chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hanami1294のブログ https://hanami1294.hatenablog.com/

双極性障害Ⅱ型の小学校教員です。2019年に職場の人間関係で潰れ、そのまま病休、休職しました。2020年4月から復帰してやっと1年が経ちます。4月からどうなるんだろう。ドキドキしています。

hanami
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/23

arrow_drop_down
  • 動きも時の流れもスローモーだった

    今日から仕事復帰である。2カ月空いたらさすがにいろいろな事を忘れているかな、と思ったがそんなことはなくて、まあまあ動けたと思う。ただ、それは午前中だけであって午後はじっとヨガマットに蹲る時間が長かった。只今15時だが、2時間弱蹲っていたことになる。 まずは、変更された時間割を書き留めておこう。〇が付いているところが授業があるところ。空欄は空き時間である。 1 2 3 4 5 6 月 〇 〇 〇 〇 〇 火 〇 〇 〇 水 〇 〇 〇 〇 木 〇 〇 金 〇 〇 〇 〇 〇 〇 どうだろうか。少し極端じゃないかな?火曜日は2,3,4限が空いているし、木曜日は1,2限と5,6限が空いている。その代…

  • 夏眠生活を振り返る

    只今午前1時30分。多くの人が眠りに就いている時間である。しかし僕はこうして記事を書いている。ちょっと前まではよくあったことだ。 昨夜は20時過ぎに睡魔に襲われて眠ってしまった。気持ちよく目覚めたのが午前0時。社会生活に戻るまでもう何日もないのにこの有様であるが、えてしてこんなものである。きっと緊張しているんだろうな。また眠くなるのは確実だが、ここはひとつ、頑張ってみよう。 「夏眠生活を振り返る」か。確か7月の終わりに振り返ったな。簡単に8月のことも思い出してみよう。8月は何だかあっという間に過ぎた感じがする。 8月が始まった頃、僕はコロナ濃厚接触者だった。ウォーキングと食材の買い出し以外は外…

  • ド素人がバイワイアリング接続に挑む

    「1つのスピーカーに対して2組のケーブルを接続すること」をバイワイアリングと呼ぶ。な~んて知ったような書き方をしたけど、つい先日初めて知った言葉である。今日は半日をそれに費やした。 何で知ったかというとメルカリでスピーカーをあれこれ調べているうちにスピーカー端子の写真に4つの端子があることに遅まきながら気づいたからだ。あれっと思い、説明を読んだら「バイワイアリング接続」という言葉が出てきたのだ。ネットで調べてどういう接続の仕方なのかが分かった。 更に「実際の聴感上のバイワイアリング効果ですが、空間が広く開放的になったり、ボーカルが明瞭で聴きやすくなったりなどさまざま」「やはりトゥイーターからの…

  • 新しいスピーカーの音

    今日の大谷選手は・・・。第1打席2塁打、第2打席3塁打。そして圧巻だったのは第3打席のあとである。四球で歩かされた大谷は初球に2盗を決める。その後続けて3盗を決める。つまりは最初の3打席とも出塁しているのだ(4打席目はセンターフライ、5打席目は申告敬遠)。打者に専念することになっても観客をワクワクさせている大谷選手である。 それにしても「大谷選手今季投手絶望」とかって書かないでくれるかな。「絶望」って何だよ、「絶望」って。何だかこの世の終わりみたいな書き方しやがって。とプンプン怒る僕である。 さて、昨日妻に「スピーカー、繋いだら?」からだったな。僕は速やかにONKYOのスピーカーからケーブルを…

  • 人生最後から2番目のスピーカー

    一昨日の衝撃の右肘故障から2日経った今日、大谷選手は打者として出場するべくニューヨークの球場にいた。その姿を見て僕は何ともいえない気持ちになった。彼のプレイを見ることができる喜びと、「頼むから休んでくれ」という思いとがないまぜになっている。でも彼は1打席目に四球を選び、2打席目にライト横に2塁打(快足を飛ばして)を放った。どうしてこんな風にプレイできるんだ?もしかしたらその答えが、ある記者(大谷贔屓の記者)の言葉の中にあるのかもしれない。その記者は次のように書いている。 「楽観主義はオオタニの選択だ。前回、彼がこの岐路に立たされたとき、見事に復活を遂げて、誰も見たことがないような偉大な野球選手…

