chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アーリーリタイア徒然草 https://tsurezure999.muragon.com/

50歳でアーリーリタイアしました。アーリーリタイアについて心に思うことを書き連ねていきます。

tsurezure999
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/01

arrow_drop_down
  • 2024年9月末時点 資産残高の定点観測

    9月の最終営業日は30日(月)ですが、少し早い金融資産の定点観測です。 前月末よりも、1%の増加でした。 つまり、ほぼ横ばいです。 株価が微増したようです。 こんな感じで、ほぼ横ばいが続くんじゃないかなと思っています。

  • 海外移住を考えたことがあるか?

    私は、現役時代も、リタイア後も海外移住を考えたことがありません。 理由は、治安が良くて、住み慣れた日本が気楽だからです。 ただ、現実的に海外移住を考えると、日本よりも物価の高い欧米は、経済的にも難しいでしょう。 東南アジアなら、日本よりも物価水準が安いので、経済的には可能で...

  • 日本人は貧しくなったのか?

    ここ数年ですが、日本人は貧しくなったと主張する記事をよく見かけます。 実際に日本の1人当たりのGDPは下落傾向にあり、30位台をウロウロしており、円安もあって、2024年のIMFの公表では38位まで下落しました。 ちなみに1位はルクセンブルク、2位アイルランド、3位スイス、...

  • 炭素税の導入の検討

    自民党総裁選の候補者の河野太郎氏と小泉進次郎氏が炭素税の導入に言及しました。 河野太郎・デジタル大臣の発言で会場が笑いに包まれる場面も。 「すぐできるものは2つある。1つは炭素税。もう1つはたばこ税。たばこは百害あって一利なし、と言うと茂木さんに怒られちゃうかもしれませんけ...

  • 東大卒でもFIREしたい人

    東大卒でもFIREしたい人の記事がありました。 河田氏自身がFIRE願望を持つようになった経緯について聞く。 河田氏は東京大学卒業後、日銀に入行し米大で修士も取得したエリート。 <中略> ──話題となったレポートの注釈に「なお、筆者(30代)自身は強いFIRE願望を持ってお...

  • 「FIREへの道はデスマーチ」と言う人

    「FIREへの道はデスマーチ」と言う人の記事の要約がありました。 カール・ジェンセンは43歳の時、妻のミンディと一緒に、100万ドル(約1億4000万円)の投資ポートフォリオを構築してリタイアした。 だが、カールは経済的自立への道を「デスマーチ」と称し、もっと人生を楽しめば...

  • 「年180日ホテル暮らし」する人

    ホテル暮らしをしながら、リモートワークで仕事をしている人の記事がありました。 マリオット、ハイアット、ヒルトン、IHGホテルズ&リゾーツ、三井不動産ホテルマネジメント、ロイヤルパークホテルズ、カンデオホテルズ、ドーミーイン──。 これら名だたるホテルチェーンの国内ホテルを全...

  • FIREする人が増えると人手不足になるという説

    FIREする人が増えると人手不足になるという説がありますが、その関連の記事です。 FIRE願望を持つ若者が増えているとされるが、「単身世帯増と結びつくと人手不足が加速し、インフレ圧力になる」とのレポートが話題を呼んでいる。 FIREとは「Financial Independ...

  • 前澤氏の自宅のリビング

    ZOZOの創業者の前澤氏の自宅のリビングがYouTubeで紹介されていました。 リビングだけで広さが170平米だそうです。 そこに3億円のソファ、2億円の動物の置物、絵画などがあり、ラグジュアリーホテルのロビーのような雰囲気でした。 続編では、自宅のジム・プール・サウナ・水...

  • 森永卓郎氏、子供には1円も残さない決意

    ガンで闘病中の森永卓郎氏は子供には1円も残さないのが持論のようです。 「私はがんと診断されるずっと前から、生きているうちに使い切ることを意識してきました。ひとつは相続面での煩わしさから子供たちを解放してあげたかったから。 子供に相続させようと無理な節約をして資産を遺す人が少...

  • 早期リタイア希望の20~30代男性、7年間で「倍増」らしい

    こんな記事がありました。 調査はパーソル総合研究所が全国15~69歳の働く男女1万人を対象にした「働く10000人の就業・成長定点調査」。 2017年から毎年2~3月に実施し、働き方に関する意識などを尋ねている。 「人生で何歳まで働きたいと思うか」との質問に対する回答は、...

  • 解雇の自由化

    総裁選の候補者の1人である小泉進次郎氏が「解雇の自由化」を主張しているようです。 14日の自民党総裁選討論会では、争点化しつつある労働市場改革についても議論が交わされた。中でも「解雇規制の見直し」の口火を切った小泉進次郎元環境相に具体的な内容を問う場面も相次いだ。 企業が人...

