のブログ(主に趣味のお話)に一本化することにしました。 サラリーママのつぶやき★中受沼終了 ...
サピックス生(2025年中学受験予定)の娘の奮闘&中学受験情報を綴ります。(兄は2022年サピックスを無事修了。ただ今、私立中高一貫校生活をエンジョイ中。)
お疲れ様です。 久々に心身ともに余裕がでつづあるサラリーママ。 雑誌にも手をつけ始めました。 プレジデントFamily(ファミリー)2024年1月号 算数でお悩みの声をよく耳にするのですが、気になる方はご一読されると良いかもしれません。 本年も大変、お世話になりました。 特に自己...
お疲れ様です。 今回はこちらにリンクする内容。 偏差値だけに頼らない 中高一貫校選び2024 入り口偏差値に比べ、出口偏差値の高い「お買い得校」について。 別あかで序章(?)を記載しましたが、 サピックス偏差値30台の学校に入学させて、指定校推薦枠を確保して「早慶・上智」に進学 ...
お疲れ様です。 中学受験って子供だけではなくサポートする側の大人も相当なストレスを抱えますよね。 別垢で少し言及しましたが、望んでいないのにその場にいるだけで聞こえてくるノイズ。 人の集まる場所へ行くと、事故的に他所様の受験話が耳に入ってくることがあります。 これについて、両...
お疲れ様です。 既に読んだのですが、息子にも勧めたら速攻読み終えていました。 あなたが誰かを殺した 東野圭吾 中学受験のための国語学習を通じて習得した速読力はすごいですね。 ちなみに、中高一貫校(息子の学校だけか??いや違うでしょう。)の国語の授業ではこれくらいは当たり前です。...
(集計結果)5年生12月マンスリー確認テスト 自己採点アンケート
お疲れ様です。 さてさて、みなさま、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。 自己採点アンケート、集計結果を報告させていただきます。 (12月25日24:00pm アンケート終了) 速報値から少し上げての着地です。 そして、回答者数は前回超え! こうして積極的に取り組みに...
12月マンスリー確認テスト 自己採点アンケートコメント回答コーナー 国語編
お疲れ様です。 計算ミスが目立っていた息子くんに新6年生になる頃、授けた(?)テキスト。 中学入試 でる順過去問 計算 合格への920問 前半は難易度が低い基本問題ですので、その部分を半年間くらいで2〜3周しました。 家庭学習だとできるのですが、どうもテストになると計算ミスを連発...
(速報値)5年生12月マンスリー確認テスト 自己採点アンケート
お疲れ様です。 昨日はお疲れ様でした。 夜遅くまで、子供達も頑張りましたね。 2学期は学校も忙しいので、大変だと思います。 気が緩んで体調を崩さないように気をつけましょう。 早速、アンケートにご回答くださった方、ありがとうございました。 速報値をお伝えします。(12月23日8:2...
お疲れ様です。 寒い中、本日テストを受けた方、お疲れ様でした。 本日は、忘年会日和(?)ですが、サラリーママは自粛。。。 来年はもっと自粛をしないといけない訳ですが、家族でマインドコントロールをしっかりとやりたいと思います。 さて、自己採点アンケートを開始します。 今回の比較対象...
(事前告知)5年生12月マンスリー確認テスト 自己採点アンケート
お疲れ様です。 12月マンスリー確認テスト、自己採点アンケート実施の事前告知です。 今回は、 11月 マンスリー確認テスト 結果 と比較して、増減をご入力ください。 開始時刻にアンケートサイトへのリンクを当ブログに掲載します。 集計期間:12月22日(金 )22:00〜 12月2...
お疲れ様です。 娘ちゃんとの比較論はしたくないので、先日の話とは切り離して記載します。 本当は一緒に記載して比較したほうが納得感が出ると思うのですが、これは兄妹を比較しないというサラリーママのポリシーに反するところとなりますので、ご了承ください。 息子くんは一人目の「勢い」も相俟...