  • 入院日記 パート2の②

    病院に入ると、途端に時間の流れがゆるやかになる、と昨日書いた。これと矛盾するかもしれないが、気がついたら〇〇をする時間になってたりする。〇〇には「夕食」とか「検査器具を付ける」などという言葉が入る。つまりは病院には病院なりのペースがあるということだ。そのペースに乗れた時にはストレスは軽減される。でも1泊や2泊じゃあ、そんなペースについていけるわけないんだけどね。 只今朝の4時45分。まだ病院である。僕はもう早く家に帰りたいよー状態である。でも病院は許してくれない。僕のストレスは徐々に高まっている。まあ、あと1時間ほどで帰ることができるんだけど。その1時間がもどかしい。 昨夜は「19時薬19時薬…

  • 入院日記パート2

    病院というところは、入った途端に時間の流れがゆっくりになるところである。入院ともなると尚更だ。歩き方までゆっくりになっている自分に気づく。声まで小さくなるし、「ありがとうございます」と言う回数も激増する。只今15時30分。病院に着いてから1時間しか経っていない。21時に寝るとして、あと5時間30分、何をして過ごせばいいのだろう。本は持ってきたし、スマホで音楽も聴いている。でも拘束されている感は拭えない。入院なんだから当たり前か。あ、今日はCPAPを付けて寝る練習?っていうかいつどういう空気圧をかければhanamiがよく眠れるかの検査入院である。 今朝は4時過ぎに起き、コーヒーを淹れてから大谷選…

  • 胃が痛かった

    只今11時50分。久し振りに胃が痛くなってきた。10時くらいまでは大丈夫だったのになあ。これから学校に行くつもりだから身体が嫌がっているに違いない。 昨夜は教頭に「明日、学校に行こうと思いますが大丈夫でしょうか?」とメッセージを入れたら「勿論!午前中は研修だけど、午後からなら空いてます。私は出張でいないけど」と返事が返ってきた。 一応今朝は校長にも「学校に行きます」とメッセージを入れておいたが、まだ返信が来ない。このことも何だか行きたくないなあと思うことの一因である。すぐ返信してくれよ。行きにくいじゃないか。 只今17時30分。学校から帰ってきて約1時間が経った。ぼぅっとビートルズを聴いていた…

  • クイーン グレイテスト・ヒッツとラーメンマシマシ

    今朝、現実が僕の身に降りかかってきた。学校モードになろう、と昨日思った僕は教務に連絡した。「ご無沙汰しています。hanamiです。今学校でしょうか?出張だったらごめんなさい」。するとすぐに電話がかかってきた。 「ちょうどhanamiさんに連絡しようと思ってました。時間割が変わります。あと就学時健診にも参加してください。メールで時間割送りますね」 「はい・・・。了解です」 うーむ・・・。時数が増えたぞ。僕は2年生の書写から外れ、3年生から4年生の社会を全クラス担当することになった。前期は20時間、後期は22時間だ。1学期は20時間のうち2年生の書写があった(4年生は1クラスだけ社会を受け持ってい…

  • 奥さん、いいブツを見つけたんですよ・・・

    昨夜のことである。 「ねぇ、JUNさんてギター上手いの?」 「ええっ!?ここに来た時聴いてなかったの?俺の100万倍、いやそれ以上に上手いよ」 「そんなにギターが上手な人が、貴方とセッションして楽しいの?」 「あー・・・・・・。あっちではテレヴィジョンの曲をセッションしようって思う人が少ないんだよ、きっと」 「あんなに大都会なのに?」 「うん」 「それで貴方とセッションするのね?」 「あー・・・・。セッションというかギター教室だな。今度『ヴィーナス』っていう曲をセッションするよ、って言われてるんだ。ありがたいことに。これ、この曲」 「これを貴方が弾くの?」 「うん・・・まあ・・・。練習しなきゃ…