  • 75歳以上「医療費3割」拡大検討

    75歳以上の医療費の窓口負担3割となる対象を拡大する検討をするそうです。 政府は13日、新たな高齢社会対策大綱を閣議決定した。 75歳以上の後期高齢者の医療費に関して、年齢にかかわらず能力に応じて制度を支え合う観点から、窓口負担が3割となる対象範囲の拡大を検討すると明記。...

  • お金はあの世には持っていけないが・・・

    よく、「お金はあの世には持っていけない」という人がいます。 その通りなんですが、この世で生きている間は、お金はあったほうが良い、お金があれば選択肢は増えます。 そう言うと、余ったお金はどうするんだ、と質問する人がいます。 遺族がいれば、遺族に相続すれば良いし、遺族がいなけれ...

  • 学生の「現役希望年齢」

    学生に何歳まで働きたいのか、アンケート調査をしたそうです。 自身は何歳くらいまで働きたいと思っているのかという「現役希望年齢」についても重ねて学生に聞いてみました。 現役希望年齢の平均は62.6歳。分布を見ると、男女とも「65~69歳」が最多となりました。 「70歳以上」と...

  • 所得倍増政策って、マジ?

    自民党の総裁選の候補者の1人である加藤氏が出馬表明の記者会見で所得倍増をアピールしたそうです。 「経済状況は考えている以上に深刻だ。所得倍増は待ったなし。強い覚悟をもって取り組み、国民の豊かな生活を必ず実現していく」とのことです。 私個人の見立てですが、短期的には、所得倍増...

  • 富裕層は「自分の好きなことに対しては支出をいとわない」らしい

    富裕層は「自分の好きなことに対しては支出をいとわない」らしいです。 デロイト トーマツは、国内富裕層のライフスタイルや消費行動を把握する目的で「国内富裕層意識・購買行動調査」を2024年5月に実施しました。 調査対象は世帯年収2000万円以上の全国の男女1821人(20歳か...

  • 都会にも買い物難民

    都会にも買い物難民がいるらしいです。 農林水産政策研究所が、店舗まで500メートル以上かつ自動車利用困難な65歳以上の高齢者を「食料品アクセス困難人口」と定義し、2020年国勢調査などのデータを基に分析した結果、該当者は904万3000人にのぼった。 高齢者人口に占める割合...

  • 金融所得の課税強化の議論

    自民党総裁選の候補者の1人である石破氏が、金融所得の課税強化に言及しました。 以前にも現首相の岸田氏が「1億円の壁」という言葉を使って、言及したことがあります。 「1億円の壁」というのは、統計的には、所得が増加するに従って納税額が増えていきますが、しかし、1億円を超えると納...

  • 全ての納税者が確定申告する?

    自民党の総裁選を前に、候補者の1人の河野氏が、会社員の年末調整を廃止して、会社員も含めて全ての納税者が確定申告することを公約として言い出したようです。 個人的には、別にそんなことしなくても良いのでは、と感じています。 ただ、確定申告をe-taxで申告した場合は、青色申告事業...

  • お金持ちの家の特徴はあるのか?

    お金持ちの家の特徴を列挙したネット記事がありました。 <お金持ちの家の特徴10選> ・本がある ・生花を飾る ・玄関がきれい ・トイレがきれい ・日当たりがいい ・床に物を置かない ・自分が好きなものを買う ・お手入れしながら長く使う ・不要なものは買わな...

  • ようやく、米が買えた

    昨日、スーパーに行ったら、少量ですが、米を売っていましたので、購入しました。 新米かと思ったら、令和5年産でした。 どこがで在庫を抱えていた業者が新米が流通する前に在庫を売りさばきたくて、出してきたんでしょう。 米不足だった首都圏のスーパーでも出回り始めました。 もう少し待...

  • 新札にまだ出会っていない

    普段は、クレジットカードで支払いが出来るものは、クレジットカードで支払っています。 そうすると、なかなか、財布からお金が減りません。 たまにある納付書払いは現金で払っていますが、当面は予定がありません。 財布以外にも予備として、自宅に福沢諭吉の1万円札が10枚ほどありますが...

  • 資産のピークの時に死にたいと考えている人の記事

    個人投資家のテスタ氏の記事がありました。 私は、あまりよく知らない人ですが、個人投資家として有名らしいです。 20年前のフリーター時代に元手300万円で始めた株取引の累計利益は、今年2月に100億円を突破。これまで「負け越した年はない」というカリスマ投資家、テスタ氏の投資哲...

  • いくらの資産でセンチビリオネア?

    資産100万ドル(約1億4500万円)あれば、ミリオネア(和訳すると100万長者)と言います。 その1000倍の資産10億ドル(約1450億円)あれば、ビリオネア(和訳すると億万長者)と言います。 さらにその100倍の資産1000億ドル(約14兆5000億円)あれば、センチ...

