chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まほろば筑紫国 https://tikushihi2ki367.livedoor.blog/

福岡を中心に神社の紹介をしています。 たまに創作のことも。

神社、創作、ご当地グルメ、風景の写真など。

緋月
フォロー
住所
福岡市
出身
福岡市
ブログ村参加

2021/03/30

緋月さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/17 06/16 06/15 06/14 06/13 06/12 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,435サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
美術ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8,256サイト
創作活動・創作日記 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 433サイト
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,558サイト
史跡・神社仏閣 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 808サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/17 06/16 06/15 06/14 06/13 06/12 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,435サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
美術ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8,256サイト
創作活動・創作日記 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 433サイト
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,558サイト
史跡・神社仏閣 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 808サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/17 06/16 06/15 06/14 06/13 06/12 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,435サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
美術ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8,256サイト
創作活動・創作日記 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 433サイト
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,558サイト
史跡・神社仏閣 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 808サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • THE ONO MARKET

    THE ONO MARKET

    天神の親不孝通りから材木町通りへ曲がって直ぐの所にある「ホテルエトワス天神」の一階にある「THE ONO MARKET」に行ってみました。去年の11月末に開店したばかりのようです。一人で来店したのでカウンターの席に案内されました。ネットニュースで話題になっていた海鮮丼

  • 差し替え完了

    差し替え完了

    年末にふとブログの画像を見てやたらと画質が悪くなっていたので全部差し替えていたら一月くらい経っていましたね……時の流れの速さに本気で驚いてます……(((((((( ;゚Д゚))))))))というわけであけましておめでとうございます。今年もあちこち行くつもりなのでいっぱい写真

  • 着物屋いちろく

    着物屋いちろく

    今朝、博多区住吉にある「着物屋いちろく」というお店に行ってみました。毎月二十七、二十八、二十九日のみ販売営業しているお店だそうで、安いものならば十六円からあります。事前に調べておいたのですがそれでも実際店で手に取ってみるとびっくり。シミがあって安いものも

  • 伊野天照皇大神宮

    伊野天照皇大神宮

    糟屋郡久山町猪野に御鎮座する「九州のお伊勢さん」と名高い由緒正しき神社です。道路を挟んだ大きい鳥居が目印です。写真に収まりませんでしたが左手にはコミュニティバスのバス停と駐輪場があるので、私はいつもそこに自転車を停めてます。鳥居をくぐって五分ほど真っ直ぐ

  • 筒井宝満神社

    筒井宝満神社

    大野城市筒井にご鎮座する筒井宝満神社です。御祭神の玉依姫命は延宝三年一月に御陵宝満神社から勸請されたそうです。御由緒書き。以下、内容転載。神格玉依姫は海神豊玉彦の娘である。日本神話では兄海幸彦から借りた釣針をなくした弟の山幸彦はこれを探して海神の宮に行き

  • 御陵宝満神社

    御陵宝満神社

    大野城市中にご鎮座する御陵宝満神社です。御陵中学校のすぐ近く、道路沿いに発見。御祭神は玉依姫命、神功皇后、応神天皇。御由緒書き。以下、内容転載。御稜寶満神社由来祭神 (左座)神功皇后 (中座)玉依姫命 (右座)應神天皇西暦七一年~一三〇年 景行天皇在位期

  • 太祖宮

    太祖宮

    糟屋郡篠栗町若杉にご鎮座する太祖宮です。県道543号線沿いの鳥居。更に三百メートルほど真っ直ぐ進むとかぶとの森公園の駐車場があるので、階段を登ると右が多目的グラウンド、左が太祖宮となっています。一の鳥居。こちらの太祖宮は若杉山の麓にある下宮です。社号標。

  • 諏訪神社

    諏訪神社

    糟屋郡篠栗町にご鎮座する諏訪神社です。県道607号線沿いの須賀神社からとても近いところにあるます。篠栗小学校と児童館を挟んだ道を進むと参詣道鳥居を発見。南の方へ道なりに坂道を登っていくと一の鳥居に辿り着きます。大きくて彫りが深い狛犬さん。社号標。様々な祭

  • 白山宮

    白山宮

    糟屋郡久山町久原に御鎮座する白山宮です。猪野篠栗線と呼ばれる県道547号線沿いの道中に参道を発見。久山町のコミュニティバス「イコバス」の白山神社前バス停の目の前に駐車場があるのでそこに自転車を失敬させていただきました。車二台分ほどなら停められるスペースが

  • 大神神社(和白丘)

    大神神社(和白丘)

