とある日に青森市に居りまして ちょいと麺類でもキメようと思い伺った先は サンロード近くにある つけそば なりや さんでした所在地 青森県青森市緑3-8-7営業時間 11時〜15時、17時30分〜21時(平日)、11時〜19時(土日祝)定休日 月曜日電話番号 017-752-8036駐車場 有
北海道の最南端で食べ歩いたり、楽しいこと、思いがけない発見等を適当に気まぐれに書き綴ったブログです。 あくまで個人の感想なので それを踏まえて読んでいただけますと幸いです。
気になっていた湯川の温泉旅館に宿泊してみた!函館市湯川町にある純和風旅館「旅館 一乃松」さんに宿泊し情緒ある空間を堪能し朝食を頂きました 1/2(朝食編)
前回の記事は こちらから早朝に目覚め寝起きに即温泉を堪能し部屋に戻り窓を開けると眩しい朝日が部屋の中を照らします夜間には気がつきませんでしたが窓の奥には庭園が広がっておりましたそして宿泊部屋のテーブルの上には温泉を堪能している間に 朝食がセッティングされて
気になっていた湯川の温泉旅館に宿泊してみた!函館市湯川町にある純和風旅館「旅館 一乃松」さんに宿泊し情緒ある建物を味わい 湯の川温泉の2つの風呂を堪能してきました 1/2
1月のとある週末に以前から宿泊してみたい宿が湯の川温泉街にありまして 朝食のみのプランでしたがリーズナブルなので今回宿泊する事に致しましたその宿は 旅館一乃松さんです所在地 北海道函館市湯川町1-3-17電話番号 0138-57-0001駐車場 有Webサイト こちらからSNS X施
偶にはソースな焼きそば 何かも良いもんだ!函館市富岡町にある「軽食喫茶カフェっコ」さんに伺いまして 焼きそばとコーヒーをキメてきました!
先日 函館市富岡町にある 軽食喫茶カフェっコさんに伺って参りました所在地 北海道函館市富岡町2-37-19営業時間 11時〜17時、日曜11時〜15時定休日 月曜日駐車場 有SNS X過去ログ こちらから店舗外観です久し振りに伺いました 軽食喫茶カフェっコ外には 当日のオススメメ
北斗市追分にある「創作洋風料理 kokoro(こころ)」さんに伺い 牛サガリステーキプレートをキメてきました!
とある日のランチに 北斗市追分にある 創作洋風料理kokoro さんに伺いました所在地 北海道北斗市追分4-11-15営業時間 11時〜15時、18時〜(要予約)定休日 木曜日電話番号 0138-76-8047駐車場 有SNS Instagram店舗外観です営業時間駐車場早速入店します店内は白を基調と
4月にリニューアルオープンする前に行ってみた!鹿部町にある「SHIKASAN CAFE」さんに伺い 安定のスイーツを食べ ちょっとお願いしてメニューにないパスタを作ってもらったら絶品でした!
先日 鹿部町にドライブがてらですが久し振りに行きまして 今回の目的はある意味 SHIKASAN CAFE さんでしたので伺います実は4月上旬にリニューアルオープンするので その前に1度は行っておきたいと思っていました所在地 北海道茅部郡鹿部町鹿部118-19営業時間 平日11時〜14
函館市港町にある3月15日で惜しむらく閉店してしまう「カレーのPOPKE」さんに伺い チキンカレー&鶏皮トッピングしてキメたらバリ美味でした!
先日 函館市港町にある カレー屋さん カレーのPOPKEさんに伺う事に致しました来月の3月15日で惜しむらく閉店してしまうので その前に一度でも行ければなと思った次第です所在地 北海道函館市港町3-13-3営業時間 11時〜15時定休日 月曜日、火曜日電話番号 080-9615-9374駐車
年始にオープンしたお店に行ってみた!函館市宮前町にある 「お米to大豆 まる屋」さんに伺い団子や大福などちょっと色々買ってみました
とある日に 函館市宮前町にあるお米to大豆 まる屋 さんに団子を買いに行ってみました今年の初めにオープンしていたお店らしいです所在地 北海道函館市宮前町20-20営業時間 10時〜18時定休日 不定休駐車場 有SNS Instagram店舗外観です元ホワイトアップルがあった場所に店
懐かしくもあり美味しい大福はココにあり!森町御幸町にある「みゆき廉売」さんに伺い ソーセージも良いけど今回は 鬼コスパかつバリ美味大福を購入してきました!!
