明日を今日よりよい日に。 すぐできる、具体的な行動を提案します。 なにを学ぶか、なにで遊び、なにを考えるか。 みんなの一歩でよい生活を目指しましょう。
今日 | 05/13 | 05/12 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 05/08 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 29,143位 | 29,041位 | 29,100位 | 1,040,324サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 6 | 2 | 10/週 |
子育てブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 905位 | 905位 | 891位 | 70,067サイト |
子供の教育 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 21位 | 20位 | 19位 | 1,000サイト |
教育ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 293位 | 284位 | 285位 | 11,018サイト |
教師教育・教員養成 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2位 | 2位 | 2位 | 90サイト |
今日 | 05/13 | 05/12 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 05/08 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 122,768位 | 123,896位 | 124,103位 | 126,193位 | 95,390位 | 97,871位 | 96,444位 | 1,040,324サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 6 | 2 | 10/週 |
子育てブログ | 5,990位 | 6,012位 | 6,057位 | 6,169位 | 5,795位 | 6,024位 | 5,924位 | 70,067サイト |
子供の教育 | 111位 | 113位 | 111位 | 123位 | 83位 | 87位 | 87位 | 1,000サイト |
教育ブログ | 1,376位 | 1,376位 | 1,373位 | 1,501位 | 1,351位 | 1,375位 | 1,366位 | 11,018サイト |
教師教育・教員養成 | 12位 | 11位 | 12位 | 18位 | 10位 | 12位 | 12位 | 90サイト |
今日 | 05/13 | 05/12 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 05/08 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 24,848位 | 24,955位 | 24,976位 | 24,889位 | 24,395位 | 24,279位 | 27,928位 | 1,040,324サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 6 | 2 | 10/週 |
子育てブログ | 1,147位 | 1,156位 | 1,153位 | 1,143位 | 1,139位 | 1,123位 | 1,255位 | 70,067サイト |
子供の教育 | 39位 | 39位 | 39位 | 39位 | 39位 | 39位 | 41位 | 1,000サイト |
教育ブログ | 301位 | 299位 | 298位 | 290位 | 291位 | 281位 | 319位 | 11,018サイト |
教師教育・教員養成 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 90サイト |
2025入試トピック直前まとめ② 英語でのヘビの呼び方は? ヘビの生態とは?
入試のシーズンになってきました。 2025年入試に出そうなトピック『ヘビ』にまつわることをまとめてみました。 前の記事 torajiro3.hatenablog.com 蛇の生態 ・爬虫類の変温動物です。極端な暑さ寒さの環境下では冬眠(休眠)をします。 ・生息地…南極などの極地以外のどの地域にでも住んでいます。 ・歯が一生を通じて生え変わります。 ・視力は弱い種が多いですが樹上生活しているものはその限りではありません。 ・一部の種では赤外線(動物の体温)を感じ取るピット器官という感知器官を唇にある鱗(上唇板、下唇鱗)や目と鼻孔の間に持っています。 ・全世界に3000種類ほどいるヘビのうち、毒を…