  • 先生は「トム・ヴァ―レインですね」と言った

    いや、先生のことを別に馬鹿にしているわけじゃあないんだけどね。今日ギター教室に行ってすぐにテレヴィジョンの「ヴィーナス」のタブ譜を渡して、「これを今年中に弾けるようになりたいんですけど」と言ったんだよ。そしたら先生が「おお、テレヴィジョンですか」と言って、しばらくしてから「トム・ヴァ―レインですね」って言ったので少し驚きながらも「去年亡くなりましたよね」と返したわけですよ。 ごめん、最初に馬鹿にしているわけじゃあないって書いたけど、ちょっと違うな。ニール・ヤングをフリートウッド・マックって言った時から、「(先生は)僕の音楽的嗜好とは合わないかな」って思ってたんだよね。だからこそ、「トム・ヴァ―…

  • 「ラスト・ワルツ」は通過点に過ぎなかったのだろう

    大谷選手が第2打席で満塁ホームランを打った。すごいね。お客さんは大興奮。僕も一気にテンションが上がった。第1打席の1塁内野安打もいい感じで打っていたのだが、満塁になった時の集中力が凄まじかった。テレビでは何回もリプレイしているが、何回でも見ていたいホームランだった。 しかし、さすがエンジェルス。5対1だったのに、あっという間に5対4になっちゃった。これでどうなるか分からなくなった。今日も最後まで気が抜けない試合になりそうだ。 と思ったらあっという間に同点だ。どうなってんだ? さて、ロビー・ロバートソンである。彼が亡くなっていろいろな人がコメントしている。僕も少し書いた。今日はまず映画「ラスト・…

  • クイーンと讃岐うどん

    タイトルは、出来の悪いたとえ話になる予定である。その前に只今の時刻を明記しておこう。午前9時30分だ。いつもならテレビにかじりついているところだが、今日エンジェルスの試合はない。妻も学校に行ってるのでいない。よってのんびりとレコードを聴きながら記事を書いている。 昨日で閉庁日は終わった。つまり、学校は平常モードに戻ったのだ。今日から妻は平日の帰りが遅くなる。早くても18時半以降になる。思えば、7月27日に妻がコロナに罹患してから長かった。そうこうするうちに閉庁日となり、お盆があり、と僕にとっては頑張らなければいけない時期が続いた。勿論元同僚と話したりJUNさんが家に来たりと楽しいことはあったん…

  • オノヨーコを聴いた

    JUNさんからテレヴィジョン「ヴィーナス」のタブ譜が送られてきた。できる人はやることが早い。見習いたいものである。僕は自分の都合のいい事は素早く行動できるが、人のこととなるとなかなか難しい。早速プリントアウトして、今度ギター教室の先生に渡そう。 というわけで、僕も僕なりに速く動こうと思う。オノヨーコである。今までだったらオノヨーコに行きつくまで何週間もかかっていたと思う。今日はヨーコの日にするぞ。 「ヨーコの心」(1970)を聴いてみた。うん・・・うーんと3曲目で挫折した。でも前にも書いたけれど、ドラムとベースがいいんだよなあ。もったいない。 「無限大の宇宙」を聴いてみた。これはいい。JUNさ…

  • オノヨーコを聴け!