とある日の夕方に 森町を通りかかっておりまして 偶には大福でも欲しいなぁと思い今回は 森町御幸町にある みゆき廉売 さんへ伺いました所在地 北海道茅部郡森町御幸町3-14営業時間 9時〜19時定休日 無電話番号 01374-2-0937駐車場 有Webサイト こちらから店舗外観です
素敵な一室で嗜む珈琲って最高かも!!函館市湯川町にある「Tea Room Tony & Teddy」さんに伺い情緒溢れる空間で頂く珈琲とケーキが最高過ぎました!
とある日に ちょっと珈琲でも飲みたいなと思い伺った先は 函館市湯川町にあるTea Room Tony & Teddy さんでした所在地 北海道函館市湯川町2-7-4営業時間 12時〜17時定休日 木曜日電話番号 0138-57-5767駐車場 有店舗外観ですもの凄い対豪邸感です数年振りに訪れた Tea Ro
ここのクレープも美味いんです!函館市末広町にある「街角クレープ」さんに伺い 餡子クレープキメたら生地がパリパリで餡子も美味しくバリ美味クレープでした!
とある日に何故かノリで西武地区に来てしまい何か甘〜いスイートな物を食べたくなりまして 移転して初めての 街角クレープさんへ伺う事に致します所在地 北海道函館市末広町12-8 2F営業時間 10時〜16時(売切次第終了)定休日 木曜日、金曜日電話番号 駐車場 有Webサイト こ
2月なのに春の陽気で春うらら… 函館市神山にある「たいやき鯛吉」さんで先日2/18から温かいので前倒しでソフトクリームの販売が始まったのを知ったのでソフトキメてきました!
先日の2/18(日曜日)にSNSを見ていると あれ?函館市神山にある たいやき鯛吉さんにて2月なのに温かいのでソフトクリーム始めましたってpostを見たので ちょっくら伺って参りました所在地 北海道函館市神山3-55-3営業時間 11時〜16時定休日 木曜日電話番号 0138-55-7685駐
北斗市七重浜 別名セブンビーチにて鯨が打ち上げられていたので野次馬根性丸出しで 見に行ったら 軽くプチ観光スポットになっていました
先日SNSを見ていると 北斗市七重浜 ヤマト運輸の裏側あたりの砂浜に 鯨が打ち上げられている投稿を目にしまして野次馬根性丸出しでちょっくら行ってみました笑七重浜の砂浜から眺める函館山ってすごく良い感じなんです砂浜は 貝殻の残骸が多数と流木、ゴミで結構汚れている…
函館市田家町にある たこ焼き専門店「たこ壺」さんが昨日の2/18に 4周年記念を開催していたので伺い 当日だけの6個入り¥100の特別priceのたこ焼きをキメたら熱々バリ美味でした!
先日の2月18日に 函館市田家町にあるたこ焼き専門 たこ壺さんにて 4周年記念の感謝をこめて6個入りのたこ焼きを¥100で販売する 当日のみの限定priceの記念セールがやっていたので伺ってみました所在地 北海道函館市田家町15-11営業時間 11時30分〜19時定休日 月曜日、第2
こういう食堂も偶には良いもんだね!江差町にある食事の店「磯屋」さんにて鍋焼きうどん&日替わり焼肉のセットメニューをキメたら かなりのボリュームで満足度高過ぎました!
とある日に 江差町に居りましてランチをキメようと今回伺った先は THE 大衆食堂な 食事の店 磯屋さんでした所在地 北海道檜山郡江差町伏木戸町566営業時間 11時〜14時定休日 日曜日電話番号 0139-53-6465駐車場 有店舗外観です10数年ぶりに訪れました 磯屋さん江差
ふと想ふと函館の店舗ってお初かも笑 函館市山の手にある回転寿司「くら寿司 函館東山店」に伺いましてお寿司色々頼んで食べて喰らって びっくらポンもキメてきました!
先月末に 夕食に函館のくら寿司函館東山店に伺って参りましたくら寿司自体は何度か行った事はありましたが函館店は初めてでした所在地 北海道函館市東山2-5-20営業時間 11時〜23時(土日10時20分〜)定休日 無休電話番号 0138-84-1610駐車場 有Webサイト こちらから 店舗
上ノ国町の道の駅「もんじゅ」にて 上ノ国産のシマエビの量り売りがあったので網で掬ってGETして 持ち帰り殻剥いて ほぼシマエビ丼を作って食べたら至福の丼で最高でした!