    福岡市東区和白丘に御鎮座する大神神社です。福工大前駅近くの和白通りの脇道への道に社号標がありました。真っ直ぐ行くだけですがわかりやすい案内がありました。ちょっと斜面が急でしたが距離は大したことないので許容範囲内です。以下、御由緒書きより転載御祭神大物主神

  • 博多魚がし 市場会館店

    博多魚がし 市場会館店

    先日仕事終わりに長浜の市場会館にある「博多魚がし 市場会館店」に行きました。緊急事態宣言解除直後で通常通り朝の7時から開店していました。店内に入るとそれなりにお客さんが。一人だったので隅のカウンターに座り、既に目星をつけていた数量限定の海鮮丼を注文。五分

  • 長浜鮮魚卸直営店 米と魚

    長浜鮮魚卸直営店 米と魚

    糟屋郡新宮町美咲にある「米と魚」にランチを食べに行きました。祝日でしたが開店前でしたので待たずに案内していただけました。海鮮丼が食べたかったので「長浜漁港の海鮮丼」を注文。五分ほどで席に届きました。大きな器に六種類ほどの海鮮が乗った丼に味噌汁と茶碗蒸し、

  • 飯盛神社中宮社

    飯盛神社中宮社

    福岡市西区飯盛に御鎮座する飯盛神社中宮社です。飯盛神社から徒歩で十五分ほど。車やバイクでも行けそうですが道が狭いのですれ違う時とか大変そうです(徒歩でもちょっとキツかったので)。とても大きい立派な鳥居。禊をして参拝させていただきます。御祭神は五十猛尊。ス

  • 五道神社

    五道神社

    福岡市西区富士見にご鎮座する五道神社です。県道566号線沿いの富士見の交差点を北に進むと発見。御祭神は大巳貴命。鳥居側からの参道の光景。禊をしてから参拝させていただきます。鳥居。入り口は南向きでしたが鳥居は東向きでした。木漏れ日に包まれた拝殿。コロナウイ

  • 綿津見神社

    綿津見神社

    糟屋郡新宮町湊に御鎮座する綿津見神社です。この道を真っ直ぐに進みます。細い路地の住宅地の中にひっそりと佇んでいます。御祭神は底津綿津見神、中津綿津見神、上津綿津見神。御由緒書きに「湊の古屋敷に住んでいた漁師約八〇世帯が新宮に移った時、磯崎神社と湊の氏神で

  • 磯崎神社

    磯崎神社

    糟屋郡新宮町に御鎮座する磯崎神社です。海のすぐ近くに御鎮座しています。新宮波止場付近に鎮座していたと書かれていますが、恐らく場所は現在の新宮町湊に御鎮座する綿津見神社だと思われます(後日綿津見神社の記事で詳しく触れようと思います)。御祭神は大己貴命、少彦

  • 綿積神社(糸島市船越)

    綿積神社(糸島市船越)

    糸島市志摩船越にご鎮座する綿積神社です。県道506号線を引津湾沿いに進んだ先にありました。道中、曲がるところをうっかり通り過ぎて芥屋方面へと突っ切ってしまったのはまあいい思い出です。境内には万葉集にちなんだ「万葉の里公園」があります。鳥居前には引津湾が広

  • 飯盛神社

    飯盛神社

    福岡市西区飯盛にご鎮座する飯盛神社です。御祭神は誉田別命、伊弉冊命、玉依姫命。外環室見橋西の歩道に案内板がありました。飯盛山はご飯をこんもり盛り付けたような外観からそう呼ばれるようになったそうです。正に筑前の西の霊峰と呼びたくなる景色です。手描き風の飯盛

  • 鎮懐石八幡宮

    鎮懐石八幡宮

    糸島市二丈深江にご鎮座する鎮懐石八幡宮です。国道202号線を線路沿いに進み深江インターの次の踏切を渡った先に注連掛石がありました。真っ直ぐ進むと駐車場と社務所、鳥居が見えました。左手には神池がありました。立派な太鼓橋。御由緒書き。以下、全文転載。鎮懐石八

  • 癸生川凌介事件譚

    癸生川凌介事件譚

    皆さんおはようございます、こんにちは、あるいはこんばんは。管理人の緋月です。今日はオススメしたいゲームの宣伝をさせていただきます。Nintendo Switchに移植された、かつてのガラケーアプリ「癸生川凌介事件譚」について紹介したいと思います。シリーズも

ブログリーダー」を活用して、緋月さんをフォローしませんか?

ハンドル名
緋月さん
ブログタイトル
まほろば筑紫国
フォロー
まほろば筑紫国

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用