  • 2024年8月末時点 資産残高の定点観測

    前月末と比較すると株安、円高が進行して、資産は減少しました。 でも、3%程度の減少であり、意外と踏み止まったという感想です。 たぶん、この辺りの株価、為替でしばらくいく気がしているのですが、どうなるでしょうか。 個人的には、資産が増えればゲームのポイントが加算された気分、資...

  • 台風が近づいているけど、なかなか来ない

    台風のニュースが毎日、流れています。 今は、8月30日(金)の午後ですが、ようやく九州を通り過ぎて、瀬戸内海辺りにいるそうです。 今回の台風は勢力が強いが速度が非常に遅く、「自転車並みの速度」という表現がよく使われています。 そのため、一度、暴風圏に入ると風雨が長時間継続す...

  • 資産5億円のバス運転手の記事を見て

    こんなネット記事を見かけました。 Aさんは大学卒業後、定職につかず、アルバイトをしていました。しかしながら、30歳のときに両親を交通事故で亡くし、一人息子のAさんは、親の財産等を相続することになります。 そもそもAさんが、5億円の資産を保有することになったのは、両親が亡くな...

  • イトーヨーカ堂は、どうなる?

    イトーヨーカ堂は、徒歩圏ではないけど、うちの近所にもあります。 しかし、最近は、店舗の閉鎖、譲渡のニュースが続きます。 セブン&アイ・ホールディングスは28日、傘下の総合スーパー、イトーヨーカ堂の5店舗を来年2月末までに順次閉店し、茨城県からは撤退すると明らかにした。 これ...

  • 中国の激安通販サイトって、どう?

    中国の激安通販サイトの広告や記事をときどき見かけます。 具体的には、「Temu」、「Aliexpress」、「SHEIN」などです。 (ほかにもあるかもしれませんが、知りません) 記事を読んだりすると、なんでこんなに安いのかという商品もあるようですが、私は使ってみようと思っ...

  • 日本人は貯金好き?

    日本人は貯金好きと主張する記事を見ました。 それでは、ボーナスのうちどの程度の割合を貯金や預金、貯蓄に回しているのでしょうか。 株式会社マイナビが2023年8月に調査した結果には、「貯蓄と消費の割合」に関する回答が掲載されています。 最も多いのは「7:3」で17.1%、次に...

  • 65歳以上の「住民税非課税世帯」は38.1%に

    高齢者世帯は、住民税非課税世帯が多いという記事を見ました。 年代別の住民税非課税世帯の割合が記載されていました。 ・29歳以下:32.7% ・30歳代:11.9% ・40歳代:10.0% ・50歳代:13.5% ・60歳代:21.6% ・70歳代:35.8% ...

  • 億り人は希少なのか

    以前は年収1千万円だと高収入のイメージがありましたが、最近は年収1千万円でも、生活はそれほど楽ではないという意見も増えました。 金融資産1億円以上の億り人は、どうなんでしょうか。 金融資産1億円以上の富裕層の割合は、野村総合研究所によると、全体の約2%で、148万5000世...

  • 「60代の単身世帯の貯蓄の中央値は210万円」らしい?

    ネット記事によると「60代の単身世帯の貯蓄の中央値は210万円」らしいです。 60歳代の単身世帯の貯蓄額を見ていきましょう。 今回は、金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査(令和5年)」から、内訳と平均・中央値を見ていきます。 ・金融資産非保有:33.3% ...

  • FIREのノウハウ本 アメリカと国内の違い

    FIRE達成者のノウハウ本のようなものがあります。 アメリカの場合は、比較的所得の高い人が猛烈に働いて、稼いで、節約して、貯めて、資産運用で増やす、そして目標額に到達したら、FIREというパターンが多い気がします。 国内の場合は、平均的な所得の人が、節約して、貯めて、資産運...

  • 「シニア社員活用の動き拡大」らしい

    「シニア社員活用の動き拡大」らしいです。 少子高齢化が進み、2070(令和52)年には15~64歳の生産年齢人口が約52%まで低下する見込みとなる中、大企業を中心にシニア世代を活用する動きが広がっている。 一定の年齢に到達すると管理職などの役職から外す「役職定年制度」の廃止...

  • 自民党総裁選が注目を集めている

    ちょうど、オリンピックが終わった時期に岸田首相が次期総裁選には出馬しないと明言したことをきっかけに自民党総裁選が盛り上がっているようです。 候補者とみられる人も多く、10人以上の名前が挙がっています。 これだけ、多くの人の名前が上がるのは珍しいのですが、以下の理由のようです...

  • お米が買えなくなった

    最近、スーパーの店頭からお米が無くなって、買えなくなりました。 報道などによると まず、インバウンド客の増加で宿泊施設が買い占める それを察知した外食産業も買い占める 地震が発生して一般消費者も買い占める 台風が上陸してさらに多くの一般消費者も買い占める という感じらしい。...