前回の記事 こちらから上ノ国町の道の駅 もんじゅ のレストランもんじゅでランチを済ませ 1階に降りるとお土産や物販、イートインコーナーのスペースに 今年もまたありました 上ノ国産の活あわびと 活えび が!生簀でばちばち跳ねているシマエビ、ボタンエビを自分で掬って量
七飯町峠下にある海上コンテナ「峠の親子丼」さんに伺い親子丼を頂きましたが変わらずの美味しさでした!そして冷凍の唐揚げ炊き込みご飯も作られたってことでGETしてきました!
少し前の週末に 七飯町峠下にある 海上コンテナ 峠の親子丼さんへ久し振りにランチをキメに伺って参りました所在地 北海道亀田郡七飯町峠下294-1営業時間 10時〜16時定休日 木曜日電話番号 0138-85-6881駐車場 有Webサイト こちらから SNS Instagram過去ログ こちらから
代替わりしても偶には行きたいあのお店!函館市山の手にある町中華「中和廊」さんにて先代の塩らーめんをキメたら 奥深い味わいだけども さっぱりとしていてバリ美味ラーメンでした!
とある日の夜に 函館市山の手にある町中華 中和廊さんに夕食キメに伺いました所在地 北海道函館市山の手3-21-1営業時間 11時〜15時、17時〜20時定休日 不定休電話番号 0138-53-2096駐車場 有SNS X(旧Twitter)過去ログ こちらから店舗外観です闇夜に浮かぶ中和廊の文字久
道南で満足度の高い道の駅といえばココ!!上ノ国町の道の駅「もんじゅ」に伺い シマエビの踊り食い&カツとじ定食をキメたら シマエビがビチビチ跳ねて鮮度抜群でばり美味でした
とある週末に上ノ国町に来ておりまして そうすると道の駅 もんじゅ は必須のルーティンって事で立ち寄る事に致しました所在地 北海道檜山郡上ノ国町原歌3営業時間 11時〜15時(レストランの営業)定休日 年末年始電話番号 0139-55-3955駐車場 有Webサイト こちらからSNS
生牡蠣GETしたので以前に購入していた燻製器(SMOKER-X)を使用して燻製牡蠣を作ってみたら 美味い牡蠣の珍味ができました!
とある日に 知内産の殻付き牡蠣をGETしたので そのまま生でツルっと食べても美味い!焼いても美味い!蒸しても美味い!がしかしKIWAMIYA亭と万能燻製器「SMOKER-X」を購入してから 燻製にハマっており燻製牡蠣を作るべく 生牡蠣を剥きます…剥きます…剥きます…ある程度剥い
遠方地だけどカレーを食べにいく価値は全然有り!上ノ国町湯ノ岱にある「Cafe iroha」さんに伺うと店内雰囲気が最高でカレー頼んで食べたら美味しいカレーで最高過ぎた!
先日 上ノ国町湯ノ岱を通りがかっている時に気になる幟が見えましたのでちょっと立ち寄ってみる事に…その幟の店舗は Cafe iroha さんでした所在地 北海道檜山郡上ノ国町湯ノ岱151-1営業時間 11時〜15時、17時30分〜20時30分定休日 月曜日、火曜日電話番号 0139-56-7000
この時期限定の圧巻の雛壇がレベチで凄過ぎた!!江差町にある「Cafe&Sweets壱番蔵」さんにてスイーツと珈琲タイムをキメながら蔵の中に所狭しと飾られた雛人形を堪能してきました!
先日の2月10日に江差町に来ておりまして ちょっと珈琲キメたいなぁと思い Cafe&Sweets壱番蔵 さんにちょっくら伺って参りました所在地 北海道檜山郡江差町姥神42-3営業時間 10時〜18時定休日 不定休電話番号 0139-52-5789駐車場 有Webサイト こちらから 店舗外観です
温泉入って美味しい食事できるのって幸せの極みです!函館市湯川町にある 温泉宿泊施設「大黒屋旅館」さんに伺い日帰りの温泉で癒されてからの幕の内弁当(大)は豪華で最高すぎた!