    JUNさんとお酒を飲み始めたところからだったかな。17時45分から飲み始めたんだけど、終わったのは23時近くになってたんじゃないかなあ。僕としては久しぶりの夜更かしだった。 ここでギターが鳴る、鳴らないの話だったりオノヨーコの話だったり、ベスト10(一昨日書いた)の話をしたのだ。 僕:さっきの「ギターが鳴るってどういうことですか?」 J:「弾いたら腹に響くっていうかズーンとくる感じかな」 僕:「ふーん・・・。うーん・・・」 J:「プロのミュージシャンなんかは、店に行って『ここからここまで全部試奏させて』って言って弾いてみると、その中に1台だけ『鳴る』ギターがあるみたいよ」 僕:「JUNさんにも…

  • 家に入るなりギターを手にしてました

    JUNさん来訪記の続きである。メモを頼りに書いていこう。 駅からコンビニに行き、飲み物を調達してから僕の家に行った。入るなりJUNさんは「キレイだね」と言ってくれる。「いえいえ、もう20年以上経ってますよ。それに子どももいないし」とか何とか僕が言っているうちにJUNは荷物を置いたと思ったらすぐに僕のギター(3台置いてあった)のところに行き、弾き始めた。まずはここからですか。分かりました。思う存分お願いします。 最初にアコギを手にしたんだっけ?何かコメントしていたと思うが、思い出せないや。そしてエレキギターに目をやり、スクワイアのテレキャスターを手に取った。「軽いね」と言いながらチャリランと弾く…

  • 「艶のある音ってどんなんですか?」

    JUNさんが昨日の15時に家にやって来て、今日の9時に帰った。これだけ長い時間一緒に過ごしたのは大学時代にもなかったんじゃないかな。至福の時間だった。勿論そのことを書くのだが、今日は多分タイトルの内容までいかないと思う。 その前にJUNさんを駅まで送っていった後のことを書いておこう。僕はコンビニで煙草を買い、その隣にある本屋さんにフラフラと入っていった。まず花村萬月の書籍をチェックし、オレンジページをチェックし、音楽コーナーに行った。そしたらロッキング・オン9月号を見つけた。 表紙は僕の馴染みのあるアルバムがいっぱい並んでいたので見出しを見ると「70年代ロックアルバム150」と書かれていた。僕…

  • ジャケットで損をしているアルバム

    世の中には内容がいいのに、ジャケットで損をしている作品がいくつかあるように思う。その最たる例が今日取り上げるボブ・ディラン作の「セイヴド」(1980)だ。もしかしたら次作の「ショット・オブ・ラブ」もそうかもしれない。この頃のディランの作品を並べてみよう。 1976年:「欲望」 1978年:「ストリート・リーガル」「武道館」(ライヴ盤) 1979年:「スロー・トレイン・カミング」 1980年:「セイヴド」 1981年:「ショット・オブ・ラブ」 1982年:「インフィデル」 1984年:「リアル・ライブ」(ライヴ盤) 1985年:「エンパイア・バーレスク」 「欲望」も「ストリート・リーガル」もディ…

  • レコードラックを整理してみた

    朝から妻がいそいそと掃除している。明日JUNさんが来るからだ。僕と違って僕が手を出していないところを探し出してはテキパキと掃除する様子を見ながら、「さすがだなあ。僕と集中力が違う」と思った。僕も気になるところを整理しよう。というわけでレコードラックを覗いてみた。 まず一番気になったのはアーティスト別に並んでいないことだ。バラバラである。まずはここからだな。上の段はビートルズやボウイやディランがバラバラになって入っている。早速整頓開始だ。 ここをビートルズ、ボブ・ディラン、デヴィッド・ボウイコーナーにしよう。大体でいいから発表順にしてみるか。もう少しスペースがあるからロキシー・ミュージックも突っ…

  • ジンは悪酔いする

    只今17時40分。僕はうたた寝から目覚めたばかりだ。少々頭痛もする。時を戻してみよう。 およそ12時間前の5時ちょうど。僕はいつものようにウォーキングを始めた。昨日と違って風は吹いていない。とても爽やかな気分で6.4㎞を歩くことができた。その後、朝食を摂り、妻と話す。妻が外出する気配はない。そりゃそうだ。今日は休日で17日まで閉庁日である。僕にとっての試練の7日が始まったのだ。 昨日も書いたが10時からは、元同僚とお茶会だ。それまで時間があるので、僕の愛器ギブソンJ-45のボディを磨いた。この愛器の触るのは久しぶりである。明日は弦の交換をしてやろう。 時間になったのでお茶会に行った。10時から…