  • 45歳でサマージャンボで「1億円」当てたら、働かなくても暮らせますかという記事

    「45歳でサマージャンボで「1億円」当てたら、働かなくても暮らせますか」という記事がありました。 生活費、年金受取額が計算されていて、余裕はあるが、物価上昇を考慮すると安泰ではないというまとめになっていました。 個人的な意見ですが、 資産1億円の場合 50代なら資産運用しな...

  • 資産が国産車3台分くらい減少したあとに1.5台分くらい戻した感じ

    株価が急落して、為替も円高に振れて、一時期は資産が国産車3台分くらい減少しました。 その後、株価は反転して上がり始めて、底から国産車1.5台くらい戻した感じです。 (実際には集計していないので、感覚的な話です。) いずれは株価は回復するだろうと見ていたのですが、これほど早い...

  • 永代供養の墓を希望する人が増えている

    お墓の話です。 永代供養の墓を希望する人が増えているという記事を見ました。 墓を受け継ぐ人がいないなどの理由で遺骨の管理や供養を寺院や霊園に任せる「永代供養」を検討している人が9割近くに上ることが分かりました。 仏壇・墓石販売大手の「はせがわ」が墓について調査したところ、...

  • リタイア前後で金銭感覚は変わる?変わらない?

    リタイア後は収入が無くなるか、あるいはガクッと減るので、生活費をダウンサイジングしましょうという意見があります。 貯蓄が十分になければ、その通りなんでしょう。 収入と貯蓄である範囲内で生活費をやり繰りする必要があります。 私の場合ですが、リタイア前後で金銭感覚はあまり変わっ...

  • 台風警報とリタイア生活

    8月になると日本にも台風が上陸する季節になります。 現役時代は、台風警報が出ていても、雨にも負けず風にも負けず、電車が走っているなら、通勤して当たり前という風潮でした。 昔に比べるとJR、私鉄ともに事前に運休や間引き運転を決めたり、情報を開示するので、利用者側も事前に行動を...

  • パリ五輪が終わる

    先日、パリ五輪が閉会しました。 日本勢は、海外開催の五輪では最多の20個の金メダルで、報道は盛り上がっていました。 私は、リアルタイムでテレビで競技を見ることはあまりなく、翌日の総集編のようなものを見ていました。 東京オリンピックとの違いはやっぱり時差ですね。 深夜から明け...

  • 放火事件のニュースを見ていたら、うちの近くだった

    都心通勤圏の人口密集地なので、近所でも事件や事故がときどきあります。 連続放火事件のニュースを見ていたら、うちの近くで、これは驚きました。 人口密集地だからか、いずれも通行人が早期に発見して、消防、警察がすぐに鎮火したので、大事には至りませんでした。 連続放火事件は、一種の...

  • 朝は猫に起こされる

    最近は、朝の6時過ぎになると、猫に起こされることが増えました。 以前は午前4時前後に起こされることが多かったのですが、私のほうが睡眠が足りないので、猫にご飯を与えて、二度寝していました。 今は自動給餌器があり、明け方前の時刻に朝ごはんを与えているので、朝は空腹ではありません...

  • 株と為替の乱高下で国産車3台分くらい下がって1台分くらい戻した感じ?

    ここ10日くらいの株と為替の乱高下で国産車3台分くらい下がって1台分くらい戻した感じでしょうか。 まだ、2台分くらいへこんだままです。 正確にはカウントしていませんので、感覚的な話です。 でも、しばらくは、株は売却しない、外貨も円に替えないと決めたので、株も為替もどうなろう...

  • 住民税非課税世帯は後ろめたい?

    私は、アーリーリタイアしてから3年目の年から、ほとんどの年が住民税非課税に当たります。 住民税は前年の所得に課税されますので、1年遅れで納税します。 アーリーリタイア1年目は前年の所得が1年分あるので、納税額は現役時代と変わりません。 アーリーリタイア2年目になるとその前年...

  • 昼寝をする猫

    うちの猫ですが、毎日、お昼寝をしています。 しっかりと眠るときは寝室に行って睡眠をとっていますが、リビングでゴロゴロしているとそのままうたた寝していることもあります。 うたた寝のときは、へそが天井を向いているへそ天だったり、体が変な恰好にねじれたりしていることがあります。 ...

  • 過去最大の下落幅の翌日に過去最大の上げ幅で、買い損なったのか

    過去最大の下落幅の翌日に過去最大の上げ幅でした。 私は、底値はまだ先だと見ていたので買い損なったのかもしれません。 でも、しばらくは、不安定な値動きが繰り返されるかもしれませんので、しばらく様子を見ようかな。 前日に日経平均株価が過去最大の下落幅を記録した東京株式市場は6日...

