chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とさみみぶろぐ https://tosamimi.blogspot.com/

土佐耳袋、略して『とさみみ』。 高知の民俗・風習・伝承などを、少しでも残したいと思い活動を始めました。 たまには高知も出て、津々浦々、好奇心のおもむくままに。

tosamimi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/15

  • 子供の守り神・津嶋神社

      よい天気に、満開の桜。 やっぱり、春はお出かけしたくなりますね! 花粉には悩まされるのですが。 というわけで、香川県に行ってきました。 人気の写真映えスポット『父母ヶ浜』の近くを通ったので、どれ一枚撮ってみようとナビに設定。 香川のウユニ塩湖と呼ばれている浜です。 向かってい...

  • 蛇ヶ淵伝説と、白龍湖

      高知県の中西部にある津野町は、津野山古式神楽が受け継がれていたり、眺めが最高な天狗高原があったり、四万十川の源流があったりと、心くすぐられる町です。 そんな津野町をドライブしていて、ものすごく大きなタヌキの石像を発見! しかも、『白龍湖』って看板もあります。 いや...

  • 古杣と、七ツ目の魔おどし

      高知県の各地に『古杣(フルソマ)』という怪異の伝説が残っています。 深山で寝ていると、真夜中に大木を倒す音がするのだそうです。 ノコギリの音、かけ声、そしてドシーンと木が倒れる音。 次の日に、音のした辺りに行ってみても大木を倒した気配は全くない、というものです。 ...

  • こんがらがります、こだわります

      さあ、今回は、こんがらがっていきますよ! 書いてる本人もすぐアレ?ってなるくせに、妙にこだわってしまうトコロ。 そこを掘り下げても、「地方によって違う」で終わってしまうだけなんですが・・・。 それは、 しめ縄の綯い(ない)方の向き です。 「アァ、もうどっちでもえ...

  • 水中で美女は機を織る

      高知市から西に1時間ほど行くと、四万十町があります。 高知県にはなぜか四万十町と四万十市があり、県民もすぐこんがらがります。 結局、旧地名で呼ぶことに。 まどろっこしいので、どっちか変えてくれないかしら。 四万十町は美味しいお店がいくつもあるので、探検も楽しいんです...

  • くす、クス、樟、楠 〜大谷の樟〜

      須崎の大谷というところに、大きな樟の木があります。 須賀神社の境内にあるのですが、これがものすごく大きいんです。 そして、なんと国の天然記念物。 推定樹齢は、1300年とか1500年とか2000年とか・・・あれ? 書かれてるものによってバラつきが。 諸説あり、というや...

  • 魔物から不人気なのに、美味しいものなーんだ

    2022年お正月、とある家に飾られたしめ縄にニンニクが付けられていました。 しめ縄にオリジナルで何かをプラスするのも珍しいし、それがニンニクというのも気になります。 玄関先に付けるといえば、やっぱり魔除けという意味合いでしょうか。 ドラキュラ伯爵の弱点はニンニク、というのを思い...

  • 鈴波は、地震の前兆 〜黒潮町・加茂神社〜

    今年の夏は暑かったですね! お弁当を食べようと思っても、車から降りられないくらいの暑さ。 そんな日は、ちょっと雰囲気のいい木陰を探してウロウロです。 本日の場所は黒潮町。 入野というところには、素敵な浜があります。 本当なら浜で食べたいところですが、今日のところは浜近くの...

  • 恨まずにはおれませぬ

      夏ですから、怪談話をひとつ。 時は江戸時代、宿毛(すくも)市の話でございます。 山内一豊公の甥が、宿毛山内家領主として土佐西部の守りについていました。 物語は、三代目の節氏(ときうじ)の時代。 節氏が、奉公に上がった町屋の娘・おなあに手をつけたところから、この話は始...