  • 最後の最後まで息が抜けなかった試合

    今日は3時に目が覚めた。久し振りにこんな時刻に起きた。起きたんだから何かしようと思い、コーヒーを淹れてから、IH周りを掃除した。その上ブログまで書こうってんだから朝から元気な僕である。あと1時間したらウォーキングに行って、シャワー、洗濯を済ませて今日先発予定の大谷選手の試合を観ようと思っている。タイトルには(最初)「頑張れ!大谷選手」と書いたが、このタイトルが「やった!大谷投手!」とか「おめでとう!大谷!」みたいなタイトルに変更されることを祈って応援することにしよう。 WBCの頃にちょろっと遠慮がちに大谷その他の選手について言及したことがあったが、ここ最近は遠慮なくガンガン書いている。僕も多く…

  • メンバーを追い出して大ブレイクしたバンド(暴論)

    いつまでも日々の戯言を書いているとそっぽを向かれそうなので、ウォーキングをしながら真面目に考えてみた。今日は何を書こう? というわけで、上のような酷いタイトルになったわけである。「追い出す」というには語弊があるが、とにかく今日紹介するバンドは、ザ・ローリング・ストーンズ、ロキシー・ミュージック、ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズである。どう?ピンと来た? 追い出された人は、順にブライアン・ジョーンズ、ブライアン・イーノ、そしてピーター・トッシュ&バニー・ウェイラーである。追い出した人は順にミック・ジャガーとキース・リチャーズ、ブライアン・フェリー、ボブ・マーリーである(多分)。 こう書くとホント…

  • エンジェルスファンってキツイな

    今日は歯医者の日だった。行ったらすぐに通され、10分ほどで全てが終わった。これで治療終了である。思えば7月上旬に治療を始めてから今日まで長かった。最後に会計(5000円以上かかった)をしてから診察券を受け取ると「R.6 2月検診」と書いてある。忘れずにちゃんと行こうと思っている。 その後スーパーで食材を買い、家に帰ってテレビをつけちゃった。エンジェルスの試合を観るためである。でももうリアルタイムでは観ないと決意していたので、掃除をしながらチラ見していた。エンジェルスは頑張っていた。 1点先制されたけど、すぐに2点取った。その後、ソロホームランを浴び同点。でもその裏また1点を取る。3対2でリード…

  • 今日は午前で終わった

    起床は4時30分ちょうどだった。このままコーヒーを飲んでウォーキングに行こうと思ったのだが、何となくその後の流れが不吉に思えたので、行くのをやめた。昨日のドラマを2本観ていたら妻が起きてきた。もそもそと朝食を食べて、戦闘開始だ。 8時に家を出て実家に向かった。家に着いてからは姉とも母ともほとんど喋らずに黙々とゴミステーションに持っていく物を車に詰め込む。後から「これも」と言われて見ると、でっかい椅子だった。車に入れた物をもう一度出してやり直しだ。淡々と業務をこなした。ぎょうぎゅう詰めにしても1回では全て持っていくことはできない。「取り敢えず、1回行ってくるわ」と姉に告げ、車を出す。 ゴミステー…

  • 何について書こうかな

    何から書いていこうかな?思いつくままに書いてみよう。 今日はこれまでよく頑張った。午前はギタ練と掃除に費やしたもん。ウォーキングは日曜日なので休んだ(←勝手に休みだと決めている)から元気一杯だ。掃除はやってもやっても「あ、ここも掃除しなくちゃ」と新たな場所を見つけてしまう。それでいつもバケツの水は茶色になるんだよな。ニコチンって怖いな。でもまあ、8月もまだ上旬だし、これからも少しずつ掃除をしていこうと思っている。今では生活のいいアクセントになっているくらいだ。 ギタ練も頑張ってみた。昨日と同じく「ノー・フィーリングス」の復習と「プロムレムズ」の予習だ。やっとチョーキングしても指が痛くならなくな…