  • 株価急落で資産も減少したが、買い時なのかも

    連日の株価急落で資産の評価額が減少していきます。 でも、これは買い時なのかもしれません。 個人的には、底値はまだ先だろうと見ているのですが、コロナ禍のときは、まだまだ下がると思っていたら、V字回復して、買いそびれました。 株価急落局面では、買い時を探ることにして、楽しみましょう。

  • リタイア生活と五輪観戦

    時間に余裕があるリタイア生活とテレビでのスポーツ観戦の相性は良いと思っています。 実際にリタイアしてから、テレビでスポーツ観戦する時間が増えました。 また、前回の東京五輪のときは、開催期間中は毎日のように何らかの競技をテレビで観戦していました。 しかし、今回のパリ五輪はあま...

  • 株安と円高が続くと資産が目減りしていく

    私の資産の85%以上は外貨債券と株(投資信託含む)で構成されています。 そうすると、相場が株安と円高になると資産が目減りしていきます。 ただ、株価が半額、円高も80円台になる可能性は低いでしょうし、仮になったとしても、いずれは今の水準くらいには戻して、長期的にはさらに株高、...

  • 政策金利の利上げとリタイア生活

    日銀の政策金利の利上げのニュースが報道されていました。 日銀は31日の金融政策決定会合で追加利上げを決めた。 政策金利の無担保コール翌日物金利の誘導目標を0~0.1%程度から0.25%程度にする。 国債購入額を月3兆円程度に半減することも決定。 植田和男総裁は記者会見で、2...

  • 2024年7月末時点 金融資産の定点観測

    7月は株安傾向、円高傾向で資産が目減りしたかと思っていたのですが、7月末日に手持ちの株が値上がりしたこともあり、かなり持ち直しました。 資産残高は、前月末日と比べると3%弱の減少でした。 ただ、年始に比べると7%の増加です。 クルマの買い替えという大きな出費があったことを考...

  • 株価下落と積み立てNISA

    私も少額ながら、積み立てNISAをやっています。 金額が小さいので、株価が上がろうが下がろうが、淡々とやっています。 やっている理由は、資産構成のリバランスですが、それを10年、15年と長い年月をかけてやっていくつもりです。 株価が下落すると、慌ててしまい、狼狽売りしてしま...

  • 固定電話は不要論が主流なのに持っている

    私が若い頃は、固定電話を設置するために一時金として、電話加入権を支払い、固定電話を設置しました。 当時は、携帯電話が無い時代だったので、誰でも自宅に固定電話を設置していました。 ところが、携帯電話が1人1台(あるいはそれ以上)に普及してきたので、最近の若い人は携帯電話があれ...

  • 今年の夏は暑いらしい

    今年の夏は暑いらしいです。 なので、日中の暑い時間帯は外出を控えています。 外出するときはクルマで出掛けています。 自宅では、日中はリビングのエアコンをつけっ放し、夜間は寝室のエアコンをつけっ放しで、常にどちらかのエアコンが稼働しています。 電気代は、真夏の間は、気にしない...

  • 大きく儲けることに関心がなくても資産運用を続ける理由

    私は、資産運用で大きく儲けることには関心がありません。 だから、資産運用も止めて、全額円預金にしてしおうかと検討したこともありますが、結局は、今でも資産運用を続けています。 その理由は、単純であり、自分の寿命よりも資産の寿命を長くする確率を高くするためには資産運用をするほう...

  • 7月は円高と株安で資産が目減り

    7月は円高(といっても以前よりは円安)、株安(といっても以前よりは株高)で、資産の含み益がそれなりの金額で吹き飛びました。 まだ、正確な計算はしていませんが、ピーク時よりも資産が5%ほど目減りした感じです。 なので、しばらくは外貨の円転も、株の売却も見送りです。 長期的には...

  • FIREは目的でなく、手段だという意見

    ときどき、FIREは目的でなく、手段だという意見があります。 比較的、よく見かけます。 たぶん、人生をより有意義に、より自由に過ごしたいと考える人には響く言葉なんでしょう。 ただ、私には何も響きません。 目的だとか、手段だとか、ということではなく、人生の区切りの一つだという...

  • 最低賃金が過去最高の引上げ幅で上がるらしい

    最低賃金が過去最高の引上げ幅で上がるらしいです。 23日に開かれた今年度の最低賃金の目安額を決める「中央最低賃金審議会」で、引き上げ額の最終調整が行われました。 最低賃金とは、経営者側が労働者側に支払わなければならない最低限度の賃金のことです。 2013年度は764円...

  • 自称超一流の投資家の杉村太蔵氏

    自称超一流の投資家の杉村太蔵氏の面白い記事を見つけました。 随分と以前にテレビで、「もう、いつ引退しても良いくらいの資産があり、その資産で人生を2回くらい過ごせる」というような趣旨のことを言っていました。 薄口政治評論家として、稼いで、資産運用で増やしているらしいです。 今...