お疲れ様です。 先日、転塾するかどうかを検討した話をしました。 結局のところ、 ・他塾の近隣校舎の実績がイマイチ=転塾するのであれば遠征する必要あり ・娘ちゃんのモチベーションを上げるのに成功した ・サピックスの対応 この3点が残留の大きな要因となりました。 細かい部分では、 ・...
お疲れ様です。 新学年になる時が転塾のベストタイミングだと一般的に謳われていますが、娘ちゃんとサラリーママの間でも勃発しました(しています)。 転塾議論 リアルな話です。 結論から申し上げますと、99%転塾をしない方向で収拾がつきそうです。 この1ヶ月半、いろいろ思うところがあり...
お疲れ様です。 今回はサクッと娘ちゃんベースで書きます。 娘ちゃんがサピックス生になる前に読んでいたこちらの本。 超ビジュアル! 日本の歴史人物大事典 最近、また読み始めました。 以前は内容というよりもビジュアルを見て楽しんでいたようですが、今回はしっかりと内容を読んで理解をしよ...
お疲れ様です。 新6年生組み分けテストまで1ヶ月を切りましたね。 それはさておき、学習スケジュールが過密になる6年生になる前にやっておいた方が良いことを記載しておこうと思います。 お分かりの方も多数いらしゃるとは思いますが、 心身のメンテナンス ですね。 特に、視力の確認や歯科矯...
お疲れ様です。 息子くんと、「中学受験の勉強は中学生になってから役立っている」という議論を交わした話をお伝えしましたが、見方を変えると 入試問題と学校の授業はリンクしている ということに行きつきます。 これは、中学受験を志す者にとっては共通認識ですよね。 学校側も「こういう問題を...
お疲れ様です。 うちの息子くんが盛り上がっているので、一応広報しておきます。 変な家2 12月15日発売! Youtuber雨穴さんの続編です。読みやすいのでお子さんもスイスイ読めます。 さてさて、昨日取り沙汰されたこちらのニュース 高校授業料実質無償化 来年度から所得制限撤廃調...
現役私立中高一貫男子校生(息子くん)とサラリーママの会話から感じる!
お疲れ様です。 いろいろ思うところがありまして、分析やら考察やらをやりたい気持ちが募っている今日この頃…ではありますが、許される時間に限りがございまして儘ならぬ状況です。 そんな訳で、今回は「自称反抗期」の息子くんとの会話から参考になるネタを披露しようと思います。 これ自分で言う...
お疲れ様です。 ご存知の方も多いと思いますが、先日この本を読みました。 君とパパの片道列車~最難関校を目指した父子の中学受験日記 関西圏中心かつ男子の受験の実体験談ですので、参考・共感できる部分の有無は人それぞれ異なるかと思います。 首都圏で参考になる部分。最後に開成を受験されて...
「ブログリーダー」を活用して、サラリーママさんをフォローしませんか?
お疲れ様です。 約4年に渡り「中学受験」の名の下、当ブログを運営してまいりましたが、2人の子供の中学受験が終了したこと、それに伴い更新頻度が少なくなったこともあり、当ブログを閉鎖し、別のブログ(主に趣味のお話)に一本化することにしました。 サラリーママのつぶやき★中受沼終了 ...
お疲れ様です。 大学付属校への進学を検討するとき、将来の最終学歴を決めるのとほぼ変わらないので、どの大学付属を選ぶかはかなり重要な選択だと思います。 昨今の少子高齢化の流れを受け、閉校する大学も出てきました。 経済的地盤が盤石な大学の付属校を選択することは重要だと考えられます。 ...
お疲れ様です。 中学受験を終了された方は、お子様がご入学された学校の入試国語出題文、 これから中学受験に挑まれる方は、志望校の過去問国語出題文、 に使われている本をお読みになられましたでしょうか? サラリーママはそこそこ読書をする人間なので、子供2人の進学先が決まった後に国語に使...