入試のシーズンになってきました。 2025年入試に出そうなトピック『ヘビ』にまつわることをまとめてみました。 ヘビに関する慣用句 ・やぶへび(藪蛇) 「藪をつついて蛇を出す」を略した語で、余計なことをして状況を悪くする、しなくてもよいことをして危難に遭うことなどを意味する言い回し。 ・じゃのみちは蛇(蛇の道は蛇) 同類は同類の行動をよく知っている、同業者・同じ専門の者は仲間の考えや行動をよく知っている、といった意味の言い回し。 ・竜頭蛇尾 竜頭蛇尾は、最初は勢い盛んだったものが最後の方ではすっかり勢いをなくしているさま、を意味する表現。 ・蛇穴に入る 夏に野山を徘徊していたヘビが、寒くなり穴に…
共通テスト 受験当日の持って行ってはいけない物チェックリスト
もうすぐ共通テスト本番です。 準備は万端でしょうか。 なにかと心配性な人も多いと思います。 持っていくリストはあれど、持っていかないリストはみたことがないので、 持って行ってはいけないものをまとめていきます。 一般的に持って行かないようなものから、やりがちなものまでまとめてありますのでざっと目を通してみてください。 ①定規、コンパス、電卓、そろばん 等 ②スマートウォッチ、スマートグラスのような電子機器(着用での受験不可) ③イヤホン(着用での受験不可 補聴器は別途申請) ④英字・地図の書かれた服 ⑤H,F,B以外の濃さの鉛筆 シャープペンシル ⑥鉛筆削りのためのナイフ 以上大きく6品目です。…
2025は!? 2025= 3×3×3×3×5×5 9×9×25 です。 平方数で非常にキリがいいので入試に出る匂いがぷんぷんします。 受験生の親族がいる方には是非ご共有を! ということで、今年も一年よろしくお願いします🙇 にほんブログ村
20代の投票率が低いらしい。 (総務省HPより) 総務省|国政選挙における投票率の推移 総務省|国政選挙の年代別投票率の推移について この世代は仕事が始まったばかりで忙しい。政治に関心がないなんて言われています。 でも本当にそうなのでしょうか。 うちの会社の10代、20代の若手は忙しいながらもしっかり土日休む子も多いし、政治の話もそこそこしています。むしろ根が真面目な彼らは「立候補者をよく調べてないから無責任に投票できない」なんて言っています。 真面目だから投票率が下がる。こんな本末転倒なことがあってはなりません。 さて、そんな真面目な方々に投票のコツを伝えます。 それは…なんとなく投票するこ…
いつか来る自分の死。 未来は何があるか分からない。 その時のため子どもたちに資金を残しておこう。 そうやって一生懸命働いている方も多いと思います。 そんな真面目な方々へ大事な資産相続の考え方をお伝えします。 先に結論から言います。 子どもを塾に入れましょう。 子どもを私立に入れましょう。 自分の子へ教育資金を使うことはもちろん相続税はいりません。 未来に何があるがあるか分からないから資金を貯めておきたい。 いずれ子どもに残してあげたい。 投資期間が長い方が増える額が多い。 お金を貯める理由はありますが、子どもが小さい時期、言い換えると子どもが大きく成長する時期は長くありません。 塾代、私立学校…
にほんブログ村 成人年齢が18歳に変わって久しくなりましたが、実際何が変わったのでしょうか。 今日は成人以降の権利と義務について確認していきます。 18歳から出来ること 各種資格(公認会計士・司法書士など)を取ること 裁判員として刑事裁判に参加 性別の取り扱いの変更の審判 自動車の免許、選挙の投票(従来通り) 一方で義務としてこんなものがあります。 契約(未成年者取り消しが適用されない) 刑事処分の範囲が拡大 実名報道が一部解禁 詳しくはこちら↓ https://www.moj.go.jp/content/001300586.pdf 自由にできることも増える一方で責任も多くなります。 特に契約…
2023=17×17×7 遊び心のある学校の数学の入試問題でよく出る西暦の素因数分解です。 覚え方は「いーな(17)いーな(17)ラッキーセブン(7)」 17の2乗ってのがなんとも入試に出そうな感じです。 受験生のいる家族で集まりがある時、話に困ったら是非とも披露してあげてください笑 2023年も学びの力で少しでも暮らしが良くなることを祈って、できる限り更新していきます。 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます!!
今回は個人的に興味深く感じたデータをご紹介します。 それが2021年に実施された。【学校運動部活動指導者の実態に関する調査】 学校運動部活動指導者の実態に関する調査 - スポーツ指導者 - JSPO https://www.japan-sports.or.jp/Portals/0/data/katsudousuishin/doc/R3_houkokusho.pdf 以下、気になったところを抜粋します。 1、 属性 まずは誰がアンケートを答えてくれたか、その属性です。 以下の表を見るとやや高校生の顧問の方のサンプル数が多いようです。 さて、属性の特徴を拾っていきます。 まず性別に関しては男性の回…
【2025年・共通テスト】 新入試科目は大丈夫? 迷ったときは…東大に聞けぃ!!
