ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
東京都知事選挙のポスター掲示の件です
2024年7月7日の七夕決戦に向けて東京都知事選挙が公示され、早速、ポスター掲示の件が話題になっています。 NHKから国民を守る党(NHK党)が大量候補者を出して掲示板をジャックしたとかしないとか。 ほぼ全裸の写真やペットの写真、さらにはQ
2024/06/24 14:01
もういい加減にして→付け毛は「校則に抵触」クラス写真から生徒除外
月曜朝からため息が出るようなニュースに接しました。 付け毛は「校則に抵触」クラス写真から生徒除外 神奈川県立高、許可の経緯踏まえず(カナロコ by 神奈川新聞) 神奈川県立湘南台高校(藤沢市)で4月、付け毛(エクステンション)をしていた女子
2024/05/27 09:27
住宅ローン金利 上がる?
日本銀行がマイナス金利政策を解除して、日本に「金利のある世界」が戻ってきたのが3月のこと。 日本でも物価が上昇基調になってきたのと、アメリカとの金利差が大きいため、今後も段階的な利上げが想定されています。 一般庶民にとって気になるのが、住宅
2024/05/01 13:44
新NISAってどうすればいいの・・・?
昨年末あたりから、 新NISAってどうすればいいの? と親戚に聞かれることが多いです。 2024年1月から、従来のNISAがリニューアルして、新NISAとして始まっています。 金融庁は盛んに広報していましたし、証券会社もネット証券を中心にC
2024/03/11 13:33
内容を正しく理解しよう→「スマホでNHK視聴に受信料」共同通信
共同通信が配信したニュースですが、正しく理解しないといけません。 この記事です。 NTT、放送法改正など閣議決定 スマホでNHK視聴に受信料 2024年03月01日 10時37分共同通信 政府は1日、NTT法と放送法、プロバイダー責任制限法
2024/03/01 21:46
2024年はどんな年になるのでしょうか・・
あけましておめでとうございます。 1月9日になりようやく始動したニャンコ編集長です。 12月28日から年末年始休暇に入っておりまして、12連休を経て社会復帰です。 12連休とはいえ、あまり心休まらなかったですね。 年末はゆっくりできたのです
2024/01/09 13:39
吉岡里帆さん眼鏡もお似合いですね!
吉岡里帆さんが、眼鏡市場のCMに出演されています。 眼鏡市場の「新ストレスフリー遠近」という眼鏡のCMです。 これまで4人に1人が不満を感じていた遠近両用レンズ。眼の年齢に合わせた加入度の最適化、ゆがみのコントロールなどを施してストレスを軽
2023/12/21 13:06
処方箋の硬直運用・・何とかならないの?
涼しくなってきて、インフルエンザがコロナが流行する季節になりました。 コロナが感染症区分で5類となり、人々の活動が活発になってきたため、感染症が流行しやすい状況になっています。我が家でも例に漏れず息子がインフルエンザにり患しました。その際に
2023/11/07 17:46
戸田・蕨で拳銃の発砲と立てこもり。同一犯だよな。
午後1時10分すぎ埼玉県戸田市の戸田中央総合病院で「爆発音のような大きな音がした」と110番通報。医師と患者の男性2人がけが。 そして、午後2時15分ごろ、蕨郵便局で「拳銃を持っているなどと申し立てる男がいる」と110番通報。 これ、同一犯
2023/10/31 15:30
広島の銀行ATMでご当地音声(方言)
コンビニATMを設置しているイーネットが広島銀行と連携して、広島県内のファミリーマート等に設置されたイーネットATM231台で、広島県の方言での案内を始めるそうです。 イーネットと広島銀行のリリースによると、地域によって2種類あり、「いらっ
2023/10/02 17:06
ALPS処理水の海洋放出、、安全なんだろうけど
岸田首相が福島第一原発を訪れました。ALPS処理水の海洋放出決定を前にした地ならしのためです。風評被害を受けることが予想される漁業関係者とも面会します。東日本大震災の原発事故以降、福島第一原発は廃炉に向けて作業中ですが核燃料を冷却する必要が
2023/08/21 15:28
真梨幸子『縄紋』を読みました
書店で出会った本『縄紋』を読みました。うたい文句はこちら(楽天ブックスサイトより)「縄紋時代、女は神であり男たちは種馬、奴隷でした」。校正者・興梠に届いた小説『縄紋黙示録』には先日貝塚で発見された人骨の秘密が隠されていた。やがて読み進めるう
2023/07/18 17:53
マイナンバーカード返納って??何のために・・?
このところ、マイナンバーを使ったシステムでの不具合、運用上のミスがいろいろと報じられています。“システムでの不具合” “運用上のミス”ときちんと書いています。マイナンバーカードの問題ではありません。前者は富士通JAPANのプログラミング、後
2023/07/11 12:53
「ブログリーダー」を活用して、ニャンコ編集長さんをフォローしませんか?