お疲れ様です。 ご家庭の状況、特にお子様の成長によって様々ですが、中学受験終了は子離れの良いきっかけだと思います。 ちょうど子供も反抗期、思春期を迎えていますので親が関与しようとすればするほど拒否反応を起こしますよね。 そっと見守って外の世界で成長エキスを吸い取ってもらうのが、サ...
お疲れ様です。 2人の子供の中学受験が終わってから改めて感じている「中学受験における学校選びのポイント」。 これだけは失敗してしまうと入学後の不登校リスクが高まると感じる点。 ズバリ。。。 男子校、女子校、共学校 この選択は子供の意見を尊重しておくことをお勧めします。 共学でもそ...
お疲れ様です。 ↓このお話の続き。 鉄緑会指定校一覧と在籍者数からみる各校の鉄緑会生の割合 *在籍者数は2025年5月末鉄緑会案内参照 全校生徒数は定員を引っ張ってきていますのでアバウトであること、ご了承ください。 改めて数値化してみると、筑駒はやはり在籍者率が高いですね。 ...
お疲れ様です。 久しぶりに軽く分析してみよかな… 鉄緑会指定校一覧と在籍者数からみる各校の鉄緑会生の割合 *在籍者数は2025年5月末鉄緑会案内参照 全校生徒数は定員を引っ張ってきていますのでアバウトであること、ご了承ください。 筑駒、桜蔭、開成の在籍者率が高いのは「あ〜やは...
お疲れ様です。 共通テストの教科として新しく加わった「情報」ってどんな感じか気になりますよね。。。 前例がないので学校や塾も模索中だとは思います。 高一の息子は学校の授業で「情報」という教科を履修し始めました。 聞いた話によると、政治経済や法律に近い内容が多い様子です。 サラリー...
お疲れ様です。 そろそろ中間考査の採点結果が出てきているころではないでしょうか? 我が家は 聞いていない のに 2方向から報告 があります。 ありがたいことです。思春期、反抗期の子供達が構えることなく自然にベラベラ試験結果を口頭で報告してくれるなんて。。。 まぁ、結果が良かった教...
お疲れ様です。 サラリーママ一家は私立中高一貫校に通う子供が2人。 覚悟はしていましたが、毎朝お弁当を2つ用意しています。 やはりしんどいんですよね…毎日は。 食べ盛り×2なのが輪にかけて大変! そんなわけでどうしたものかと考えた結果、2人統一で週に1日は学食を利用してもらうこと...
お疲れ様です。 待ちに待った週末です。皆様今週もお疲れ様でした。 今回は中高一貫校生の制服のお話。 大抵の学校は6年間通しで着用できるように制服をデザインしていると思います。 中学と高校では女子はリボンの色を変えるだけ、男子はアイテム(校章)等の色やデザインを変えるだけという学校...
お疲れ様です。 私立の中高一貫校の場合、必ずしも教育課程に準拠した教科書を使用するとは限りませんよね。息子も娘も授業でテキストが配布されることは多々あります。 子供達は別々の学校に通っていますが、使用するテキストは完全に異なるのか??それとも、同じテキストを使用することもあるのか...
お疲れ様です。 GWが明け、あっという間に中間考査が近づいてきましたね。 やはり初めが肝心ということもあり、無難に(赤点なしで)乗り越えてもらいたいものです。 おそらく学校側も初っ端から難易度の高い試験問題は出してこないとは思いますが…ね。 サラリーママは管理型、放任型の学校とい...
お疲れ様です。 中学受験の時は 日本の歴史 や 世界の歴史 を読むとプラスになるとささやかれていましたが、中高一貫校生にとってオススメの漫画とは何でしょう?? サラリーママが中高生の時は あさきゆめみし を先生から勧められていました。 これは今でも顕在かな… それに加えて現代では...
お疲れ様です。 母親になって十●年目にして「母の日」とは何かを学ぶことができました。 母がみなさまに感謝する日 です。 この場をお借りして皆様に常日頃の感謝を申し上げたいと思います。 いつもありがとうございます!!! そして、夫よ、子供達よ、ありがとう。 ★中高一貫校生オスス...