2022 11/7に大学入試センターから入試に関する新しいお知らせが出ています。 独立行政法人 大学入試センター ご存じの通り今の高校1年生が受験する際に、共通テストの形態がまた少し変わります。 今回は共通テストの改変で国立受験生はどういった科目選択が必要かをチェックしていきます。 まだほとんどの大学が詳細を明らかにしていませんが、すでに態度を表明している大学もあります。 それがタイトルにもある、東京大学。 では早速入試教科・科目をチェックしていきましょう。 東大の入試教科・科目 文系 国 語 『国語』 必 須 社会 地理歴史 5科目のうちから2科目を選択 『地理総合,地理探究』 『歴史総合,…
にほんブログ村 まなびのチカラで「人生」を「生活」を向上させていくことを目指している当ブログ。 前回からテーマを「宿題」としています。 宿題はテストの点数と同じくらい成績に影響を与えると言って過言でないです。 ↓(前回記事はこちら) torajiro3.hatenablog.com 「テストの点はいいのに、提出物や普段の態度で・・・」なんて人、思い当たりませんか。 学校の成績(評定)を上げることは、やるきが促進され自己肯定感が生まれやすくなります。 さらに、中高では推薦などを得るために非常に大事です。 宿題との付き合い方について考えていきます。 ②学習状況をチェックする宿題 例:ノート提出、ま…
【2022・11月版】新型コロナ 自宅待機・出席停止は何日間?
にほんブログ村 新型コロナにかかってしまったら何日間、自宅待機・出席停止になるか覚書です。 前回との変更点は赤い文字にしてあります。 陽性の場合 症状がなくなってから24時間経ち、かつ発症日の翌日から8日目以降 〇ポイント 10日経っても症状の軽快がない場合はそこまで延長します。 濃厚接触者の場合 陽性者の発症日もしくは住居内で感染対策をした日の遅い方を0日とし、5日経過するまで 〇ポイント 陽性者が出た後も住居内の感染対策が開始されないと自宅待機が続きます。 待機期間を短くするためにも速やかな対策を! まとめ 都度対応をチェックしないといつの間にか変わっています。 第八波まえに確認してみまし…
にほんブログ村 まなびのチカラで「人生」を「生活」を向上させていくことを目指している当ブログ。 さて、今日からのテーマは「宿題」です。 宿題はテストの点数と同じくらい成績に影響を与えると言って過言でないです。 「テストの点はいいのに、提出物や普段の態度で・・・」なんて人、思い当たりませんか。 学校の成績(評定)を上げることは、やるきが促進され自己肯定感が生まれやすくなります。 さらに、中高では推薦などを得るために非常に大事です。 今回は宿題との付き合い方について考えていきます。 ①家での勉強を定着させる宿題 例:音読、ドリル、プリント、次回授業への予習 一般的な宿題はこれにあたると思います。 …
にほんブログ村 いろいろな大学入試の形が増えている中で、やはり人気があるのが推薦入試。 うまく行った場合は早めに合格が決まる安心感や、受験に関わる費用が大幅に浮くなどメリットがたくさん。 そんな推薦入試に欠かせない評定平均。知ってるようで詳しく説明するとなると難しいところ。 今日はそんな評定平均について詳しくなっていこうと思います。 評定平均とは? そのものズバリ学校の通知表に並ぶ評定の平均のことです。 これには国語、数学、理科、社会、英語の5教科だけでなく、実技教科も含まれます。 また、大学入試などの書類に評定平均と書いてある場合は、普通高1から高3までの全ての学年の評定を平均して出したもの…
にほんブログ村 教育とお金の話を今日もしていきたいと思います。 本日紹介するのは国の教育ローンについてです。 どんな制度があるか知っているだけで、急な家計の変化で困ったときなどの対応を考えることが出来るかもしれません。 ↓リンク 高校や大学などへの入学金や授業料などの負担を軽減! 「国の教育ローン」がサポートします。 暮らしに役立つ情報 政府広報オンライン 国の教育ローンとは? 教育のために借りることのできるお金の一種です。 日本学生支援機構の奨学金との違いは以下の通り。 日本学生支援機構の奨学金 借りるのは学生 無利子の給付型在り 学校を通じて申し込み 月ごとに振込 国の教育ローン …
