chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一男一女ママ塾日記 https://momokomamajuku.hatenablog.com

小5息子と年長娘の家庭学習のお話しです。 2024年息子を中学受験させるか迷い中。塾は行かず進研ゼミ中学受験講座受講中です。

もも子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/02

arrow_drop_down
  • 【小4息子】近況報告〜進研ゼミ中学受験講座5年・スタンダードコースでスタート〜

    こんにちはもも子です。 息子についての投稿が冬休みの振り返りを最後に途絶えていました(^_^;) momokomamajuku.hatenablog.com 2月に5年生からの算数のコースを決定した時点で記事にしようと思っていたものの、まとめるのに時間がかかりそうで後回しにしているうちにどんどん日にちが経ってしまい、ついに先日5年生4月号が届きスタート。春休みの勉強についても考えないといけない時期になっていました(^_^;) とりあえず5年生からの算数のコースはスタンダードにしました。これについては後ほど説明するとして、まずは冬休み後の様子から振り返っていきます。 冬休みの反省からのその後 さ…

  • 社会に役立ちそうなボードゲーム

    こんにちはもも子です。 またしばらく更新があいてしまいました。忙しかったこともあるのですが混迷する世界情勢に悶々としてそれをどう書き表せばいいのか…いや別にこんな弱小ブログで私が何を書こうと何の影響もない訳で通常運転をしていればいいようなものなんですが、なんだか人事ではいられない、でも何もできないし…と結局気の利いた言葉も思いつかぬままこうしてブログを書き始めました。 普段さほどニュースに興味のない我が子たちもさすがに気になっているようです。娘は最近、テレビが戦場の映像になると「これ怖いから嫌だ…」と隠れたり、耳を塞いだりしています。息子は眉間にしわを寄せて映像に見入っています。 となんとも言…

  • 【年中娘】中学受験の勉強を始めるまでに身につけたい力

    こんにちはもも子です。 前回の記事で娘に春からこどもちゃれんじ思考力特化コースを受講させる予定とお伝えしました。↓↓ momokomamajuku.hatenablog.com 今回はそれを決める際に考えた「中学受験の勉強を始めるまでに身につけたい力」についてまとめてみます。 この考えは息子が昨年4月から進研ゼミ中学受験講座を受験してきて感じた事ですので、通塾の場合はこの限りではないと思います。 中学受験の勉強を始めるまでに身につけたい力 ①テキストを読んで理解できる読解力 進研ゼミ中学受験講座のテキストは、私から見るととてもわかりやすいです。しかし息子はしっかり読めていない(ToT)よって私…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もも子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
もも子さん
ブログタイトル
一男一女ママ塾日記
フォロー
一男一女ママ塾日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用