お疲れ様です。 みなさま、 スクールガーディアン をご存知でしょうか? 利用している学校にお子様が通学している方もいらっしゃると思います。 昔では考えられなかったものですが、これも時代。 インターネットトラブルから生徒を守るもの。 新学年が始まったこの時期、SNSの利用に関しては...
お疲れ様です。 みなさま、GWはいかがお過ごしでしょうか。 昨年の今頃はGS特訓たるものに娘が駆り出されていたので、緊張感が半分、フリータイム半分といったところでした。 今年は心に余裕があり、自分を見つめ直す時間なのかと模索中のサラリーママです。 息子が高校に進学しました。 世間...
お疲れ様です。 GW前半戦、みなさまいかがお過ごしでしょうか? サラリーママは適度に有休を入れてのんびり過ごしていますが、子供達は学校があるのでGW前半はあまりお休み気分ではなさそうです。 中学受験卒業から約3ヶ月、このブログをどうしようかと考えてきたのですが、 ・書くこと、アウ...
お疲れ様です。 働きながらのサピックス対応、まさに取捨選択が必要だと思います。 そんな中、頭を抱えて諦めるしかなかったのが平日対応だったのではないでしょうか。 (以下、コメント抜粋) アンケートありがとうございます。 説明会の日時を調べて、仕事とこどもの予定を調整して、、夫は他人...
お疲れ様です。 アンケートコメント回答、深掘りコーナー。 引き続き、「テキスト整理」について触れたいと思います。 サラリーママはこちらに一票を投じました。 (以下、コメント抜粋) どんどん処分してたら、後々必要なものもあり、幾度となく貸出してもらいました。 →え??貸出有りだった...
お疲れ様です。 少し遅くなりましたが、今回も自己採点アンケートにご協力いただきありがとうございました。 アンケート結果はいつも通り「〇〇」だったと思います。 (皆様にご評価「〇〇」を委ねます。) 夏期講習を挟んで試験は少し時間を置くことになりますが、後半戦も引き続きよろしくお...
お疲れ様です。 みなさま、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。 自己採点アンケート、集計結果を報告させていただきます。 (7月16日24:00pm アンケート終了) *無効票除外済み 6月マンスリー確認テストよりも水準は若干上がりそうです。 今回は偏差値よりも苦手分野...
お疲れ様です。 折角の連休ですが、天気がイマイチ優れないのが残念ですね。 暑すぎるのも困りますが、雨で外出し難いのも悩みどころです。 今回は連休初日のテスト。復習テストで緊張感はなかったかもしれませんが、この連休に解き直しは終わらせてしまいたいですね。 アンケートにご回答いただい...
お疲れ様です。 昨日も暑い中、お疲れ様でした。 3連休に試験…毎日ハードですが、体調管理は怠らずにこの夏を乗り越えましょう。 さて、7月復習テスト自己採点アンケート、中間報告です。 早速アンケート回答にご協力くださった方、ありがとうございました。 (7月14日7:45 am時点)...
お疲れ様です。 連日猛暑が続きますが、皆様くれぐれも熱中症には気をつけましょうね。 特に、夏期講習中の通塾は今からドキドキしています。 さて、7月復習テストの自己採点アンケートを開始します。 今回の比較対象テストは 6月マンスリー確認 テスト です。 コメントをご記入くださる...
お疲れ様です。 自己採点アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。 今回も良い感じの着地でしたね。7月復習テスト、そして6年生後期もこの調子でよろしくお願いいたします。 今回の組み分けテストの結果は皆様がお考えの通り、非常に重要なもの。。。だったのではないかと思います。...
お疲れ様です。 みなさま、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。 自己採点アンケート、集計結果を報告させていただきます。 (7月3日24:00pm アンケート終了) 中間報告から大きな変化はなく、3月組み分けテストと同水準になりました。 組み分けテストの結果で夏期講習の...
お疲れ様です。 自己採点アンケートにご協力いただきありがとうございます。 毎回皆様から有難いコメントをいただいるのですが、今回は受け身ではなく自分から投げかけをしてみたらどうかと思い、任意回答ではありますがお題を提示させていただきました。 「夏休みに旅行もしくはそれに準ずる外出や...