  • 気分を上げていこう

    現在13時26分、エンジェルスの試合はまだ続いている。続いてはいるが敗色濃厚だ。1回にいきなり4点を取られて「あちゃー」と思ったが、頑張って追いついた。しかしまた2点リードされた。それでも食らいついて同点にした。でも8回9回と1点を取られている状況だ。 10時半から観ているので、これで負けたら僕も精神的にきつい。まあ2回も追いついたのはエライんだけど。でもそんなこと言ってる場合じゃないほどエンジェルスは追い詰められているのは周知の事実だ。いよいよ9回裏の攻撃だ。これを書いているうちに結果が分かるだろう。 試合は13時40分で終わった。あー。「あー」という言葉しか出てこない終わり方だった。 今日…

  • カバー曲について(ちょっと)考えてみる

    只今朝の8時である。こんな時間にパソコンに向かっているなんていつぶりだろう。すごいな。 今日は4時半に目覚めたので、余裕を持ってウォーキングに行くことができた。7時には家に戻っていたかな。その後珍しくすぐにシャワーと洗濯をして、その上皮膚科の予約までしてしまった。やはり自分がコロナに感染していないと分かると体も頭も動くのかもしれない。でもそのすぐ後に今日は大谷選手が投げる日だと分かって「ああ・・・どうしよう。予約、キャンセルしちゃおうかな」とも思っている。 っていうかもう家にいるのに飽き飽きしちゃってるんだよね。昨日はドライブに行ったとはいえ、自分のペースで行ったわけではないし、今週妻は家の2…

  • クールでゴキゲンな音楽

    只今16時30分。僕はラムトニック大盛2杯目を飲んで酔っ払いながら記事を書いている(この1行だけで何回打ち間違えたかしれないくらいだ)。 うん?どういうことだ?お前は濃厚接触者だったよな?どういうわけなんだ?な~んて思ってらっしゃる方、まあそうなんですけどね。今日正午をもって僕はコロナウイルスに感染していないと勝手に認定したのだよ。だからこれは祝杯である。 午前11時に僕は家を出た。妻に「しばらく外に出るから1階で過ごせば?煮詰まっとるやろ?」という言葉を残して。そしてあてもなくうろうろとガソリン3目盛り分くらいドライブをしたのだった。わざわざ雑踏の中に入り込むなんて怖ろしいことはしたくなかっ…

  • 只今正午、僕は元気である

    タイトルの通り、僕はすこぶる元気である。昨日病院に電話をかけたときに「濃厚接触者でも感染しない人はいるんですかね?」と聞いたところ「いますよいますいます」との答えが返ってきたが、確かに今のところ感染の予兆はないと言っていいだろう。油断はしちゃあいけないが。今日は1日家に籠っていることに多少ストレスを感じるが、トイレ掃除後半の部も午前中にすませた。今はゆっくりとツェッペリンの2枚組ライヴを聴いている。 朝はウォーキングをしたぞ。5時に目覚め、コーヒーを淹れ、1杯だけ飲んでから外に出かけた。 僕が車を停めるのは中央園地と呼ばれる一番広い駐車場があるところだ。そこに車を停めて、イヤホンをセットして、…

  • 大変だっ!

    僕の8月上旬から中旬は忙しい。どれくらい忙しいか書いてみよう。 8月 3日(木)午前:姉の出迎え 午後:入院 8月 4日(金)午前・午後:実家の片付け(多分) 8月 7日(月)夜:姉と会食 8月 8日(火)午前:歯医者 8月13日(日)墓参り(多分) 8月14日(月)午前:睡眠内科 8月18日(金)午後:精神科 ってな具合である。このスケジュールの間を縫ってJUNさんとお酒を飲むことになるかと思われる。こんな予定なんて大したことじゃないと思われるだろう。毎日のんべんだらりと生活している僕も少しそう思う。でも先の予定が決まっていると何だか気が重いんだよね。そう思いながら、午前中リビングであれこれ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hanamiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hanamiさん
ブログタイトル
hanami1294のブログ
フォロー
hanami1294のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用