  • リタイア後の収入の多角化

    今の私は、収入は資産の運用収益しかありません。 60歳から、個人年金と企業年金の受給が開始されます。 さらに65歳から、繰り下げしなければ、公的年金も受給開始となります。 そうすると、収入の柱が今の運用収益1本だけから、各種年金3本の柱が足されて、合計4本になります。 年金...

  • FIREするなら公的年金はあてにするな、という意見

    ときどきですが、FIREするなら公的年金はあてにするな、という人がいます。 しかし、なぜ、そういう考えになるのか、その論理が全く理解出来ません。 公的な社会保険制度は、負担と給付がセットになっています。 公的年金もそうですし、健康保険、介護保険、現役時代の雇用保険、労災保険...

  • 上昇する60代後半の就業率

    60代後半の就業率が上昇傾向が続いています。 65歳以上の就業者数及び就業率は上昇傾向で、65歳以上の就業者数は20年連続増加しています。 内閣府「令和6年版高齢社会白書」で年齢別による就業率の推移が予想されていました。 ●65歳以上の就業者率 2023年の就業率は65~6...

  • 最近のフィッシングメールは良く出来ている

    ここ数日ですが、立て続けにフィッシングメール(メールのリンクのURLにアクセスさせて、アカウントとパスワードを盗むメール)を受信しています。 メールのプロバイダーが大部分をブロックしているはずですが、すり抜けてしまうことがあるようです。 受信したフィッシングメールですが、こ...

  • 富裕層に共通の習慣は本当にあるのか?

    ネット記事で、「富裕層の習慣」、「富裕層の特徴」というタイトルの記事を見かけることがあります。 内容は似たり寄ったりであり ・無駄使いをしない ・支出にメリハリをつける ・資産運用する というようなことが書かれています。 でも、そういうことは、一般の人が資産を形成するために...

  • 超富裕層(5億円以上)は9.0万世帯

    野村総合研究所の調査によると、超富裕層(金融資産の合計額から負債を差し引いた純金融資産が5億円以上)は9.0万世帯いるそうです。 全世帯の0.2%以下の比率になります。 普通の会社員にはとても手が届く金額ではなく、 個人事業主(スポーツ選手、芸能人、開業医も含む)、 上場企...

  • 晴海フラッグ(東京五輪選手村)の現在

    ときどき、晴海フラッグ(東京五輪選手村)関連のニュースを見かけます。 どちらかというとネガティブな情報が多く、 ・入居率が低い ・最寄り駅から遠い ・早速、転売している人がいる ・購入者の中には、賃貸物件としている人も多い ポジティブな情報としては、 ・購入希望者が多くて、...

  • 早起きの猫が私が起きるまで待機している

    猫と暮らしています。 猫を飼っているというよりは、同居しているという気分です。 人間は深夜にまとめて、1日に1回睡眠をとりますが、猫は1日の間に複数回に分けて睡眠をとります。 そうすると、当然ながら、朝は猫のほうが早起きです。 早朝に猫部屋にある自動給餌器から餌が出てくると...

  • 富裕層の世帯は2.9%らしい

    ネット記事によると富裕層(純金融資産1億円以上)は、全世帯の2.9%らしいです。 株式会社野村総合研究所は、金融資産の合計額から負債を差し引いた「純金融資産保有額」によって、総世帯を「超富裕層」「富裕層」「準富裕層」「アッパーマス層」「マス層」に分類しています。 <中略> ...

  • 日経平均1000円以上下落でもバタバタしない

    7月12日金曜日は日経平均が1000円以上下落しました。 率にすると、2.45%の下落になります。 私も日本株を保有しており、久しぶりに1日で2~3か月分程度の生活費の下落幅です。 ただ、最近は下落してもバタバタしません。 理由は、株価の上下動に慣れてきたということもありま...

  • 「納税者1人当たり所得」が多い自治体

    「納税者1人当たり所得」が多い自治体のランキングをネットで見ました。 上位3位が所得1千万円越えで 1位 千代田区 2位 港区 3位 渋谷区 でした。 東京が上位をほぼ独占しており、東京以外では兵庫県芦屋市(7位)、神奈川県鎌倉市(12位)が上位にランクされていました。 私...

  • 保有する半導体関連株を売るのを止めた

    半導体関連株を保有しています。 アメリカのエヌビディアの株価上昇に引っ張られるように私の保有する半導体関連株の株価も上昇していきます。 そうすると、私のポートフォリオの中でこの半導体関連株の比率が上昇していきます。 そのため、ポートフォリオの中で半導体関連株の比率を抑えるた...