  • 天と地と 〜水分神社〜

    高知市の朝倉と春野をつなぐ荒倉トンネル。 荒倉トンネルの南側、道路より一段降りたところに小さな神社があります。 鳥居には、『天水分神社』『地水分神社』の文字。 読み方は、『あまのみくまりじんじゃ』。 もう一つは、『ちのみくまりじんじゃ』なのかな(あいまい)。 名前は二つ、...

  • Which one is 国澤地蔵?

    高知城から言うと北西の方角、江ノ口川のそばに何やら気になる一画があります。 夕涼みをしたくなるような空間っぽい、何かそそられる雰囲気。 いつ通っても心惹かれるので、ある日とうとう覗いてみることにしました。 藤なのでしょうか、棚に枝を這わせています。 その下に祠さんがひ...

  • 仁淀川町、椿山の虫送り

    仁淀川上流の池川町のさらに北へ。 車でのすれ違いは困難な山道をひたすら進むと、そこは椿山。 いまや住人は一人の超限界集落ですが、この虫送りの祭りには方々からやってきて太鼓を叩き鐘を鳴らします。役場の若い衆もだいぶ力を貸しているようで、伝統文化継承に尽力する皆様には本当に頭が下がり...

  • 斉明天皇と朝倉神社

      斉明天皇が崩御なされたのは、福岡ではなく高知だった──── という説があるのはご存知でしょうか? その舞台となるのが、朝倉神社です。 高知市の西の端の地域・朝倉にあって、近くに高知大学もあります。 昔から『木の丸さま』の愛称で親しまれています。 朝倉神社...

  • 縁結びの木? ナギの木の話

    縁起物として人気のあるナギの木。 海人に絶大な人気を誇っているは、知っていました。 穏やかな海、凪に通じる名前ですもんね。 昔から、海難避けと豊漁のご利益があると、漁民の方々に人気だったようです。 ナギの枝を船に乗せておくと、遭難避けの守り木になるのだそうです。 高知に...

  • 美人はつらいよ 〜室戸岬おさご伝説〜

      私が美しすぎるせいで ───── 言った事ありません。 思ったこともありません。 そんな権利は、ありません。 どれだけ美しければ、このセリフが許されるんでしょう? いやあ、声に出して言いたい日本語ですね。 高知県室戸市に、そんな美しすぎる娘さんの伝説が残って...

  • いろいろ凄い、高峯神社

     さて、 前回 は高峯神社にまつわる言い伝えを書きました。 写真からも、なんかすごそうって雰囲気が伝わってきます。 これは、もう、行くしか。 高峯神社は、土佐町の安吉(やすよし)という地区にあります。 地図を見ると、高峯神社の山は922mと書かれています。 (のど...

  • 高峯神社と、宇佐の竜

      ものすごい神社へ行ってきました。 土佐町の高峯(たかみね)神社です。 なにがすごいって、神社の建っている場所がかなりの山の上。 行き着いた御社殿も、想像以上。 資材を運ぶのが難しそうなこの場所に、こんな立派な御社殿がある事に恐れ入ってしまいました。 この神社のこ...

  • いづた三姉妹

     春野町西畑の森神社と岐神社が姉妹、という話が面白いなと思ったのですが。 見つけましたよー、なんと三姉妹! 長女は、土佐清水(とさしみず)市の伊豆田神社。 次女と三女は、南国(なんこく)市の伊都多神社。 現在、土佐清水市は「いずた」、南国市は「いづた」読みっぽくなってます。...

  • ごんげんさんと、ここのえさん

      岐(ふなと)神社がある、春野町の西畑(さいばた)地区。 『ただ無事を願う』の巻で紹介しました。 くわしくは→ コチラ もう一つ気になる神社があるのです。 『ごんげんさん』とか『不入(いらず)権現』と呼ばれているようなのです。 でも、名前や伝説にバラつきがあって場所が分...

ブログリーダー」を活用して、tosamimiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tosamimiさん
ブログタイトル
とさみみぶろぐ
フォロー
とさみみぶろぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用