とある日に 函館市湯川町にある 湯川温泉 大黒屋旅館さんの日帰り温泉&お弁当をキメに伺いましたお弁当は事前に予約してました所在地 北海道函館市湯川町3-25-10営業時間 11時〜13時(食事)、6時〜22時(日帰り温泉)電話番号 0138-59-2743駐車場 有Webサイト こちらか
森町のパン屋さんって言ったらココ!!森町上台町にあるパン屋さん「もりまちのパンやさん たむら」さんに伺い色々パンを購入してみました
とある週末に長万部町方面へ車を進めておりまして 森町に入ったあたりで パン食べたいとふと思い それならばココっきゃないとおもいもりまちのパンやさん たむら (BAKERY TAMUR’S )さんへ立ち寄る事に致します所在地 北海道茅部郡森町上台町326-91営業時間 9時〜17時30分
函館市柏木町にある「中華料理 香港 柏木店(さんに伺い 期間限定ではありますがリーズナブルに頂ける マーボーラーメンをキメたら 程よい辛さでバリ美味でした!!
先日の夜に SNSで見かけたお得なマーボーラーメン食べたいなぁと思い 函館市柏木町にある 中華料理 香港 柏木店さんに伺って参りました週末👍お待ちしております😋#函館中華 #麻婆ラーメン pic.twitter.com/XMQSTZooRR— 中国料理香港 柏木店 (@h3535k) February 3, 2024
函館市梁川町にある宿泊施設「ホテルトラ本館 」内にレストラン龍鶴のランチバイキングはリーズナブルだけれども満足度が高過ぎた!そしてガシャポンすると… 伝説のアレをGET!?
とある日に 偶にはランチバイキング何かも良いんちゃうと思いまして 今回は函館市梁川町にある宿泊施設 ホテルテトラ本館のレストラン龍鶴にてランチバイキングをキメる事にします所在地 北海道函館市梁川町17-16営業時間 11時30分〜14時30分(ランチバイキング)定休日 火
函館市石川町にある中華のお店「中華料理 壹龍火」さんに伺い 定番メニューの麻婆ラーメン キメたら熱々麻婆でボリュームがあり間違いのない美味しさでした!!
先日 夕食キメに 函館市石川町にある 中華料理 壹龍火さんに伺いました所在地 北海道函館市石川町52営業時間 11時30分〜15時、17時〜20時定休日 水曜日電話番号 0138-76-7962駐車場 有Webサイト こちらから SNS Facebook Instagram過去ログ こちらから店舗外観です入
ここのクリームパンのカスタードはレベチで美味いんです!上ノ国町にあるパン屋さん 「工房Kudo」さんに伺い バリ美味クリームパンをGETしてきました!
とある週末に上ノ国町に訪れておりまして ならは最高のクリームパンも食べたいよねって事で 工房Kudo さんへ伺って参りましたKudoさんのカスタードクリームはガチ美味いんです所在地 北海道檜山郡上ノ国町大留73-12営業時間 9時〜18時定休日 月曜日電話番号 0139-56-7489駐
アジアンな料理も偶には良いんじゃ無い?七飯町鳴川にある「里山楽房」さんに併設された「池田商店」さんに伺いパッタイをキメてきました!
先頃の週末に 七飯町鳴川にある 小野養鶏場直営 里山楽房に併設されている 池田商店さんへ伺って参りましたよくよく通る道ですが 週末のみの営業ということでなかなか訪れることは出来ませんでしたがやっと食べに伺えました所在地 北海道亀田郡七飯町鳴川4-3-8営業時間 11
レトロでアンティークな空間が実に心地よいんです!江差町本町にあるカフェ「コーヒーとスイーツの店 モネ」さんに伺いコーヒー&ケーキのセットメニューを堪能してきました!
とある週末に江差町に居りまして ちょっとカフェりたいなと思い今回は 本町にある コーヒーとスイーツの店モネさんへ伺う事に致しました所在地 北海道檜山郡江差町本町98営業時間 11時〜16時定休日 日曜日電話番号 0139-52-6322駐車場 有Webサイト こちらから 店舗外観
函館市釜谷町にある佃煮屋「タカハシ食品」さんの 毎月最初の土曜に開催される「タカハシ市場」が本年最初の開催でしたが お買い得商品多数で 今年もまた伺ってまいりました!