お疲れ様です。 ようやく梅雨らしくなってきました。気温と湿度が高いので体調管理にはくれぐれも気を配らないといけませんね。 さて、現在進行中の6月組み分けテスト自己採点アンケート、中間報告です。 早速アンケート回答にご協力くださった方、ありがとうございました。 (7月1日18:30...
お疲れ様です。 サピックス 第36期生最後の組み分けテスト、お疲れ様でした。 「組み分け」という名のテストが終了しただけで、ここからは同様の性質のテストがオンパレードなので、これと言った特別感はないのですが、一応「さらば、組み分けテスト!」と言っておきます。 では、6月組み分けテ...
お疲れ様です。 SS特訓シリーズが続きます。 今回は「他校舎の志望校別コースに参戦するかどうか?」について記載します。 基本的には所属校舎に通うかと思うのですが、 1. 所属校舎に志望校のコースがない 2. 大規模校舎の方がレベルが高い という場合は日曜日だけ他校舎へ赴くケースも...
お疲れ様です。 先日、単科講座の教科は算数と国語を強くお勧めしたサラリーママ。 今回は、具体的に算数と国語のどの講座を希望するのかを記載します。 あくまで参考程度にしていただければ幸いです。 ★算数:解法力講座 or 思考力講座 シンプルに「算数平均偏差値65以上の人」は思考力講...
お疲れ様です。 テストラッシュで忙殺されていましたが、気がつけばSS特訓の案内が配布されていましたね。 息子の時は何度も読み返したものですが、今回は案内資料をスルーして調査用紙をようやく確認したところです。 SS特訓、特に単科講座に関しては、我が家(娘)の場合は極端な話、サピック...
お疲れ様です。 みなさま、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。 自己採点アンケート、集計結果を報告させていただきます。 (6月16日24:00pm アンケート終了) *一部無効回答を除いています。 アンケート結果は、5月マンスリー確認テストより10点ほど低めの水準にな...
お疲れ様です。 今回も自己採点アンケートにご協力いただきありがとうございます。 そして、たくさんのコメントも非常に参考、励みになります。 今回は理科に苦戦された方が多かったようなので、少し理科について触れてみようと思います。 (以下、コメント抜粋) 理科がボロボロでした。 理科が...
お疲れ様です。 まずは、昨日結果が発表された第2回志望校判定サピックスオープン自己採点アンケートの答え合わせを簡単に行います。 Aタイプはニアリー、Bタイプは若干下に予想点が出ましたが、良い線までいけたと思います。 第1回目の結果を受けて、皆様が自己採点基準を修正してくださったお...
お疲れ様です。 みなさま、日曜日に続き昨夜もテスト、そしてお忙しい中自己採点アンケートにご協力いただきありがとうございます。 皆様の気遣いのコメント、非常に励みになります。 今回はスプレッドシートの設定にミスがあり、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。皆様のご協力もあり、...
お疲れ様です。 今日も夜遅くまでお疲れ様でした。 先日行われた第2回志望校判定サピックスオープンの結果がまだ発表されていませんが、6月マンスリー確認テストの自己採点アンケートを開始します。 今回の比較対象テストは 5月 マンスリー確認 テスト です。 回答期...
お疲れ様です。 大変失礼しました。 スプレッドシートの設定がシートにより異なっており、アクセスがうまくできない状態になっていました。 皆様から数百を超えるアクセス権限リクエストのメールをいただき、時間の許す限り設定を何度も確認し、ようやく通常運転の状態になりました(多分)。 ご迷...
お疲れ様です。 塾弁時間の お口直しの王道=ラムネ ブドウ糖で脳内エネルギーチャージ。本番は休憩時間に補給する受験生も少なくないです。 そして娘から授かった眠気覚しアイテム。 MINTIA サラリーママはこれを食べて気合いを入れて自己採点アンケートを開催します。 今回の比較対象テ...