chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Tomorrow is a mystery! https://cali2mac.livedoor.blog

2020年9月にアメリカ人の旦那を脳腫瘍(膠芽腫)で亡くしました。 闘病生活はたったの6ヶ月ですが、言葉通り闘った6ヶ月でした。 闘病生活のこと、アメリカでアラフィフ未亡人になったこれからのことを、ブログに書いて行きたいと思います。

えま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/04

arrow_drop_down
  • 死別グループカウンセリング7回目

    今回は、「死別した家族との関係」・・・について話し合いました。このグループは、配偶者を亡くした人たちのグループカウンセリング。みんな、奥様か旦那様を亡くした人たち・・・。でも、私たちの子供たちにとっては、母親や父親を亡くしたことになるし、義理両親にとって

  • 物思いにふける

    四季を感じることがあまりないのですが、そんな中でも秋の気配を感じる、カリフォルニア。 秋って言うのは、なんか寂しさが募ります。なんなんでしょうね?あの枯葉が落ちていく感じ??なんか、寂しくって、悲しくって、やる気が出ないこの数日。ブログにも来れませんでし

  • 未亡人の会でカード作り

    こちらで一緒にお茶をした、未亡人の会・・・、月一で集まりたいと思ってたのですが・・・、2〜3ヶ月に1回ぐらいの割合で、活動してます。1人の方が、カード作りが趣味と言うので、今日は、彼女からカード作りを教わることにカードって言えば・・・、クリスマスカード、誕

  • 死別グループカウンセリング6回目

    死別グループカウンセリング1回目死別グループカウンセリング2回目死別グループカウンセリング3回目死別グループカウンセリング4回目死別グループカウンセリング5回目↑今までのグループカウンセリングの記事はこちら☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.さて、6回目になった、死別グループ

  • されどピアノ

    ショパンコンクールでは、5つのピアノが使われました。スタインウェイが2台、ファツィオリヤマハカワイ・・・の5台。やっぱり王道はスタインウェイ。いつも2番手を行ってたヤマハ・・・・・・なのですが、今回のショパンコンクールでは、ファイナルでヤマハを使った人は

  • お疲れ様でした。

    ショパンコンペの、受賞者の発表が出て、 早速今日から受賞者コンサート。優勝したブルース・リウさん、、そして2位だった反田さんにガジェブさん、3位だったガルシアさん、4位だった小林さんにクシュリクさん、5位だったアルメリー二さん、6位だったJ J君、おめでとう

  • 不幸比べ

    今日のひなちゃんの散歩中、いつも「おはようございます!」って挨拶する女性と、初めて立ち話しました。「実は、昨年旦那が亡くなって・・・」・・・って私が言うと、「あら、私も6年前に旦那が亡くなって・・・」・・・って。なんと奇遇!!未亡人同士だったんですねー!

  • 気になっちゃう・・・

    うちの下宿人、ヘンリー君が引っ越して来てから、4ヶ月が経ちました。家にヘンリー君がいると、賑やかだし、何より、「おはよー」「おやすみー」・・・って言える相手が家にいるって言うのは、未亡人にとって嬉しいこと。それに何より、ヘンリー君、良い子だと思う。だけど

  • 死別グループカウンセリング5回目

    5回目にもなると、参加者たちのことも詳しくなってきて、この旦那様はこれで亡くなって・・・、こっちの奥様はこれで亡くなって・・・、・・・っと見えてきました。癌で配偶者を亡くした方、心臓発作で配偶者を亡くした方、他の病気で配偶者を亡くした方、交通事故で配偶者

  • 優勝者が一番上手?

    ショパンコンクール、2次予選の結果発表が出ました。 予想通りなのか・・・、予想を外れなのか・・・、なんとも言えない結果となってしまいました。私は・・・、小さな街のピアノコンクールですが、主催者側を何年間か経験したことがあります。コンクールって言うのは、本当

  • 義理家族問題は世界共通

    違う州に住むプーさんの弟が、コロナにかかってしまいました。義母は、苦しそうな義弟の声を聴いて、プーさんの闘病中を思い出してパニックにそりゃ、わかります。息子のプーさんの最期の言葉が、「お母さん・・・」・・・って助けを求めるように、義母を呼んだんです。今回

  • 甘えたい時がある

    日本に住む実母の、認知症が酷くなってきてます。数日前の電話で、「地震は大丈夫だった?」・・・って母に聞いたら、「最近、地震ないわよー」・・・って。東京、埼玉で震度5強が観測された・・・って聞いたばかりだったので、「え? 地震があったのも忘れちゃったの?」

  • 本当の癒し

    死別グループカウンセリングに通ってる人から、「世界の貧しい子供たちを救う協会の、ツアーがあるんだけど、一緒に行かないか??」・・・って誘われて、あまり意味がわからないままお誘いを受けて、行ってきました グループカウンセリングに参加してる、未亡人4人で車に

  • 死別グループカウンセリング4回目

    「ショパンコンクールの演奏を聴くために、休んでしまおうか??」・・・って誘惑が襲ってきた、死別グループカウンセリング4回目。継続は力なり・・・。「やっぱり続けて行かなくっちゃね」・・・って頑張って行ってきました!!☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.今回のお題は「Why ど

  • ショパンコンクール1次予選

    1次予選、全員制覇しました〜我ながら・・・、「私って暇人??」・・・って 87人の演奏・・・、ノックターンは流石に飽きました。ノックターン、大好きなんですよ!!!でも、あれだけノックターンばかり聴くと、お腹いっぱいになるものですね〜 みんながコンペに弾くノ

  • もう2度とないこと・・・

    プーさんが闘病中、そして亡くなった後に、健康保険が落ち着くのに時間がかかったので、健康診断・・・2年以上ご無沙汰しちゃいました。なので、勇気を持って、健康診断レッツゴー・・・してます。日本みたいに、人間ドッグで一気に健康チェックってことがない、アメリカ医

  • 失敗は成功のもと

    ショパンコンクールで、忙しくしてます。「コンクール」って、本当にプレッシャーが付きもの。ちょっとミスタッチする人も・・・。いっぱいミスタッチしちゃう人も・・・。その上、間違えてしまう人も・・・ 。間違えて弾き直してしまう人も・・・。そして・・・頭が真っ白に

  • 始まってしまった!

    http://cali2mac.livedoor.blog/archives/9524478.htmlプライマリー予選で選ばれた人たちの、ショパンピアノコンペティションの本選が始まりました。プライマリーも全部聴きましたが、私の性分・・・、今回も全部聴きそうです。はい、早速、1日目は全員聴きました 誰が優勝

  • 未亡人の身の丈に合った

    私の一眼レフが壊れてから、カメラのことを、色んな人に相談してます。そして、10年間愛用した一眼レフを直すのはやめて、購入することに決めました。   もともと、愛用してた一眼レフは、当時一番安かった一眼レフ。そのカメラのレビューを読んでみたら、「超初心者用

  • 後悔してる人が多い

    こちらの記事に書いた、SNSの未亡人グループ・・・。旦那様をコロナで亡くした人が多くって、本当に驚きます。そして、その残された女性達の嘆きを聞いて、新たにパンデミックの怖さを感じさせられました。コロナで配偶者を亡くした人たちは、後悔してる人が多いのです。ワク

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えまさん
ブログタイトル
Tomorrow is a mystery!
フォロー
Tomorrow is a mystery!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用