  • マイナンバーカード1億枚越え

    マイナンバーカードの累計の交付枚数が1億枚越えしたようです。 マイナンバーカードの交付枚数が、累計で1億枚を超えたことがわかりました。 総務省の発表によりますと、累計の交付枚数は今月7日時点で1億10万8393枚となっていて国民のおよそ8割に交付されたことになりますが、持ち...

  • リタイア後は都心部に住みたいとは思わなくなった

    私は、現役時代は、都心部のオフィス街で働いていました。 その頃は、職住近接で通勤時間が短いところに住む生活がうらやましいと感じたこともあります。 しかし、リタイアすると都心部に住みたいという気持ちが一切なくなります。 毎日の通勤はなくなりますし、私用で都心部に出掛けることも...

  • 実質賃金が26か月連続減少の記事を見て

    実質賃金が26か月連続減少とのことです。 物価の変動を反映した働く人1人あたりの「実質賃金」が、過去最長の26か月連続で減少したことがわかりました。 厚生労働省によりますと、基本給や残業代、ボーナスなどをあわせた働く人1人あたりの今年5月の現金給与の総額は29万7151円で...

  • 今年の暑さ対策に遮光カーテンを二重にしてみた

    うちは、ベランダが東向きで、日当たり良好です。 冬は、早朝からリビングが暖かくなって良いのですが、逆に夏は早朝から猛暑になります。 窓際にカーテンレールが2本ありますが、今までは、レースのカーテンと遮光カーテンという普通の組み合わせでした。 ただ、外からの視線が気にならない...

  • 将来は新聞配達がなくなるかも

    新聞の輪転機の大手の三菱重工が、新規製造を停止、アフターサービスも2036年3月で終了するそうです。 三菱重工業は28日、新聞を印刷する輪転機の新規製造をやめると発表した。アフターサービスを当面継続した後、最終的には事業から撤退する。同社は輪転機の国内シェア約5割を握って...

  • 2023年度はGPIFが45兆円の黒字

    公的年金の資産運用を行っているGPIFの運用が好調なようです。 国民が支払った年金保険料の積立金について、2023年度の運用実績がおよそ45.4兆円の黒字となったことがわかりました。2001年の運用開始以来、最大の黒字額です。 公的年金の積立金の運用を行っているGPIFによ...

  • TOPIXが最高値を更新

    日経平均が過去最高を更新しても、TOPIXがまだだったのですが、先日、ついにTOPIXも過去最高を更新しました。 日経平均もTOPIXも、「バブル以後では最高値」というまわりくどい表現が長年使われてきましたが、今後は、高値更新すれば「最高値」となります。 私は、日本株のイン...

  • 国民年金納付期間5年延長は見送りを表明

    厚労省は、国民年金納付期間を5年間延長するという検討をしていたのですが、見送りにしたそうです。 公的年金の「財政検証」の結果を受け、厚生労働省は国民年金の納付期間を5年間延長する案について、今回の制度改正では見送る方針を明らかにしました。 国民年金の納付期間を現在の「60歳...

  • お金持ちをうらやましいと思うことがあるか?

    お金持ちをうらやましいと思うことはありますか。 ここで言うお金持ちは金融資産10億円以上、持ち家ありとしましょう。 つまり、人生で使い切れないほどのお金がある人という意味です。 私は、もっと金が欲しいという欲望があまりありません。 決して、貧乏暮らしが好きという意味ではなく...

  • 自宅にゲーセンをつくった人たち

    自宅にゲーセンをつくった人たちのネット記事を見ました。 『スペースインベーダー』が自宅にあれば、お金も時間も気にしないでプレイできるのに……。青春時代、そう願った経験はないだろうか? そんな夢をかなえた大人たちの、自慢のゲーム部屋を取材してきたのが、ライターの前田尋之(...

  • 金融資産の定点観測

    2024年6月末日の金融資産ですが、5月末日と比較すると4%弱の増加でした。 円安の進展で外貨債券、外国株が上がり、下旬に株が盛り返したことが原因でしょう。 年始と比較すると微増傾向であり、10%強の増加になります。 私の場合は、 円安、株高で、資産増、 円も株も横ばいだと...

  • 国民年金の納付率が12年連続で上昇中

    国民年金の納付率が12年連続で上昇中という記事がありました。 2023年度の国民年金の納付率が77.6%だったと、厚生労働省が27日発表した。前年度から1.6ポイントほど増え、12年連続で上昇した。同省はスマートフォン決済の導入などによる利便性の向上が背景とみる。一方、強制...

  • 猫と一緒に蚊を退治する

    うちは、ネズミやゴキブリは出ません。 正確に言うと、どちらもマンションの建物内のどこかに潜んでいる可能性はありますが、室内には出ません。 しかし、ときどき蚊が出ることがあります。 数年に数回程度です。 蚊が自力で室内に入っているのではなく、人にくっついて入ってくるのでしょう...

