chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ガレやま!
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/01

arrow_drop_down
  • NSSAN FAIRLADY Z(RZ34)その2

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は木曜なので素組みZ(RZ34)です。シャーシ塗装を行いました。マスキング地獄でしたがまずまずの仕上がりです。基本的に説明書通りの塗分けを行っています。これでシャーシに各パーツを取り付けることが出来ます。その各パーツですが足回りを少しだけ塗装しました。キャリパーの塗装は説明書上レッドですが今回はイエローにしています。それとシルバーの部分...

  • ランチア ラリー037 その96

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日の037は燃タンを飛び石から守るストーンガードです。と言っても同じ形のプラ板に塗装しただけです。。。一応フレーム側に取り付けるための折り返しとボルトを取り付けておきました。こんな感じに取り付け。反対側。燃タン含め細かいホコリが付いていますが作業中はまた汚れるのでキリの良いところで綺麗にしておきます。今回はこれだけです・・・それではまた...

  • ランチア ラリー037 その95

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 本日は037です。リアの足回りや排気系を取り付ける前に行う作業をしてました。真鍮パイプで作った燃タンラックのステー。燃料タンクを飛び石から保護するストーンガードを付けるとほぼ見えなくなるのですが、それでもチラッと見えるので作っておきます。ステーの上部はフレームにボルト固定されます。ですのでパイプの先端を潰し、そこに0.3mmの穴を開けてボルト...

  • 【お気楽サンデープラモ】クレア・フロスト ザウバーメルセデスC9 完成品ギャラリー

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回は先日完成したクレアC9のギャラリーです。自然光で撮影しました。今回はお気楽サンデープラモと言うことで特に凝った改造などはせずほとんどストレート組みに近い状態です。磨き出しの際邪魔になるキルスイッチ等、ボディにモールドされていた物は塗装前に削除したので改めて追加していますが、せっかく作ったドアヒンジの取り付けを忘れていました。後日付...

  • ランチア ラリー037 その94

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 前回『今度はどこから手を付けていくか』などと書いて色々と考えておりましたが、まだ残りの行程があるのを忘れてました。忘れないうちにやっておきます。それがコチラ。ブローオフを付けてませんでした・・・基本はキットの物を利用し2mmのプラ棒を付け足しています。塗装に関しては他の部分と素材が違うのでフィニッシャーズのシールズシルバーで塗装しました。...

  • NSSAN FAIRLADY Z(RZ34)その1

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は木曜日素組みの日です。残回まで続いていたセリカが完成したので今回から新たな素組みです。で、製作するのはタミヤの『NSSAN FAIRLADY Z(RZ34)』です。最近ハセガワばかりなのと家に在庫がいくつかあるので選定しました。では早速。。。まずはシャーシから。皆さんの製作記事やXの投稿を見ていると『塗分けが面倒』と言った書き込みをよく見かけるのでシ...

  • ランチア ラリー037 その93

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回の037はミッションの搭載です。今まで作って来たものをシャーシに載せるだけなので記事としての内容は薄いです。。。キットのミッションをベースとしているのでスペース的な問題はありません。強いて言えば追加したシフトリンケージが途中で干渉するかでしたが無事にキット本来の位置に搭載することが出来ました。リアケースからミッションオイルクーラーへの...

  • ランチア ラリー037 その92

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 本日の037は前回作ったミッションオイルクーラーの取り付けです。この取り付けが終わればミッションをシャーシ側へ搭載出来ます。まずはオイルクーラーが取り付けられるサブフレーム上部をプラ棒から切り出して塗装。次にフレーム側にオイルクーラーの取り付け部分を付けました。本来この黒い部分はオイルクーラー側にありますが作業のし易さからフレームへ先に付...

  • 【お気楽サンデープラモ】クレア・フロスト ザウバーメルセデスC9 完成

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は日曜日お気楽サンデープラモの日です。クレアC9が完成しました。まずは残りの外装パーツの取り付け。磨き出しの邪魔と言う訳で塗装前に給油口のモールドを削除したことから手持ちのエッチングパーツを使って取り付けました。当初はタミヤやホビデザのC9用エッチングパーツを使用予定でしたが大きさがまったく合わないので別物を使用したと言った感じです。...

  • ランチア ラリー037 その91

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 037は前回に引き続きミッションオイルクーラーの工作です。前回箱型の基本形状が出来たのでその他の要素を追加していきます。下の黒い部分はオイルクーラーを固定する部分です。左右同じ形状かと思いましたが片方しかないので一つだけ作りました。横に穴が4つ開いているので0.5mm径の穴を開けておきました。(素材は幅1mm、厚さ0.25mmのプラ棒を利用)先ほどのプ...