先日の土曜 2月の最初の土曜日(第1土曜日)に本年初の山久タカハシ食品さんの タカハシ市場が開催されておりましたのでちょっと伺いました先日ですが内容はこちらになります工場直売限定価格で 佃煮製品が買えるんです函館工場の所在地と連絡先そして地図今回も 厚沢部町の
温泉入ってからの食事って美味しく感じるのはなぁぜなぁぜ?森町赤井川にある「グリーンピア大沼」内にあるレストラン「まりも」さんにて天ざる蕎麦をキメてきました!
とある日の夕食に 温泉入って食事したいなぁと思い今回は森町赤井川にある宿泊施設グリーンピア大沼に伺いました温泉は 美肌温泉こと しゅくのべの湯に浸かりツルツルお肌になってからの レストランまりも でした所在地 北海道茅部郡森町赤井川229営業時間 11時30分〜15時、1
北斗市七重浜にある「元祖 焙煎粗挽十割蕎麦 北匠庵」さんに伺い とり天そばのセットをキメたら十割蕎麦は香ばし際立つ美味しさで とり天はボリュームあり過ぎバリ美味でした!
先日北斗市七重浜にある 元祖 焙煎粗挽十割蕎麦 北匠庵 さんに夕食キメに伺って参りましたこちらのお蕎麦は 十割かつ焙煎されたお蕎麦で他のお店では食べられないユニークなお蕎麦なんです所在地 北海道北斗市七重浜8-12-9営業時間 11時〜14時、17時30分〜20時定休日 月曜日
デフォルトメニューも良いんですが期間限定ラーメンは激熱なんです!函館市桔梗にある「らぁめんめんきち」さんにて 豚キムチ味噌あんかけらぁめんキメたら熱々だけれど美味過ぎた!
昨晩 伺うのは昨年末以来になりますが 函館市桔梗にある らぁめんめんきちさんに期間限定の 豚キムチ味噌あんかけらぁめんキメに尋ねましたみんな大好き!あんかけシリーズ! の2月4日までの限定あんかけらぁめんとなります所在地 北海道函館市桔梗町3-41-11営業時間 平日11
青森駅近くの「活彩市場ぴあ」内で懐かしの「りんご飴」を購入し駅横のラビナでは 「南部せんべい巖手屋(いわてや)」にて南部せんべいソフトクリームをキメてきました!
昨年末に青森行きまして 青森駅近くをぶらぶらと散策していたわけですが 幼き頃の青森土産 ネットに入った りんご飴をGETすべく 活彩市場ぴあ へ向かいます所在地 青森県青森市新町1-2-5 ミッドライフタワー営業時間 8時〜18時30分定休日 不定休電話番号 017-722-6939活彩
美味い鮪を喰らいたけりゃココ行っとけば間違いなし!函館市湯川町にある居酒屋「海鮮和風居酒屋 和市」さんにて 本鮪食べたらレベチ過ぎて とろける鮪に頬っぺが落ちる程バリ美味!
とある週末に 函館市湯川町にある 海鮮和風居酒屋 和市さんに夕食を食べに伺いました過去ログを辿ると14ヶ月ぶりの入店のようでした所在地 北海道函館市湯川町1-30-2営業時間 17時〜24時定休日 不定休電話番号 0138-76-8806駐車場 無Webサイト こちらからSNS X(旧Twitt
「ブログリーダー」を活用して、ゆさんをフォローしませんか?