にほんブログ村 新型コロナにかかってしまったら何日間、自宅待機・出席停止になるか覚書です。 陽性の場合 発症日を0日とし、10日経過(かつ症状軽快後72時間経過)するまで。 〇ポイント 10日経っても症状の軽快がない場合はそこまで延長します。 濃厚接触者の場合 陽性者の発症日もしくは住居内で感染対策をした日の遅い方を0日とし、7日経過するまで 〇ポイント 陽性者が出た後も住居内の感染対策が開始されないと自宅待機が続きます。 待機期間を短くするためにも速やかな対策を! まとめ 忘れてしまいそうなので覚書です。 家族に陽性者が出た場合は一刻も早い対策が必要ですね!! にほんブログ村
突然ですがテストとテストの合間の期間皆さんは何をしていましたか。 この時期をどう過ごすかというのはすごく大事です。 この期間をなんとなく過ごして同じ失敗を繰り返してしまった経験はありませんか? そういう人は大人になっても資格試験前などに公開を繰り返してしまうかも。。。 今日は本番で実力を発揮出来る時間の使い方についてまとめて行きます。 前回のテストが良かった場合 前回のテストがダメだった場合 やったけど思ったほど上手くいかない場合 まとめ 前回のテストが良かった場合 →次回も好調を維持させる。 これにつきます。うまくいっている時にやり方を変えるのは、自分から失敗のきっかけを作ることになりかねま…
子どもを一人育てるのに3000万円?!という調べもあるように、子育てにはなにかとお金が必要となります。 そんなお金を少しでも捻出するためにも、無理のないポイ活などを紹介してきました。 過去記事↓ torajiro3.hatenablog.com torajiro3.hatenablog.com 今回はトリマです。 基本のウォーキングアプリ機能に加えて、歩いた距離や歩数に応じて動画視聴→ポイント獲得が出来るこのアプリ。 毎日1万歩以上歩く私は動画視聴で月にスタバのショートを一杯分くらい貯めています。 ゲーム内メダルでチャレンジできるスロットについて検証していきます。 トリマスロットとは? トリマ…
【所得制限を詳しく解説】知らないと損をする高校就学支援金の仕組み
子育て家庭にとって、お金にまつわる不安はまとわりついて離れません。 まだ子どもが小さい方も、将来どれぐらい用意しなければいけないか心配になりますよね。 ここでは高校就学時にもらえる助成金、高等学校就学支援金制度について学んでいきます。 高等学校等就学支援金制度:文部科学省 いくらもらえる? 収入次第ですが、39万6000円(月33,000円)、もしくは11万8800円(月9,900円)がもらえます。 3年間満額もらえると、120万円近くもらえるので、これはかなり大きな額になりますね。 誰がもらえる? 基本的には高校に通う子どものいる世帯の方がもらえます。 高等学校であれば公立や私立、普通科や工…
【③資料多数添付】教員の方に見てほしい金融教育の限界・問題点 ③
前回は金融教育の概要、何について学ぶかをまとめていきました。 はじめから読む↓ 問題点と私なりの対策について考えていきます。 時間数不足 学校は限られた時間の中で、数多くのことを学ぶ場所です。当たり前のことですが、金融教育だけでなく、他のことを学ぶ時間もあります。 例えば家庭科で考えると、授業内で調理や被服、住居・家族についてなどを実習を伴って行います。 編み物やミシンの実習などは何時間もかけて行いましたし、調理実習は栄養素の座学なども詳しく教わりました。 平均的に週2時間ほど、35週前後の授業と考えても70時間の中で、それらすべてを行うとなるとなかなか難しいのではないでしょうか。 ↓家庭科の…
「ブログリーダー」を活用して、torajiro3さんをフォローしませんか?