  • 素組みダ!トヨタ セリカ1600 GT 純正ホイール仕様 完成品ギャラリー

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は木曜日です。先週完成した素組みセリカの完成品ギャラリーとしての投稿です。あまりコメントは記載しませんがご容赦下さい。ボディ塗装は純正ホイール仕様としてハセガワから発売されているパッケージアートの色としています。説明書にある塗装指示の配合はホワイト8.5対イエロー1.5ですが気持ちイエローを足し塗装しています。フェンダーアーチには細いメ...

  • ランチア ラリー037 その90

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回の037はミッションオイルクーラーの部分です。でもかなり作り方について悩んでます。(昨日もどう作るか考えて終わりました・・・)一先ず手を動かそうと基本形状を作ることとしプラ板を画像のように用意。貼り合わせて基本形状を作ります。右の四角いプラ板は貼り合わせた基本形の上から貼ります。こんな感じ。一先ず作って色を塗りました。出っ張っている部...

  • ランチア ラリー037 その89

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回からギアボックスをシャーシに搭載する前の行程に移ります。まずはコチラ。だいぶ前にプラ板の成層で作ったオイルキャッチタンクの塗装を行いました。当時の車両はどんな素材で作られていたかわかりません。錆ではないのですが汚れているもしくは塗装が落ちているかのように所々茶だったりデザートイエローのようだったりするので最初にダークイエローを全体...

  • 【お気楽サンデープラモ】クレア・フロスト ザウバーメルセデスC9 その10

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´)今日は日曜日なのでお気楽サンデープラモのクレアC9です。(少し間が開きましたが・・)まずは前回少し触れたヘッドライトカバーから。画像の赤丸の箇所がボディと形状が合わず浮いてしまうので削りました。丁度ボディのサイド側の部分になります。仮組みして合い具合を確認して塗装。ライトカバーの塗装は説明書に指示はありませんがハセガワの作例を見ると塗装してあ...

  • ランチア ラリー037 その88

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回も037はギアボックスです。プラ棒やら洋白線を使用してクラッチマスターシリンダー本体をそれっぽく作りました。あまりきれいではないですがギアボックスを載せるとほぼ見えないので良し。残りのリンケージやバネ、ホースを付けてギアボックス本体に取り付けます。こんな感じです。バネは少し伸ばし過ぎました・・・これでギアボックスはほぼ終了です。シャー...

  • 素組みダ!トヨタ セリカ1600 GT 純正ホイール仕様 完成!

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は木曜日素組みセリカの日でございます。木曜日にしか作ってないので時間がかかりましたが完成しました。前回テールレンズやらの外装パーツを取り付けたのでシャーシとボディの合体に向けウィンドウパーツの磨き出しを行いました。すりガラス状態の画像を撮り忘れたので磨き出し後の画像です。で、状態を眺めていて気が付いたのですが赤丸の中にクラックのよ...

  • ランチア ラリー037 その87

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) まだまだ続く037のギアボックスです。。。3DPで出力後、前回塗装したシフトリンケージを取り付けるボックスをギアボックス本体に設置しました。リアケース同様少し修正したのですが大きさ共にそれっぽくなりました。そしてこちらがリンケージ。ギアボックスから外側に逃がさなけれないけないのでユニバーサルジョイント部分もそれっぽく作り角度を付けています。...

  • ランチア ラリー037 その86

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) GWも終わりましたね。連休中はあまり模型も作らずにのんびりしてました。さて037ですがまだまだギアボックスです。表現を追加し3DPで出力したリアケースを塗装しました。以前の出力物より実車に近くなりましたがキットのギアボックスに合わせているため形状的には異なります。こちらも少し厚みを増してから再度出力しました。真鍮線が刺さっている部分にシフトリ...

  • ランチア ラリー037 その85

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 連休中ですが皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?ガレやまはいつもの休日のように模型やったり野球観たりのんびり過ごしてます。さて037ですが進んでいません。。。先日リアケースを3DPで作りましたが連休を利用して少し表現を追加しました。右が今回表現を追加した物になります。主にリアケース上部に手を加えました。左側に比べ構造物が増えているのがわか...

  • 素組みダ!トヨタ セリカ1600 GT 純正ホイール仕様 その10

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は木曜日なので素組みセリカです。今回はフロント、リアのレンズ類です。車幅灯やウィンカー類を塗装しました。サイドウィンカーは説明書の指示通り周りはシルバーで塗装しています。でもよくわかりません・・・続いてリアのレンズ類。バックライトの縦3本に対しマスキングをして塗装しクリアー部分を残しています。結構目立つのでここはきっちりやった方がい...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガレやま!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガレやま!さん
ブログタイトル
ガレやまブログ!ヽ(`Д´)ノ
フォロー
ガレやまブログ!ヽ(`Д´)ノ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用