とある日に青森市に居りまして ちょいと麺類でもキメようと思い伺った先は サンロード近くにある つけそば なりや さんでした所在地 青森県青森市緑3-8-7営業時間 11時〜15時、17時30分〜21時(平日)、11時〜19時(土日祝)定休日 月曜日電話番号 017-752-8036駐車場 有
とある日の朝に ちょいとモーニングでもキメようと函館市昭和にある ヴィクトリアステーション函館昭和店に伺って参りましたこちらのモーニングにはドリンクバーが付いているのであるそれがメインかも笑所在地 北海道函館市昭和3-31-25営業時間 7時〜26時定休日 無休電話番
とある日のランチ過ぎに ちょいと冷たいソフトクリームでも食べたいなと思い立ち寄ったお店は週末しか営業していない 森町駒ヶ岳にある 駒ヶ岳茶房 さんでした所在地 北海道茅部郡森町駒ヶ岳345-3営業時間 10時〜17時(日曜〜16時)定休日 月曜日〜木曜日電話番号 090-164
6月のとある日に札幌市豊平区月寒にある 激安スーパー キテネ食品館月寒店に伺って参りました色々なものがお安くて札幌行く度に立ち寄るスーパーなんです所在地 北海道札幌市豊平区月寒東3条4-2-6営業時間 9時30分〜20時定休日 月曜日電話番号 011-598-8921駐車場 有SNS X
とある日に青森市に訪れておりまして ちょいと小腹を満たそうと思い立ち寄ったお店が 青森駅直結の商業施設ラビナ1階にある 立喰いそば 津軽 さんでした所在地 青森県青森市柳川1-2-3 ラビナ1F営業時間 7時〜20時定休日 水曜日電話番号 017-775-9128駐車場 無Webサイト
とある日の夕食に七飯町藤城にある お食事処一休いずみや さんに伺って参りました所在地 北海道亀田郡七飯町藤城11-7営業時間 11時〜14時、17時〜20時定休日 火曜日電話番号 0138-65-4403駐車場 有過去ログ こちらから店舗外観またまたやってきました 一休いずみや入店しお
とある日の夕食に盛りまた駒ヶ岳にある人気の食堂 お食事処コタツ さんに伺って参りました所在地 北海道茅部郡森町駒ヶ岳227営業時間 11時〜14時30分(水曜は昼のみ)、17時30分〜20時30分定休日 木曜日電話番号 01374-5-2929駐車場 有SNS Instagram過去ログ こちらから店
とある日に千歳市に居りまして ちょいとランチでもキメようと伺った先は 天ぷら倶楽部 千歳店でした出来立ての天ぷらをリーズナブルに食べられるお店なんです所在地 北海道千歳市錦町4-16-12営業時間 11時〜15時、16時〜20時30分定休日 火曜日 電話番号 0123-27-5108駐車場
とある日の夕方 七飯町藤城付近を走行していると ちょいと気になる幟が靡いておりましたので立ち寄る事に…そのお店は 壺焼き芋 芋LOSS!!と言います所在地 北海道亀田郡七飯町藤城(七飯町藤城地蔵堂向かい)営業時間 11時30分〜17時30分(平日)、土日11時〜営業日 不定
知内産の牡蠣がシーズン終わりそうな時に 沢山GETして冷凍していたのですが 最近やっぱ牡蠣食べてぇ…って事で冷凍牡蠣(殻付き、剥き身)を取り出す事しますこれが殻付きのままマイナス30℃で保存していた牡蠣でカッチカチですこちらは殻剥いて蒸して大きめのものを選んで袋
とある日に長沼町に居りましてランチ刻って事で 今回は中華料理 華龍白石店さんに伺って参りました所在地 北海道夕張郡長沼町銀座南1-6-2営業時間 11時30分〜14時、17時30分〜20時定休日 水曜日電話番号 0123-88-3288駐車場 有店舗外観中華料理 華龍白石店駐車場はこちら
とある日に室蘭市に居りましてちょうどランチ刻って事で登別市鷲別町にある 麺匠とぐち登別店に伺って参りました所在地 北海道登別市鷲別町6-38-1営業時間 11時〜24時定休日 不定休電話番号 0143-87-3407駐車場 有Webサイト こちらから 店舗外観ちょっとオシャンな感じ
6月の中旬の週末に 知内町小谷石にある 民宿ムラカミヤさんのランチに伺って参りましただいぶ遅れましたが今年初のムラカミヤさんです所在地 北海道上磯郡知内町小谷石175営業時間 11時〜14時(4月〜9月)定休日 不定休電話番号 01389-6-7288駐車場 有Webサイト こちらか
