chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2022年大晦日

    本日2022年12月31日、大晦日ですね。 毎年思いますが早いです。 皆さんはどんな年でしたか? 2022年はロシアによるウクライナ侵攻という悲しい事態になりました。 そしてそれは今も続いています。 侵攻が始まって以来、今もウクライナで毎日決して安全でない生活を送られている方々のことを思うと心が痛みます😢😢😢😢 それでも2022年、楽しいこともたくさんありました。 春、桜のころ3年ぶりに帰国出来ました🌸 久しぶりに日本の家族に会えました。 桜、美味しい食べ物、友達に会ったり。 3年ぶりに甥っ子たちに会えたのめちゃくちゃ嬉しすぎて可愛すぎました💖世界一!The Bestです✨ おっきくなっててで…

  • キングスカレッジのナインレッスンアンドキャロルズ

    今年は少し遅れて視聴しました。 イギリスケンブリッジ大学のキングスカレッジ聖歌隊の「Festival of nine lesson and carols」。 24日に公開以降25日間見れるようです。 www.bbc.co.uk あまりの美しさに歌の部分は聞き惚れてしまいました。 特に23.18分からの歌声。イギリスらしい歌声。 ナインレッスンアンドキャロルズ、いつか現地で聞いてみたい。 長年の夢です。いつ実現するでしょう。

  • エスコラニアのソリスト

    エスコラニアはソリストの養成に力を入れている少年合唱団の一つです。 その中でも今年6月までエスコラニアのソリストとして活躍していたP君について。 私が知っている限り2020年から2022年、彼は常にソリストとして舞台に立っていました。 なのでそれ以前からきっとソリストとして活躍していたのでしょう。 2020年O君とのデュエット youtu.be左のソプラノがP君 そしてP君のソロがある私のエスコラニアの動画はなぜか再生回数が多い。 どこでそんなに再生されてるかと言えばなぜかポーランド! なんでかな??? youtu.be ちなみにO君のも再生回数が多いです。 こちらは今年6月の少年合唱フェステ…

  • 私のエスコラニア~モンセラートのクリスマス🎄~

    クリスマスはモンセラートのクリスマスミサを見ました。 去年は感染者が出て突然中止になったこと友達団員君から聞きましたが今年はありました。 とてもとても嬉しい✨✨✨ 夜中1時半まで奏でられた歌声。 エスコラニアのこのサイヤとロケットに楽器は胸キュンを通り越して悩殺です。 ミーハーに萌え萌えになります。 夜中のエスコラニアってさらに神秘的に映る 今年は昔の団員友達も一緒に歌っていました。 黒いスーツの男声たち。 youtu.be 来年はモンセラートに行きますよ! 団員友達君が卒業してしまう。 2回くらい行けるといいな。

  • クリスマスキャロル

    今のところ、ドイツはまだ23日ですが日本はもう24日クリスマスイブですね。 少しベルリンのクリスマスマーケットの写真と映像をお届けします。 youtu.be 先週パリにも行ってきました。 youtube.com ウエストミンスター寺院の「レッスンアンドキャロル」が30日まで聞けます。 www.westminster-abbey.org 皆様、素敵なクリスマスをお過ごしください。

  • デュッセルドルフdeクリスマス~ツリー選びとインマーマン通り~

    食事の後、クリスマスツリーがを買いにまた外へリュボと出かけました。 結局一番初めに「カウフランド」でみたツリーが一番センス良かったので「カウフランド」へ。 なぜかお昼見た時と置き場所が変わっていましたがまだありました。 何種類かあってどれにしようか迷った挙句、ブルーのツリーにしました。 クリスマスツリーがどうしても欲しかったリュボはツリーを大事そうに持って店内を歩きます。 その姿がなんかかわいくてしょうがない😊💖 サンタさんみたいでもある🎅 高いところのものを取ってくれたり、夜道を送ってくれたりするところは男らしいし。 面白いですね。この年頃の男の子は。 うちの甥っ子たちもいつかこんな風になる…

  • デュッセルドルフdeクリスマス~デコレーション選びを楽しむ~

    ホテルに荷物を置いた後、買い物に繰り出します。 まずは大型スーパーマーケット、「カウフランド」で食料品の買い出しにいきました。 実はタチアナは風邪をひいていて買い物はリュボがすることに。 クリスマス前でデコレーション商品も多く売り出されています。 リュボ達のアパートはクリスマスのデコレーションが一つもないと。 じゃあ、みんなで一緒に飾りつけしたら楽しいじゃない?と思ってデコレーションを買うことにしました。 センスと安さを重要視するリュボはディスカウントデコレーションストアの「テディ」や「ウォールワート」にも行ってみようって提案。 「テディ」はセンスも値段もあまりかわいくなかったので電車に乗って…

  • デュッセルドルフdeクリスマス

    週末はデュッセルドルフに行っていました。 ウクライナの子たちと日本人のお友達に会いに行くため。 forktospoon.hatenablog.com はじめにウクライナ避難民に押し寄せる辛い話。 ウクライナ避難民のリュボ達は10月にそれまで住んでいた避難民のために設けられたモーテルを出るように言われたのでした。 彼らはそこがうるさい場所で元々好きではありませんでしたがそれでも本当にひどい話です。 見本市があり他に宿泊客が来るから出ていけ、と言われたのです。 そんなことがあっていいのでしょうか。 本来はそう言われても出て行かなくてもよかったのです。モーテル側はウクライナ避難民を無理やり追い出す権…

  • モンセラートにウィンズバッハ少年合唱団がやってきた🎄

    月曜夜のミサをオンラインで見ていると、おや、エスコラニアじゃない合唱団が歌ってる。 エスコラニアは両端に座って聞いている。 ズボンがみんなバラバラでプロっぽく見えなかったから「なんじゃー、どこの国の人たちー?スペインぽくはないな」って。 でも結構上手だぞーーー。歌い方も体全体で歌ってて。 そんな時、横で耳に入ってきた歌声を聞いた主人が「え、ドイツ語で歌ってるん?」。 エスコラニアがドイツ語で歌ってると思ったらしい。 「そういえばドイツ語やね。まさかドイツの合唱団?」 よく見るとジャケットの隙間から見覚えのあるロゴが。 でも頭がよく働かない私。 そしてこのソリスト君が歌っているのを見て更に「この…

  • フェルメールの絵~日曜美術館~

    毎月第一日曜日は博物館、美術館が無料で公開されます。 そこで久しぶりに絵画館に予約して行ってきました。 この美術館にはその名の通り、絵画が展示されています。 ちなみにドイツでは博物館、美術館は自由に撮影ができます。 ってことで色々写真撮ってきました。 日本にも行ったことのあるフェルメールのこちらの絵。 真珠の首飾りの少女 ワイングラスを持つ女 この二つのフェルメールの作品は同じ小部屋にありますが意外に人はいません。 日本人はフェルメールが大好きだから日本だと人が群がるでしょうが。 美術館の中はこんな感じ。 ヴィーナス 天使の絵画たち 金髪の綺麗な天使だがやっていることが綺麗じゃない天使。 こち…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、neneさんをフォローしませんか?

ハンドル名
neneさん
ブログタイトル
ドイツ生活
フォロー
ドイツ生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用