  • FIREのコツは「稼いで、貯めて、投資する」の記事

    FIREのコツは「稼いで、貯めて、投資する」という記事を見つけました。 そんなのは当たり前だろう、という人もいるでしょうが、当たり前なんです。 節約するだけでは資産はわずかにしか増えません、わずかな資産では投資しても大して増えません。 だから、稼いで、(無駄使いせずに)貯め...

  • もうすぐ新札が出るが、現在の紙幣もこまめに変更されていた

    2024年7月3日に新札が発行されます。 私が子供の頃のお札は1万円札、5千円札、1千円札の順に 聖徳太子、聖徳太子、伊藤博文でした。(5百円札に岩倉具視)*C券と呼ばれている それが1984年11月から 福沢諭吉、新渡戸稲造、夏目漱石になり、 *D券と呼ばれている 200...

  • 生涯賃金の記事

    生涯賃金の記事を見つけました。 独立行政法人労働政策研究・研修機構が行った調査によると、2020年における学校卒業後フルタイムの正社員を続けた場合における60歳までの生涯賃金は、学歴別に次のとおりでした(退職金を含めない)。 ・中学卒男性:約1億9000万円 ・中学卒女性:...

  • 円安が続く、物価は上がる

    円安が続きます。 この記事を書いている時点で1ドルが160円近くになっています。 個人的には、長期的には円安傾向は変わらないだろうと思っていますが、ここ数年の円安のペースは予想以上に進展しました。 日本は食料、エネルギー資源などを輸入に頼っていますので、海外の物価上昇に加え...

  • “ハイスぺ夫婦”が年収も地位も捨てて“車で暮らし始めた”記事を見て

    「上場企業の部長を辞めて、93万円の軽自動車で車中泊生活…30代の“ハイスぺ夫婦”が年収も地位も捨てて“車で暮らし始めた”ワケ」 こんなタイトルの記事がありました。 アーリーリタイア族としては、何か参考になることが書いてあるかも、と思って読みました。 軽自動車で車中泊をし...

  • 桐谷さん、儲けた財産はどうするの?

    桐谷さんにこんな直球の質問を投げた記事がありました。 Q. 儲けた財産は、最終的にどうするのでしょうか? 「桐谷さんは、これまでに築いてきた財産を最終的にどうしようとお考えでしょうか。差し支えなければ、教えてください」(匿名希望さん) A. 「今のところ、具体的には思いつい...

  • 電気料金の補助が再開らしい

    政府が物価対策として、電気料金の補助をしていましたが、2024年6月使用分からは補助がなくなりました。 しかし、この電気料金の補助を再開するようです。 電気代が安くなるのは、嬉しいのですが、エネルギー資源の価格は下がる気配がなく、為替も円安のままでは、補助の止めどきを見失っ...

  • 芸能人の老後資金の話

    先日、テレビで芸能人のお金の話をしていました。 住宅資金をどうするか、資産運用はするのか、など。 今の時期なので、NISAの話も出ていました。 NISAをやっている人、興味がある人も多いらしいです。(番組上の演出もあるでしょうけど) その中で、国民年金基金をやっています、と...

  • 長生きし過ぎて資産が枯渇するリスクへの対策

    日本人の平均寿命は、男性が81.05歳、女性が87.09歳でともに80歳を超えています。 平均寿命とは0歳児の平均余命のことなので、すでに中高年になっている人は、統計的にはさらに長生きします。 例えば、男性75歳の平均余命は12.04年なので、87.04歳までが寿命となり、...

  • 「貯蓄から投資へ」、NISA口座は増加中

    NISA口座は、着実に増加しています。 金融庁が公表したNISA口座の利用状況調査によりますと、3月末時点の口座数は2322万7848口座でした。 去年3月末時点から、およそ449万口座増加しました。日本人の6人に1人以上が、NISA口座を持つ計算になります。 年代別の内...

  • お金持ちになる習慣はあるのか?

    お金持ちになる習慣という記事をときどき、見かけます。 内容を見ると ・節約する ・無駄使いしない ・ポイ活する ・資産運用する というようなことが書かれています。 でも、それはお金持ちになる習慣ではなく、一般の人がお金を貯めたり、増やしたりする習慣でしょう。 節約だけではお...

  • 猫がようやくキャットタワーを気に入ったみたい

    うちの猫ですが、キッチンやダイニングテーブルに登ってきます。 毎回、降ろすのですが、私が寝ている明け方に登ることもあります。 キッチンやダイニングテーブルよりも、高い所を用意すると登らなくなるという説があり、その説を信じて(というかすがる思いで)キャットタワーを購入しました...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tsurezure999さんをフォローしませんか?

ハンドル名
tsurezure999さん
ブログタイトル
アーリーリタイア徒然草
フォロー
アーリーリタイア徒然草

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用