とある日のランチに 室蘭市輪西町 ぷらっと・てついち内にある ラーメン店 らーめん鉄平さんに伺って参りました所在地 北海道室蘭市輪西町2-4-1(ぷらっとてついち内)営業時間 7時30分〜11時(朝ラーメン)、11時30分〜15時、16時30分〜19時30分定休日 不定休電話番号 09
先日の6/24火曜日に 森町駒ヶ岳にある 人気の食堂 お食事処コタツさんに伺って参りましたなかなか食べに行けるタイミングが合わなくて結構久しぶりかも…所在地 北海道茅部郡森町駒ヶ岳227営業時間 11時〜14時30分(水曜は昼のみ)、17時30分〜20時30分定休日 木曜日電話番
先日の6/21の土曜日に佐井村と青森市で ウニ丼を激安で頂ける 佐井村うに祭り2025というイベントがありまして こりゃ行かねばって事で 青森市の会場へ伺って参りました佐井村には行くのが大変なので青森市の会場 青森県水産ビルに行く事に…その建物は青森のピラミッドことア
5月の大型連休の とある日に函館市深堀町にある 宿泊施設 クレドホテル函館に一泊二日(朝食は無料で提供)で宿泊してきました函館競馬場のすぐ近くにある宿泊施設です所在地 北海道函館市深堀町22-42電話番号 0138-54-9010駐車場 有(有料 一泊¥500)Webサイト こちらか
4月のとある日に 函館市の繁華街 本町の中にある宿泊施設 スマイルホテルプレミアム函館五稜郭に一泊二日朝食付きのプランで宿泊してきました所在地 北海道函館市本町8-15電話番号 0138-33-3011駐車場 有(先着順 有料)Webサイト こちらからSNS Instagram施設外観始めて
とある日の夕食に北斗市東浜にある 一膳飯屋 幸まさ さんに伺って参りました所在地 北海道北斗市東浜1-12-54営業時間 11時〜14時、17時〜20時定休日 日曜日、月曜日電話番号 0138-73-5515駐車場 有Webサイト こちらから SNS X Instagram過去ログ こちらから店
とある日の夕食に 蕎麦でも喰らいたいと思い伺った先は北斗市開発にある そば処寿庵 さんでした所在地 北海道北斗市開発98-2営業時間 11時〜15時、17時〜19時定休日 不定休電話番号 0138-77-6255駐車場 有過去ログ こちらから店舗外観そば処 寿庵早速入店しましてお水を頂き
先日朝に伊達市に居りましてモーニングを食べたいなぁと思いちょっと彷徨うと そう言えば…牧家でモーニングやっていたはず!って事で 洋麺茶屋牧家 伊達店さんへ伺う事に致します所在地 北海道伊達市梅本町57-1営業時間 8時〜24時(モーニング8時〜11時)定休日 無休電話
とある日に 七飯町本町にある ふじた商店内にあるケーキ&カフェ カプリス さんに伺って参りました所在地 北海道亀田郡七飯町本町6-3-3営業時間 10時30分〜19時(日曜、月曜〜17時)定休日 不定休(SNS参照)電話番号 0138-64-6056SNS X Instagram過去ログ こちらから店舗外
先日 登別市に伺っておりまして目的が1つあったんです…それは 水産会社 渡邊水産さんが うに専門店が直営する 肴 雲丹まるひら さんのうに丼を食べてみたかったからなんです所在地 北海道登別市登別東町4-15-2営業時間 11時〜15時定休日 月曜日電話番号 0143-84-4577駐
とある日にソフトクリーム食べたくなって その時の最寄りで食べられるソフトクリームは何処かな?と考えて 訪れた先は 森町駒ヶ岳にある 駒ヶ岳茶房さんに伺いました所在地 北海道茅部郡森町駒ヶ岳345-3営業時間 10時〜17時(日曜 〜16時)定休日 月曜〜木曜電話番号 050-1
とある日のお昼過ぎに森町に居りまして ちょっと直売所系に立ち寄りたいなと思い今回は 森町白川にある 河井農園さんの直売所へ伺います所在地 北海道茅部郡森町白川13営業時間 10時〜17時定休日 不定休電話番号 01374-2-6229駐車場 有Webサイト こちらからSNS Instagram店
とある日の14時半過ぎに黒松内方面から長万部方面 国道5号線を車で走らせていると 10数年ぶりになるのですがとあるカフェが気になり立ち寄る事へそのカフェは 自家製焙煎珈琲 cafeタンポポハウスさんでした所在地 北海道寿都郡黒松内町豊幌307営業時間 10時〜17時営業日 土
とある日に青森市に来ておりまして煮干し系ラーメンが食べたくなり青森駅からほど近い青森市新町にある 立ち喰い肉煮干そば専門店 にぼ節 さんに伺って参りました所在地 青森県青森市新町1-3-22営業時間 11時〜15時定休日 日曜日(不定休有)駐車場 無店舗外観青森駅から
とある日白老町虎杖浜まで来ておりまして温泉でもと思い今回は 24時間営業している 花の湯温泉さんに立ち寄ることに致しました所在地 北海道白老郡白老町虎杖浜40-2営業時間 24時間定休日 年中無休電話番号 0144-87-4035駐車場 有SNS Instagram X過去ログ こちらから施設
先日の7月2日に meijiのグループ会社である 函館市千代台にある 道南食品さんから新発売された お菓子、お土産物がありそれは 北海道コレ!だべさ というシリーズで 北海道に縁のある味わいを再現されたキャラメルなんです道南食品って何?と思う方も居てると思いますが サイ
先日 登別市にある オープン前から列を成す人気の鮮魚店 まるせん木村屋さんで 生うに (¥1,000)を3折を購入していたのちょいとうに丼でも作ろうと思います所在地 北海道登別市千歳町2-6-10営業時間 10時30分〜16時定休日 水曜日電話番号 0143-84-8162駐車場 有SNS Insta
先日登別市に伺って居りまして 先ずは登別市千歳町にある まるせん木村屋さんで求めたものを購入し 登別市港町にある登別市観光交流センター ヌプル内に 6月30日にオープンした 海鮮丼屋 まる丼木村屋さんにランチをキメに訪れました所在地 北海道登別市港町1-4-9営業時間 1
とある日に 北斗市七重浜 通称セブンビーチ ある天然温泉 七重浜の湯さんに伺ってまいりました道南では珍しい泉質の温泉があるんです所在地 北海道北斗市七重浜8-4-1営業時間 5時〜22時(食事8時〜20時)定休日 無休(食事 水曜)電話番号 0138-49-4411駐車場 有SNS Instagra
先日青森にフラっと遊びに行きまして 今時期の青森と言えば 鮪も良いがウニも良いよねって事で 観光地浅虫温泉にある鶴亀屋食堂さんに伺って参りました所在地 青森県青森市浅虫蛍谷293-14営業時間 11時〜14時30分定休日 無休電話番号 017-752-3385駐車場 有SNS Instagram
先日青森にちょいと遊びに行っておりましてモーニング キメたいと青森駅近くでカフェを探していたら良さげなお店がありましたので立ち寄りましたその店舗は THREE内にある パンとエスプレッソと樹の下で さんでした所在地 青森県青森市新町1-7-1営業時間 9時〜20時定休日
とある日に長沼町に居り 歩いていると焼肉の店舗を見つけたのでちょいとランチをキメに伺いますその店舗は 長沼町中央南にある 焼肉の武八さんでした所在地 北海道夕張郡長沼町中央南1-3-8営業時間 11時〜15時、11時〜20時定休日 月曜日電話番号 0123-88-3308駐車場 有店舗
時はGWの真っ最中 もう一泊したいなぁと思い宿予約サイトを室蘭、洞爺湖あたりでSEARCHすると…室蘭市中島町… 繁華街の中にありました!そのホテルは ホテルニューバジェット室蘭でしたちなみに宿泊料金はGW真っ最中で一泊二日 で¥5,500(朝食は無料で付き)でした所在地
先日鮑を食べたくなりドライブ&ランチで八雲町熊石にある 寿し処かきたさんに伺って参りました本年2度目かな所在地 北海道二海郡八雲町熊石雲石町52-1営業時間 11時〜21時定休日 不定休電話番号 01398-2-3148駐車場 店舗前と道路挟んで第二駐車場有SNS Instagram 過去ロ
先日青森市浅虫に宿泊しておりまして 朝食とチェックアウトを済ませ 浅虫の道の駅周辺を歩いていると…何やらイベントがあるようで出店が立ち並んでいたので ちょいと立ち寄る事に致しますそのイベントはあさむし月末マルシェ と言います2024年の開催時期7月以外は月末に行わ
先日 青函フェリーで青森へ向かいました早朝4時半の函館湾と函館山… 朝焼けが綺麗でした(本当は一便前のフェリーの予約をするも寝過ごして 次の便へ変更しました)フェリーは はやぶさ3号で今年1月からデビューしている新造船!なんです波に揺られながらも快適に過ごしつつ
先日 青森市に来ておりまして 暑いなと思ったら30℃近い気温で冷たい物を求め彷徨うと近くにありました ジェラート屋の ジェラート・ナチュレさん正にオアシス感でした所在地 青森県青森市新町1-6-22営業時間 10時〜18時(冬季17時迄)定休日 水曜日電話番号 017-723-2003